JPH05182001A - バーコードリーダ - Google Patents

バーコードリーダ

Info

Publication number
JPH05182001A
JPH05182001A JP3359030A JP35903091A JPH05182001A JP H05182001 A JPH05182001 A JP H05182001A JP 3359030 A JP3359030 A JP 3359030A JP 35903091 A JP35903091 A JP 35903091A JP H05182001 A JPH05182001 A JP H05182001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
bar code
lens
lens body
emitting body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3359030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774892B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Komai
俊之 駒井
Hiroki Nakamura
裕樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEORETSUKUSU KK
Original Assignee
NEORETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEORETSUKUSU KK filed Critical NEORETSUKUSU KK
Priority to JP3359030A priority Critical patent/JP2774892B2/ja
Priority to US07/996,407 priority patent/US5283699A/en
Priority to KR1019920025522A priority patent/KR100258266B1/ko
Priority to CA002086278A priority patent/CA2086278C/en
Priority to AT92311843T priority patent/ATE157471T1/de
Priority to EP92311843A priority patent/EP0550271B1/en
Priority to DE69221846T priority patent/DE69221846T2/de
Publication of JPH05182001A publication Critical patent/JPH05182001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774892B2 publication Critical patent/JP2774892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 本発明は、バーコードリーダに関する。 [構成] 本発明のバーコードリーダは、発光体と集光
レンズとカメラとで構成される部品の他に、前記発光体
とバーコード間に断面円形状であるレンズ体を横設した
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーコードリーダに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のバーコードリーダを、使用状態を
示す図10、内部機器配置の正面を示す図11、図11
の側面を示す図12を参照して説明する。図10に示す
バーコードリーダ20は、手で把持し先端をバーコード
5aにほぼ垂直に当てて読取り、該読み取る際、カメラ
(CCDカメラ)の光軸7を合致させ易くし、2mm以
下幅のバーコード5aを読み取るために、該先端部に切
欠部10を形成した構造となっている。又、図12から
明らかなように、CCDカメラの受光体1、集光レンズ
2及びバーコード5aを照射する一対の発光体(LED
3)が光軸7上に配設されている。発光体3に照射され
たバーコード5aは照射面5で反射して集光レンズ2を
介してCCDカメラの受光体1に受光され、図示略の装
置でバーコードは解読される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した構成に係るバ
ーコードリーダを用いて、反射率の大きい用紙や金属物
体に表示されたバーコードを読み取ると、CCDカメラ
の受光体1に発光体3の光源の反射光が直接影響して解
読不可能となる。例えば、図13に示すように左右に配
設された発光体3に対して、バーコードリーダをほぼ垂
直に立設して読み取ると図13(下図)に示すように、
発光体3からの反射光が直接影響して受光分布12にピ
ークが生じ解読不可能となる。又、先端部に切欠部を設
けたことによって、特に、該切欠部からの外光の影響を
受けて明るさが変化して露光時間を調整しなければなら
ない為バーコードの解読に時間を要するし、切欠部から
塵等が入り、解読不可能となる恐れが生ずる。そこで、
本発明は係る不都合を解消するバーコードリーダを提供
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のバーコードリー
ダは、発光体と集光レンズとカメラとで構成される部品
の他に、前記発光体とバーコード間に断面円形状である
レンズ体を横設したものである。
【0005】
【作用】前記構成によるバーコードリーダは、発光体か
らの光をレンズ体で集光してバーコードに照射し、該反
射光を集光レンズを介してカメラによって読みとるもの
である。
【0006】
【実施例】
(実施例1)本発明のバーコードリーダを図面を参照し
て説明し、従来と同じ作用をなす部品には同じ符号を附
す。図1はバーコードリーダ20の内部機器配置の正面
図、図2は図1の側面図を各々示す。バーコードリーダ
20は、CCDカメラ(受光体1)、集光レンズ2、左
右10mm(s1)離隔して配置された発光体(LED)
3、及び該発光体3とバーコード5a間に横設されてい
る断面円形状のレンズ体4で構成されている。尚、レン
ズ体4の外径は5.0mm(s5)で、屈折率1.488の
合成樹脂(或はガラス等)で製作された円柱形状であっ
て、読み取るバーコード5aが表示されている照射面5
から2mm(s4)、発光体3から3mm(s6)の位置に横設
されている。又、集光レンズ2はバーコード5aから2
7mm(s3)、受光体1は集光レンズ2から21mm(s2)
の位置に各々配設され、これらの各部品の側面配置は、
図2に示すように光軸7上に設置されている。
【0007】前記構成のバーコードリーダにおいて、発
光体3から照射された光は、レンズ体4を介してバーコ
ード5aに照射され、主光束の概略を図3の網掛で示
す。尚、図3におけるバーコードリーダ20は照射面5
とレンズ体4の下部との距離を約2mmで読み取る状態
での図である。又、外光9はレンズ体4で反射された
り、透過しても照射面5に集光しないため、該外光9に
影響されない。発光体3からの該光は照射面5で反射さ
れて光軸7上に配設されているレンズ体4、集光レンズ
2を介して受光体1で受像され、図示略の解読器でバー
コードが解読される。尚、発光体3からレンズ体4への
照射光は、図3に示すように角度β内の照射光が集光さ
れ、従来の様にレンズ体4がない場合の角度αより多く
の光を狭い範囲に集光させることができる。図4(図3
の側面視)は10mmの間隔で配設した一対の発光体3
からの光がレンズ体4を介して照射する照射面5の光量
分布13を示している。照射面5での光量分布13は幅
約14mm(s10)でほぼ同じである。その結果、光量が
ビーム状となって増加したことによって光軸を合わせ易
くなり、従来に比べてバーコードリーダの光軸を垂直近
くで読み取る必要はなく、角度40度以下の傾斜でも読
