JPH05182204A - 光ヘッドの位置調整機構 - Google Patents

光ヘッドの位置調整機構

Info

Publication number
JPH05182204A
JPH05182204A JP34575291A JP34575291A JPH05182204A JP H05182204 A JPH05182204 A JP H05182204A JP 34575291 A JP34575291 A JP 34575291A JP 34575291 A JP34575291 A JP 34575291A JP H05182204 A JPH05182204 A JP H05182204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
encoder plate
drive base
optical head
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34575291A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Adachi
圭助 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP34575291A priority Critical patent/JPH05182204A/ja
Publication of JPH05182204A publication Critical patent/JPH05182204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】CD−ROMライターにおいて、光ピックアッ
プを光ディスク媒体の任意のトラックに移動させる基準
となる絶対位置のセンサ位置を容易に且つ正確に固定す
る。 【構成】ドライブベース1に立設された軸受2に懸架さ
れている摺動軸3に嵌合して水平に移動するキャリッジ
4にエンコーダ板5を取付け、該エンコーダ板5を挟む
ようにドライブベース1に設けられた取付調整用スリッ
ト孔に取付けられたセンサ6と、別に設けられた軸受固
定台7とを回転ダイヤル8を備えその左右に反対ネジを
形成した調整軸9にて連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】CD−ROMライターの光学系を
一体化した光ヘッドをディスクの目標トラックに移動さ
せるための絶対基準位置を検知するセンサの取付機構に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、CD−ROMライター等光ディス
ク媒体を回転させながら光ピックアップより微小レーザ
光スポットを光ディスク媒体に照射して情報を記録した
り再生したりする装置において、光ピックアップを光デ
ィスク媒体の目標位置近傍に高速で大きく移動させる必
要がある。そのため光ピックアップが移動した場合、図
2に示すように、その移動位置を検知するためドライブ
ベース1に沿って設けられた摺動軸3を水平移動する光
ピックアップを載置したキャリッジ4に取付けられたエ
ンコーダ板5を発光部と受光部とで挟んだセンサ6が、
光ディスク媒体を駆動するスピンドルモータを取付けて
いるドライブベース1に螺子10にて取付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、光ピッ
クアップを光ディスクの目標トラックに移動させるため
には、キャリッジ4に取付けられたエンコーダ板5の移
動を検知するセンサ6、即ちエンコーダ板5を発光部と
受光部とで挟むようにドライブベース1に取付けられた
センサ6の固定位置を光ディスクの所定のトラックに対
応する信号が出力される位置に固定する必要がある。さ
らに詳述すれば、光ピックアップが光ディスクの所定の
トラックに移動した位置にてキャリッジ4即ちエンコー
ダ板5を機械的に固定し、センサ6を移動調整して所定
のトラックの信号に対応する信号が出力された位置でネ
ジ10にて固定していた。この際センサ6をドライブベー
ス1に設けられた取付調整用スリット孔内を手で動かし
信号を得、ネジ10を締めつけると信号がズレてしまうこ
とがあるため、繰り返しが多く多大な工数を要してい
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、CD−ROMライターのドライブベースに取付けら
れたセンサ部と、該センサ部に挟まれるようにキャリッ
ジに取付けられたエンコーダ板よりなる光ヘッドの位置
調整機構において、前記ドライブベースに軸受固定台を
設け、該軸受固定台に回転ダイヤルを備え左右に反対ネ
ジを形成した調整軸の一方を螺合させると共に他方を前
記センサ部に螺合させて、該センサ部が前記エンコーダ
板と平行に動くようにしたことを特徴とする光ヘッドの
位置調整機構を提供する。
【0005】
【作用】前述のように、CD−ROMライターのドライ
ブベースに取付けられたセンサ部と、該センサ部に挟ま
れるようにキャリッジに取付けられたエンコーダ板より
なる光ヘッドの位置調整機構において、ドライブベース
に設けた軸受固定台と光ピックアップの移動を検知する
センサ部とを左右に反対ネジを形成した調整軸でエンコ
ーダ板と平行になるよう連結し、該調整軸を右若しくは
左に回転させてセンサ部を微動させることにより、所定
のトラックの信号が出力される位置を容易に調整でき
る。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照しなが
ら詳細に説明する。図1は本発明による光ヘッドの位置
調整機構の一実施例の部分側面図である。
【0007】図において、1はCD−ROMライターの
ドライブベースであって、該ドライブベース1に懸垂さ
せた軸受2に支持された摺動軸3に図示されていない光
ピックアップを載置したキャリッジ4が平行移動するよ
うに配設されている。該キャリッジ4には移動方向に平
