JPH05183638A - メッセージ制御方式 - Google Patents

メッセージ制御方式

Info

Publication number
JPH05183638A
JPH05183638A JP3357927A JP35792791A JPH05183638A JP H05183638 A JPH05183638 A JP H05183638A JP 3357927 A JP3357927 A JP 3357927A JP 35792791 A JP35792791 A JP 35792791A JP H05183638 A JPH05183638 A JP H05183638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
priority
transmission
scp
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3357927A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Kodama
好史 児玉
Kenji Takeuchi
健次 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3357927A priority Critical patent/JPH05183638A/ja
Publication of JPH05183638A publication Critical patent/JPH05183638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インテリジェント・ネットワークを構成する
電子交換機とSCPとの間で授受されるメッセージに優
先順位を設け、緊急性の高いものを他のメッセージより
も優先して送信する。 【構成】 電子交換機とSCPに優先度別に用意された
メッセージ送信用キュー12,13,14,20,2
1,22と、メッセージの優先度に対応する送信用キュ
ーに登録する処理を行う送信メッセージ受付処理11,
19と、周期的に起動され優先順に相手先にメッセージ
を送出するメッセージ送信処理15,24とを具備す
る。 【効果】 ネットワーク全体の正常性を制御するための
メッセージを他よりも速く送信できるので、障害処理を
迅速に実行することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インテリジェント・ネ
ットワークにおけるメッセージ制御方式に関わり、特に
遠隔に設置されたサービス制御機能を有したコンピュー
タ(SCP)と電子交換機がメッセージを授受しながら
サービスを実現する分散制御方式におけるメッセージ制
御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】電子交換機では、従来から電子交換機内
の中央制御装置のメモリ上に配置されたソフトウェアを
用いて呼処理などの種々のサービスを実現している。こ
の方式によりサービスの追加や変更を行う場合には、追
加あるいは変更を行ったソフトウェアを中央制御装置の
メモリ上にロードすることで実現していた。
【0003】こうした中で、通信網への多様なサービス
の提供をより迅速に行う要請が高まっており、これに応
えるために分散制御方式が提案されている(例えば、昭
和63年 電子情報通信学会秋期全国大会B−16
6)。
【0004】図3は、分散制御方式を説明するためのも
のである。分散制御方式では、電子交換機1が付加サー
ビス・プロセッサ2や共通線信号網3を介して他の図示
しない電子交換機と共用されるインテリジェント・ネッ
トワークのSCP(サービス・コントロール・ポイン
ト)4などのプロセッサと接続され、これらのプロセッ
サと相互にメッセージを授受しながらサービスを実現す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この分散制御方式で
は、離れた2点間でメッセージの授受をしながらサービ
スの制御を行うが、メッセージには緊急度の高いものと
低いものがある。それらを同等に扱うと、緊急度の低い
メッセージが多いとき、緊急度の高いメッセージの転送
遅延が大きくなり、次のような問題が発生する。 (イ)ネットワーク全体の正常性の制御のためのメッセ
ージの転送が遅くなり、迅速な障害処理ができない。 (ロ)呼処理用のメッセージの転送に時間がかかるとエ
ンドユーザーに対する応答時間が長くなり、サービス品
質が低下する。
【0006】本発明の目的は、電子交換機とSCPとの
間で授受されるメッセージに優先順位を設け、ネットワ
ーク全体の正常性の制御のためのメッセージや呼処理用
メッセージなど緊急性の高いものを他のメッセージより
も優先して送信できるメッセージ制御方式を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るメッセージ制御方式においては、交換
機および交換機からの要求に応じてサービス制御を行う
サービス・コントロール・ポイント(SCP)が相互に
メッセージを授受しながらサービス制御を行うインテリ
ジェント・ネットワークのアーキテクチャにおいて、交
換機とSCPの間で授受されるメッセージに優先順位を
設け、交換機およびSCPには、優先度別に用意された
メッセージ送信用キューと、メッセージを送り出すアプ