み取ることができる。又、バーコードリーダを傾斜させ
て読みとる場合の外光、特に、バーコードリーダの先端
部に形成された切欠部からの外光による影響も減少させ
ることができる。又、レンズ体を横設することによっ
て、内部に侵入する埃を阻止することができる。
【0008】(実施例2)前記実施例1での各機器の配
列でもってバーコードを読み取ると、CCDカメラの受
光体1に図3に示すレンズ体4と光軸7との交点8a、
8bでの反射光が写像され解読に困難を来すことが生ず
る。その影響を減少させるため、図5(図2に対応す
る)はレンズ体4を光軸7から0.5mm(s7)ずらせた
位置に設置し、その結果の主光束(網掛)を示してい
る。このことによって、前記実施例1での難点が解消さ
れ、レンズ体4と光軸7との交点8a、8bでの反射光
の影響を受けることなく良好に読み取ることができる。
【0009】(実施例3)本実施例は、図6に示すよう
にレンズ体4を光軸7から0.5mm(s7)、発光体3を
光軸7から0.2mm(s8)ずらせたものである。本実施
例は、実施例2の配置における部品の組み付け精度によ
って、照射面5での集光写像の中心が受光体1への光軸
7とがずれることを防止するものである。即ち、図5に
示すように光軸7(太線)に対しての集光距離s11、s
12が同じでないのを是正するものである。本実施例の結
果の主光束を図6に網掛で示すと共に集光距離s11、s
12がほぼ同じとなり、受光体1に良好な受像を得ること
ができる。
【0010】(実施例4)本例は、レンズ体4に円筒形
状を使用したものであって、発光体3及びレンズ体4の
位置は実施例3と同じ位置(レンズ体4を光軸7から
0.5mm(s7)、発光体3を光軸7から0.2mm(s8)
ずらせた。)でもって測定し、その結果を図7〜9に示
す。図7は外径5.0mm、内径0.6mmの光束、図
8は外径5.0mm、内径2.0mmの光束、図9は外
径5.0mm、内径4.4mmの主光束(網掛)を示
し、レンズ体の屈折率に影響されて内径が大きくなるに
連れて集光度は弱まり用途に応じて採用することもでき
る。尚、発光体、レンズ体の光軸からのずれを前記実施
例に限定されるものではないし、発光体、レンズ体の材
質もガラス等の物を使用できる。又、カメラには撮像
管、MOS型等であってもよいことはいうまでもない。
【0011】
【発明の効果】本発明はバーコードを発光体から照射す
る光を断面円形状であるレンズ体を介して照射した反射
像をカメラで読み取るものである。その為、発光体の照
射光は狭い範囲に集光される。この結果、焦点深度を深
くとることができて容易に解読可能な像を得ることが出
来る。又、外光の影響を減少させてバーコードを読み取
ることができるし、レンズ体を横設することによって塵
の侵入を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バーコードリーダを構成する内部機器の正面配
置図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】実施例1の発光体から照射される主光束を示す
図である。
【図4】図3の側面視に於ける照射面の光量分布を示す
図である。
【図5】実施例2の発光体から照射される主光束を示す
図である。
【図6】実施例3の発光体から照射される主光束を示す
図である。
【図7】実施例4の発光体から照射される主光束を示す
図である。
【図8】実施例4の他の発光体から照射される主光束を
示す図である。
【図9】実施例4の他の発光体から照射される主光束を
示す図である。
【図10】バーコードリーダの全体斜視図である。
【図11】従来のバーコードリーダの機器配置を示す正
面図である。
【図12】図11の側面を示す図である。
【図13】カメラに写像される光量分布を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 カメラの受光体(CCDカメラ) 2 集光レンズ 3 発光体(LED) 4 レンズ体 5 照射面 5a バーコード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光体で照射される物体に表示されたバ
    ーコードの反射光を集光レンズを介してカメラによって
    読み取るバーコードリーダにおいて、前記発光体とバー
    コード間に断面円形状であるレンズ体を横設することを
    特徴とするバーコードリーダ。
JP3359030A 1991-12-28 1991-12-28 バーコードリーダー Expired - Fee Related JP2774892B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359030A JP2774892B2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 バーコードリーダー
US07/996,407 US5283699A (en) 1991-12-28 1992-12-23 Micro-bar code reader system
CA002086278A CA2086278C (en) 1991-12-28 1992-12-24 Micro-bar code reader system
KR1019920025522A KR100258266B1 (ko) 1991-12-28 1992-12-24 마이크로바코드의판독장치
AT92311843T ATE157471T1 (de) 1991-12-28 1992-12-29 System zum lesen eines mikrostrichkodes
EP92311843A EP0550271B1 (en) 1991-12-28 1992-12-29 Micro-bar code reader system
DE69221846T DE69221846T2 (de) 1991-12-28 1992-12-29 System zum Lesen eines Mikrostrichkodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359030A JP2774892B2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 バーコードリーダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05182001A true JPH05182001A (ja) 1993-07-23
JP2774892B2 JP2774892B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=18462382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3359030A Expired - Fee Related JP2774892B2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 バーコードリーダー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5283699A (ja)
EP (1) EP0550271B1 (ja)
JP (1) JP2774892B2 (ja)
KR (1) KR100258266B1 (ja)
AT (1) ATE157471T1 (ja)
CA (1) CA2086278C (ja)
DE (1) DE69221846T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325487A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Neorex Co Ltd バーコードデータの配信処理システム
WO2005001541A1 (ja) * 2003-06-25 2005-01-06 Toyotec Co., Ltd. バーコード読取装置に用いられる読み取り用レンズ及びその読み取り用レンズ系

