JPH05184352A - ピヒア パストリス(Pichia pastoris)酵母中での異種遺伝子の発現方法、発現ベクターおよび形質転換微生物 - Google Patents

ピヒア パストリス(Pichia pastoris)酵母中での異種遺伝子の発現方法、発現ベクターおよび形質転換微生物

Info

Publication number
JPH05184352A
JPH05184352A JP3014953A JP1495391A JPH05184352A JP H05184352 A JPH05184352 A JP H05184352A JP 3014953 A JP3014953 A JP 3014953A JP 1495391 A JP1495391 A JP 1495391A JP H05184352 A JPH05184352 A JP H05184352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
expression
heterologous
expression vector
transcription terminator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3014953A
Other languages
English (en)
Inventor
Martinez Luis Saturnin Herrera
サトゥルニーノ エレラ マルティネス ルイス
Jong Gonzalez Vladimir
ヨング ゴンツァレス ブラディミル
Margoles Clark Emilio
マルゴレス クラーク エミリオ
Marcos Dergado Boada Giulio
マルコス デルガド ボアダ ジュリオ
Morales Grillo Juan
モラレス グリロ ジュアン
Deru Karumen Torensu Madoraso Ishisu
デル カルメン トレンス マドラソ イシス
Silva Rodrigues Arefandoro
シルバ ロドリゲス アレファンドロ
Paifer Reies Edenia
パイフェル レイエス エデニア
Verbeyre Binnellfa Gerald
フェルベイレ ビネルファ ゲラルド
Estera Sosa Espinosa Angela
エステラ ソサ エスピノーサ アンジェラ
Martinez Santana Vladimir
マルチネス サンタナ ブラディミル
Augustin Aguiar Santiago Georges
アグスチン アギアール サンチャゴ ジョルジュ
Serarena Manendes Arina
セラレナ マネンデス アリナ
Gonzales Lopes Tania
ゴンザレス ロペス タニア
Montesinos Segui Rachel
モンテシノス セグイ ラケル
Alberto Cremata Albarez Jose
アルベルト クレマタ アルバレス ホセ
Birarear Barios Aderaida
ビラレアル バリオス アデライダ
Gonzalez Badilo Beatriz
ゴンザレス バディロ ベアトリッツ
Menendez Alarson Alfredo
メネンデス アラルソン アルフレド
Elena Gonzales Martinez Maria
エレナ ゴンサレス マルチネス マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centro de Ingenieria Genetica y Biotecnologia CIGB
Original Assignee
Centro de Ingenieria Genetica y Biotecnologia CIGB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CU1990007A external-priority patent/CU22276A1/es
Priority claimed from CU1990104A external-priority patent/CU22278A1/es
Priority claimed from CU1990132A external-priority patent/CU22287A1/es
Priority claimed from CU1990142A external-priority patent/CU22288A1/es
Application filed by Centro de Ingenieria Genetica y Biotecnologia CIGB filed Critical Centro de Ingenieria Genetica y Biotecnologia CIGB
Publication of JPH05184352A publication Critical patent/JPH05184352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • C12N9/2417Alpha-amylase (3.2.1.1.) from microbiological source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/485Epidermal growth factor [EGF], i.e. urogastrone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • C12N15/815Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts for yeasts other than Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6478Aspartic endopeptidases (3.4.23)
    • C12N9/6481Pepsins (3.4.23.1; 3.4.23.2; 3.4.23.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6478Aspartic endopeptidases (3.4.23)
    • C12N9/6483Chymosin (3.4.23.4), i.e. rennin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/23Aspartic endopeptidases (3.4.23)
    • C12Y304/23004Chymosin (3.4.23.4), i.e. rennin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピヒア パストリス酵母中で異種遺伝子を発
現させて有用な医薬産物または酵素を産生するにあた
り、制御可能な条件下で且つ高収率で目的物を得るため
の方法、ならびにそれに用いる発現ベクターおよび形質
転換微生物を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の方法は、宿主としてピヒア パスト
リス酵母のBKM−90株の栄養要求his3変異株を
用い、またそれを形質転換させるための組換えDNAと
してサッカロミセス セレビシエの機能的選択マーカ
ー、酵母自身のアルコール オキシダーゼ遺伝子(AO
1)、S.セレビシエのグリセラルデヒド3−ホスフェ
ート デヒドロゲナーゼ(GAP)の転写ターミネータ
ーまたは発現されるべき異種遺伝子自身の有している転
写ターミネーター、ピヒア パストリスのゲノムに相同
であって組込みの作用を持つもう1つの配列、および
S.セレビシエのスクロース インベルターゼ遺伝子
(SUC2)のシグナル ペプチドに結合した異種遺伝
子を含有する組込ベクターを用いる方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バイオテクノロジーの
分野のものであり、組換DNA技術、特にピヒア(Pi
chia)属の組換メチロトローフ酵母で異種遺伝子を
効率よく発現させる新規な方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする問題点】この
分野において、重要な課題は、天然から大量に得ること
のできないものが非常に多いところの所望の遺伝子産物
を得るのに有用な宿主−ベクター系を開発することであ
って、事実、沢山の原核および真核発現系が報告され、
異種蛋白質を高収率で製造するのに成功している。
【0003】これらの目的のために最も開発された細胞
質生物は大腸菌である。これは、その遺伝子調節につい
ての蓄積された知識と大規模にそれを使用することの容
易さによるところが大きい。
【0004】然しながら、大腸菌は、異種産物の発現に
関し最適な宿主細胞ではない。特に、異種産物が医薬お
よび食物用タンパク質である場合、大腸菌は、その細胞
壁内に毒性で発熱性の成分を産生するため好ましくな
い。また、転写、翻訳および翻訳後修飾のメカニズムが
真核生物のものと異なっておるため、大腸菌内で産生し
た真核細胞由来タンパク質が野生遺伝子産物と異なり必
要な生理活性に欠けることがある。尚、上記大腸菌産物
は、通常、不溶性であり、化学修飾によってのみ可溶化
されるタンパク凝集物を形成する。その結果、得られる
産物の比活性が減少し抗原能が増加する。大腸菌宿主細
胞の別の欠点として、大腸菌は、培地中へのタンパク排
泄能に劣る〔イー.バロン(E.Baron)、”旧友
であって新規な産業用微生物(an Old Frie
nd but New Industrial Mic
robe)”、27−30頁;ジェー.ダビエス(J.
