JPH05182458A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH05182458A
JPH05182458A JP3344700A JP34470091A JPH05182458A JP H05182458 A JPH05182458 A JP H05182458A JP 3344700 A JP3344700 A JP 3344700A JP 34470091 A JP34470091 A JP 34470091A JP H05182458 A JPH05182458 A JP H05182458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
semiconductor memory
memory device
sense amplifier
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3344700A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Takase
覚 高瀬
Toru Furuyama
透 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3344700A priority Critical patent/JPH05182458A/ja
Priority to US07/985,114 priority patent/US5367481A/en
Priority to KR1019920025524A priority patent/KR960002819B1/ko
Publication of JPH05182458A publication Critical patent/JPH05182458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】DRAMセルから情報を読み出す際のセンスア
ンプの入力となるビット線対間の電位差をより大きく
し、センスアンプのセンスマージンを大きくする。 【構成】1トランジスタQ・1キャパシタQ型のダイナ
ミック型メモリセルMCが行列状に配置されたメモリセ
ルアレイの相補的なビット線対BL、BBLに対応して
設けられ、各メモリセルのキャパシタの各他端に共通に
接続されたキャパシタ共通配線CPLと、キャパシタ共
通配線とビット線対との間に各対応して接続されたスイ
ッチゲート用の第1のトランスファゲートT0、T1
と、ビット線対と第1のトランスファゲートとの各接続
ノードに対応して入力ノード対が接続されたセンスアン
プ回路SAと、センスアンプ回路の入力ノード対とビッ
ト線対との間に各対応して接続されたスイッチゲート用
の第2のトランスファゲートBLG、BBLGとを具備
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶装置に係
り、特に1個のトランスファゲート用MOSトランジス
タと1個の情報記憶用キャパシタとからなるダイナミッ
ク型メモリセルのアレイを有するダイナミック型ランダ
ムアクセスメモリ(DRAM)に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、現在実用化されているDRAM
セルの等価回路を示している。このDRAMセルは、ワ
ード線WLおよびビット線BLに接続されるトランスフ
ァゲート用の1個のMOS(絶縁ゲート型)トランジス
タQと、これに接続される情報記憶用の1個のキャパシ
タCとで構成されている。
【0003】上記キャパシタCに記憶された情報を読み
出す場合、このキャパシタCに蓄えられた電荷のうち、
前記トランジスタQに接続された側のキャパシタ電極の
電荷がビット線BLに電位変化を与える。そして、上記
電荷が移動した後の上記ビット線BLの電位と、上記ビ
ット線と対をなす他方のビット線(図示せず)の電位と
の差をビット線センスアンプ(図示せず)でセンス増幅
している。この際、キャパシタCに蓄えられた電荷のう
ち、前記トランジスタQに接続されたキャパシタ電極と
は反対側のキャパシタ電極の電荷は、他方のビット線の
電位変化に対して直接には寄与していない。
【0004】一方、ビット線センスアンプにより信号を
センス増幅する際、このセンスアンプの入力となるビッ
ト線対間の電位差が大きい方が情報の読み誤りの危険性
を少なくすることが可能になる。