リケーションからメッセージ送信要求を受付けてメッセ
ージ送受信制御用のメモリであるメッセージ・コントロ
ール・ブロックを補足し、そこにメッセージ送信のため
の情報を書込み、該メッセージの優先度に対応する送信
用キューに登録する処理を行う送信メッセージ受付処理
部と、周期的に起動され送信キューに登録されたメッセ
ージ・コントロール・ブロックを優先度の高い順に読み
出して、相手先にメッセージを送出するメッセージ送信
処理部とを有するものである。
【0008】
【作用】インテリジェント・ネットワークのアーキテク
チャにおいて、電子交換機とSCPの間で授受されるメ
ッセージに優先順位を設け、電子交換機およびSCPに
は優先度別に用意されたメッセージ送信用キューと、メ
ッセージを送り出すアプリケーション・プログラムから
メッセージ送信要求を受け付けてメッセージ送受信用の
メモリであるメッセージ・コントロール・ブロックを補
足し、そこにメッセージ送信のための情報を書き込み、
該メッセージの優先度に対応する送信用キューに登録す
る処理を行い、周期的に起動され送信キューに登録され
たメッセージ・コントロール・ブロックを優先度の高い
順に読み出して、相手先にメッセージを送出する。
【0009】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の一実施例における電子交換機側と
SCP側のメッセージ送受信のための機能を表すブロッ
ク図である。
【0010】図1において、交換機側には、例えば呼処
理や試験やコマンド処理等を実行するための複数のアプ
リケーション・プログラム10がある。
【0011】またSCP(サービス・コントロール・ポ
イント)側には、例えば交換機から送られてきたデータ
の変換や蓄積等を行う複数のアプリケーション・プログ
ラム18がある。
【0012】交換機とSCPとが互いにメッセージを授
受しながら、サービスを実行するこのような分散制御方
式においては、ある呼処理を実行しているアプリケーシ
ョン・プログラムが、例えば、SCPで実現しているサ
ービスを起動したとき、アプリケーション・プログラム
10から以下の手順でメッセージがSCPのアプリケー
ション・プログラム18に送られる。
【0013】(イ)アプリケーション・プログラムは図
2に示すようなメッセージ・コントロール・ブロック
(MCB)30というメモリエリアを確保し、その中に
送出するメッセージの情報を書き入れ、送信メッセージ
受付処理11を起動する。
【0014】(ロ)送信メッセージ受付処理11は、M
CB30の内容を調べ、図2に示すようにそこに指定さ
れている優先度(例えば1〜3)に対応した送信用キュ
ー12,13,14にMCB30を接続する。
【0015】(ハ)メッセージ送信処理15は、周期的
に起動され、前記送信用キューの優先度の最も高いキュ
ー12からMCBを取り出し、その内容に従ってメッセ
ージをSCPに送出し、そのキューにMCBが無くなれ
ば、次に優先度の高いキュー13からMCBを取り出
し、その内容に従ってメッセージをSCPに送る。この
ようにして優先度の最も高いキューから低いキューへと
MCBの処理を行うが、あらかじめ決められた処理時間
をオーバーすると、メッセージ送信処理15は処理を終
了し、次の周期を待つ。
【0016】(ニ)SCP側では交換機からメッセージ
が到着すると、メッセージ受信処理23がMCBを補足
し、そこにメッセージの内容を書き込み、受信メッセー
ジ配布処理25に渡す。受信メッセージ配布処理25
は、MCBの内容を分析し、該メッセージを渡すべきア
プリケーション・プログラム18を決定し該MCBを渡
す。
【0017】また、逆にSCPのアプリケーション・プ
ログラム18から交換機のアプリケーション・プログラ
ム10にメッセージを送る時は、送信メッセージ受付処
理19,メッセージ送信処理24,メッセージ受信処理
16,受信メッセージ配布処理17を起動して、前記
(イ)〜(ニ)と同様にSCP側に具備されたメッセー
ジ送信キュー20,21,22を使って、優先度の高い
順にメッセージが交換機側に送られる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電子交換
機とSCPとの間で授受されるメッセージに優先順位を
付けて送信できる手段を提供するので、次のような効果
を得ることができる。 (イ)ネットワーク全体の正常性の制御のためのメッセ
ージの優先度を高くすることにより、他の優先度の低い
メッセージよりも優先して送信でき障害処理を迅速に行
うことが可能になる。 (ロ)呼処理用のメッセージの優先度を他のメッセージ
よりも高くすることにより、エンドユーザーに対する応
答時間が長くなるなどのサービス品質の低下を防止する
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電子交換機側とSC
P側のメッセージ送受信のための機能を表すブロック図
である。
【図2】送信キューの一例を示した図である。
【図3】本発明が適用される分散制御方式のシステム構
成図である。
【符号の説明】
10,18 アプリケーション・プログラム 11,19 送信メッセージ受付処理 12,13,14,20,21,22 メッセージ送信
キュー 15,24 メッセージ送信処理 16,23 メッセージ受信処理 17,25 受信メッセージ配布処理