Davies)、”異種遺伝子発現回想録(Retro
spect on Heterologous Gen
e Expression)"、17−26頁、産業用微
生物遺伝学に関する第5回国際シンポジウム(Fift
h International Symposium
on the Genetics of Indus
trial Microorganisms)、198
6、エム.アラセビク(M.Alacevic)、ディ
ー.フラヌエリ(D.Hranueli)、ゼット.ト
ーマン(Z.Toman)編参照〕。
【0005】酵母などの真核系中で異種タンパク質を産
生することは、原核系に比較し有利である。利点の一と
して、真核系は、高濃度への成育が可能であり、培養を
連続系に適合させることができる〔米国特許第4,41
4,329号、特許権者:フィリップス ペトロリュー
ム株式会社(Philips PetroleumC
o.)参照〕。別の利点として、大腸菌に比較し、酵母
では、培地中へのタンパク排泄が多量であり、酵母培養
に用いる培地は一般に大腸菌培養に用いるものより経済
的である〔ワイ.レモイン(Y.Lemoine)、”
酵母中の異種発現(Heterologous Exp
ression in Yeast)”、第8回国際バ
イオテクノロジーシンポジウム(8th Intern
ational Biotechnology Sym
posium)、パリ、7月、17−22、1988参
照〕。
【0006】上記真核系中では、さらに、バクテリア系
中で行なわれることのない糖鎖形成など翻訳後修飾が行
なわれる〔ダブリュー.フィアース(W.Fier
s)、”微生物中異種遺伝子の工学的最高率発現(En
gineering Mamimal Express
ion of Heterologous Genes
in Microorganisms)”、第8回国際
バイオテクノロジーシンポジウム、パリ、7月、17−
22、1988参照〕。また、真核系は、高等生物の細
胞が用いるコドンに対し高選択率を示し、このため、哺
乳動物由来遺伝子のより効率的発現が促進される〔エ
ス.エム.キグスマン(S.M.Kigsman)
ら、”サッカロミセス セレビシエ中の異種遺伝子発現
(Heterologous Gene Expres
sion in Saccharomyces cer
evisiae)”、バイオテクノロジー アンド ゼ
ネティックエンジニアリング レビューズ(Biote
chnology & Genetic Engine
ering Reviews)、第3巻、ジー.イー.
ラッセル(G.E.Russell)編参照〕。
【0007】近年、メチロトローフ酵母、特にピヒア
パストリス(Pichia pastoris)酵母が
異種遺伝子のクローニングおよび発現に好ましく用いら
れている〔オーストラリア国特許願第581107号、
出願人:フィリップス ペトロリューム株式会社(Ph
ilips Petroleum Co.)参照〕。ピ
ヒア パストリスは、従来のサッカロミセス セレビシ
エに比較し多数の利点を有する魅力的な宿主細胞であ
る。利点としては、高細胞濃度への成育可能性、クロー
ニングした遺伝子の誘導基質としての利用可能性、メタ
ノールなど廃物として入手できる安価な炭素源などを挙
げることができる。また、ピヒアの遺伝子発現系は、サ
ッカロミセスにつき報告された発現系に比較し制御が容
易であり、これは、宿主に害を及ぼす産物を得る際に有
利である。
【0008】ヨーロッパ特許願第183070号〔出願
人:フィリップス ペトロリューム株式会社(Phil
ips Petroleum Co.)〕は、ピヒア
パストリス酵母のヒスチジノール デヒドロゲナーゼ酵
素栄養要求変異株につきその形質転換法を開示してお
り、同方法では、サッカロミセス セレビシエのHIS
4遺伝子と現用ピヒア パストリス酵母のHIS4遺伝
子を選択マーカーとして用いた。上記遺伝子のため、相
異なる複製組込型の形質転換ベクターが使用された。
【0009】
【問題を解決するための手段および作用】本発明はピヒ
ア パストリス(Pichia pastoris)B
KM−90株(BKM、モスクワ、ソ連邦)の新規な栄
養要求変異株であってMP−36と命名された株を宿主
細胞として用いる異種遺伝子の発現方法に関する。本変
異株は、ヒスチジン生合成経路のイミダゾール グリセ
ロホスフェート デヒドラターゼ(IPG デヒドラタ
ーゼ)酵素が欠失しており、N−メチル−N−ニトロ−
ニトロソ−グアニジン(NTG)を作用させナイスタチ
ン富化を行なって突然変異を誘発させ得たものである。
【0010】本方法の新規な特徴の一は、ピヒア属のこ
の新規な変異株中に選択マーカーとしてサッカロミセス
セレビシエ(Saccharomyces cere
visiae)のHIS遺伝子を用いることにある。
【0011】上記変異株は、高安定性(復帰頻歩:10
8)を有し、効率的に形質転換可能であり、本発明で
用いる組込型ベクターについて予想される結果をも凌駕
する。
【0012】変異株MP−36の選択のため構築するベ
クターは、図1に示すpHIS−85である。このベク
ターは、選択マーカーとして作用するサッカロミセス
セレビシエのHIS3遺伝子を含有し、組込を行なうピ
ヒア パストリスの染色体DNA断片を含有する。
【0013】上記ベクター構築の目的は、サッカロミセ
ス セレビシエのHIS3遺伝子がピヒア パストリス
のhis ̄変異と相補的かどうか、また、酵母変異株M
P−36が上記条件下で高率的に形質転換可能かどうか
を調べることにある。
【0014】本発明の方法の別の新規な特徴は、ピヒア
パストリス中の異種遺伝子クローニング用として図3
に示す組込ベクターpPS−7を用いることにある。こ
のベクターの特徴は、サッカロミセス セレビシエのH
IS3遺伝子を選択マーカーとして含有することにあ
る。このベクターは、また、ピヒア パストリス由来の
アルコール オキシダーゼ遺伝子(AOX1)のプロモ
ーターと、その後に、サッカロミセス セレビシエ由来
のスクロース インベルターゼ遺伝子(SUC2)のシ
グナルペプチドを含有する。転写ターミネーターとし
て、上記ベクターは、サッカロミセス セレビシエ由来
のグリセラルデヒド 3−ホスフェート デヒドロゲナ
ーゼ(GAPt)転写ターミネーターを含有する。これ
とは別に、発現されるべき現用遺伝子の終結シグナルを