【0005】そこで、例えば、1991 VLSI Sympo. " Cel
l-Plate Line Connecting Complementary Bitline (C 3
) Architecture for Battery Operating DRAMs " Miki
o ASAKURA et al.には、DRAMセルから情報を読み出
す際のビット線の電位変化を大きくするために、セルキ
ャパシタのトランスファゲート用トランジスタに接続さ
れた一端側のキャパシタ電極とは反対側(他端側)のキ
ャパシタ電極の電荷を利用するDRAMが開示されてい
る。
【0006】このDRAMは、図4に示すように、メモ
リセルアレイの同一カラムのメモリセルMCの情報記憶
用キャパシタCの他端側のキャパシタ電極が共通に接続
されているキャパシタ共通配線CPLを有し、この共通
配線CPLを上記カラムの相補的なビット線対の各一方
のビット線BLまたはBBLに選択的に接続し得るよう
に構成されている。DRAMセルのデータを一方のビッ
ト線BLに情報を読み出す際に、上記共通配線CPLを
他方のビット線BBLに接続することにより、一方のビ
ット線BLの電位変化とは逆極性の方向に上記ビット線
BBLの電位を変化させることが可能になり、ビット線
センスアンプSAの入力となるビット線・キャパシタ共
通配線間の電位差を大きくしようとするものである。
【0007】しかし、上記回路構成においては、共通配
線CPLが一方のビット線BBLに接続された状態で
は、ビット線BBL自体の浮遊容量が共通配線CPLの
浮遊容量に加わる。この場合、ビット線容量Cb はDR
AMセルのキャパシタ容量Csと比べて十分大きく、通
常は、キャパシタ共通配線容量Cp と同じオーダーかそ
れよりも大きいので、上記共通配線CPLの電位変化量
が必ずしも十分には得られない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事情
に鑑みてなされたもので、DRAMセルから情報を読み
出す際のビット線センスアンプの信号入力量をより大き
くすることが可能になり、センスアンプのセンスマージ
ンを拡大でき、より集積度の高い半導体メモリセルを実
現し得る半導体記憶装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体記憶装置
は、1トランジスタ・1キャパシタ型のダイナミック型
メモリセルが行列状に配置されたメモリセルアレイと、
このメモリセルアレイのビット線をプリチャージするた
めに設けられたビット線プリチャージ回路と、前記メモ
リセルアレイの相補的なビット線対に対応して設けら
れ、上記ビット線対に接続されている各メモリセルのキ
ャパシタの各他端に共通に接続されたキャパシタ共通配
線と、上記キャパシタ共通配線をプリチャージするため
に設けられたキャパシタ共通配線プリチャージ回路と、
前記キャパシタ共通配線と前記ビット線対との間に各対
応して接続され、所定のタイミングでオン/オフ制御さ
れるスイッチゲート用の2個の第1のトランスファゲー
トと、前記ビット線対と前記2個の第1のトランスファ
ゲートとの各接続ノードに対応して2つの入力ノードが
接続されたセンスアンプ回路と、上記センスアンプ回路
の2つの入力ノードと前記ビット線対との間に各対応し
て接続され、所定のタイミングでオン/オフ制御される
スイッチゲート用の2個の第2のトランスファゲートと
を具備することを特徴とする。
【0010】
【作用】選択されたDRAMセルから情報を読み出す際
に、相補的なビット線対の一方のビット線の容量に選択
セルのキャパシタの一端側の電荷が分配され、上記一方
のビット線に接続されているセンスアンプの一方の入力
ノードの電位が変化する。また、上記ビット線対の他方
のビット線に接続されている第2のトランスファゲート
をオフ状態に制御した後、上記第2のトランスファゲー
トとキャパシタ共通配線との間に接続されている第1の
トランスファゲートをオン状態に制御することによっ
て、上記セルキャパシタの他端側の電荷によりセンスア
ンプの他方の入力ノードの電位が前記一方の入力ノード
の電位変化方向とは逆方向に変化する。この後、センス
アンプの一対の入力ノード間の電位差がセンスアンプに
よりセンスされる。
【0011】この際、上記第1のトランスファゲートを
オン状態に制御する前に、これに接続されている第2の
トランスファゲートをオフ状態に制御しているので、セ
ンスアンプよりメモリセル側を見たビット線浮遊容量が
