JPH05184270A - 釣り用リール - Google Patents

釣り用リール

Info

Publication number
JPH05184270A
JPH05184270A JP360692A JP360692A JPH05184270A JP H05184270 A JPH05184270 A JP H05184270A JP 360692 A JP360692 A JP 360692A JP 360692 A JP360692 A JP 360692A JP H05184270 A JPH05184270 A JP H05184270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
winding
rotating body
diameter
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP360692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Furomoto
儀幸 風呂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP360692A priority Critical patent/JPH05184270A/ja
Publication of JPH05184270A publication Critical patent/JPH05184270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スプールの所定径まで釣り糸を巻回した際の
回転量から釣り糸繰り出し用のデータを求めると共に、
この巻回径を高い精度で把握する。 【構成】 スプール3に予め設定された径Dに達するま
で釣り糸2を巻取るに要したスプール3の回転量に基づ
きデータを求め、スプール3からの釣り糸2の繰り出し
量を、このデータとスプール3の回転量とにより求める
棚報知制御系を構成し、この径Dまで釣り糸2の巻取り
が行われたことを、釣り糸2との接触で判別する接触片
16を構成し、この接触片16を、その接触端が前記径
Dに達する位置Sと、この位置Sから前記スプール3の
径方向外方に離間する位置Rとに切換え自在に構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釣り用リールに関し、
詳しくは、釣り糸を巻取る回転系の回転量に基づき回転
体(スプール)からの釣り糸の繰り出し量を報知する技
術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のように構成された技術とし
て特開昭60−244247号公報に示されるものが存
在し、この従来例では、回転体(スプール)に巻き取ら
れる釣り糸の径(号数)を予め入力しておくことで、回
転体から釣り糸が繰り出される際には、釣り糸の径の入
力に対応して設定されたデータと、回転体の回転量とに
基づいて回転体からの釣り糸の繰り出し量(長さ)を求
め、表示部に出力するよう構成されている。
【0003】尚、この種のリールでは、釣り糸の巻回半
径が増大するほど、回転体の単位回転量に対する釣り糸
の繰り出し量、巻取り量も増大するものとなり、例え
ば、回転体の回転量に対して、回転体の平均径を乗ずる
という単純な演算を行うものを想定すると、この構成の
ものでは誤差が大きく前述した従来例の技術が提案され
ているのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、前述した従来
例について考えるに、この従来例では、釣り糸の径を入
力して釣り糸の巻回を終了した後には、釣り糸に接触す
る構造等のセンサ類を用いず、回転体(スプール)の回
転量に基づいて釣り糸の繰り出し量を求め得るものの、
この釣り糸の径を表す「号数」は、メーカー毎に多少の
バラツキが存在するのが普通であり、このような値を入
力するものでは誤差の発生が避けられず改善の余地が
る。
【0005】そこで、回転体(スプール)の所定径まで
釣り糸を巻回した際の回転体の回転量に対する釣り糸の
全長、及び、回転体の回転量に対する釣り糸の繰り出し
量(長さ)等のデータを予め求めておき、釣り糸を回転
体に巻回する際には、釣り糸の径を入力せずに巻回を行
い、この所定径に達した際の回転体の回転量に基づき前
述した釣り糸の全長等のデータを選択する動作等を行う
よう制御系を形成して、釣り糸の号数を入力せず、比較
的高い精度で釣り糸の繰り出し量を求め得る釣り用リー
ルを構成することも考えられるが、回転体に対する釣り
糸の巻回時には回転体の回転に対する巻回径の増大が比
較的小さいため、回転体の所定径まで釣り糸を巻回した
ことを正確に把握する技術が望まれている。
【0006】尚、この所定径までの釣り糸の巻回を正確
に把握する技術として、釣り糸が所定径に達すると釣り
糸の外面に接触する接触片をリール本体に備える構造が
有効になるが、この接触片をリール本体に対して着脱自
在に備えるよう構成すると、この接触片を失いやすく、
又、取付け操作に手間がかかる等、取扱性、操作性の面
で改善の余地がある。
【0007】本発明の目的は、前述のように、回転体の
所定径まで釣り糸の巻回を行い、この巻回時の回転体の
回転量に基づくデータで回転体からの釣り糸の繰り出し