用いることができる(図2のベクターpPS−7A参
照)。
【0015】本発明は、さらに、変異株MP−36を形
質転換して、表皮成長因子、インベルターゼ、アルファ
−アミラーゼ、ウシ レンニンおよびカビ レンニンな
どの異種タンパク質を産生するためそれぞれ使用される
発現ベクターpPEGF−L、pPS−7A、pPSA
−3、pPPC316−3およびpRH−4に関係し、
これらを提供する。
【0016】更に詳しくは、異種遺伝子の発現のため、
合成可能なヒト表皮成長因子をコードする遺伝子(hE
GF、図6参照)を選択した。この遺伝子を組込ベクタ
ーpPS−7中のシグナルペプチドSUC2とGAPt
間に挿入した(図4参照)。このベクターを用いて、宿
主細胞MP−36を形質転換した。形質転換体から、本
発明の、そして、好適な条件下で培養しメタノール誘発
を行なうと2.5g/l倍地以上のレベルの発現が得ら
れるクローンMEGF−5を選択した。
【0017】本タンパク質につき得られた高レベルの発
現により、効率的な製造方法が開発され、医薬用途に適
した高純度の最終製品の製造が可能になった。
【0018】スクロース インベルターゼの発現のた
め、GAPtを含有しない点でpPS−7と異なる形質
転換ベクターpPS−7Aを用いた。これを用いて、宿
主細胞MP−36を形質転換し、本発明のクローンMS
UC−2を形質転換体から選択した。到達した酵素発現
のレベルは、4g/lを超えた。これにより、自身の転
写ターミネーターを用いた異種遺伝子発現の本方法の効
率が実証された。
【0019】得られた組換株MSUC−2は、細胞周辺
腔中に酵素を保存させる特徴を有し、この特徴のため、
固定細胞系中での使用に好適である。
【0020】アルファ−アミラーゼの場合は、ベクター
pPSA−3で変異株MP−36を形質転換し、6g/
l倍地を超える量で熱安定性アルファ−アミラーゼを過
分泌可能なクローンMPA3625を得た。上記クロー
ンも本発明のものである。
【0021】本発明は、さらに、下記組換株に関係し、
それらを提供する。 (1)CLRB−4、これは1−2g/l倍地の範囲で
ウシ キモシンを産生することができ、ベクターpPP
C316−3で変異株MP−36を形質転換して得られ
る、および (2)CLRH−1、これは半連続培養の条件下に7g
/lを超えるレベルでカビ キモシン(マイコレンニ
ン)を産生することができ、ベクターpRH−4で変異
株MP−36を形質転換して得られる。
【0021】1990年10月22日付、ブタペスト条
約の規定に従い、下記株をオランダ国、バアアルンのセ
ントラルビュロー ホール シンメルカルチャーズ(C
entraalbureau voor Schimm
elcultures)(CBS)へ寄託した。寄託番号 株名 CBS454.90 ピヒア パストリス(Pichia pastoris)CLRB-4(pPPC316-3) CBS453.90 ピヒア パストリス(Pichia pastoris)CLRB-1(pRH-4) CBS452.90 ピヒア パストリス(Pichia pastoris)MSUC-2(pPS-7A) CBS451.90 ピヒア パストリス(Pichia pastoris)MPA 3625(pPSA-3) CBS449.90 ピヒア パストリス(Pichia pastoris)MEGF-5(pPEGF-L)
【0022】
【実施例】次に本発明を実施例によって詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例により限定されるものでな
い。
【0023】実施例1 ピヒア(Pichia)の変異を行なうために100m
lのYPG媒地(酵母抽出物1%,ペプトン2%,ブド
ウ糖2%)中に酵母株BKM−90の培養物を接種し、
30℃で20時間インキュベートした。50mlの培養
物を取りだし、3000r.p.m.で5分間遠心分離に
かけた。細胞をpH5の0.1Mクエン酸緩衝液(クエ
ン酸ナトリウム9.79g、クエン酸3.2g、および
500mlにするために十分な水)で2度洗浄し、50
mlの上記と同じ緩衝液に再浮遊させた。この浮遊液を
10ml取りだし、NTG溶液で処理し、50g/lの
最終濃度とした。この浮遊液を変異原の存在下において
30℃で30分放置してインキュベートした。
【0024】この培養物を蒸留水で2度洗浄して、浮遊
液からNTGを取り除いた。細胞を50mlのYPG中
に再浮遊させ、100mlの該媒地の入ったエルレンマ
イヤーフラスコに移し、この媒地を変異株を発現させる
ために30℃で48時間撹拌しながらインキュベートし
た。次に、5mlを抽出し、100mlの最小GO媒地
(再蒸留水1リットル中、(NH42HPO4 1.3
2g;(NH42SO40.9g;尿素0.50g)に
接種した。得られたものはナイスタチンによる処理に用
いた。初期光学密度(OD)が20〜30%に達するま
で、該培養物をインキュベートした後、該培養物を25
mlのナイスタチン溶液で処理した。処理した培養物を
30℃で30分撹拌せずにインキュベートした。続い
て、細胞浮遊液を蒸留水で2度洗浄してナイスタチンを
媒地から除去し、1皿当り150〜200コロニーを得
るのに十分な容量中に細胞を再浮遊させた。
【0025】栄養要求変異株を分離するために、コロニ
ーを完全媒地中で培養し、最小培地(GO)中で複製させ
た。更に、栄養要求変異株にサッカロミセス セレビシ
エ(Saccharomyces cerevisia
)のHIS3遺伝子を持つプラスミドpHIS−85
(図1)を用いて、栄養学的欠失という特徴を付与し
た。
【0026】この方法を用いてピヒア パストリス(
ichia pastoris)の変異株MP−36を
分離したが、該変異株はヒスチジンの生合成経路、特に
イミダゾール グリセロホスフェート デヒドロターゼ
酵素(IGP デヒドロターゼ)が欠失している。
【0027】実施例2 変異株MP−36中の異種遺伝子の発現を目的としてベ
クターを作り出すために、以下の操作を行なった。
【0028】酵素BamHI及びSalIでベクター
プラスミドpUC−18を消化し、次いでS.セレビシ
エの栄養要求マーカーHIS3を含有するベクターpP
MCのBamHI断片に連結し、AOX1遺伝子及び
3’−フランキング断片を含有するところのプラスミド
pCAO−10のBamHI/SalI断片を次に連結