小さくなっているので、センスアンプの信号入力量をよ
り大きくすることが可能になり、センスアンプのセンス
マージンが拡大する。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳
細に説明する。図1は、本発明のDRAMの一実施例に
おけるメモリセルアレイの一部を示している。
【0013】このメモリセルアレイは、図3に示したよ
うな1トランジスタQ・1キャパシタC型のDRAMセ
ルMC…が行列状に配置されている。そして、同一行の
メモリセルのMOSトランジスタQの各ゲートに共通に
ワード線(代表的にWL0、WL1、WL2、WL3、
…を示す)が接続されており、同一列のメモリセルのM
OSトランジスタQの各一端にビット線(代表的に相補
的なビット線対BL、BBLを示す)が共通に接続され
ている。この場合、上記メモリセルアレイは、フォール
デッド・ビット線構成を有する。
【0014】11は上記メモリセルアレイの相補的なビ
ット線対BL、BBLに接続されたビット線プリチャー
ジ・イコライズ回路である。BLEQは上記ビット線プ
リチャージ・イコライズ回路11をオン/オフ制御する
ビット線プリチャージ・イコライズ信号、VBLはビッ
ト線プリチャージ電位である。なお、上記ビット線プリ
チャージ・イコライズ回路11のうち、イコライズ回路
部は省略されることもある。
【0015】CPLは上記相補的なビット線対BL、B
BLに対応して設けられ、上記ビット線対BL、BBL
に接続されている各メモリセルのキャパシタCの各他端
(プレート電極)に共通に接続されたキャパシタ共通配
線である。
【0016】12は上記キャパシタ共通配線CPLに接
続されたキャパシタ共通配線プリチャージ回路である。
CPPRは上記キャパシタ共通配線プリチャージ回路1
2をオン/オフ制御するキャパシタ共通配線プリチャー
ジ信号、VPLはキャパシタ共通配線プリチャージ電位
である。
【0017】T0およびT1は前記キャパシタ共通配線
CPLと前記ビット線対BL、BBLとの間に各対応し
て接続され、所定のタイミングでオン/オフ制御される
スイッチゲート用の第1のトランスファゲート(MOS
トランジスタ)である。この第1のトランスファゲート
T0およびT1は、各対応してダミーワード線DWL
0、DWL1から与えられるダミーワード線選択信号に
より独立に制御される。
【0018】SAは前記ビット線対BL、BBLと前記
2個の第1のトランスファゲートT0およびT1の各接
続ノードに対応して2つの入力ノードが接続されたセン
スアンプ回路である。このセンスアンプ回路SAは、本
例では、センス動作用のNMOSセンスアンプおよびリ
ストア動作用のPMOSセンスアンプからなり、一対の
入出力ノードを有するラッチ型アンプが用いられてい
る。/BSANは上記NMOSセンスアンプの動作を制
御するための信号であり、活性レベルは“L”である。
SAPは上記PMOSセンスアンプの動作を制御するた
めの信号であり、活性レベルは“H”である。
【0019】BLGおよびBBLGは前記センスアンプ
回路SAの2つの入力ノードと前記ビット線対BL、B
BLとの間に各対応して接続され、所定のタイミングで
オン/オフ制御されるビット線スイッチゲート用の第2
のトランスファゲート(MOSトランジスタ)である。
この第2のトランスファゲートBLGおよびBBLG
は、各対応してビット線スイッチゲート制御信号BS
G、BBSGにより独立に制御される。
【0020】CSはカラムデコーダ回路(図示せず)の
出力CDにより制御されるカラム選択スイッチである。
DQおよびBDQは、上記各カラムのカラム選択スイッ
チCSとデータ入出力回路(図示せず)との間に接続さ
れ、読み出しデータや書込みデータの転送を行うための
相補的なデータ線である。上記データ線DQおよびBD
Qは、入出力兼用でもよいし、入力用、出力用に分けて
もよい。
【0021】なお、前記ワード線WL0、WL1、WL
2、…およびダミーワード線DWL0、DWL1は、ワ
ード線駆動回路(図示せず)およびダミーワード線駆動
回路(図示せず)により駆動される。また、前記キャパ
シタ共通配線CPLは、メモリセルアレイの相補的なビ
ット線対BL、BBL毎に独立に設けられており、上記
ビット線対よりも例えば下層の配線として形成されてい
る。
【0022】図2は、図1のDRAMにおける例えばワ
ード線WL1選択時のメモリセルMCの読み出し動作お
