JPH0518339A - 内燃機関の点火制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火制御装置

Info

Publication number
JPH0518339A
JPH0518339A JP17111091A JP17111091A JPH0518339A JP H0518339 A JPH0518339 A JP H0518339A JP 17111091 A JP17111091 A JP 17111091A JP 17111091 A JP17111091 A JP 17111091A JP H0518339 A JPH0518339 A JP H0518339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
ignition
energization
deceleration state
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17111091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hashimoto
健次 橋本
Yasuhito Takasu
康仁 高須
Hiroshi Ikeda
広 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP17111091A priority Critical patent/JPH0518339A/ja
Publication of JPH0518339A publication Critical patent/JPH0518339A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 減速時の通電拡大を抑制する。 【構成】 内燃機関の回転を検出し、角度信号を出力す
る回転角センサを備え、前記角度信号等の運転状態に関
する情報に基づいて点火時期及び通電時間を演算し、点
火コイルへの通電を制御する点火装置において、角度信
号入力毎に点火周期に対応する同一のクランク角度間の
回転に要した時間の前回の角度信号入力時に算出された
所要時間からの変化量を算出する変化量算出手段と、こ
の変化量算出手段の今回の出力と前回の出力との偏差を
算出する手段と、前記変化量より減速状態を検出する手
段と、減速状態時,前記変化量及び前記偏差に応じて通
電開始時期を補正する手段により構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の点火装置に関
し、特に減速時の通電時間の拡大防止に特徴がある点火
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、点火コイルの1次側巻線への
通電をトランジスタを用いて行っており、このトランジ
スタの過電流保護のため通電時間が長くなったとき強制
的に通電を遮断する技術が日本電装公開技報整理番号3
1−258に示されている。ところが本方式を用いた場
合図17に示す様に通電開始のダウンカウンタの設定値
は前回のNE信号周期T180で決定されるため、減速
時はNE信号の周期の延長により通電時間が拡大してし
まう。この拡大によって強制的に通電が遮断され、点火
が進角側で行われてしまう。これを防止するために特開
昭56−135754号公報にはNE信号周期の変化量
(T180(n) −T180(n-1) )より次のNE信号周
期T180(n+1) 下式より推定して通電開始時間を遅延
設定するものが開示されている。
【0003】
【数1】 T180(n+1) =T180(n) +(T180(n) −T180(n-1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところがNE信号周期
の変化量が大きくなる比較的急な減速時では数1式の様
な近似式が成立せず、結果的に通電時間が長くなって強
制遮断が実行されて、進角側で点火が施されノッキング
等が発生するという問題がある。
【0005】また、トランジスタの過電流保護は定電流
制御回路を付加することにより行うことができるが、定
電流制御時の消費電力は非制御時の2倍以上であって、
点火システムの信頼性確保のため発熱対策に多大の労力
及びコストがかかるという問題がある。
【0006】本発明の目的は上記課題に鑑みて、減速時
の通電時間の拡大に伴う進角側の点火を防ぎノッキング
等の不具合を解消することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
する手段として図1に示す内燃機関の回転を検出し、所
定角度毎に所定の角度信号を出力する回転角センサを備
え、前記角度信号等の運転状態に関する情報に基づいて
点火時期及び通電時間を演算し、点火コイルへの通電を
制御する点火制御装置において、前記角度信号入力毎に
点火周期に対応する同一のクランク角度間の回転に要し
た時間の前回の角度信号入力時に算出された所要時間か
らの変化量を算出する変化量算出手段と、前記変化量算
出手段の今回の出力と前回の出力との偏差を算出する偏
差算出手段と、前記変化量を第1の所定値と比較するこ
とにより前記内燃機関の第1の減速状態を検出する減速
状態検出手段と、第1の減速状態が検出されると、前記
変化量及び前記偏差に応じて通電開始時期を補正する第
1の補正手段と、を備えることを特徴とする内燃機関の
点火制御装置を要旨とするものである。
【0008】
【作用】これによれば、第1の減速状態においては変化
量算出手段で算出される所定クランク角度間の回転に有
する時間の変化量と、変化量算出手段からの今回と前回
の出力偏差とに基づいて通電開始時間が補正される。
【0009】
【実施例】以下本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図2は本発明実施例の全体構成を示した概略図であ
って、1は後述する点火時期の設定,噴射量の設定等を
行う中央処理装置(CPU)、2は各気筒の上死点付近
で信号を発生(本実施例は4気筒であるため180℃A
毎)する回転角センサであり、この回転角センサ2から
の信号は波形整形回路3で矩形波に整形された後CPU