した。この三重反応の結果、プラスミドpHAX−1を
得た(図2)。
【0029】次いでこの得られたプラスミドを酵素Ec
RI及びSmaIで消化し、プラスミドpCAO−1
0のEcoRI/PstI断片に連結した。この断片
は、組換の頻度を増加するのに用いられるAOX1プロ
モーターの5’−フランキング断片である。同時に、先
EcoRI端にクレノウ断片が充填されていたプラス
ミドpAS−24のEcoRI/PstI断片を連結し
た。この領域はAOX1プロモーターのSUC遺伝子の
コード領域へのリンクを含有する。この反応によってベ
クターpPS−7Aを得た(図2)。
【0030】酵素NcoI/BamHIによる消化によ
り、S.セレビシエ(cerevisiae)のG
APオペレーターを含有するところのGAPtを有する
断片をプラスミドpBGから抽出した。酵素Hind
II/BamHIによる消化で先にSUC2の構造遺伝
子が抽出されたところのプラスミドpPS−7A中に該
断片を挿入した。粘着性5’HindIII及び3’
coIの末端を用いて48−merのオリゴヌクレオチ
ドを該連結中に挿入したが(図5)、これらの末端は消
化により消失したSUC2遺伝子(spSUC2)のシ
グナルペプチド配列を復元し、また酵素NcoIの認識
部位も復元した。こうして得られたベクタープラスミド
をpPS−7と呼び、該プラスミドはAOX1プロモー
ターを、次いでSUC2のシグナルペプチド、更にGA
Ptを含有し、発現を得たい異種遺伝子を挿入するため
GAPtとSUC2との間にはNcoI切断部位を含有
していた。続いて、S.セレビシエのHIS3遺伝子が
あり、最後に酵母中への組込のためのAOX遺伝子の
3’−端断片が存在する(図3)。
【0031】実施例3 ヒト(h)EGFのアミノ酸配列で約6.2kDaの該
蛋白質をコードする遺伝子の化学合成を行った。該遺伝
子は公報(Chiron Corp.,USpaten
t 4783412)の主題であり、その化学合成法も
知られている(Earth Chemical,Fre
nch patent 2566799)。記載の方法
(H. Coster,N.D.Sinha,J. B
iernat及びJ. McManus;NAR,vo
l.12、pp.4539−4557、1984)によ
り、hEGFをコードする174塩基対の遺伝子(図
6)の合成を行なった。次いで制限酵素EcoRVで消
化し、ホスファターゼで処理したプラスミドpBR32
2中に該遺伝子を挿入した(図4)。この連結によりプ
ラスミドpBEGFを得、これをcoli菌株M
C1061の形質転換により繁殖させた。hEGF遺伝
子に相当する断片を抽出するのに十分なプラスミド材料
を該菌株から精製した。該遺伝子を含有し、平滑な末端
を有する断片を制限酵素XbaI,SI,及びEco
Vによる連続消化により継続的に抽出した。
【0032】酵母中でのその発現のために、該断片をプ
ラスミドpPS−7(この構造は前出の実施例に記載)
に導入し、このpPC−7を最初、酵素NcoI及びS
Iで消化し、最後にホスファターゼで処理した。この連
結により生じるプラスミドをpPEGF−L(図4)と
呼ぶ。そこでは、hEGFをコードする遺伝子は、AO
1プロモーターの制御下にSUC2シグナルペプチド
の後に位置し、またGAPターミネータと結合してお
り、一方AOXの5’及び3’末端は組込用セグメント
として作用する。酵母の形質転換をこのプラスミドによ
って行なったが、その際特にピヒア パストリス(Pi
chia pastoris)his3変異株MP−3
6を宿主として用いた。
【0033】MEGF−5と名づけたこの形質転換され
た菌株は1リットル当り2.5〜3グラムのEGFを産
出することができる。
【0034】実施例 4 蔗糖インベルターゼ遺伝子を発現するために、P. パ
ストリス(pastoris)株M−36を、ベ
クターpPS−7を構築する中間過程の1つで得られる
プラスミドpPS−7Aを用いて形質転換した。該pP
S−7Aは、AOX1プロモーターの制御下にSUC2
を有しており、転写ターミネーターとして実際のSUC
2遺伝子の転写ターミネーターを有している。同様な実
験を4%の総還元糖を含む蜂蜜を培養媒地(工業媒地)
として用いて行った。
【0035】両ケースとも、系の高生産性を達成し、1
リットル培養媒地当り3.5〜4gの酵素を得、際立っ
た特徴として、形質転換された微生物のペリプラズム中
に該酵素の保有が認められた。
【0036】実施例5 ウシ キモシン遺伝子をクローニングするために出発プ
ラスミドとして、coli用にデザインされた構成
pCB−125(Morales,1989,Rev.
Interferon y Biotecn 5
(2))を用い、後続の遺伝子操作のためにNcoI部
位をポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって形成し
(R.Saiki,1985,Science 23
:1350−1354)、この目的のために以下のオ
リゴヌクレオチドを化学合成した。
【0037】5’GTGCCATGGCTGAGATC
ACCAGGATCCCT 3’遺伝子の5’ 5’GTGTCAAGATCAGATGGCTTTGG
CCAGC 3’遺伝子の3’ 増幅後、断片をNcoI及びXbaIによって消化し、
coliの複製の起源を用いてベクターpSAO
7のこれらの部位にサブクローニングし、菌株MC10
61をこの断片で形質転換し、得られた形質転換体を、
PCR用にデザインした5’オリゴヌクレオチドでコロ
ニーをハイブリダイゼーションすることによって選択
し、酵素NcoI、XbaI及びHindIIIを用い
た制限分析により陽性クローンを確認した。
【0038】ウシ キモシン遺伝子をサブクローニング
するためにpPS7ベクターをNcoIで線状化し、パ
リンドローム末端をS1ヌクレアーゼの作用で平滑化
し、更に燐酸化した。プロキモシン遺伝子を持つ断片
を、NcoI及びHindIIIで消化することにより
ベクターRePSAOから得、パリンドローム末端を充
填し、クレノウ酵素の作用で平滑化した。このようにし
て、ベクターpPS7中に組み込む遺伝子を作り、そし
て組込ベクターpPPC316−3を得た(図7)。こ
のpPPC316−3ベクターを用いて、変異株MP−
36の形質転換を行ない、培養物1リットル当たり1.