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444230A (en) * 1993-11-30 1995-08-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solid state optical reader with bi-directional protocol
US6799725B1 (en) 1994-08-05 2004-10-05 Robert J. Hess Micro barcoded pill and identification/medical information retrieval system
US5635726A (en) * 1995-10-19 1997-06-03 Lucid Technologies Inc. Electro-optical sensor for marks on a sheet
US6155491A (en) * 1998-05-29 2000-12-05 Welch Allyn Data Collection, Inc. Lottery game ticket processing apparatus
EP0962880B1 (en) * 1998-06-01 2001-08-22 Datalogic S.P.A. An apparatus and method for reading an optical code
US6275388B1 (en) * 1998-07-08 2001-08-14 Welch Allyn Data Collection, Inc. Image sensor mounting system
US6164544A (en) * 1998-07-08 2000-12-26 Welch Allyn Data Collection, Inc. Adjustable illumination system for a barcode scanner
US6119939A (en) * 1998-07-08 2000-09-19 Welch Allyn, Inc. Optical assembly for barcode scanner
JP4446507B2 (ja) * 1999-02-03 2010-04-07 株式会社キーエンス 光検出器のヘッド部
US6866198B2 (en) * 2002-10-15 2005-03-15 Symbol Technologies, Inc. Imaging bar code reader with moving beam simulation
US7210632B2 (en) * 2003-06-02 2007-05-01 Symbol Technologies, Inc. On-axis control over scanning beam spot size and shape in electro-optical readers
US20060011726A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Culture.Com Technology (Macau) Ltd. Micro bar code and recognition system and method thereof
US20060011727A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Culture.Com Technology (Macau) Ltd. Micro bar code and recognition system and method thereof
US7886978B2 (en) 2007-09-20 2011-02-15 Microsoft Corporation Techniques for decoding images of barcodes
FR3062939B1 (fr) * 2017-02-13 2021-05-28 Rt2I Procede d'identification d'un element en 3d, notamment un element entrant dans la realisation d'un produit complexe integrant ledit element

