JPH05180610A - 角度計測装置 - Google Patents

角度計測装置

Info

Publication number
JPH05180610A
JPH05180610A JP34702391A JP34702391A JPH05180610A JP H05180610 A JPH05180610 A JP H05180610A JP 34702391 A JP34702391 A JP 34702391A JP 34702391 A JP34702391 A JP 34702391A JP H05180610 A JPH05180610 A JP H05180610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
vehicle
vehicle height
angle
angle measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34702391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kondo
藤 隆 志 近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP34702391A priority Critical patent/JPH05180610A/ja
Publication of JPH05180610A publication Critical patent/JPH05180610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の操縦安定性の計測に際し、安価で面倒
な固定がいらない角度計測装置を得る。 【構成】 各輪の車高値を測定する車高センサと、各車
高センサの出力値を加算及び増幅しピッチ角及びロール
角を求める加算増幅回路と、加算増幅回路の出力の倍率
を調整するゲイン演算手段と、ゲイン演算手段の出力を
表示する表示手段と、ゲイン演算手段の出力を筐体外部
へ出力する出力端子とから車両の角度計測装置を構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車等の車両のロー
ル,ピッチ等の角度を測定するための角度計測装置であ
って、車両の操縦安定性の評価試験に使用できる。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両の操縦安定性の評価試験
を行う場合には、車両に汎用運動測定装置や動揺計測装
置等のジャイロを利用した測定器を搭載し、測定器の出
力結果をビジグラフに出力していた。操縦安定性の評価
試験は車両の挙動の変化を見るものであり、車両と路面
間の角度差を測定して評価する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のジャイ
ロを使用した測定器は大きくて高価であった。また、車
両への取り付けのためにその車両専用の治具を作成する
必要があり、車両への取り付け作業に手間がかかった。
【0004】そこで、本発明においては、安価で面倒な
固定がいらない車両の操縦安定性の評価用の測定器とす
ることを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明において用いた手段は、各輪の車高値を測定す
る車高センサと、各車高センサの出力値を加算及び増幅
しピッチ角及びロール角を求める加算増幅回路と、加算
増幅回路の出力の倍率を調整するゲイン演算手段と、ゲ
イン演算手段の出力を表示する表示手段と、ゲイン演算
手段の出力を筐体外部へ出力する出力端子とから車両の
角度計測装置を構成したことである。
【0006】
【作用】上記手段によれば、車高センサからの出力によ
り車両のロールやピッチ等の角度が計算される。この結
果は表示手段により表示されるとともに、出力端子によ
りビジグラフやデータレコーダ等に出力もできる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0008】図1において、角度計測装置10には、端
子23が設けられ、車両のバッテリー15に接続されて
いる。また、端子42及び43にはレギュレータ16及
び17がそれぞれ接続されている。レギュレータ16及
び17はバッテリー15の電圧+Bを受け、5Vの定電
圧を出力する。端子44及び45はDC−DCコンバー
タ18に接続されている。端子44からは5V電圧が出
力される。DC−DCコンバータ18は5V電圧から+
15V電圧および−15V電圧を生成し、端子45に出
力する。
【0009】車高センサ11は前左輪の車軸とボディ間
の車高を検出する。同様に、車高センサ12は前右輪
の、車高センサ13は後左輪の、車高センサ14は後右
輪の車高をそれぞれ検出する。それぞれの車高センサ1
1〜14は角度計測装置10の端子19〜22にそれぞ
れ接続されている。端子19〜22はそれぞれ+5V,
信号,GNDの3つの端子を備える。車高センサ11〜
14は5Vの電源電圧を受け、測定した車高値を信号端
子に出力する。
【0010】端子34〜37にはスイッチ46〜49お
よびパネルメータ50〜53が接続される。スイッチ4
6及び47と、スイッチ48及び49はそれぞれ連動し
て作動するスイッチである。パネルメータ50〜53は
入力する電圧値に応じてその値を表示する表示器であ
る。
【0011】端子24〜27にはそれぞれ3端子の可変
抵抗54〜57が接続されている。
【0012】また端子28〜33にはそれぞれ2端子の
可変抵抗58〜63が接続されている。
【0013】端子38〜41は出力用の端子であり、そ
れぞれ前左輪、前右輪、後左輪及び後右輪の車高値を出
力する。出力は2系統を備え、バイポーラ出力とユニポ
ーラ出力を備える。
【0014】角度計測装置10の内部回路を図2〜4に
示す。図4は電源部の回路図である。バッテリー15に
接続される端子23により与えられるバッテリー電圧+
Bは端子42及び43に与えられる。また、レギュレー
タ17により生成される5V電圧を受ける端子43は端
子44を介してDC−DCコンバータ18に接続されて
いる。DC−DCコンバータ18の出力は端子45から
角度計測装置10内へ与えられる。したがって、角度計
測装置10内ではグランドレベルGNDに対して+5
V、+15V及び−15Vの電圧値を使用することがで
きる。
【0015】図2に示す回路は、車高入力部であり、前
左輪の車高センサ11からの入力値を演算し、実車高値
として出力する回路である。車高センサからの出力は、
実車高値ではなく、オフセットを含んでいる。この回路
はオフセットを除去し、所定倍率にゲイン調整するとと
もに、バイポーラ出力以外にもユニポーラ出力する。
【0016】オフセット調整は抵抗54で行う。ゲイン
調整は抵抗54で行う。図2に示す回路によって、端子
38からバイポーラ出力およびユニポーラ出力が得られ
る。また、前左輪の実車高値HFLが得られる。この回
路は前左輪、前右輪、後左輪及び後右輪に対応してそれ
ぞれ設けられる。したがって、前左輪、前右輪、後左輪
及び後右輪のそれぞれの実車高値HFL,HFR,FR
L,HRRがそれぞれ得られる。
【0017】図3は各実車高値から車両のロールおよび
ピッチを演算する角度演算部の回路である。この中の演
算回路64は各車高値を次式にしたがって加減しロール
値Rを得る。
【0018】
【数1】R=(HFL+HRL)−(HFR+HRR) また、演算回路65は各車高値を次式にしたがって加減