5g以上のレベルのキモシンを産生する菌株CLRB−
4を得た。
【0039】実施例6 ムコル プシラス(Mucor pusillus)の
菌株IFO 4578+のアスパラギン酸プロテアーゼ
をコードする遺伝子を抽出するために、該菌のゲノムの
精製を行なった。このために、文献(Cryer et
al.,Methods in Cell Biol
ogy,1975,Vol.XII,pp.39−4
4)に記載の方法で、菌糸を小麦ふすま抽出物の中で培
養し、そして該菌のDNAを抽出、精製した。
【0040】次にPCRを行なった(PCR:ポリメラ
ーゼ連鎖反応、R.K.Saikiet al.,19
85 Science 230:1350−1354)
が、この反応のために、第8図に配列が示されていると
ころの2個のオリゴヌクレオチドを用いた。M.プシラ
ス(pusillus)の不活性型アスパラギン酸
プロテアーゼの遺伝子の増幅と抽出を行なった後、プラ
スミドpRH−3(図8)を得るために、最初Bam
Iリンカーにつながっていた遺伝子をブルースクリプト
(G.Wahl,1989,”Strategie
s,”:17)中でクローニングした。
【0041】菌アスパラギン酸プロテアーゼをコードす
る遺伝子をクローニングするために、組込ベクターpP
S7をNcoIによって切断し、更にSIヌクレアーゼ
で、次いでアルカリ性ホスファターゼ(CIP)で処理
した(Maniatis etal.,1982,Mo
lecular Cloning,A Laborat
ory Manual,Cold Spring Ha
rbor Laboratory, U.S.A.)。
この部位に、正確にはサッカロミセス セレビシエ(
accharomyces cerevisiae)の
SUC2遺伝子の分泌シグナルとサッカロミセスそれ自
体のGAP遺伝子の転写終止シグナルとの間に、プラス
ミドpRH−3からの所望の遺伝情報を導入したが、こ
の情報はピヒア パストリスのAOX1遺伝子プロモー
ターに依然として制御されていた(図9)。この発現カ
セットは、選択マーカーとして用いられたサッカロミセ
スのHIS3遺伝子と、組込のための実際のAOX遺伝
子の5’および3’のはさむ領域とでもって完成した。
得られた発現ベクターをpRH−4と呼ぶ。
【0042】次に発現ベクターpRH−4を用いてピヒ
ア パストリスのhis ̄変異株MP36の形質転換を
行なった。この形質転換によって得られるCLRH−1
と呼ばれる微生物を、半連続培養の条件下で酵素を排出
するために培養、誘発した。
【0043】その発酵のために、アスパラギン酸プロテ
アーゼを作るピヒア属の新しい組換株を、工業媒地(3
%全還元物質を産出するところの培養媒地1リットル当
たり燐酸アンモニウム13.2g、硫酸アンモニウム9
g、尿素5g、糖蜜84ml)を含む5リットルの発酵
槽中に接種した。接種原は600nmの光学密度0.5
〜1に相当する。発酵条件は、培養温度30℃、媒地p
H5.5に保持した。この系の誘発はメタノールを用い
て行ない、培養物の生長が指数増殖期に達した時および
その時点から、培養物の流出を2.5ml/l/hで定
常的に維持した。
【0044】この条件下で組換株CLRH−1は1.5
g/l程度の酵素排出レベルに達するが、このレベル
は、各バッチが終了するに従って、新しい媒地で順次置
換し、半連続的培養を行なうことにより、約7g/l
(培養物)にまで増加した。
【0045】実施例7 バチラス リケニフォルミス(Bacillus li
cheniformis)CIB−25(CIBの菌株
のコレクション)から抽出された染色体DNAをエンド
ヌクレアーゼEcoRIで完全に消化し、2〜4kbの
大きさの断片を低融点アガロースゲル電気泳動(LG
I)によって分離した。これらの断片をEcoRIで消
化し、アルカリ性ホスファターゼで処理したベクターp
BR322に連結した。それによって得られるプラスミ
ドを用いて、coli株MC1066(F,D l
acX74,hsr,hsm,rps 1,galU,
galK,trip C 9030F,leuB,py
rF::tn5)を形質転換した。
【0046】クローンの同定は、0.5%可溶性デンプ
ンと15μg/mlのテトラサイクリンを含有するLB
媒地の中にコロニーを接種し、プレート上の活性を測定
することにより行なった。コロニーを37℃で72時間
放置して培養し、プレートを金属性ヨウ素蒸気で染色し
た。コロニーの周囲に鮮明な輪形(halo)を示した
ものが陽性クローンである。この選択されたクローンの
一つをpAB−24と名づけエンドヌクレアーゼ遺伝子
を用いて制限分析を行なった。アルファ−アミラーゼを
含有する3kbのEcoRI断片の制限地図を図10に
示す。3kb断片の中央部分で得た制限パターンはS.
A.Ortlepp et al.,1983,Gen
23:267−276及びG.L.Gray et
al.,1986,J.Bacteriol.16
:635−643の結果と符合する。
【0047】クローンを分析し、構造領域が、報告され
ている領域と一致することを証明した後、遺伝子をコー
ドする領域を精密に分離した。この目的のため、2つの
合成オリゴヌクレオチドをポリメラーゼ連鎖反応(PC
R)の実施のためにデザインした。このオリゴヌクレオ
チドは、すでに公表されているB.リケニフォルミス
.licheniformis)(G.L.Gra
y et al.,1986,J.Bacterio
l.166:635−643)のアルファ−アミラーゼ
配列に基づいてデザインした。この2つのオリゴヌクレ
オチドの配列を図11に示す。遺伝子の5’領域に相当
するオリゴヌクレオチドはNcoI部位を含有し、遺伝
子の3’領域に相当するものはSalI部位を含有す
る。分離されたアルファ−アミラーゼ遺伝子の増幅を行
なうためにR.K.Saiki etal.,198
8,Science 239:487−491に記載の
方法をとった。
【0048】公表されたこのオリゴヌクレオチドの配列
とデザインによれば、ポリメラーゼ連鎖反応の産生物は
成熟蛋白質を含み、そのシグナル配列は含まない1.4
kbの断片を産出することになっている。PCR産生物
として得た断片が所望の大きさと一致するので、公表さ
れているB.リケニフォルミスのアルファ−アミラーゼ
遺伝子と本発明における分離された遺伝子との間には非
常に高い相同性のあることが明らかになった。この分離
された遺伝子をプラスミドYIP 5の中で半クローニ
ングするために酵素NcoIでこれを消化し、プラスミ
ドpAMSSを形成した(図12)。
【0049】エンドヌクレアーゼNcoIによる消化、
SIエキソヌクレアーゼによる処理及びアルカリ性ホス
フォターゼによる末端の脱リン酸化に付すことによっ
て、該プラスミドpPS−7をクローニングベクターと
して用いた。このベクター中に、プラスミドpAMSS
を酵素NcoI及びSalIで消化し、その断片の両端
をSIエキソヌクレアーゼを用いて平滑化することによ
って得たアルファ−アミラーゼ遺伝子を挿入した。この
ようにしてベクターと遺伝子とを結合して最終クローニ
ングベクターpPSA−3(図12)とし、このクロー
ニングベクターを変異株MP−36の形質転換に用い
た。
【0050】得られた形質転換体を分析してそのアルフ
ァ−アミラーゼを産出する能力を調べた。この目的のた
めに1%可溶性デンプンと0.5%メタノールを含む媒
地G(Galzy及びSlonimski,1957,
(Paris)C.R.Acad.Sci.,245
2423)のプレート上で形質転換体を培養した。30
℃で3日間インキュベートした後、プレートをヨウ素蒸
気で染色すると、デンプンの加水分解により酵素を産出
するイースト菌の周りに鮮明な輪形(halo)が現れ
た。
【0051】プレート選択法によって陽性の結果を示す
ところの形質転換した酵母の一つであるMPA 362
5を、発酵−誘発の研究のために分離した。この酵母
は、メタノールを用いた発酵と誘発の過程で6g/l以
上の活性型酵素アルファ−アミラーゼを培養媒地中に分
泌することが可能であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベクターpHIS−85の構造を示す説明図で
ある。
【図2】ベクターpPS−7Aの構築を示す説明図であ
る。
【図3】ベクターpPS−7の構築を示す説明図であ
る。
【図4】ベクターpPEGF−Lの構築を示す説明図で
ある。
【図5】SUC2のシグナルペプチドをコードする合成
オリゴの塩基配列を示す。
【図6】ヒトEGFをコードする遺伝子のヌクレオチド
配列およびその合成に用いたオリゴヌクレオチドの塩基
配列を示す。
【図7】プロキモシン遺伝子含有のベクターpPPC3
16−3の構築を示す説明図である。
【図8】マイコレンニン遺伝子含有のベクターpRH−
3の構築を示す説明図である。
【図9】マイコレンニン遺伝子含有のベクターpRH−
4の構築を示す説明図である。
【図10】アルファ−アミラーゼ遺伝子を含有する3k
bのEcoRI断片の制限地図を示す。
【図11】アルファ−アミラーゼ遺伝子の塩基配列を示
す。
【図12】アルファ−アミラーゼ遺伝子を含有するベク