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 11/04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換機および交換機からの要求に応じて
    サービス制御を行うサービス・コントロール・ポイント
    (SCP)が相互にメッセージを授受しながらサービス
    制御を行うインテリジェント・ネットワークのアーキテ
    クチャにおいて、 交換機とSCPの間で授受されるメッセージに優先順位
    を設け、交換機およびSCPには、優先度別に用意され
    たメッセージ送信用キューと、メッセージを送り出すア
    プリケーションからメッセージ送信要求を受付けてメッ
    セージ送受信制御用のメモリであるメッセージ・コント
    ロール・ブロックを補足し、そこにメッセージ送信のた
    めの情報を書込み、該メッセージの優先度に対応する送
    信用キューに登録する処理を行う送信メッセージ受付処
    理部と、 周期的に起動され送信キューに登録されたメッセージ・
    コントロール・ブロックを優先度の高い順に読み出し
    て、相手先にメッセージを送出するメッセージ送信処理
    部とを有することを特徴とするメッセージ制御方式。
JP3357927A 1991-12-26 1991-12-26 メッセージ制御方式 Pending JPH05183638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357927A JPH05183638A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 メッセージ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357927A JPH05183638A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 メッセージ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183638A true JPH05183638A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18456652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3357927A Pending JPH05183638A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 メッセージ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183638A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301192A (en) Temporary information storage system comprising a buffer memory storing data structured in fixed or variable length data blocks
AU655246B2 (en) Synchronous node controllers for switching network
EP0115786A1 (en) Communications switching system
US5951654A (en) System for processing cooperation signals by storing and executing the control part of the signal separately from the data part using pointer to link the two parts
JPH05183638A (ja) メッセージ制御方式
JPS6054549A (ja) デ−タ伝送方法および装置
JP2510875B2 (ja) トラヒック監視方式
JPS63215131A (ja) 自己ル−チング交換機
KR100291014B1 (ko) 비동기전송모드교환기내시그널링프로토콜처리방법
JPS63155249A (ja) 装置間通信方式
JP2704095B2 (ja) 交換システム
KR960014422B1 (ko) 전전자 교환기에서 응용 프로그램으로의 패킷전달방법
KR0182678B1 (ko) 교환기에 있어서 패킷서비스 장치
JPH0316343A (ja) フレーム選択受信方法
JP2837462B2 (ja) 電子交換システムにおけるグループ着信サービス制御方法
JP3513176B2 (ja) 呼制御メモリ獲得方式
JPH01277035A (ja) 通信制御装置の送信バッファプール管理方式
JPH1013425A (ja) 帯域可変制御方法
JPH03262071A (ja) 並列計算機
JPH03208149A (ja) 計算機システム
JP2002091496A (ja) 音声伝送装置
JPH02301249A (ja) データ交換装置
JPH03123195A (ja) 分散型交換モジュール選択方式
JPH02309892A (ja) 呼処理信号管理方式
JPH0468457A (ja) ネットワーク管理システムのマネージャ装置