よび書込み動作を説明するために各部の動作タイミング
の一例を示す電圧波形図である。
【0023】時刻t0 より前に、ビット線プリチャージ
・イコライズ回路11およびキャパシタ共通配線プリチ
ャージ回路12がそれぞれオン状態に制御され、ビット
線対BL、BBLおよびキャパシタ共通配線CPLが各
対応して電位VBL、VPLにプリチャージされる(通
常、VBL=VPLに設定される)。また、第1のトラ
ンスファゲートT0、T1および第2のトランスファゲ
ートBLG、BBLGはそれぞれオン状態に制御されて
いる。
【0024】時刻t0 に、ビット線プリチャージ・イコ
ライズ回路11およびキャパシタ共通配線プリチャージ
回路12がそれぞれオフ状態に制御される。この場合、
ビット線プリチャージ・イコライズ回路11およびキャ
パシタ共通配線プリチャージ回路12は、独立にオン/
オフ制御されるが、本例では、同じタイミングでオフ状
態に制御される場合を示している。
【0025】時刻t1 に、ワード線WL1を活性化する
と、これにより選択されるメモリセルMCのトランジス
タQがオンになってキャパシタCの記憶情報が一方のビ
ット線BBLに読み出され、このビット線BBLに第2
のトランスファゲートBBLGを介して接続されている
センスアンプSAの一方の入力ノードに電位変化が生じ
る。
【0026】時刻t2 に、上記第2のトランスファゲー
トBBLGがオフ状態に制御され、センスアンプSAの
一方の入力ノードから一方のビット線BBLが電気的に
切り離される。
【0027】時刻t3 に、他方のビット線BLに接続さ
れている第2のトランスファゲートBLGがオフ状態に
制御され、センスアンプSAの他方の入力ノードから上
記他方のビット線BLが電気的に切り離される。これに
より、センスアンプ側よりメモリセル側を見たビット線
浮遊容量を小さくすることが可能になる。
【0028】時刻t4 に、ダミーワード線WL0を活性
化すると、上記他方のビット線BLと前記キャパシタ共
通配線CPLとの間に接続されている第1のトランスフ
ァゲートT0がオン状態に制御される。これにより、前
記選択されたメモリセルMCのキャパシタCの他端側の
電荷が上記第1のトランスファゲートT0を経て前記セ
ンスアンプSAの他方の入力ノードに伝達され、この他
方の入力ノードの電位が前記一方の入力ノードの電位変
化とは逆方向に変化する。
【0029】時刻t5 に、ダミーワード線WL0を非活
性状態にすると、センスアンプSAの他方の入力ノード
から上記キャパシタ共通配線CPLが電気的に切り離さ
れる。
【0030】時刻t6 に、センスアンプ制御信号/BS
ANおよびSAPをそれぞれ活性化させてセンスアンプ
SAを動作させると、センスアンプSAは一対の入力ノ
ード間の電位差をセンス増幅する。これにより、センス
アンプSAの一対の出力ノード(入出力ノード)が相補
的な電位(電源電位VCC、接地電位0V)に確定する。
時刻t7 に、キャパシタ共通配線プリチャージ回路12
がオン状態に制御され、キャパシタ共通配線CPLが電
位VPLにプリチャージされて固定される。時刻t8
に、前記選択されたメモリセル側の一方のビット線BB
Lに接続されている第2のトランスファゲートBBLG
がオン状態に制御される。時刻t9 に、他方のビット線
BLに接続されている第2のトランスファゲートBLG
がオン状態に制御される。
【0031】上記したように第2のトランスファゲート
BBLG、BLGがそれぞれオン状態に制御されること
により、前記センスアンプSAの出力データが前記選択
状態のメモリセルMCに再書込みされる。時刻t10に前
記ワード線WL1を非活性状態にすると、メモリセルM
CのトランジスタQがオフになってキャパシタCの記憶
情報が確定する。時刻t11にセンスアンプ制御信号/B
SANおよびSAPをそれぞれ非活性状態にしてセンス
アンプSAの動作を終了させる。
【0032】時刻t12に、ビット線プリチャージ・イコ
ライズ回路11がオン状態に制御され、ビット線対B
L、BBLのプリチャージ・イコライズ動作が開始し、
ビット線対BL、BBLが電位VBLにプリチャージ・
イコライズされる。
【0033】即ち、上記実施例のDRAMによれば、選
択されたDRAMセルから情報を読み出す際に、相補的
なビット線対の一方のビット線BBLの容量に選択セル
のキャパシタCの一端側の電荷が分配され、上記一方の
ビット線BBLに接続されているセンスアンプSAの一
方の入力ノードの電位が変化する。この後、上記一方の