ターpPSA−3の構築を示す説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 15/12 15/56 15/59 15/81 C12P 21/02 H 8214−4B //(C12N 1/19 C12R 1:84) (C12N 9/30 C12R 1:84) (C12N 9/60 C12R 1:84) (C12N 9/64 C12R 1:84) (C12P 21/02 C12R 1:84) (31)優先権主張番号 142/90 (32)優先日 1990年8月15日 (33)優先権主張国 キューバ(CU) (72)発明者 ブラディミル ヨング ゴンツァレス キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、マリアナオ、エントレ 118 イ 120、アプト 4、アベ 35、1805 (72)発明者 エミリオ マルゴレス クラーク キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、セロ、レパルト アントニオ マセ オ、エントレ 3 アー イ ブランキ タ、4 タ、10202 (72)発明者 ジュリオ マルコス デルガド ボアダ キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラーヤ、キューバナサン、エントレ 31 イ 33、アプト 52、カッレ 184、 3112 (72)発明者 ジュアン モラレス グリロ キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、ハバナビエア、エントレルス イ ア コスタ、アプト 1、カッレ コンポステ ラ、653 (72)発明者 イシス デル カルメン トレンス マド ラソ キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラサ デ ラ レボルシオン、ベダ ード、エントレ パセオ イ エー、アプ ト 1、カッレ 5、455 (72)発明者 アレファンドロ シルバ ロドリゲス キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラーヤ、キューバナサン、エントレ 31 イ 33、アプト 46、カッレ 184、 3112 (72)発明者 エデニア パイフェル レイエス キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラーヤ、エントレ 36 イ 42、ア ベ 23、3611 (72)発明者 ゲラルド フェルベイレ ビネルファ キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、エントロ ハバナ、エントレゲニオ イ レフギオ、アプト 10、インドゥスト リア 8 (72)発明者 アンジェラ エステラ ソサ エスピノー サ キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラーヤ、キューバナサン、エントレ 31 イ 33、アプト 37、カッレ 184、 3112 (72)発明者 ブラディミル マルチネス サンタナ キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラサ デ ラ レボルシオン、ベダ ード、エントレ 25 イ 27、アプト 1、カッレ 4、603 (72)発明者 ジョルジュ アグスチン アギアール サ ンチャゴ キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、ビボラ、エントレ サンマリアノ イ ビスタ アレグレ、アプト 1、カッレ ゴス 370 (72)発明者 アリナ セラレナ マネンデス キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラーヤ、ミラマール、エントレ 28 イ 30、カッレ 1 アー、2803 (72)発明者 タニア ゴンザレス ロペス キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、セロ、ルプト サンタ カタリナ、エ ントレ ベントエステ イ シー、アプト 6、 エディフ 14、カッレ エル−ベ ント、10013 (72)発明者 ラケル モンテシノス セグイ キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラーヤ、キューバナサン、エントレ 31 イ 33、アプト 50、カッレ 184、 3112 (72)発明者 ホセ アルベルト クレマタ アルバレス キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、ボエロス、サンチアゴ デ ラスベガ ス、エントレ 7 イ 9、カッレ 10、 40302 (72)発明者 アデライダ ビラレアル バリオス キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラーヤ、キューバナサン、エントレ 31 イ 33、アプト 70、カッレ 184、 3112 (72)発明者 ベアトリッツ ゴンザレス バディロ キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラーヤ、エントレ 31 イ 33、ア プト 18、カッレ 184、3112 (72)発明者 アルフレド メネンデス アラルソン キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラーヤ、キューバナサン、エントレ 31 イ 33、アプト 37、カッレ 184、 3112 (72)発明者 マリア エレナ ゴンサレス マルチネス キューバ国、シウダッド デ ラ ハバ ナ、プラサ デ ラ レボルシオン、ベダ ード、エントレ 25 イ 27、カッレ 26、1002

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発現すべき異種遺伝子を含有する発現ベ
    クターを調製し、ピヒア パストリス(Pichia
    pastoris)酵母宿主株を該発現ベクターで形質
    転換し、得られる形質転換体を培養して異種遺伝子発現
    産物を産生し、そして、場合により、得られる遺伝子発
    現産物を単離することを包含する異種遺伝子の発現方法
    において、ピヒア パストリスのAOX1プロモータ
    ー、発現すべき異種遺伝子を挿入するための制限部位が
    後にあり又場合によってはこの制限部位の後にサッカロ
    ミセス セレビシエ(Saccharomyces
    erevisiae)のGAP遺伝子の転写ターミネー
    ターを有しているところのサッカロミセス セレビシエ
    のSUC2のシグナルペプチド配列、およびサッカロミ
    セス セレビシエのHIS3選択マーカーを含む発現カ
    セットを含有するプラスミドを上記発現ベクターとして
    用い、その際該発現カセットはピヒア(Pichia
    のAOX遺伝子の5’配列および3’配列によってはさ
    まれていてピヒア(Pichia)ゲノム中に組み込ま
    れていること、ならびに上記宿主株としてピヒア パス
    トリスのhis ̄変異株を用いることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 イミダゾール グリセロホスフェート
    デヒドラターゼ酵素が欠失しているピヒア パストリス
    のhis ̄栄養要求変異株MP−36を宿主株として用
    いることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記発現ベクターが、サッカロミセス
    セレビシエのGAP遺伝子の転写ターミネーターを含む
    プラスミドpPS−7由来であることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 異種遺伝子の発現産物が、ヒト表皮成長
    因子、アルファ−アミラーゼ、ウシ レンニンおよびマ
    イコレンニンよりなる群から選ばれることを特徴とする
    請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記発現ベクターが、サッカロミセス
    セレビシエのGAP遺伝子の転写ターミネーターを含ま
    ないプラスミドpPS−7A由来であって、それから由
    来する発現ベクターが含有する異種遺伝子がそれ自身の
    転写ターミネーターを有することを特徴とする請求項1
    または2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 該異種遺伝子の発現産物がスクロース
    インベルターゼである請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 ピヒア パストリス(Pichia
    astoris)酵母中での異種遺伝子の発現方法にお
    いて、異種遺伝子の発現系として、ピヒアパストリスの
    AOX1プロモーター、サッカロミセス セレビシエ
    Saccharomyces cerevisia
    )のSUC2のシグナルペプチド、転写ターミネータ
    ーとしてサッカロミセス セレビシエ GAP遺伝子の
    転写ターミネーター、および選択マーカーとしてサッカ
    ロミセス セレビシエのHIS3遺伝子を含有し、それ
    らがピヒア(Pichia)のAOX遺伝子の5’配列
    および3’配列にはさまれた発現カセットを形成してな
    るところの酵母への組込み用pPS−7を用い、且つ、
    宿主として、イミダゾール グリセロホスフェートデヒ
    ドラターゼ酵素に特異的であって該シグナル ペプチド
    と該転写ターミネーターの間に位置する異種遺伝子の高
    レベルの発現を達成できる栄養要求変異株MP−36を