量を求める有効性を活かすと共に、この巻回時の操作性
を損なうこと無く釣り糸の巻回径を高い精度で把握し得
る釣り用リールを合理的に構成する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴は、
釣り糸を巻取る回転体に対し、予め設定された径に達す
るまで釣り糸を巻取り、この巻取りに要した巻取り系の
回転量に基づく演算によりデータを求める動作、若しく
は、予め設定されたデータを該回転量に基づき選択する
動作を行い、該回転体からの釣り糸の繰り出し量を、こ
のデータと回転体の回転量とにより求める棚報知制御系
を構成すると共に、前記径まで釣り糸の巻取りが行われ
たことを、釣り糸との接触で判別する接触片を、その接
触端が前記径に達する位置と、この位置から前記回転体
の径方向外方に離間する位置とに切換え自在に構成して
リール本体に備えて成る点にあり、又、
【0009】本発明の第2の特徴は、釣り糸を巻取る回
転体に対し、予め設定された径に達するまで釣り糸を巻
取り、この巻取りに要した巻取り系の回転量に基づく演
算によりデータを求める動作、若しくは、予め設定され
たデータを該回転量に基づき選択する動作を行い、該回
転体からの釣り糸の繰り出し量を、このデータと回転体
の回転量とにより求める棚報知制御系を構成すると共
に、前記径まで釣り糸の巻取りが行われたことを、釣り
糸との接触で判別する接触片を、磁力によりリール本体
に取付け自在に構成して成る点にあり、その作用、及
び、効果は次の通りである。
【0010】
【作用】上記第1の特徴を例えば、図1乃至図3に示す
ように構成すると、このリールの回転体3に釣り糸2を
巻回する際には、回転体3の予め設定された径Dの位置
に接触片16を配置し、この接触片16に接触するまで
釣り糸2の巻回を行って、この巻回時における回転体3
の回転量を求めることにより、この回転体3の所定径D
までの巻回を正確に把握した状態での回転量が求まるも
のとなり、しかも、この巻回が終了した後には、接触片
16を回転体3の径方向外方に離間する位置Rに切換え
ることにより、この接触片16をリール本体に支持した
状態に維持できるのである。
【0011】上記第2の特徴を例えば、図7に示すよう
に構成すると、このリールの回転体3に釣り糸2を巻回
する際には、磁力によりリール本体に対して接触片16
を取付け、この接触片16に接触するまで釣り糸2の巻
回を行って、この巻回時における回転体3の回転量を求
めることにより、この回転体3の所定径Dまでの巻回を
正確に把握した状態での回転量が求まるものとなり、
又、この構成では、接触片16を磁力によってリール本
体に取付けているので、取付け操作が極めて簡単で、し
かも、この接触片16に釣り糸2が接触した際には、比
較的軽い外力で分離でき、釣り糸2を傷めることも無
い。
【0012】
【発明の効果】従って、回転体の所定径まで釣り糸の巻
回を行い、この巻回時の回転体の回転量に基づくデータ
で回転体からの釣り糸の繰り出し量を求める有効性を活
かすと共に、この巻回時の操作性を損なうことの無く釣
り糸の巻回径を高い精度で把握し得る釣り用リールが合
理的に構成されたのである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 〔第1実施例〕図1乃至図3に示すように、左右のサイ
ドケース1,1の間に釣り糸2を巻取る回転体としての
スプール3、レベルワインダー4、制御ケース5夫々を
配置すると共に、右側のサイドケース1の外部にドラグ
操作具6、ハンドル7夫々を配置して釣り用リールを構
成する。
【0014】図1に示すように、このリールではスプー
ル3の側部に形成したギヤ3Aに咬合するホイール8を
左側のケースに内蔵し、このホイール8に備えたマグネ
ットMの磁気の作用を受ける一対のリードスイッチ9,
9を制御ケース5の内部に備えている。
【0015】又、制御ケース5には液晶ディスプレイ1
0、複数の制御スイッチ11,11及び、セットスイッ
チ12、リセットスイッチ13が備えられると共に、制
御装置14、及び、メモリ15が内装されている。この
リールでは、釣りを行う際には前記リードスイッチ9,
9からの信号に基いてスプール3の回転量を計測し、こ
の計測結果と、後記するデータとに基いて前記制御装置
14がスプール3から繰出されている釣り糸2の長さを
求め前記液晶ディスプレイ10にデジタル数字によって
表示するよう構成されている。
【0016】尚、この制御動作を行うプログラムと、前
記制御装置14とで棚報知制御系が構成され、この制御
時に用いるデータは以下のように求められる。
【0017】つまり、このリールでは釣り糸2の長さ表
示を正確なものにするため、釣り糸2が巻かれていない
状態のスプール3に対し図1及び図2に示す如く、スプ
ール3の軸芯Xを基準にして予め設定された径Dに達す
るまで釣り糸2を巻取る操作を行い、この巻取り操作に
必要としたスプール3の回転量を前記リードスイッチ
9,9からの信号で求め、この回転量に基いて、所定の
演算の後、前記メモリ15に保持した所定の特性データ
の選択を行い(以下、学習モードと称する)、スプール
3から釣り糸2を繰出す際には、この特性データとスプ
ール3の回転量とに基いて釣り糸2の長さを求め液晶デ
ィスプレイ10に表示するようになっている。
