JPH05180521A - ヒートポンプ - Google Patents

ヒートポンプ

Info

Publication number
JPH05180521A
JPH05180521A JP35911391A JP35911391A JPH05180521A JP H05180521 A JPH05180521 A JP H05180521A JP 35911391 A JP35911391 A JP 35911391A JP 35911391 A JP35911391 A JP 35911391A JP H05180521 A JPH05180521 A JP H05180521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
compressor
accumulator
gas
oil separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35911391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ito
政美 伊東
Masasato Chiga
匡悟 千賀
Takayuki Kobayashi
隆之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP35911391A priority Critical patent/JPH05180521A/ja
Publication of JPH05180521A publication Critical patent/JPH05180521A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気調和機の低負荷運転時における油戻り量
の低下を防止するとともに起動時における油戻りの遅れ
を防止する。 【構成】 オイルセパレータ24からの油戻し回路25をア
キュムレ−タ20のU字管20b の入口に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気調和機、冷凍機、冷
水機、除湿機等のヒートポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空気調和機の冷媒回路図の1例が
図2に示されている。暖房運転時、室外ユニット22の圧
縮機1から吐出された高温・高圧のガス冷媒は、実線矢
印で示すように、オイルセパレータ24、四方弁2、管接
手3、内外接続ガス管4、管接手5を経て室内ユニット
23の利用側熱交換器6に入り、ここで室内空気に放熱す
ることによって凝縮液化して高圧の液冷媒となる。この
液冷媒は膨張機構7で絞られることにより断熱膨張して
低圧の液ガス二相冷媒となる。この液ガス二相冷媒は管
接手9、内外接続液管10、管接手11、逆止弁12を経て熱
源側熱交換器14に入り、ここで外気から吸熱することに
よって蒸発気化して低圧のガス冷媒となる。そして、こ
のガス冷媒は四方弁2、アキュムレ−タ20、吸入管19を
経て圧縮機1に吸入される。
【0003】冷房運転時、圧縮機1から吐出されたガス
冷媒は、破線矢印で示すように、オイルセパレータ24、
四方弁2を経て熱源側熱交換器14で凝縮して高圧の液冷
媒となり、膨張機構13で絞られることにより低圧の液ガ
ス二相冷媒となる。そして、この液ガス二相冷媒は管接
手11、内外接続液管10、管接手9、逆止弁8を経て利用
側熱交換器6で蒸発して低圧のガス冷媒となる。このガ
ス冷媒は管接手5、内外接続ガス管4、管接手3、四方
弁2、アキュムレ−タ20、吸入管19を経て圧縮機1に戻
る。
【0004】四方弁2からの冷媒が吸入管20a を経てア
キュムレ−タ20内に入ると、この中でガス冷媒と液冷媒
が分離され、分離された液冷媒がその底部に溜り、分離
されたガス冷媒はU字管20b 、吸入管19を経て圧縮機1
に吸入される。アキュムレ−タ20内底部に溜まった液冷
媒とこれに溶解している潤滑油はU字管20a の下部に設
けられたオイルピックアップ穴20c からU字管20b に入
り、この中を流過するガス冷媒に伴われて徐々に圧縮機
1に戻る。
【0005】圧縮機1から吐出されたガス冷媒がオイル
セパレータ24内に入ると、ガス冷媒中の油ミストはここ
でガス冷媒から分離されてオイルセパレータ24内底部に
一時的に貯溜され、油戻し回路25、キャピラリチューブ
26を経て常時小量づつ吸入管19内に入り、この中を流過
するガス冷媒に伴われて圧縮機1に戻る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の空気調和機
においては、その低負荷運転時等圧縮機1の吐出量が減
少したとき、吸入管19内を流れるガス冷媒量に対しオイ
ルセパレータ24から油戻し回路25を経て吸入管19に入る
ホットガスの量の割合が増える。すると、アキュムレ−
タ20のU字管20b を通るガス冷媒の量が減るので、オイ
ルピックアップ穴20c から吸入される潤滑油の量が減少
し、これに伴ってアキュムレ−タ20から圧縮機1に戻る
潤滑油量が減少するという不具合があった。これに対処
するため、油戻し回路25をオイルセパレータ20の吸入管
20a に接続すると、空気調和機の起動時、潤滑油が圧縮
機1に戻るのが遅れるという不具合があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、圧縮機の吸入側にアキュムレ−タを設置すると
ともに上記圧縮機の吐出側にオイルセパレータを設置
し、このオイルセパレータで分離された油を油戻し回路
を経て上記圧縮機に戻すヒートポンプにおいて、上記オ
イルセパレータからの油戻し回路を上記アキュムレ−タ
のU字管の入口に接続したことを特徴とするヒートポン
プにある。
【0008】
【作用】本発明においては、上記構成を具えているた
め、オイルセパレータで分離された油及びホットガスの
一部が油戻し回路を経てアキュムレ−タのU字管にその
入口から流入してこの中を流過するガス冷媒と一緒に圧
縮機に戻る。
【0009】
【実施例】本発明の1実施例が図1に示されている。オ
イルセパレータ24からの油戻し回路25の一端はアキュム
レ−タ20のU字管20b の入口に嵌挿することによってこ
れに接続されている。他の構成は図2に示す従来のもの
と同様であり、対応する部材には同じ符号が付されてい
る。
【0010】しかして、オイルセパレータ24で分離され
た油及びホットガスの一部は油戻し回路25、キャピラリ
チューブ26を経てアキュムレ−タ20のU字管20b の入口
に流入してこのU字管20b 内を流過するガス冷媒と一緒
に吸入管19を経て圧縮機1に戻る。
【0011】かくして、空気調和機の低負荷運転時等圧
縮機1の吐出ガス量が少なくなった場合でも油戻し回路
25を通るホットガスがアキュムレ−タ20のU字管20b に
入るので、U字管20b 内を流過するガス冷媒の流速が差