ビット線BBLに接続されている第2のトランスファゲ
ートBBLGがオフ状態に制御される。また、上記ビッ
ト線対の他方のビット線BLに接続されている第2のト
ランスファゲートBLGがオフ状態に制御された後、上
記第2のトランスファゲートBLGとキャパシタ共通配
線CPLとの間に接続されている第1のトランスファゲ
ートT0がオン状態に制御されることによって、上記セ
ルキャパシタCの他端側の電荷によりセンスアンプSA
の他方の入力ノードの電位が前記一方の入力ノードの電
位変化方向とは逆方向に変化する。この後、センスアン
プSAの一対の入力ノード間の電位差がセンスアンプS
Aによりセンスされる。
【0034】この際、センスアンプSAのセンス動作の
開始前に前記第2のトランスファゲートBBLG、BL
Gがオフ状態に制御されており、センスアンプSAより
メモリセル側を見たビット線浮遊容量が小さくなってい
るので、センスアンプSAの信号入力量をより大きくす
ることが可能になり、センスアンプSAのセンスマージ
ンが拡大する。
【0035】また、センスアンプSAのセンス動作の開
始前にセンスアンプSAよりメモリセル側を見たビット
線浮遊容量が小さくなっているので、センスアンプSA
のセンス動作の高速化が可能になる。
【0036】また、センスアンプSAがビット線BL、
BBLを充放電するのはメモリセルMCのキャパシタC
へ再書込み(または書込み)する時のみであり、低消費
電力化が可能になる。
【0037】なお、図2において、一点鎖線は各タイミ
ングの可変許容範囲の一例を示している。即ち、時刻t
0 とt1 との前後関係、時刻t1 とt2 との前後関係、
時刻t3 とt4 との前後関係は満足させる必要がある
が、時刻t0 、時刻t1 、時刻t2 に対する時刻t3 の
関係は同一でもよく、あるいは、互いに前後してもよ
い。
【0038】また、時刻t2 における第2のトランスフ
ァゲートBBLGをオフ状態に制御する動作は省略して
もよい、つまり、センスアンプSAの一方の入力ノード
に一方のビット線BBLを接続したままの状態にしても
よい。
【0039】また、時刻t1 とt6 との前後関係、時刻
t6 とt8 との前後関係、時刻t6とt9 との前後関係
は満足させる必要があるが、時刻t6 と時刻t7 の関係
は、同一でもよく、あるいは、互いに前後してもよい。
また、時刻t5 と時刻t6 の関係は、同一でもよく、あ
るいは、互いに前後してもよい。また、時刻t7 、時刻
t8 、時刻t9 の関係は、同一でもよく、あるいは、互
いに前後してもよい。
【0040】また、時刻t8 、t9 とt10との前後関
係、時刻t9 とt12との前後関係、時刻t10とt11との
前後関係、時刻t11とt12との前後関係は満足させる必
要があるが、時刻t9 と時刻t11の関係、時刻t5 、t
7 とt12の関係は、同一でもよく、あるいは、互いに前
後してもよい。
【0041】なお、上記実施例において、書込み動作
は、前述したような再書込みのタイミングで、データ書
込み回路(図示せず)からデータ線DQ、BDQを介し
てビット線BL、BBLに書込みデータを供給し、ビッ
ト線BL、BBLを相補的な電位(電源電位VCC、接地
電位0V)に設定すればよい。
【0042】また、前記センスアンプSAとして、一対
の入力ノードが各対応して前記2つの接続ノードに接続
された差動型アンプを用い、そのセンス出力に基ずいて
データ書込み回路(図示せず)によりビット線BL、B
BLに再書込み電位を設定するようにしてもよい。この
場合には、前記第2のトランスファゲートBLGおよび
BBLGを共通の制御信号によりオン/オフ制御するよ
うにしてもよい。
【0043】また、前記第2のトランスファゲートBL
GおよびBBLGよりセンスアンプSAの一対の入力ノ
ード間にビット線プリチャージ回路(図示せず)やビッ
ト線イコライズ回路(図示せず)を接続し、これを前記
ビット線プリチャージ信号BLEQによりオン/オフ制
御するようにしてもよい。この場合には、前記ビット線
プリチャージ・イコライズ回路11によるビット線プリ
チャージを省略してもよい。
【0044】また、前記キャパシタ共通配線CPLは、
ビット線対より下層の配線に限らず、"A New Stacked C
apacitor DRAM Cell Characteraized by a Storage Cap
acitor on a Bit-line Structure" by S.Kimura et al.