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135830U (ja) * 1978-03-15 1979-09-20
JPS6125659U (ja) * 1984-07-18 1986-02-15 メカノ株式会社 簡易型バ−コ−ドリ−ダ−
JPH0354594A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Seiko Epson Corp 投写型表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663813A (en) * 1970-01-19 1972-05-16 American Cyanamid Co Optical reader for luminescent codes luminescing in different wavelengths
DE3137174A1 (de) * 1981-09-18 1983-04-07 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Vorrichtung zur optischen erkennung einer codierung auf einem diagnoseteststreifen
JPS5854648A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 位置合わせ装置
US4644143A (en) * 1984-12-13 1987-02-17 Veeco Integrated Automation, Inc. Static bar code reader
JPS61289471A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Oputo Electron:Kk バ−コ−ド読取装置
JPS61289470A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Oputo Electron:Kk バ−コ−ド読取装置
JPS62117084A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Sanden Corp デ−タ交換方式
JPH07107688B2 (ja) * 1986-03-18 1995-11-15 日本電装株式会社 光学的情報読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135830U (ja) * 1978-03-15 1979-09-20
JPS6125659U (ja) * 1984-07-18 1986-02-15 メカノ株式会社 簡易型バ−コ−ドリ−ダ−
JPH0354594A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Seiko Epson Corp 投写型表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325487A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Neorex Co Ltd バーコードデータの配信処理システム
WO2005001541A1 (ja) * 2003-06-25 2005-01-06 Toyotec Co., Ltd. バーコード読取装置に用いられる読み取り用レンズ及びその読み取り用レンズ系

Also Published As

Publication number Publication date
KR930014161A (ko) 1993-07-22
US5283699A (en) 1994-02-01
EP0550271A1 (en) 1993-07-07
KR100258266B1 (ko) 2000-11-01
ATE157471T1 (de) 1997-09-15
DE69221846T2 (de) 1998-01-02
JP2774892B2 (ja) 1998-07-09
CA2086278A1 (en) 1993-06-29
EP0550271B1 (en) 1997-08-27
CA2086278C (en) 2003-05-06
DE69221846D1 (de) 1997-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05182001A (ja) バーコードリーダ
US4682016A (en) Pen-type bar code reader
EP1467307A1 (en) Optical information reading apparatus
JPH08305786A (ja) バーコード走査読み取り装置
JP2772521B2 (ja) 投光反射型光検出器の光学系
US5308964A (en) Variable resolution wand
JP4424990B2 (ja) カメラ配置と確認フィードバック・システム
US6276606B1 (en) Full range bar code scanner
JP3094062U (ja) バーコードスキャナの線形投射光源装置
JPS63141013A (ja) 鏡面対物レンズ並びに2個の鏡面対物レンズを用いる光学装置
US6768101B1 (en) High resolution optical encoder with an angular collimated light beam
JP2005503702A (ja) 被写体を照明して撮像する光学系、光学エレメント及びユーザユニット
JPH0193871A (ja) バーコード読取装置
US20050098746A1 (en) Apparatus for optically reading target
KR920008507B1 (ko) 광학적패턴 검출장치
JPS63241510A (ja) テレセントリック列カメラを有する光学式走査装置
US20040182933A1 (en) Light source structure without moving parts for a laser barcode scanner
JP3163535B2 (ja) 透明体の凹凸マーク読み取り装置
JP2003317030A (ja) 光学的情報読取装置
CN216560302U (zh) 接触式图像传感器
JP2742152B2 (ja) 光学読取装置
JPH01211702A (ja) 光照射方法
JPH06843Y2 (ja) 反射型光センサ
KR200265277Y1 (ko) 바코드 펜 스케너의 렌즈모듈
JPH0444182A (ja) バーコードスキャナの光学系

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees