JPH0518404Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518404Y2
JPH0518404Y2 JP1984148776U JP14877684U JPH0518404Y2 JP H0518404 Y2 JPH0518404 Y2 JP H0518404Y2 JP 1984148776 U JP1984148776 U JP 1984148776U JP 14877684 U JP14877684 U JP 14877684U JP H0518404 Y2 JPH0518404 Y2 JP H0518404Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
floor
opening unit
piece
lower floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984148776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6165109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984148776U priority Critical patent/JPH0518404Y2/ja
Publication of JPS6165109U publication Critical patent/JPS6165109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0518404Y2 publication Critical patent/JPH0518404Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、建物の上下階にわたつて配設された
上下階開口ユニツト相互及び上下階壁パネル相互
を固定する構造に係り、更に詳しくは上下階開口
ユニツトを繋着する接合金物と上下階壁パネルを
緊結する接合金物を一体的に形成し、該接合金物
を上階床パネルに釘着して上下階開口ユニツト及
び上下階壁パネルを固定する構造に関する。
(従来技術) 従来、建物を構成するに主要な構造材はほぼ同
質材が用いられ、例えば木質パネル構造の建物は
木質系のパネル体によつて形成されており、又壁
式PC構造等においてはプレキヤストコンクリー
トパネルがその主要構造を成している。すなわち
建物の主要構造材は同質材を用いるのが通例であ
り、上述の木質パネル体とプレキヤストコンクリ
ートパネル体を混成して建物を構成することは殆
どなかつた。このように異種の構成材を混成して
一つの建物を形成し得なかつたのは、これら異種
の構成材相互を接合するのに適切な接合手段が案
出されていなかつたからである。
特に上下階に連設して取付けられるフレームか
らなる開口ユニツトを耐力構成材として用いる場
合は、開口ユニツト自体に鉛直力をスムーズに伝
達させる固定構造はなく、又上下階壁パネルにか
かる接合と鉛直力や水平力等の外力をバランス良
く基礎地盤まで伝達させる固定構造が得られなか
つたからである。
(考案の目的と概要) そこで本考案は、上記の点に鑑み異種構成材の
積極的利用を図る為、プレキヤストコンクリート
パネルを建物の構造体外壁とし、一方木質パネル
を構造体の床パネルとする建物構造において、共
通の接合金物により建物の上下階開口部を形成す
る開口ユニツト相互を繋着するとともに、上下階
壁パネルを緊結する固定構造を提供するものであ
る。
この固定構造によつて、上階開口ユニツトや上
階壁パネルにかかる鉛直力及び水平力をバランス
良く床パネルに伝達させ、かつ下階開口ユニツト
や下階壁パネルを介して最終的に基礎地盤迄伝達
し得るものである。
(実施例) 以下、図面により本考案の固定構造を詳細に説
明する。
第1図は本考案の固定構造に用いられる接合金
物1の斜視図である。
接合金物1は胴部11の上部側辺を胴部11に
対して直角方向に延出した上片12を有し、又下
部側辺を上片12と反対側直角方向に延出した下
片14を有するもので、全体として断面略Z状に
形成したものである。胴部11の高さは後述する
床パネルの厚さとほぼ等しく形成されている。胴
部11には後述の上階開口ユニツトとの当接を避
ける為、上部側辺の一部を横方向に切欠して切欠
部13を形成している。この切欠部13の下方所
謂下片14の上部に箱状取付部15が形成されて
いる。箱状取付部15は下片14上に立設した側
板15a,15bとその両側板上部に天板15c
を設け、又側板15a,15bの下部には下片1
4の一部からなる底板15dを設けて前面開口の
箱体を形成している。天板15cは上階開口ユニ
ツトの側柱脚部を載置するものであり、よつて該
開口ユニツトの下框より下方に延出された該側柱
脚部の下面に対応する低位置に設けられる。しか
もこの天板15cは該側柱脚部(当接片)を載置
するに十分な平面積を有するものであればよい。
更に天板15c、底板15dには繋ボルトの挿入
孔15e,15fが連通した状態で穿孔されてい
る。
一方、上片12の所要位置には胴差ボルトの挿
入孔12aが穿孔され、下片14には定着ボルト