【0018】又、学習モードでは、前記径Dまで釣り糸
2の巻回が行われたことを釣り糸2との接触で判別する
接触片16を用いると共に、この接触片の接触端を前記
径Dに達する位置Sに設定して、スプール3に対して釣
り糸2の巻回を行う。尚、この接触片16は、前記位置
Sと、前記位置Sからスプール3の径方向外方に離間す
る位置Rとに切換え可能なように、一対のボルト17、
及び、接触片16に形成した長孔16Aを介してサムレ
スト18に備えている。
【0019】この学習モードは、リセットスイッチ13
のON操作によって開始され、この開始後には、図5に
示すように初期設定を行った後、ハンドル7の操作によ
って釣り糸2をスプール3に巻取ることにより、前記リ
ードスイッチ9,9からの信号によってスプール3の回
転が1回転ずつカウントされる(#101ステップ〜#
104ステップ)。
【0020】又、この巻取りによってスプール3に巻回
された釣り糸2の外周面が接触片16の接触端に接触す
る状態に達すると、セットスイッチ12のON操作によ
って学習モードを停止することにより、カウント値nを
パラメータとして、マップデータMap(n)から特性
データLN=F(N)が抽出(選択)されると共に、液
晶ディスプレイ10に「0」の値を出力して学習モード
が終了する(#105、#106ステップ)。
【0021】尚、この特性データは図4に示すように、
曲線のグラフで表すことが可能であり、この学習モード
における回転量の値によって、勾配等、形状が異なるも
のとなる。
【0022】次に、前述のように学習モードが終了する
と自動的に表示モードがスタートし、この表示モードで
は、図6に示すように、初期設定の後、スプール3の回
転方向に基いてスプール3が1回転する毎にカウント値
Nのインクリメントあるいはデクリメントを行う(#2
01ステップ〜#205ステップ)。又、このカウント
値はスプール3に釣り糸2を巻終えた状態を「0」カウ
ントに設定した後の総カウント値であり、このカウント
値Nをパラメータとして特性データLN=F(N)から
釣り糸の繰出し長さLN を求めて表示し、この動作をリ
セットされるまで繰返すように構成されている(#20
6ステップ〜#208ステップ)。
【0023】〔第2実施例〕この第2実施例でもリール
本体の基本的構造、制御動作は何ら変わることが無く、
接触片の取付け構造が異なる。即ち、図7に示すよう
に、この実施例では接触片16に鉄材等、強磁性の素材
が用いられ、この接触片16をサムレスト18の下面に
備えたマグネットMで吸引し、かつ、サムレスト18の
下面に形成された突出部18Aとの係合で位置を決める
よう構成する。
【0024】尚、この構成では、巻取り時に接触片16
に釣り糸2が接触し、この接触圧が適当な値に達する
と、スプール3の回転力で接触片16を脱落させるよう
マグネットMの吸引力を設定して、釣り糸2が所定の巻
回径に達したことを接触片16の脱落でも把握できるよ
うになっている。
【0025】〔別実施例〕本発明は上記実施例以外に、
以下のようにも構成できる。 (イ) 図8に示すように、接触片16の接触端にロー
ラ16Bを備えて、接触時に釣り糸2を傷め難いよう構
成すると共に、この接触片16をサムレスト18に対し
てスプール3の軸芯Xと平行な支軸19周りでの揺動で
姿勢自在に備え、ローラ16Bの外周がスプール3の所
定径Dに達する位置Sと、この位置Sからスプール3の
径方向外方に離間する位置Rとに姿勢切換え得るよう構
成する。尚、この構成では接触片16を鉄材等、強磁性
の素材で形成し、サムレスト18に備えたマグネットM
の吸引力でローラ16Bの外周がスプール3の所定径に
維持されるようにも構成され、このように構成すること
によって、第2実施例のようにスプールの所定径Dに達
するまで釣り糸2の巻回が行われると、釣り糸2からの
接触圧によって、該接触片16がスプール3の径方向外
方に離間する位置Rに切り換わるようになっている。
【0026】(ロ) 図9に示すように、前述と同様に
接触片16を鉄材等、強磁性の素材で形成すると共に、
この接触片16を制御ケース5の突出部5Aとの係合に
よって位置が決められる状態で制御ケース5に対して取
り付けると共に、釣り糸2が所定径Dに達すると、前述
と同様に接触片16が脱落すると共に、この脱落16を
専用のセンサ20で検出し、学習モードを終了するよう
構成する。
【0027】(ハ) 請求項2に記載した発明におい
て、この接触片を脱落型に構成した場合には、この接触
片を格納する専用の空間をリール本体、サムレストの下
面等に形成して実施することが可能であり、又、接触片
の側にマグネットを備えリール本体の側に磁性体を備え
て実施することも可能である。
【0028】(ニ) 釣り糸の繰り出し量を求めるデー
タを得るに、例えば、釣り糸が巻回される際の径変化量
をスプールの回転量で除する計算により、スプールの回
転量に対する巻回径の変化特性を求めるよう制御動作を
設定する等、演算を行う構成を採用する。
【0029】(ホ) 接触片を揺動により、2位置R,
Sに切換え自在に構成する場合には、トッグル機構で夫
々の位置に保持するよう構成することが可能であり、
又、電動リール等、手動型以外のリールに適用すること
も可能である。
【0030】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】リールの縦断側面図