IEDM 1988 pp.596-598に開示されているような技術を用
いて、ビット線対より上層の配線として形成してもよ
い。
【0045】なお、本発明のDARMは、シェアード・
センスアンプ方式を採用することも可能である。この場
合には、複数対のビット線と一対のトランスファゲート
が1つのセンスアンプを共有し、この一対のトランスフ
ァゲートの制御により複数対のビット線のうちの一対の
みを選択的にセンスアンプに接続するようにすればよ
い。
【0046】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、DRA
Mセルから情報を読み出す際のビット線センスアンプの
信号入力量をより大きくすることが可能になり、センス
アンプのセンスマージンを拡大でき、信頼性の高い半導
体記憶装置を実現できる。
【0047】また、セルアレイの大容量化に伴ってビッ
ト線当りのビット数を増やそうとした際に、セルキャパ
シタ容量の容量が小さくなり、ビット線容量/セルキャ
パシタ容量の比が大きくなったとしても、DRAMセル
から情報を読み出す際のセンスアンプの信号入力量を従
来よりも大きくすることができるので、より集積度の高
いDRAMセルを実現でき、ビット単価を大幅に低減す
ることができる。従って、本発明によれば、磁気ディス
クなどの記憶媒体の代替として使用が可能になる低価
格、大容量のDRAMを実現するのに非常に有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のDRAMの一実施例におけるメモリセ
ルアレイの一部を示す回路図。
【図2】図1のDRAMにおける動作を説明するために
各部の動作タイミングの一例を示す電圧波形図。
【図3】従来の1トランジスタ・1キャパシタ型のDR
AMセルを示す回路図。
【図4】従来のDRAMのメモリセルアレイの一部を示
す回路図。
【符号の説明】
MC…メモリセル、Q…セルトランジスタ、C…セルキ
ャパシタ、BL、BBL…ビット線対、WL0、WL
1、WL2、WL3…ワード線、CPL…キャパシタ共
通配線、11…ビット線プリチャージ・イコライズ回
路、12…キャパシタ共通配線プリチャージ回路、SA
…センスアンプ、T0、T1…第1のトランスファゲー
ト、BLG、BBLG…第2のトランスファゲート。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1個のトランスファゲート用MOSトラ
    ンジスタに1個の情報記憶用キャパシタの一端が接続さ
    れたダイナミック型メモリセルが行列状に配置されたメ
    モリセルアレイと、 上記メモリセルアレイの同一行のメモリセルのトランス
    ファゲート用MOSトランジスタの各ゲートに共通に接
    続されたワード線と、 上記メモリセルアレイの同一列のメモリセルのトランス
    ファゲート用MOSトランジスタの各一端に共通に接続
    されたビット線と、 上記ビット線を所定のタイミングでプリチャージするた
    めに設けられたビット線プリチャージ回路と、 前記メモリセルアレイの相補的なビット線対に対応して
    設けられ、上記ビット線対に接続されている各メモリセ
    ルのキャパシタの各他端に共通に接続されたキャパシタ
    共通配線と、 上記キャパシタ共通配線を所定のタイミングでプリチャ
    ージするために設けられたキャパシタ共通配線プリチャ
    ージ回路と、 前記キャパシタ共通配線と前記ビット線対との間に各対
    応して接続され、所定のタイミングでオン/オフ制御さ
    れるスイッチゲート用の2個の第1のトランスファゲー
    トと、 前記ビット線対と前記2個の第1のトランスファゲート
    との各接続ノードに対応して2つの入力ノードが接続さ
    れたセンスアンプ回路と、 上記センスアンプ回路の2つの入力ノードと前記ビット
    線対との間に各対応して接続され、所定のタイミングで
    オン/オフ制御されるスイッチゲート用の2個の第2の
    トランスファゲートとを具備することを特徴とする半導
    体記憶装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体記憶装置におい
    て、前記第2のトランスファゲートは、前記第1のトラ
    ンスファゲートとは独立に制御されることを特徴とする
    半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体記憶装置
    において、前記2個の第2のトランスファゲートは互い
    に独立に制御されることを特徴とする半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    半導体記憶装置において、前記ワード線により選択され
    たメモリセルから情報を読み出す前に、前記センスアン
    プの一方の入力ノードを前記ビット線対の一方のビット
    線に接続するように前記第2のトランスファゲートが制
    御され、前記センスアンプの他方の入力ノードを前記キ
    ャパシタ共通配線に接続するように前記第1のトランス
    ファゲートが制御されることを特徴とする半導体記憶装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の半導体記憶装置におい
    て、前記第2のトランスファゲートは、メモリセルから
    情報を読み出す時に前記センスアンプ回路がセンス動作
    する間はオフ状態に制御されることを特徴とする半導体
    記憶装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の半導体記憶装置におい
    て、前記第1のトランスファゲートは、メモリセルから
    情報を読み出す時に前記センスアンプ回路がセンス動作
    する間はオフ状態に制御されることを特徴とする半導体
    記憶装置。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の半導体記憶装置におい
    て、前記ワード線により選択されたメモリセルから情報
    を読み出す前に、上記メモリセルが接続されている一方
    のビット線に対して相補的な他方のビット線に接続され
    ている第2のトランスファゲートがオフ状態に制御さ
    れ、この後、上記第2のトランスファゲートに接続され
    ている前記第1のトランスファゲートがオン状態に制御
    されることを特徴とする半導体記憶装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    半導体記憶装置において、 前記センスアンプ回路は、一対の入出力ノードを有する
    ラッチ型アンプであり、 前記ワード線により選択され
    たメモリセルに情報を書き込む前に、前記センスアンプ
    の一方の入出力ノードを前記ビット線対の一方のビット
    線に接続するように前記第2のトランスファゲートが制
    御され、前記センスアンプの他方の入出力ノードを前記
    キャパシタ共通配線に接続するように前記第1のトラン
    スファゲートが制御されることを特徴とする半導体記憶
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の半導体記憶装置におい
    て、前記キャパシタ共通配線プリチャージ回路は、前記
    メモリセルに情報を書き込む前にオン状態に制御されて
    前記キャパシタ共通配線の電位を固定することを特徴と
    する半導体記憶装置。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載
    の半導体記憶装置において、 前記センスアンプ回路は、差動型アンプであり、 このセンスアンプ回路のセンス出力に基ずいて前記ビッ
    ト線に再書込み電位を設定するデータ書込み回路をさら
    に具備することを特徴とする半導体記憶装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の半導体記憶装置にお
    いて、前記第1のトランスファゲートおよび第2のトラ
    ンスファゲートは、前記メモリセルに情報を書き込む前
    に共通の制御信号により制御されることを特徴とする半