    用いることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 GAPの終止シグナルを有さない発現ベ
    クターpPS−7Aを発現ベクターとして用い、発現す
    べく挿入された異種遺伝子自身のターミネーターを終止
    シグナルに用いることを特徴とする請求項7に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 ピヒア パストリスのAOX1遺伝子の
    プロモーター、酵母のゲノム中への組込みのためのこの
    遺伝子の5’配列および3’配列、分泌シグナルとして
    サッカロミセス セレビシエのSUC2のシグナル ペ
    プチド、および選択マーカーとしてサッカロミセス セ
    レビシエのHIS3遺伝子を包含し、発現されるべき異
    種遺伝子が該シグナル ペプチドと転写終止配列との間
    に位置するところの請求項1〜8のいずれかにおいて定
    義された発現ベクター。
  10. 【請求項10】 異種遺伝子として、ヒト表皮成長因子
    (hEGF)、アルファ−アミラーゼ、ウシ レンニン
    およびマイコレンニンをコードする遺伝子をそれぞれ含
    有し、更に転写ターミネーターとしてサッカロミセス
    セレビシエのGAP遺伝子の転写ターミネーターを含有
    する請求項9に記載の発現ベクターpPEGF−L、p
    PSA−3、pPPC316−3およびpRH−4。
  11. 【請求項11】 異種遺伝子としてサッカロミセス セ
    レビシエのスクロース インベルターゼ(SUC2)を
    コードする遺伝子を含有し、転写ターミネーターとして
    該遺伝子自身の転写ターミネーターを含有する請求項9
    に記載の発現ベクターpPS−7A。
  12. 【請求項12】 異種蛋白をコードする遺伝子を含む発
    現ベクターで変異株MP−36を形質転換することによ
    って得られ、該蛋白を高レベルで発現するところの請求
    項1〜8のいずれかにおいて定義された形質転換微生
    物。
  13. 【請求項13】 ベクターpPEGF−L、pPS−7
    A、pPSA−3、pPPC316−3およびpRH−
    4のそれぞれで変異株MP−36を形質転換することに
    よって得られ、hEGF、ペリプラズム スクロース
    インベルターゼ、熱安定性アルファ−アミラーゼ、ウシ
    レンニンおよびマイコレンニンをそれぞれ高レベルで
    発現するところの、請求項12に記載の形質転換微生物
    MEGF−5,MSUC−2、MPA 3625、CL
    RB−4およびCLRH−1。
  14. 【請求項14】 請求項1〜13のいずれかにおいて定
    義された異種遺伝子の発現によって得られる産物。
JP3014953A 1990-01-16 1991-01-16 ピヒア パストリス(Pichia pastoris)酵母中での異種遺伝子の発現方法、発現ベクターおよび形質転換微生物 Pending JPH05184352A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CU1990007A CU22276A1 (es) 1990-01-16 1990-01-16 Procedimiento para la expresion de genes heterologos en la levadura pichia pastoris, vectores de expresion y microorganismos transformados
CU1990104A CU22278A1 (es) 1990-06-13 1990-06-13 Cepa de levadura recombinante productora de una proteasa aspartica con actividad coagulante de la leche y procedimiento para su obtencion
CU1990132A CU22287A1 (es) 1990-07-12 1990-07-12 Cepa de levadura recombinante productora de quimosina bovina extracelular y procedimiento de obtencion
CU7/90 1990-08-15
CU132/90 1990-08-15
CU104/90 1990-08-15
CU1990142A CU22288A1 (es) 1990-08-15 1990-08-15 Levadura recombinante hiperprotectora de enzima alfa amilasa termoestable y procedimiento para su obtencion
CU142/90 1990-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05184352A true JPH05184352A (ja) 1993-07-27

Family

ID=27430148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014953A Pending JPH05184352A (ja) 1990-01-16 1991-01-16 ピヒア パストリス(Pichia pastoris)酵母中での異種遺伝子の発現方法、発現ベクターおよび形質転換微生物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0438200B1 (ja)
JP (1) JPH05184352A (ja)
AT (1) ATE220721T1 (ja)
DE (1) DE69133066T2 (ja)
DK (1) DK0438200T3 (ja)
ES (1) ES2180528T3 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CU22292A1 (es) * 1991-05-07 1995-01-31 Cigb Procedimiento para la obtencion a escala industrial de licores de fructosa-glucosa a partir de sacarosa e instalacion para el mismo
JP3113435B2 (ja) * 1992-02-28 2000-11-27 サントリー株式会社 メタノールおよび/またはグリセロール添加により誘導可能なプロモーターを有する新規ベクター
GB9402832D0 (en) * 1994-02-15 1994-04-06 Smith Kline Beecham Biolog S A Novel process
CA2211417A1 (en) * 1995-01-30 1996-08-08 New York Blood Center, Inc. Recombinant .alpha.-galactosidase enzyme
SE9501939D0 (sv) * 1995-05-24 1995-05-24 Astra Ab DNA molecules for expression of polypeptides
EP0852625A2 (en) * 1995-09-25 1998-07-15 Chiron Corporation Pichia secretory leader for protein expression
CA2203613C (en) * 1997-04-24 2008-01-15 Navneet K. Ahluwalia Secreted .alpha.-amylase as a reporter gene
FR2765589B1 (fr) * 1997-07-03 1999-09-17 Roquette Freres Fragment d'adn comprenant le promoteur de la ribulose reductase nadph specifique de yamadazyma ohmeri, vecteur le contenant et procede de preparation de proteines utilisant ce vecteur
US6358705B1 (en) 1998-07-16 2002-03-19 Novo Nordisk A/S Method of making proteins in transformed yeast cells
AU5876300A (en) * 1999-06-24 2001-01-09 Brady G. Miller Pichia methanolica glyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase 1 promoter and terminator
US6261820B1 (en) 1999-10-01 2001-07-17 Amgen Inc. Fibronolytically active polypeptide
US6440414B1 (en) 1999-10-01 2002-08-27 Amgen Inc. Pharmaceutical compositions of fibrinolytic agent
US7033776B2 (en) 1999-12-17 2006-04-25 Amgen Inc. Method for treatment of indwelling catheter occlusion using fibrinolytic metalloproteinases