行にエンコーダ板5が取付けられている。またドライブ
ベース1にはエンコーダ板5を発光部と受光部とで挟む
ようにしたセンサ6が図示されていないがドライブベー
ス1に設けられた取付調整用スリット孔に取付けられ、
エンコーダ板5に平行に移動出来るようになっている。
【0008】以上のように構成された光ヘッドの位置調
整機構において、ドライブベース1にネジを形成した軸
受固定台7を設けると共にセンサー6にも軸受固定台7
とは反対のネジを形成し、回転ダイヤル8を備え左右に
反対ネジを形成した調整軸9にてセンサ6と軸受固定台
7をエンコーダ板5と平行になるよう連結し、回転ダイ
ヤル8を回転させセンサ6を左右に移動し調整して、ネ
ジ10にて固定する。なお調整軸9はセンサ6側を回動可
能に取付け、軸受固定台7側のネジのみにてセンサ6を
移動するようにしても良い。
【0009】
【発明の効果】前述のように、CD−ROMライターの
ドライブベースに取付けられたセンサ部と、該センサ部
に挟まれるようにキャリッジに取付けられたエンコーダ
板よりなる光ヘッドの位置調整機構において、ドライブ
ベースに設けた軸受固定台と光ピックアップの移動を検
知するセンサ部とを左右に反対ネジを形成した調整軸で
エンコーダ板と平行になるよう連結し、該調整軸を右若
しくは左に回転させてセンサ部を微動させることによ
り、所定のトラックの信号が出力される位置を容易に調
整し固定できることは、調整工数を低減させ、且つ光ピ
ックアップのトラッキング範囲の正確な微調整ができ、
生産性向上と共に信頼性向上が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ヘッドの位置調整機構の一実施
例の部分側面図である。
【図2】従来の光ヘッドの位置調整機構の実施例の部分
側面図である。
【符号の説明】 1 ドライブベース 2 軸受 3 摺動軸 4 キャリッジ 5 エンコーダ板 6 センサ 7 軸受固定台 8 回転ダイヤル 9 調整軸 10 ネジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CD−ROMライターのドライブベースに
    取付けられたセンサ部と、該センサ部に挟まれるように
    キャリッジに取付けられたエンコーダ板よりなる光ヘッ
    ドの位置調整機構において、前記ドライブベースに軸受
    固定台を設け、該軸受固定台に回転ダイヤルを備え左右
    に反対ネジを形成した調整軸の一方を螺合させると共に
    他方を前記センサ部に螺合させて、該センサ部が前記エ
    ンコーダ板と平行に動くようにしたことを特徴とする光
    ヘッドの位置調整機構。
JP34575291A 1991-12-27 1991-12-27 光ヘッドの位置調整機構 Pending JPH05182204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34575291A JPH05182204A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 光ヘッドの位置調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34575291A JPH05182204A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 光ヘッドの位置調整機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05182204A true JPH05182204A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18378736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34575291A Pending JPH05182204A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 光ヘッドの位置調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05182204A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0537801B1 (en) Data recording and reproducing apparatus for use in an optical card
KR100213726B1 (ko) 수평 조정기능을 갖는 디스크 회전장치
JPH04341932A (ja) 光学ヘッド
JPH05182204A (ja) 光ヘッドの位置調整機構
JP2513593B2 (ja) 光学ヘツドアクチユエ−タ
JPH0424486Y2 (ja)
JPS626581Y2 (ja)
KR850001382B1 (ko) 비데오 녹화-재생장치
JPS6213230Y2 (ja)
JP3265970B2 (ja) 光ディスクドライブ装置のスキュー調整機構
JP2001227931A (ja) ガイド軸平行度測定調整装置
JPS639854Y2 (ja)
JPH03268281A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0237168Y2 (ja)
JP2516671Y2 (ja) 光学式デイスク再生装置
JPH0629777Y2 (ja) 光学部品の光軸調整装置
JPS647498Y2 (ja)
JPS6083254A (ja) 磁気記録装置の磁気ヘツド取付機構
JPH042415Y2 (ja)
JPS6349863Y2 (ja)
JPH0281325A (ja) 光デイスク駆動装置
JPH0132208Y2 (ja)
JPS5928538Y2 (ja) 光学式デイスク記録再生装置
JPH0142864Y2 (ja)
KR910003399Y1 (ko) 테이프레코오더의 자기헤드장치