を挿入する為のボルト孔14a,14bが穿孔さ
れている。しかもこれ等挿入孔12aやボルト孔
14a,14bが穿孔された部分の上片12及び
下片14を補強する為、形状の補強リブ16が
胴部11に固設されている。
又胴部11や上片12には床パネルに釘打ちす
る為の釘孔11a,11b……及び12c,12
d……がそれぞれ適宜数穿孔されている。
第2図は、斯かる接合金物1を用いて下階開口
ユニツト2と上階開口ユニツト4を繋着し、更に
隣接する下階壁パネル6と上階壁パネル7を緊結
する主要構成部の分解斜視図である。
下階開口ユニツト2は、側柱21,21(片側
の側柱21は図示せず)間に上框22及び下框
(図示せず)を架設して略矩形状に形成したもの
である。側柱21,21の上部、所謂側柱頭部2
1a,21aの裏面には繋ボルト5を螺着して立
設する為のナツト23が溶着されている。この繋
ボルト5は、下階開口ユニツト2と上階開口ユニ
ツト4とを繋ぎ止めるもので、後述する胴差ボル
トの如く上方からの応力を下方の構造物に伝達さ
せるものではない。
一方上階開口ユニツト4も下階開口ユニツト2
とほぼ同様の形状を有しており、側柱41,41
(片側の側柱は図示せず)と下框42及び上框
(図示せず)によつて略矩形状に形成されている。
又側柱41の下部、すなわち側柱脚部41aは、
下框42よりも下方に延出され、その最下面に当
接片41bが設けられ、しかもこれと略平行にボ
ルト取着片41cが設けられている。当接片41
b及びボルト取着片41cには連通した状態でボ
ルト孔41d,41eが穿孔されている。通常側
柱21,21,41,41及び上框22……、下
框42……は、鋼材やアルミ材等からなる型材か
ら形成され、該開口ユニツト内には必要に応じて
窓建具用枠や開閉扉用枠等44が配設される。
下階開口ユニツト2と隣接する下階壁パネル6
は、略矩形状に組まれたアングル枠材にメツシユ
筋を貼設して骨体とし、この骨体に軽量気泡コン
クリートを打設して形成されたパネル体である。
下階壁パネル6の上端面61には埋込金物62が
取着されており、この埋込金物62に定着ボルト
63,63と螺合するボルト孔64,64が設け
られている。更に胴差ボルト8を螺着して立設す
る為の螺子孔65が設けられている。この胴差ボ
ルト8は、下階壁パネル6と上階床パネル3bと
上階壁パネル7とを構造的に一体化するものであ
る。
すなわち、胴差ボルト8による接合部では上階
壁パネル7や上階床パネル3bからの応力が下階
壁パネル6へ円滑に伝達されることになる。又上
階開口ユニツト4と隣接する上階壁パネル7も下
階壁パネル6とほぼ同じ構造を有するパネル体で
ある。しかも上階壁パネル7の下端所要位置には
ブロツク材を介して箱状の金物71(以下箱金物
という)が固定されている。この箱金物71は上
階壁パネル7の室内側の一面が開口されており、
この開口からスパナやレンチを挿入してボルト孔
72から突出した胴差ボルト8の先端螺子部にナ
ツト73を圧締し螺着する。
次に本考案の固定構造の施工手順を説明する。
先ず、隣接した下階開口ユニツト2と下階壁パ
ネル6の各上端に上階床パネル3aと3bを載置
する。次いで接合金物1の上片12を上階床パネ
ル3bの上面に当接させるとともに上階開口ユニ
ツト4の下框42に切欠部を対応させる状態で下
片14を下階開口ユニツト2と下階壁パネル6の
上端に架け渡す。そして、箱状取付部15に設け
られた挿入孔15fと下階開口ユニツト2の側柱
頭部21aに設けられたナツト23を整合させた
状態で埋込金物62に穿孔されたボルト孔64,
64と接合金物1の下片14に設けられたボルト
孔14a,14bを整合させ、定着ボルト63,
63を螺着して埋込金物62上に接合金物1を定
着させる。
次に胴部11に設けられた釘孔11a,11b
……から釘を打ちつけて胴部11を上階床パネル
3a,3bの各側端面31a,31bにそれぞれ
釘着する。又上辺12の釘孔12c,12dを介
して上階床パネル3bの上面に上片12を釘着す
る。この時隣接する上階床パネル3aの上面は切
欠部13によつて釘着されないが胴部11とは釘
着接合されている。斯かる状態において、箱状取
付部15の挿入孔15eから繋ボルト5を挿入
し、側柱頭部21aに設けられたナツト23に繋
ボルト5の下端螺子部を螺着する。同様に胴差ボ
ルト8を上片12の挿入孔12aから挿入し、埋
込金物62の螺子孔65に螺着する。すなわち下
階開口ユニツト2からは繋ボルト5が、下階壁パ
ネル6からは胴差ボルト8がそれぞれ立設された
状態となつている。尚、上階床パネル3bにおい
て側端面31bには、予め胴差ボルト8を逃す為
の切欠部32を設けておく。次いで上階開口ユニ
ツト4の側柱脚部41aを切欠部13に対応させ
て箱状取付部15上へ下ろしてゆく。斯かる状態
で繋ボルト5の上端を側柱脚部41aに設けられ
たボルト孔41d,41eに挿通する。そしてボ
ルト取着片41cの上面から突出した繋ボルト5
の上端螺子部に繋着ナツト43を螺合して繋着す
る。同様にして上階壁パネル7を順次下ろし、上
片12の挿入孔12aから突出した胴差ボルト8
の先端螺子部を箱金物71のボルト孔72に挿入
し、ナツト73を螺合する。これにより上階床パ
ネル3aは側端面31aで接合金物1と固定さ