程低下しない。従って、オイルピックアップ穴20c から
U字管20b 内に吸入されて圧縮機1に戻る油戻し量も差
程低下することはない。また、オイルセパレータ24から
の戻り油は直接オイルセパレータ24のU字管20b に戻る
ので、空気調和機の起動時における油戻りの遅れも生じ
ない。
【0012】
【発明の効果】本発明においては、オイルセパレータか
らの油戻し回路をアキュムレ−タのU字管の入口に接続
したため、オイルセパレータで分離された油及びホット
ガスの一部は油戻し回路を経てアキュムレ−タのU字管
にその入口から流入してこの中を流過するガス冷媒と一
緒に圧縮機に戻る。この結果、空気調和機の起動時にお
ける油戻りの遅れを防止できるとともに空気調和機の低
負荷運転時等においてもアキュムレ−タのU字管内を通
るガス冷媒の流速の低下を阻止できるので、圧縮機に確
実に油を戻すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す冷媒回路図である。
【図2】従来の空気調和機の冷媒回路図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 20 アキュムレ−タ 20b U字管 24 オイルセパレータ 25 油戻し回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 隆之 愛知県西春日井郡西枇杷島町字旭町三丁目 1番地 三菱重工業株式会社エアコン製作 所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機の吸入側にアキュムレ−タを設置
    するとともに上記圧縮機の吐出側にオイルセパレータを
    設置し、このオイルセパレータで分離された油を油戻し
    回路を経て上記圧縮機に戻すヒートポンプにおいて、上
    記オイルセパレータからの油戻し回路を上記アキュムレ
    −タのU字管の入口に接続したことを特徴とするヒート
    ポンプ。
JP35911391A 1991-12-27 1991-12-27 ヒートポンプ Withdrawn JPH05180521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35911391A JPH05180521A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ヒートポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35911391A JPH05180521A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ヒートポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05180521A true JPH05180521A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18462810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35911391A Withdrawn JPH05180521A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 ヒートポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05180521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101456706B1 (ko) * 2007-10-25 2014-10-31 엘지전자 주식회사 공기 조화기
WO2019118103A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Rheem Manufacturing Company Accumulator and oil separator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101456706B1 (ko) * 2007-10-25 2014-10-31 엘지전자 주식회사 공기 조화기
WO2019118103A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Rheem Manufacturing Company Accumulator and oil separator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9068766B2 (en) Air-conditioning and hot water supply combination system
EP1150080B1 (en) Refrigerant circulating apparatus and method of assembling a refrigerant circuit
JPH0232547B2 (ja)
CN109579344A (zh) 一种能够防止压缩机液击的空调系统及其控制方法
CN215675591U (zh) 空调热泵系统
JPH05180521A (ja) ヒートポンプ
US11460227B2 (en) Oil separator and refrigeration cycle apparatus
JPS6032102B2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
KR102536383B1 (ko) 냉매 사이클을 구비하는 기기
JPH0626714A (ja) 空気調和機の冷媒回路
KR101416934B1 (ko) 공기조화 시스템
CN111256384A (zh) 空调系统
JPH10281566A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の室外ユニット
CN214536574U (zh) 一种带自增压模块的多联机空调器
KR101457592B1 (ko) 공기조화기
CN219415322U (zh) 闪蒸器和空调器
CN219415324U (zh) 气液分离器和空调器
CN219415314U (zh) 三通道经济器和空调器
CN114739036B (zh) 空调制冷系统
CN218915481U (zh) 闪蒸器、补气增焓系统及空调设备
JPH062962A (ja) 空気調和機
CN111829201B (zh) 制冷系统
JP2508811B2 (ja) 空気調和機
KR940010583B1 (ko) 냉동기의 수액기 겸용 액분리식 열교환기
CN115218559A (zh) 经济器及空气调节系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311