    導体記憶装置。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の半導体記憶装置におい
    て、前記ビット線プリチャージ回路がビット線をプリチ
    ャージするプリチャージ電位と前記キャパシタ共通配線
    プリチャージ回路がキャパシタ共通配線をプリチャージ
    するプリチャージ電位とは等しいことを特徴とする半導
    体記憶装置。
  13. 【請求項13】 請求項1または12記載の半導体記憶
    装置において、前記ビット線プリチャージ回路およびキ
    ャパシタ共通配線プリチャージ回路は、独立にオン/オ
    フ制御されることを特徴とする半導体記憶装置。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の半導体記憶装置にお
    いて、前記ビット線プリチャージ回路およびキャパシタ
    共通配線プリチャージ回路は、メモリセルの読み出し時
    には同じタイミングで同じオン/オフ状態に制御される
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の半導体記憶装置にお
    いて、前記キャパシタ共通配線は、対応するビット線対
    より下層の配線あるいは上層の配線として形成されてい
    ることを特徴とする半導体記憶装置。
JP3344700A 1991-12-26 1991-12-26 半導体記憶装置 Pending JPH05182458A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3344700A JPH05182458A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 半導体記憶装置
US07/985,114 US5367481A (en) 1991-12-26 1992-12-03 Dynamic random access memory with complementary bit lines and capacitor common line
KR1019920025524A KR960002819B1 (ko) 1991-12-26 1992-12-24 반도체 기억 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3344700A JPH05182458A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05182458A true JPH05182458A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18371308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3344700A Pending JPH05182458A (ja) 1991-12-26 1991-12-26 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5367481A (ja)
JP (1) JPH05182458A (ja)
KR (1) KR960002819B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269059B1 (ko) * 1995-06-08 2000-12-01 모리시타 요이찌 반도체 메모리 장치
JP2004221473A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114792A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP3365650B2 (ja) * 1993-05-31 2003-01-14 沖電気工業株式会社 半導体メモリ装置
JPH08203266A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Nec Corp 強誘電体メモリ装置
US5625588A (en) * 1995-06-06 1997-04-29 Micron Technology, Inc. Single-ended sensing using global bit lines for DRAM
US5719813A (en) * 1995-06-06 1998-02-17 Micron Technology, Inc. Cell plate referencing for DRAM sensing
US5615168A (en) * 1995-10-02 1997-03-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for synchronized pipeline data access of a memory system
US5661691A (en) * 1996-05-23 1997-08-26 Vanguard International Semiconductor Corporation Simple layout low power data line sense amplifier design
US5894238A (en) * 1997-01-28 1999-04-13 Chien; Pien Output buffer with static and transient pull-up and pull-down drivers
US5880988A (en) * 1997-07-11 1999-03-09 International Business Machines Corporation Reference potential for sensing data in electronic storage element
US5862089A (en) * 1997-08-14 1999-01-19 Micron Technology, Inc. Method and memory device for dynamic cell plate sensing with ac equilibrate
US5875141A (en) * 1997-08-14 1999-02-23 Micron Technology, Inc. Circuit and method for a memory device with P-channel isolation gates
US6356102B1 (en) 1998-11-13 2002-03-12 Integrated Device Technology, Inc. Integrated circuit output buffers having control circuits therein that utilize output signal feedback to control pull-up and pull-down time intervals
US6091260A (en) * 1998-11-13 2000-07-18 Integrated Device Technology, Inc. Integrated circuit output buffers having low propagation delay and improved noise characteristics
US6242942B1 (en) 1998-11-13 2001-06-05 Integrated Device Technology, Inc. Integrated circuit output buffers having feedback switches therein for reducing simultaneous switching noise and improving impedance matching characteristics
US6301175B1 (en) * 2000-07-26 2001-10-09 Micron Technology, Inc. Memory device with single-ended sensing and low voltage pre-charge
US6292417B1 (en) 2000-07-26 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Memory device with reduced bit line pre-charge voltage