れ、かつ下部及び上部には下階開口ユニツト2と
上階開口ユニツト4がそれぞれ配設された構造と
なる。又上階床パネル3bは接合金物1の上片1
2で押圧された状態で下階壁パネル6上に固定さ
れ、且つ下階壁パネル6と上階壁パネル7は接合
金物1を介して上階床パネル3bを挟持した状態
で緊結される。
尚、接合金物1の胴部11に型の補強リブ1
6が固設されているので、上階壁パネル7からの
外部負荷により接合金物1が変形座屈することも
なく、しかも胴差ボルト8にナツト73を十分な
トルクで螺合することが可能となる。
第3図は下階開口ユニツト2の上端に上階床パ
ネル3aが載置され、更にその上部から上階開口
ユニツト4が取付けられた状態の断面概略図であ
る。下階開口ユニツト2と上階開口ユニツト4は
繋ボルト5で接合金物1の箱状取付部15を圧締
した状態にて繋着している。しかも箱状取付部1
5の天板15c及び接合金物1の下片14の一部
である底板15dが側板15a,15bによつて
支保されているので高いトルクで繋着ナツト43
を圧締しても、箱状取付部15自体は圧壊せず、
全体として各開口ユニツト2,4を強固に繋着す
ることができる。更に又接合金物1の胴部11は
上階床パネル3aの側端面31aに釘着して固定
されているので、上下階開口ユニツト2,4と上
階床パネル3aとは一体的に固定されることにな
る。
第4図は下階壁パネル6に上階床パネル3bを
のせ、更にその上に上階壁パネル7を載置した状
態の断面概略図である。接合金物1を介して下階
壁パネル6と上階壁パネル7が胴差ボルト8によ
り緊結され、更に又胴部11と上階床パネル3b
とは釘着されているので下階壁パネル6、上階床
パネル3b及び上階壁パネル7は一体的に緊結さ
れることになる。
上記の様に胴部11を共通とする接合金物1に
よつて下階開口ユニツト2、上階床パネル3a,
上階開口ユニツト4が一体的に繋着され、更に下
階壁パネル6、上階床パネル3b、上階壁パネル
7が緊結されているので、隣接する上階床パネル
3aと上階床パネル3b相互も一体的な接合構造
となる。
(考案の効果) 以上説明した様に本考案の固定構造は、共通の
接合金物によつて上下階開口ユニツト相互が繋着
され、又上階開口ユニツトに対して接合金物が無
理なく納る。更に上階床パネルを挟持した状態で
上下階壁パネルが緊結されるので、上階開口ユニ
ツト及び上階壁パネルに加わる鉛直、水平荷重が
接合金物によりそれぞれ上階床パネル、下階開口
ユニツト、下階壁パネルを介して基礎地盤に円滑
に伝達され得る。更に又、隣接する上階床パネル
相互も接合金物によつて一体的な接合が得られる
ので上階床パネルを境にして建物の上階と下階の
外部負荷の伝達も円滑に行なわれ得る。よつて本
固定構造によれば、異種構成材の混成による好適
な建物を構築することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、接合金物の斜視図、第2図は、本考
案の固定構造を説明する主要構成部の分解斜視
図、第3図は、上下階開口ユニツトの繋着状態を
示す断面概略図、第4図は、上下階壁パネルの緊
結状態を示す断面概略図である。 1……接合金物、11……胴部、12……上
片、14……下片、15……箱状取付部、2……
下階開口ユニツト、41a……側柱頭部、3,3
a,3b……上階床パネル、4……上階開口ユニ
ツト、41a……側柱脚部、5……繋ボルト、6
……下階壁パネル、63,63……定着ボルト、
7……上階壁パネル、8……胴差ボルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下階壁パネルと、下階開口ユニツトとを左右に
    隣接し、該下階壁パネルの上には上階壁パネル
    を、同下階開口ユニツトの上には側柱脚部を下框
    より下方に延出してなる上階開口ユニツトを夫々
    配置するとともに、 前記下階壁パネル及び下階開口ユニツトの上端
    室内側に前記上階床パネルが載置され、前記上階
    床パネルの室外側の側端面に釘着された接合金物
    を介して下階壁パネルと上階壁パネルを、又下階
    開口ユニツトと上階開口ユニツトとを固定したも
    のであつて、 前記接合金物は、上階床パネルの厚さと略等し
    い高さの胴部と、その上部側辺を直角方向に延出
    した上片と、同下部側辺を前記上片と反対方向に
    延出した下片とにより側面略〓状を成すととも
    に、 前記上片の一部及び胴部の上部を横方向に切欠
    して前記上階開口ユニツトの下框との当切を避け
    る為の切欠部と、 前記上片及び胴部に設けた釘孔と、 前記上片に設けた胴差ボルトの挿入孔と、 前記上片に対向する下辺に設けた定着ボルトを
    挿入する為のボルト孔と、 前記切欠部に対応する下辺上でかつ天板が該切
    欠部の下方に位置する状態で設けられた箱状取付
    部と、 該箱状取付部を貫通する繋ボルトの挿入孔とか
    ら成り、 前記上片を上階床パネル上に載置し、前記胴部
    を両上階床パネルの側端面に亘つて当接し、 前記箱状取付部上に前記上階開口ユニツトの側
    柱脚を載置する状態に前記切欠部を上階開口ユニ
    ツトに対応させ、 前記下片を下階壁パネルの上端面と下階開口ユ