KR100365533B1 (ko) * 2000-05-10 2002-12-18 재단법인 목암생명공학연구소 상처치유 효과를 가진 재조합 거머린의 제조방법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
CA2589591A1 (en) * 2004-07-22 2006-03-09 Glycofi, Inc. Malate synthase regulatory sequences for heterologous gene expression in pichia
CU23577A1 (es) 2005-07-21 2010-09-30 Ct Ingenieria Genetica Biotech Polipéptidos estimuladores del crecimiento para uso en peces y crustáceos
CU23636A1 (es) 2006-11-01 2011-03-21 Ct Ingenieria Genetica Biotech Anticuerpos recombinantes contra el factor de crecimiento del endotelio vascular (vegf)
CU23634A1 (es) 2007-05-31 2011-02-24 Ct Ingenieria Genetica Biotech Secuencias de ácido nucleico y aminoácidos, y vacuna para el control de infestaciones por ectoparásitos en peces
ES2336171B1 (es) * 2007-07-27 2011-05-11 Universidad De Santiago De Compostela Uso de la quimosina recombinante activa.
EP2258855A1 (en) 2009-05-28 2010-12-08 Universität für Bodenkultur Wien Expression sequences
ES2610990T3 (es) 2012-10-29 2017-05-04 Lonza Ltd Secuencias de expresión
CN103882050A (zh) * 2014-01-02 2014-06-25 杭州璞题生物科技有限公司 鼠表皮生长因子在巴斯德毕赤酵母中的表达方法和纯化
CN110894219A (zh) * 2019-12-26 2020-03-20 河北省微生物研究所 毕赤酵母转录因子hac1、蛋白、巴斯德毕赤酵母及其制备和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501737A (ja) * 1983-07-05 1985-10-17 チロン コ−ポレイシヨン 上皮成長因子のハイブリドdna合成
US4721673A (en) * 1983-09-01 1988-01-26 Genex Corporation Recovery and activation process for microbially produced calf prochymosin
US5002876A (en) * 1986-09-22 1991-03-26 Phillips Petroleum Company Yeast production of human tumor necrosis factor
IL83435A (en) * 1986-09-23 1993-01-14 Miles Lab Dna construct for expression of genes in yeast, an expression vector containing it and yeast transformed with said expression vector
US4997757A (en) * 1987-12-23 1991-03-05 Genebiomed, Inc. Process for detecting potential carcinogens
JPH01240191A (ja) * 1988-02-16 1989-09-25 Green Cross Corp:The 酵母で機能する新規シグナルペプチドおよびこれを用いた異種蛋白質の分泌発現

Also Published As

Publication number Publication date
DK0438200T3 (da) 2002-11-11
ES2180528T3 (es) 2003-02-16
EP0438200B1 (en) 2002-07-17
EP0438200A1 (en) 1991-07-24
ATE220721T1 (de) 2002-08-15
DE69133066D1 (de) 2002-08-22
DE69133066T2 (de) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05184352A (ja) ピヒア パストリス(Pichia pastoris)酵母中での異種遺伝子の発現方法、発現ベクターおよび形質転換微生物
CA1333777C (en) Aspartic proteinase deficient filamentous fungi
US5179003A (en) Process for the production of proteins or protein-containing gene products
Nagodawithana et al. Yeast selection for baking
JPH0630586B2 (ja) グルコアミラ−ゼ遺伝子
WO1991000357A1 (fr) Nouvelle souche et ses mutants de champignons filamenteux, procede de production de proteines recombinantes a l'aide de ladite souche et souches et proteines obtenues selon ce procede
JPS62104585A (ja) ピチア属酵母の部位選択的ゲノム修飾
Moir et al. Protein secretion systems in microbial and mammalian cells
AU744698B2 (en) Candida utilis transformation system
EP1313848B1 (en) Yeast transformant producing recombinant human parathyroid hormone and method for producing the hormone
EP0362183B1 (en) Process for the production of human lysozyme
EP0399455B1 (en) Stably transformed yeast host cells and their use for the production of albumin
WO2003016525A9 (fr) Procede de production d'alcool a partir d'amidon
Stewart et al. Current developments in the genetic manipulation of brewing yeast strains—A review
Ljubijankić et al. Synthesis and secretion of Providencia rettgeri and Escherichia coli heterodimeric penicillin amidases in Saccharomyces cerevisiae
US6284490B1 (en) Asporogenous strain of bacillus subtilis and its use as a host for the preparation of heterologous products
JP2004538004A (ja) メチロトローフ酵母のrDNA部位への異種DNA配列の部位特異的組み込みのためのベクター
KR101837130B1 (ko) 효모 캔디다 뷰티리 sh-14 유래의 신규 리파아제 및 그의 용도
JP2002524082A (ja) 形質転換した酵母細胞における異種ポリペプチドの産生方法
US7550281B2 (en) Method for production of alpha-amylase in recombinant Bacillus
WO2024045153A1 (zh) 一种提高重组人白蛋白表达量的方法和细胞和蛋白
JPS6112287A (ja) 組換え体dna、その製造方法、それを含む細菌、それを用いた菌体外分泌酵素の製造方法、及び菌体外酵素分泌促進用dna
KR20070101190A (ko) 재조합단백질 생산용 단백질융합인자
EP1163325B1 (en) Expression of proteolytic enzymes in koji mold in the presence of carbon sources
JP2002537795A (ja) ハンセヌラポリモルパ変異体及びそれらを利用する組換え蛋白質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010515