JPH05181120A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05181120A
JPH05181120A JP34692191A JP34692191A JPH05181120A JP H05181120 A JPH05181120 A JP H05181120A JP 34692191 A JP34692191 A JP 34692191A JP 34692191 A JP34692191 A JP 34692191A JP H05181120 A JPH05181120 A JP H05181120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
substrates
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34692191A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fukuchi
俊生 福地
Hiroshi Takanashi
宏 高梨
Kenji Misono
健司 御園
Makoto Iwamoto
誠 岩本
Kyohei Isohata
恭平 磯畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP34692191A priority Critical patent/JPH05181120A/ja
Publication of JPH05181120A publication Critical patent/JPH05181120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂基板の反りや収縮による表示不良を防ぐ
ことができる液晶表示装置およびその製造方法を提供す
る。 【構成】 合成樹脂製かつ透光性を有する一対の基板
4,16は、成形後、アニーリング処理が施されてお
り、その表面にITO透明導電膜6,14あるいは配向
膜8,12を形成する場合の加熱処理においても反りや
収縮を生じることがない。これによって、液晶表示装置
1の表示品位を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂基板(以下、プラ
スチック基板と略称する)を有する液晶表示装置および
その製造方法に関し、たとえば軽量薄型化の要求の強い
電子手帳、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ
などのディスプレイとして好適に使用される液晶表示装
置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、透光性を有する熱硬化性の合
成樹脂たとえばアリルディグリコールカーボネート(以
下、ADCと略称する)樹脂等を、成形型で成形し、液
晶表示装置のプラスチック基板として使用している。こ
のプラスチック基板上には、必要な透明電極や配向膜が
形成される。
【0003】たとえば、プラスチック基板表面に、傷防
止のためのハードコート層あるいは透明電極のアンダー
コート層としてSiO2膜がスパッタ法等によって形成
され、この上に透明電極としてのインジウム酸化錫(以
下、ITOと略称する)から成る透明導電膜がスパッタ
蒸着して形成される。さらにITOのエッチング処理が
行われ、電極パターン加工された後、焼成によってトッ
プコート層および配向膜が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したようなプラス
チック基板上に形成されるハードコート層やITOある
いは配向膜などは、スパッタ法などの高温加熱処理によ
って形成される。このため、プラスチック基板は、この
ような高温加熱処理時に反りや収縮を起こすおそれがあ
り、また、平坦性を失うとともに、一対の基板の対向す
る表面にそれぞれ形成されるセグメント電極とコモン電
極との位置ズレ等を生じさせ、表示不良を生じさせると
いった問題がある。
【0005】したがって本発明の目的は、樹脂基板の反
りや収縮による表示不良を防ぐことができる液晶表示装
置およびその製造方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、合成樹脂製か
つ透光性を有する一対の基板と、前記一対の基板の対向
する表面にそれぞれ形成される電極および/または配向
膜とを有し、一対の基板の間に液晶層を介在して構成さ
れる液晶表示装置において、前記基板の電極および/ま
たは配向膜が形成されている基板は、加熱によって熱変
形が生じないように予めアニーリング処理されているこ
とを特徴とする液晶表示装置である。
【0007】また本発明は、合成樹脂製かつ透光性を有
する基板を加熱によって熱変形しないようにアニーリン
グ処理を施しておき、その後、前記基板上に電極および
/または配向膜を形成することを特徴とする液晶表示装
置の製造方法である。
【0008】
【作用】本発明に従えば、合成樹脂製かつ透光性を有す
る一対の基板と、前記一対の基板の対向する表面にそれ
ぞれ形成される電極および/または配向膜とを有し、一
対の基板の間に液晶層を介在して構成される液晶表示装
置において、前記電極および/または配向膜が形成され
る基板を予めアニーリング処理しておき、加熱によって
熱変形が生じないようにしておく。これによって、形成
される液晶表示装置は、基板の反りや収縮などに起因す
る表示不良がない。
【0009】また本発明に従えば、合成樹脂製かつ透光
性を有する基板を加熱によって熱変形しないようにアニ
ーリング処理を施しておき、その後、この基板上に電極
および/または配向膜を形成する。これによって、電極
や配向膜形成時のように、高温加熱処理を行うようなと
きでも、基板は既にアニーリング処理による熱履歴を持