US6469941B2 (en) * 2000-12-29 2002-10-22 Stmicroelectronics, Inc. Apparatus and method for pumping memory cells in a memory
DE102005003461A1 (de) * 2005-01-25 2006-08-03 Infineon Technologies Ag Integrierter Halbleiterspeicher und Verfahren zum Betreiben eines Halbleiterspeichers
US7286425B2 (en) * 2005-10-31 2007-10-23 International Business Machines Corporation System and method for capacitive mis-match bit-line sensing
JP5518409B2 (ja) * 2009-09-15 2014-06-11 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置、半導体記憶装置、及び半導体装置を含む情報処理システム
US9177631B2 (en) 2009-09-22 2015-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory circuit with switch between sense amplifier and data line and method for operating the same
TW201201206A (en) 2010-06-10 2012-01-01 Mosaid Technologies Inc Semiconductor memory device with sense amplifier and bitline isolation
US8902637B2 (en) * 2010-11-08 2014-12-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor memory device comprising inverting amplifier circuit and driving method thereof
US10032505B2 (en) * 2015-07-13 2018-07-24 International Business Machines Corporation Dynamic random access memory with pseudo differential sensing
US9552869B1 (en) 2016-01-25 2017-01-24 International Business Machines Corporation Random access memory with pseudo-differential sensing
JP2019164868A (ja) 2018-03-20 2019-09-26 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598387A (en) * 1983-09-29 1986-07-01 Advanced Micro Devices, Inc. Capacitive memory signal doubler cell
JPS60239993A (ja) * 1984-05-12 1985-11-28 Sharp Corp ダイナミツク型半導体記憶装置
US4943944A (en) * 1987-11-25 1990-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory using dynamic ram cells
JP2633645B2 (ja) * 1988-09-13 1997-07-23 株式会社東芝 半導体メモリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269059B1 (ko) * 1995-06-08 2000-12-01 모리시타 요이찌 반도체 메모리 장치
JP2004221473A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR930014588A (ko) 1993-07-23
KR960002819B1 (ko) 1996-02-26
US5367481A (en) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002819B1 (ko) 반도체 기억 장치
JP4754050B2 (ja) 1対のセルにデータを記憶するdram
JP2674775B2 (ja) 強誘電性メモリ及びその動作方法
US4584672A (en) CMOS dynamic random-access memory with active cycle one half power supply potential bit line precharge
JP3961680B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4531886B2 (ja) 強誘電体メモリ装置
US5339274A (en) Variable bitline precharge voltage sensing technique for DRAM structures
JPH0997496A (ja) 強誘電体メモリ装置及びデータ読出方法
US5255235A (en) Dynamic random access memory with dummy word lines connected to bit line potential adjusting capacitors
KR100284468B1 (ko) Dram의글로벌비트라인을이용한싱글-엔드센싱
JP2003242773A (ja) 半導体記憶装置
JP3181311B2 (ja) 半導体記憶装置
US6097649A (en) Method and structure for refresh operation with a low voltage of logic high in a memory device
US5666306A (en) Multiplication of storage capacitance in memory cells by using the Miller effect
US5856938A (en) Small-sized multi-valued semiconductor memory device with coupled capacitors between divided bit lines
US4916666A (en) Dynamic random access memory device and operating method therefor
US6144601A (en) Semiconductor memory having an improved reading circuit
EP0886865B1 (en) Cell plate referencing for dram sensing
US4734890A (en) Dynamic RAM having full-sized dummy cell
JP2003272383A (ja) Dramアレイ用ビット線プリチャージ手法およびセンスアンプ、ならびにdramアレイを組込んだ集積回路装置
US6501675B2 (en) Alternating reference wordline scheme for fast DRAM
US6487128B2 (en) Integrated memory having memory cells and reference cells, and operating method for such a memory
US5946254A (en) Semiconductor memory device of hierarchical bit-line architecture using crosspoint-type memory cell
JPH06176572A (ja) 半導体記憶装置
JPH0510756B2 (ja)