【図2】リール後部の底面図
【図3】リールの全体平面図
【図4】特性データを表すグラフ
【図5】学習動作のフローチャート
【図6】表示動作のフローチャート
【図7】接触片をマグネットを介して取り付ける構造の
断面図
【図8】別実施例(イ)のリールの縦断側面図
【図9】別実施例(ロ)のリールの縦断側面図
【符号の説明】
2 釣り糸 3 回転体 16 接触片 D 径 R 位置 S 位置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣り糸(2)を巻取る回転体(3)に対
    し、予め設定された径(D)に達するまで釣り糸(2)
    を巻取り、この巻取りに要した巻取り系の回転量に基づ
    く演算によりデータを求める動作、若しくは、予め設定
    されたデータを該回転量に基づき選択する動作を行い、
    該回転体(3)からの釣り糸(2)の繰り出し量を、こ
    のデータと回転体(3)の回転量とにより求める棚報知
    制御系を構成すると共に、前記径(D)まで釣り糸
    (2)の巻取りが行われたことを、釣り糸(2)との接
    触で判別する接触片(16)を、その接触端が前記径
    (D)に達する位置(S)と、この位置(S)から前記
    回転体(3)の径方向外方に離間する位置(R)とに切
    換え自在に構成してリール本体に備えて成る釣り用リー
    ル。
  2. 【請求項2】 釣り糸(2)を巻取る回転体(3)に対
    し、予め設定された径(D)に達するまで釣り糸(2)
    を巻取り、この巻取りに要した巻取り系の回転量に基づ
    く演算によりデータを求める動作、若しくは、予め設定
    されたデータを該回転量に基づき選択する動作を行い、
    該回転体(3)からの釣り糸(2)の繰り出し量を、こ
    のデータと回転体(3)の回転量とにより求める棚報知
    制御系を構成すると共に、前記径(D)まで釣り糸の巻
    取りが行われたことを、釣り糸(2)との接触で判別す
    る接触片(16)を、磁力によりリール本体に取付け自
    在に構成して成る釣り用リール。
JP360692A 1992-01-13 1992-01-13 釣り用リール Pending JPH05184270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP360692A JPH05184270A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 釣り用リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP360692A JPH05184270A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 釣り用リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05184270A true JPH05184270A (ja) 1993-07-27

Family

ID=11562152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP360692A Pending JPH05184270A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 釣り用リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05184270A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05184270A (ja) 釣り用リール
JP2905818B2 (ja) 釣り用リール
JP2018143098A (ja) 釣り用リール
JP3504751B2 (ja) 釣用リール及び釣用電動リール
JP2020103303A (ja) 釣り用リール
JP2905817B2 (ja) 釣り用リール
JP3045045B2 (ja) 魚釣用リールの糸長計測装置
JPH0427331A (ja) 釣り用リール
JP3401421B2 (ja) 魚釣用リール
JP2957638B2 (ja) 釣り用リール
JP3473856B2 (ja) 釣り用リール
JP2775639B2 (ja) 釣糸繰出量の表示装置
JP3361428B2 (ja) 釣り用リールの水深表示装置
JPH04104750A (ja) 釣り用リール
JPH08205732A (ja) 釣 具
JPH0755901Y2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2896376B2 (ja) 棚候補表示機能付電動リール
JPH0725613Y2 (ja) 魚釣用リールの糸長測定装置
JP2000004728A (ja) 釣用リール
JP2930345B2 (ja) 釣り糸の繰出し量報知装置
JPH0484842A (ja) 釣り用リール
JPH04299934A (ja) 釣り用リール
JP2653028B2 (ja) 魚釣リールの道糸制御装置
JPH03216135A (ja) 釣り糸の繰出し量報知装置
JPH055616A (ja) 釣り用リール