    ニツトの上框間に亘つて載置するとともに、 前記上片及び胴部の釘孔を介して該接合金物を
    上階床パネルに釘着し、 前記下片のボルト孔を介して定着ボルトにより
    下階壁パネルに定着し、 下階壁パネルに立設した胴差ボルトを、前記上
    片の挿入孔から突出させて上階壁パネルの箱金物
    に螺着し、 下階開口ユニツトの側柱頭部に立設した繋ボル
    トを介して前記箱状取付部と側柱脚部と螺着した
    ことを特徴とする上下階開口ユニツト及び上下階
    壁パネルの固定構造。
JP1984148776U 1984-10-01 1984-10-01 Expired - Lifetime JPH0518404Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984148776U JPH0518404Y2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984148776U JPH0518404Y2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6165109U JPS6165109U (ja) 1986-05-02
JPH0518404Y2 true JPH0518404Y2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=30706980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984148776U Expired - Lifetime JPH0518404Y2 (ja) 1984-10-01 1984-10-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518404Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025731A (ja) * 1973-07-11 1975-03-18

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217523Y2 (ja) * 1980-04-14 1987-05-07
JPS59126001U (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 ミサワホ−ム株式会社 外壁と床との接合構造
JPS59131401U (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 ミサワホ−ム株式会社 外壁と床との接合構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025731A (ja) * 1973-07-11 1975-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6165109U (ja) 1986-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882665B2 (en) Construction configurations and construction methods of steel houses
US6892498B1 (en) Interlocking construction system
US4809480A (en) Building metal support apparatus and method
JPH08260618A (ja) 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法
JPH0518404Y2 (ja)
JP3814607B2 (ja) 木造建築物の柱と土台の連結構造および木造建築物の柱と土台の組み付け方法
JP2948716B2 (ja) 木造軸組パネル構造
JPH023863B2 (ja)
JP3811910B2 (ja) 木造軸組構造耐力壁の形成方法
JPH0229129B2 (ja) Kabepanerutoyukapanerunosetsugokozo
JPH023862B2 (ja)
JPH06185121A (ja) 組立式ユニットハウス及びその施工方法
JPH0732679Y2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JPH0334980Y2 (ja)
JPH061921Y2 (ja) 木造建築物の骨組構造体用補強金具
JPS6324733Y2 (ja)
JPH033778B2 (ja)
JP2001055806A (ja) 床パネル
JP2000226897A (ja) 門型フレーム
JPH0211699B2 (ja)
JP2002339483A (ja) プレハブ耐力壁パネルとこれを用いた建物の施工方法
JP3073456U (ja) 木造建築物用壁パネル
JPH10306525A (ja) 耐力壁パネルの取付構造
JPH03191156A (ja) 壁と屋根の組み付け構造
JPH04247139A (ja) ボックス型住宅ユニット