っているため、熱変形を起こすことはない。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である液晶表示装
置1の構成を示す断面図である。図1を参照して、基板
4,16は、たとえばアリルディグリコールカーボネー
ト(ADC)樹脂、メタクリル(PMMA)樹脂、ポリ
カーボネート(PC)樹脂、アクリル系樹脂、あるいは
エポキシ系樹脂などの熱硬化性の合成樹脂を成形型によ
って成形したプラスチック基板である。基板サイズは、
0.4mmt×300×300mmであり、充分な平坦
性かつ透光性を有している。
【0011】基板4,16の背向および対向する表面に
は、アクリル系、ウレタン系、メラミン系、オルガノシ
リコーン系あるいは無機酸化物系の溶液をディップ法に
よってあるいはSiOx等の無機酸化物をスパッタ法に
よって形成したハードコート層3,5;15,17が形
成されている。このハードコート層3,5;15,17
は、外部からの水分や酸素などによる影響を防止するた
めのものである。
【0012】このうち、ハードコート層5,15の表面
には、それぞれITO透明導電膜6,14がスパッタ法
によって形成されており、さらにその上にトップコート
層7,13およびポリイミドをスピンコートした配向膜
8,12が形成されている。次に液晶材料10が注入さ
れ、シール部材9,11によって封止され、さらに外方
側表面に偏光板2,18が積層されて液晶表示装置1が
形成されている。
【0013】図2は、前述した液晶表示装置1の製造工
程を示す斜視図である。前述のように、成形型によっ成
形された基板4,16(図2(1)参照)は、図2
(2)に示すように、成形後、加熱装置21によってア
ニーリング処理が行われる。このときの処理条件として
は、ハードコート層5,15などを形成するといった液
晶表示装置1の製造工程中における最大処理温度および
最大処理時間によって決定される。具体的には、ITO
透明導電膜6,14および配向膜8,12を形成する時
の処理条件は、たとえばそれぞれ170℃で1時間であ
ることから、これらの処理条件を上回る条件であるたと
えば180℃で2時間のアニーリング処理を行う。
【0014】その後、図2(3),(4),(5)に示
すように、ハードコート層5,15、ITO透明導電膜
6,14、配向膜8,12をそれぞれ形成する。このよ
うにして形成された基板4,16は、表1に示すように
アニーリング処理を行わない基板に対し、基板の反りや
収縮において顕著な効果が得られた。
【0015】
【表1】
【0016】以上のように本実施例によれば、液晶表示
装置1の基板4,16は、加熱によって熱変形が生じな
いように予めアニーリング処理が施されているため、そ
の後にITO透明導電膜6,14あるいは配向膜8,1
2などを形成しても、基板の反りや収縮などの発生を防
ぐことができる。このため、基板4,16の寸法精度が
向上し、この基板4,16を用いて形成した液晶表示装
置1の表示品位を向上させることができる。
【0017】また、基板4,16の表面に、ハードコー
ト層3,5;15,17を形成しているので、液晶表示
装置1の製造工程中における水分等の外界雰囲気の影響
によって基板が反りや収縮を起こすことを防止できる。
【0018】なお本実施例では、ハードコート層5,1
5にガスバリヤ機能を持たせているけれども、別個にガ
スバリヤ層を設ける場合には、ハードコート層5,15
と基板4,16との間に設けてガスバリヤ機能を向上さ
せることができる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、液晶表示
装置を構成する合成樹脂製かつ透光性を有する基板は、
電極あるいは配向膜の形成に先立ってアニーリング処理
が施されているため、液晶表示装置の製造工程中におけ
る高温加熱処理時においても変形を生じることがない。
これによって、基板の反りや収縮などによって表示不良
を起こすことがなくなり、液晶表示装置の表示品位を向
上させることができる。
【0020】また本発明によれば、合成樹脂製かつ透光
性を有する基板はアニーリング処理されているため、そ
の後の電極や配向膜形成時においても、熱変形を起こす
ことがない。これによって、基板の反りや収縮などによ
って表示不良を起こすことがなくなり、液晶表示装置の
表示品位を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である液晶表示装置1の構成
を示す断面図である。
【図2】液晶表示装置1の製造工程を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 液晶表示装置 4,16 基板 6,14 ITO透明導電膜 8,12 配向膜 21 加熱装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩本 誠 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 磯畑 恭平 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製かつ透光性を有する一対の基
    板と、前記一対の基板の対向する表面にそれぞれ形成さ
    れる電極および/または配向膜とを有し、一対の基板の
    間に液晶層を介在して構成される液晶表示装置におい
    て、 前記基板の電極および/または配向膜が形成されている
    基板は、加熱によって熱変形が生じないように予めアニ
    ーリング処理されていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 合成樹脂製かつ透光性を有する基板を加
    熱によって熱変形しないようにアニーリング処理を施し
    ておき、 その後、前記基板上に電極および/または配向膜を形成
    することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP34692191A 1991-12-27 1991-12-27 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JPH05181120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34692191A JPH05181120A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34692191A JPH05181120A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05181120A true JPH05181120A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18386718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34692191A Pending JPH05181120A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05181120A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383578B2 (en) 1996-05-23 2002-05-07 3M Innovative Properties Co. Polyimide angularity enhancement layer
JP2006099016A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示装置用カラーフィルタ、カラーフィルタ部材および表示装置用カラーフィルタの製造方法
JP2010282213A (ja) * 2010-07-16 2010-12-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示装置用カラーフィルタの製造方法
US7898159B2 (en) 1999-07-20 2011-03-01 Sri International Compliant electroactive polymer transducers for sonic applications

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383578B2 (en) 1996-05-23 2002-05-07 3M Innovative Properties Co. Polyimide angularity enhancement layer
US7898159B2 (en) 1999-07-20 2011-03-01 Sri International Compliant electroactive polymer transducers for sonic applications
JP2006099016A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示装置用カラーフィルタ、カラーフィルタ部材および表示装置用カラーフィルタの製造方法
JP4623559B2 (ja) * 2004-09-30 2011-02-02 住友ベークライト株式会社 表示装置用カラーフィルタ、カラーフィルタ部材および表示装置用カラーフィルタの製造方法
JP2010282213A (ja) * 2010-07-16 2010-12-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示装置用カラーフィルタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111856630B (zh) 用于包括指纹认证装置的有机发光二极管显示器的保护膜
TW201327304A (zh) 觸控顯示面板
CN103219263A (zh) 剥离装置和电子设备的制造方法
JP2003151358A (ja) 透明導電性フィルムおよびタッチパネル
US11073730B2 (en) Display device
WO2017131202A1 (ja) 導電性積層フィルム
TWI614648B (zh) 觸控面板
TWI567446B (zh) 內嵌式觸控顯示器
JP2777758B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH05181120A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2010091828A (ja) 液晶光学素子とその製造方法
TW201511943A (zh) 靜電容型觸控面板
JP5095928B2 (ja) 液晶封入用のガラス基板及びその製造方法、並びに、液晶表示装置
JP2022067102A5 (ja)
JP3058509B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
TWI764783B (zh) 偏光片的貼合方法及其顯示器
TWI819687B (zh) 螢幕下生物辨識模組及螢幕下生物辨識裝置
JP3030001B2 (ja) プラスチックフィルム液晶表示素子の製造方法
JPH0530836U (ja) プラスチツクフイルム液晶表示素子
TWM451598U (zh) 投射電容式觸控面板
TWI740355B (zh) 光導引光學元件
CN108415625B (zh) 三维曲面触控叠层结构及其制作方法
JP2008027463A (ja) 低反射型抵抗膜式タッチパネル,その製造方法,および透明導電膜を備えた基板
JPH1054980A (ja) プラスチックフィルム液晶表示素子
JPS61233531A (ja) 透明導電膜付マツトフイルム