1に入力される。4は各種センサ群(例えば、水温セン
サ,吸気温センサ,吸気圧センサ等)であり、これらセ
ンサ群4からの出力信号はA/D変換器や増幅回路等で
構成されるインターフェイス回路5を介してCPU1に
入力される。9は点火コイル7への通電をCPU1から
の信号に応じて断続するトランジスタを制御すると共
に、トランジスタ6に過電流が流れたときトランジスタ
6を遮断する制御回路である。8は点火プラグであり、
トランジスタ6が遮断されると点火用の火花を発生す
る。
【0010】以下、CPU1における点火制御処理につ
いて図3〜16に示すフローチャート及びタイムチャー
トに基づいて説明する。図4はメインルーチンであっ
て、後述する割込み処理が起動・実行されない限りCP
U1は本ルーチンを実行する。
【0011】まずステップ100で回転角センサ2及び
各種センサ群4の出力に基づいて運転状態に適した点火
時期(NE信号オフ時点からの進角時間TESAに相当
する)が算出され、さらにステップ110で点火コイル
7の1次コイルに通電する時間即ちトランジスタ6をオ
ンしておく時間(通電時間TON)を算出する。次のス
テップ120では噴射量演算等の他の処理を実行した後
ステップ100に戻る。
【0012】図5はNE信号の立ち下がりで起動・実行
されるルーチンであり、ステップ200ではNE信号の
周期即ち前のNE信号立ち下がりから今回のNE信号の
立ち下がりまでに要した時間T180とこのT180の
前回算出されたT180に対しての変化量ΔT180及
びTESAを算出する。ここでTESAとはNE信号の
立ち下がり時点に対して点火信号の通電が終了するまで
の進角時間であり、通電終了時点がNE信号立ち下がり
時点より早いときは正の値をとるものである。
【0013】そしてステップ210でトランジスタ6の
通電時間の拡大が大きくなるような減速状態であるか判
別するため、ΔT180が所定レベルα(例えば0.5
msec)を越えているか判別し、越えているときは減
速フラグXGENをセットし、後述のXGENクリアデ
ィレイカウンタCGENをクリアし、ステップ240に
進む。また、ステップ210でNO判定のときはステッ
プ220のフラグXGENのクリアルーチンである図9
のサブルーチンを実行した後ステップ240に進む。
【0014】以下図9のサブルーチンを説明すると、ス
テップ300でフラグXGENがすでにクリアされてい
るか否かの判別を行い、クリアされているときは図5の
ステップ240に進み、クリアされていないときはステ
ップ310でΔT180が(α−0.1)msec以上
か判定し、以上のときはディレイカウンタCGENをク
リアする。また、以下のときはステップ320でディレ
イカウンタCGENが2以上か判別し、YESのときは
XGENをクリアし、NOのときはディレイカウンタC
GENをインクリメントし、本サブルーチンを終了す
る。
【0015】図5に戻って、ステップ240では後述す
る減速補正で通電時間の拡大を補正できない急減速時を
検出するため、ΔT180がαより大きい所定値β(例
えば1msec)を越えているか否か判別する。越えて
いるときはステップ250で急減速フラグXKGENを
セットするとともにフラグXKGENクリアディレイカ
ウンタCKGENをクリアしステップ270に進む。ス
テップ240でNO判定のときはステップ260のフラ
グXKGENクリアルーチンである図10のサブルーチ
ンを実行した後ステップ270に進む。
【0016】以下図10のサブルーチンを説明すると、
ステップ400でフラグXKGENがすでにクリアされ
ているか判別し、クリアされているときは本サブルーチ
ンを終えてステップ270に戻り、クリアされていない
ときはステップ410でΔT180が所定値βより小さ
い(β−0.1)msecを越えているか判別し、越え
ていないときはステップ420でΔΔT180の絶対値
が1msecを越えているか判別し、NOのときはステ
ップ430でディレイカウンタCKGENが判定値2以
上のときはステップ440でフラグXKGENをクリア
し、NOのときはステップ450でカウンタCKGEN
をインクリメントする。また、ステップ410,420
でYESのときはステップ460でディレイカウンタC
KGENをクリアして本サブルーチンを終える。
【0017】図5に戻って、ステップ270で点火が終
了したか判別するため後述する点火終了判別フラグXT
ENがセットされているか判別し、YESのとき即ち点
火が終了しているときは、ステップ294に進んで、図
11に示す通電セット1ルーチンの処理を実行する。ま
ずステップ510で急減速フラグXKGENがセットさ
れているときは本ルーチンを抜け図5のステップ295
に戻る。ステップ510でNOのときはステップ520
でカウントダウン量KTDONを計算する。ここでKT
DONを図3に示すタイムチャートを用いて簡単に説明
すると、NE信号の立ち下がり時点から点火信号IGT
がオン(通電が開始する時点)までに要する時間であっ
て、以下の算術式より算出される。
【0018】
【数2】 KTDON=T180(n-1) −TON−TESA 図11に戻って、ステップ520でカウントダウン量K
TDONが算出されると、ステップ530で減速フラグ
KGENがセットされているか判別し、セットされてい
るときステップ540で通電開始時間を遅くする様補正
する際に用いる補正量(ΔT180+ΔΔT180)が
正であるか判別し、YESのときステップ550で減速
に伴い通電時間の拡大を抑えるための減速補正を以下の
演算式を用いて行う。
【0019】
【数3】 TDON=KTDON+(ΔT180+ΔΔT180) ここでKTDONとは図4のステップ100及び110
で算出された点火時期及び通電時間に点火信号が設定さ
れる様に定められるNE信号の立ち下がり時点からの通
電開始までの時間であり、このKTDONに正の値であ
る(ΔT180+ΔΔT180)を加えることにより通
電開始が遅延され減速による通電時間の拡大が防止され
る。
【0020】次にステップ560でステップ550で求
まった通電オン時間TDONだけ経過後に通電が開始さ
れる様にダウンカウンタをセットする。また、ステップ
530で減速状態でないと判別されたときや、ステッフ
540で補正量が負であるときは減速補正は行わず、ス
テップ560でKTDON後に通電が開始される様にダ
ウンカウンタをセットする。
【0021】図5に戻って、ステップ270で点火が終
了していない(XTEN=0)ときはステップ280で
IGT信号がオンした状態か即ち通電中か否かの判別を
後述の通電判別フラグXIGONで行う。通電中と判別
されるとステップ290の点火セット2処理具体的には
図12に示す様にTESA経過後に点火を実行する様
(通電が遮断される様)にセットする。
【0022】また、ステップ280で通電中でないと判
別されるとステップ292の通電セット3処理で、図1
3に示す様にNEの立ち下がりを基準としてTDN後に
通電が開始される様セットする。ここでTDNとは以下
の算術式より算出される。
【0023】
【数4】TDN=−TESA−TON ここでTONは図4のステップ110で算出される通電
時間であり、TESAは負の値となる。
【0024】ステップ290,292あるいは294の
処理を終えるとステップ295に進んでNE信号がハイ
のとき1となるNE状態フラグXNONをクリアし、メ
インルーチンにリターンする。
【0025】図6はNE信号の立ち上がりにより起動さ
れる割込みルーチンであって、ステップ600で現在通
電中か否かをフラグXIGONより行い、通電中のとき
はステップ620の点火セット1処理即ち図14に示す
様に時間TDOF後に点火する様セットする。ここでT
DOFは以下の算術式より算出される。
【0026】
【数5】TDOF=TNON(n-1) +K−TESA ここでTNON(n-1) とは前回のNE信号のハイ状態期
間であり、Kは気筒間補正量である。
【0027】また、ステップ600でNO判定のときは
ステップ610の通電セット2処理即ち図15に示す様
にNE信号の立ち上がりを基準としてXDON後に通電
を開始する様セットする。ここでXDONは以下の式か
ら算出されるものである。
【0028】
【数6】 XDON=TNON(n-1) +K−TESA−TON ステップ610あるいは620の処理を終了するとステ
ップ630に進んで点火終了フラグXTENをクリア
し、NE信号状態フラグXNONをセットし本割込みル
ーチンを終了する。
【0029】図7はIGT信号オン即ち通電開始に同期
して起動される割込みルーチンであって、ステップ70
0で点火が終了しているか点火終了フラグXTENより
判別し、点火が終了していないときはステップ710で
NE信号の状態がハイか否か判別し、ハイのときはステ
ップ730で図6のステップ620と同一の点火セット
1処理を行う。また、ステップ710でNO判定のとき
はステップ720で図5のステップ290と同一の点火
セット2処理を実行する。ステップ700で点火が終了
していないと判別されたとき、ステップ720,730
の処理終了後はステップ740で通電中フラグXIGO
Nをセットして本ルーチンを終える。
【0030】図8はIGT信号オフ即ち通電遮断に同期
して起動される割込みルーチンであってステップ800
で、急減速フラグXKGENがセットされているか判別
し、NOのときはステップ810でNE信号の状態がハ
イか判別し、YESのときはステップ830で通電セッ
ト4処理即ち図16に示す様にIGT信号の立ち下がり
時点からTDOだけ経過後に通電が開始される様にセッ
トする。ここでTDOの以下の式より求められる。
【0031】
【数7】TDO=T180−TON 上式ではT180を点火周期に近似している。
【0032】また、ステップ810でNOのときはステ
ップ820で図5のステップ294と同一の通電セット
1処理を実行し、ステップ840に進む。また、ステッ
プ800でYESのときもステップ840に進む。ステ
ップ840では通電中フラグXIGONをクリアして本
ルーチンを終了する。
【0033】以上述べた様に本実施例によれば、ΔT1
80が所定値αを越える様な比較的急な減速時は通電開
始時間が(ΔT180+ΔΔT180)だけ遅れ、通電
時間の拡大が抑えられ、ΔT180が所定値βを越える
ような急減速時は(ΔT180+ΔΔT180)の補正
項では補正しきれないため、今回の点火に対し、前のN
E信号周期の変化量等は用いずにNE信号の立ち上がり
で起動される図6の割込みルーチンのステップ610
で、T180に比べ減速による変化量が小さく点火時期
に最も近いNE信号のNE信号オン時間を用いて数6式
より通電開始時間が設定される。
【0034】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、減速時に
は点火周期の変化分と、この変化分の前回値との偏差に
基づいて通電開始時期が補正されるため、通電時間の拡
大が抑えられ、通電拡大の強制遮断による進角側の点火
が抑えられる。よって、定電流回路等を用いずに過電流
カットという簡単な構成でシステムを構成できるという
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】クレーム対応図である。
【図2】概略構成図である。
【図3】NE,IGT信号の出力を示したタイムチャー
トである。
【図4】メインルーチンである。
【図5】NEオフ割込みルーチンである。
【図6】NEオン割込みルーチンである。
【図7】IGTオン割込みルーチンである。
【図8】IGTオフ割込みルーチンである。
【図9】XGENクリア処理ルーチンである。
【図10】XKGENクリア処理ルーチンである。
【図11】通電セット1処理ルーチンである。
【図12】点火セット2処理の説明に要したタイムチャ
ートである。
【図13】通電セット3処理の説明に要したタイムチャ
ートである。
【図14】点火セット1処理の説明に要したタイムチャ
ートである。
【図15】通電セット2処理の説明に要したタイムチャ
ートである。
【図16】通電セット4処理の説明に要したタイムチャ
ートである。
【図17】従来技術の説明に供した説明図である。
【符号の説明】
2 回転角センサ 1 CPU 7 点火コイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の回転を検出し、所定角度毎に
    所定の角度信号を出力する回転角センサを備え、前記角
    度信号等の運転状態に関する情報に基づいて点火時期及
    び通電時間を演算し、点火コイルへの通電を制御する点
    火制御装置において、 前記角度信号入力毎に点火周期に対応する同一のクラン
    ク角度間の回転に要した時間の前回の角度信号入力時に
    算出された所要時間からの変化量を算出する変化量算出
    手段と、 前記変化量算出手段の今回の出力と前回の出力との偏差
    を算出する偏差算出手段と、 前記変化量を第1の所定値と比較することにより前記内
    燃機関の第1の減速状態を検出する減速状態検出手段
    と、 第1の減速状態が検出されると、前記変化量及び前記偏
    差に応じて通電開始時期を補正する第1の補正手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の点火制御装置。
  2. 【請求項2】 前記減速状態検出手段は、前記第1の減
    速状態よりも急減速な第2の減速状態を検出する手段を
    含み、前記第2の減速状態が検出されると、点火時期に
    最も近い角度信号に基づいて通電開始時期を補正する第
    2の補正手段とを有することを特徴とする請求項1記載
    の内燃機関の点火制御装置。
JP17111091A 1991-07-11 1991-07-11 内燃機関の点火制御装置 Withdrawn JPH0518339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17111091A JPH0518339A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 内燃機関の点火制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17111091A JPH0518339A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 内燃機関の点火制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518339A true JPH0518339A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15917160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17111091A Withdrawn JPH0518339A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 内燃機関の点火制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961652B2 (en) 2003-07-28 2005-11-01 Denso Corporation Control apparatus for an internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961652B2 (en) 2003-07-28 2005-11-01 Denso Corporation Control apparatus for an internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3711320B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JPS61272471A (ja) 内燃エンジンの基準クランク角度位置検出系異常時の点火時期制御方法
JPH1030477A (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置
JPH0518339A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPS6123868A (ja) 点火時期制御装置
JPH0379548B2 (ja)
JP2000230470A (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JPH0476034B2 (ja)
JPH06108956A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2003176772A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3572635B2 (ja) 内燃機関用点火装置の制御方法
JP5086922B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4148142B2 (ja) 点火プラグの点火制御方法
JP2528168B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH077580Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2023122716A (ja) 内燃機関の点火制御方法および装置
JP2640018B2 (ja) ノッキング制御装置
JPS63302176A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH04362275A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPH01285661A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS6217369A (ja) 内燃エンジンのアイドル時の点火時期制御方法
JPS63140866A (ja) 内燃機関用ノツク制御装置
JPH01106934A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2002349408A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US5010865A (en) Ignition timing controller for an internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008