しピッチ値Pを得る。
【0019】
【数2】P=(HFL+HFR)−(HRL+HRR) 得られた値はそれぞれ増幅器66,67を介して端子3
4aおよひ36aから出力される。増幅器66,67は
外付け抵抗62,63によりゲイン調整できる。
【0020】更に、各出力はパネルメータ50および5
2に表示される。また、スイッチ48,49が備えら
れ、パネルメータ50および52に表示される値をロー
ル,ピッチ値とするか、前左輪及び後左輪の車高値とす
るか選択できるようにしてある。
【0021】パネルメータ51および53にはそれぞれ
前右輪及び後右輪の車高値が表示される。更に、増幅回
路の調整のため、スイッチ46および47が設けられて
いる。
【0022】このスイッチ46,47を図示の位置に切
り換えると、増幅器66,67には2.5Vの電圧が与
えられる。この電圧を基にロール及びピッチのゲインを
調整する。
【0023】上記実施例によれば、車高センサの出力か
らロール角及びピッチ角が得られる。本装置の設置に
は、特別な注意がいらない。例えば、ジャイロを設置す
るには車両内に強固に固定しなければならないが、本装
置の角度計測装置10は、基本的に車両への固定の必要
はない。車両に備わっている車高センサに接続するだけ
であり、簡単に設置できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、車高センサからの出力により車両のロールやピッチ
等の角度が計算され、この結果は表示手段により表示さ
れるとともに、出力端子によりビジグラフやデータレコ
ーダ等に出力もできるので、車両の操縦安定性を評価す
るにあたり、安価で面倒な固定がいらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の角度計測装置の外観図
【図2】本発明の実施例の角度計測装置の車高演算部の
回路図
【図3】本発明の実施例の角度計測装置の角度計測部の
回路図
【図4】本発明の実施例の角度計測装置の電源部の回路
【符号の説明】
10 角度計測装置 11〜14 車高センサ 15 バッテリー 16,17 レギュレータ 18 DC−DCコンバータ 19〜45 端子 46〜49 スイッチ 50〜53 パネルメータ 54〜63 可変抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各輪の車高値を測定する車高センサと、
    各車高センサの出力値を加算及び増幅しピッチ角及びロ
    ール角を求める加算増幅回路と、加算増幅回路の出力の
    倍率を調整するゲイン演算手段と、ゲイン演算手段の出
    力を表示する表示手段と、ゲイン演算手段の出力を筐体
    外部へ出力する出力端子とを備えた車両の角度計測装
    置。
JP34702391A 1991-12-27 1991-12-27 角度計測装置 Pending JPH05180610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34702391A JPH05180610A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 角度計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34702391A JPH05180610A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 角度計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05180610A true JPH05180610A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18387400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34702391A Pending JPH05180610A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 角度計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05180610A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208509A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Yanmar Co Ltd 作業車両
CN110901549B (zh) * 2019-12-10 2021-04-02 温州科丰汽车零部件有限公司 车辆水平传感器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208509A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Yanmar Co Ltd 作業車両
CN110901549B (zh) * 2019-12-10 2021-04-02 温州科丰汽车零部件有限公司 车辆水平传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3835945A (en) Device for weighing running vehicle
JPH0467143B2 (ja)
US20020125943A1 (en) Amplification circuit for electric charge type sensor
EP0640501B1 (en) Tire inflation pressure monitoring apparatus
JPH05180610A (ja) 角度計測装置
US20070028471A1 (en) System and method for compensating for motor magnetic disturbance of a compass measurement
US7555958B2 (en) Physical quantity detector
JPS5839360B2 (ja) 自動車用現在位置表示装置
GB2255411A (en) Vehicle speedometer
JP3116833B2 (ja) 自動車速度演算装置
JPH04323580A (ja) 電池容量表示装置
JPH109877A (ja) 車速検出システム及びそれを用いたナビゲーション装置
JPS6044606B2 (ja) 方角表示装置
JPH07286855A (ja) 積分型センシング装置
JP3603987B2 (ja) 入力インタフェース、増幅回路及びガス検出装置
JPH0319929B2 (ja)
JPS617414A (ja) 運輸機械の動態計測装置
JPH0769014A (ja) タイヤ空気圧モニタ装置
JP2813758B2 (ja) 車軸動力計
JPH10281709A (ja) 動歪み計測装置及び動歪み計測方法
JPH0588406B2 (ja)
JPH0769013A (ja) タイヤ空気圧モニタ装置
JPH07333089A (ja) 圧力測定装置および圧力測定方法
JP4391534B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH05240659A (ja) 走行距離検出装置