JPH05179107A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05179107A
JPH05179107A JP35675091A JP35675091A JPH05179107A JP H05179107 A JPH05179107 A JP H05179107A JP 35675091 A JP35675091 A JP 35675091A JP 35675091 A JP35675091 A JP 35675091A JP H05179107 A JPH05179107 A JP H05179107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
polybutadiene
acrylonitrile
resin composition
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35675091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715043B2 (ja
Inventor
Koichi Ochi
光一 越智
Toshio Tagami
敏雄 田上
Tadashi Kiyohara
紀 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP35675091A priority Critical patent/JPH0715043B2/ja
Priority to US07/851,801 priority patent/US5258456A/en
Publication of JPH05179107A publication Critical patent/JPH05179107A/ja
Priority to US08/097,890 priority patent/US5334661A/en
Priority to US08/149,371 priority patent/US5334662A/en
Publication of JPH0715043B2 publication Critical patent/JPH0715043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビスフェノール型エポキシ樹脂の改善された
強靱性を有するエポキシ樹脂組成物を提供する。 【構成】 ビスフェノール型エポキシ樹脂、硬化剤、更
にビスフェノール型エポキシ樹脂とフェノール性水酸基
含有アラミド−ポリブタジエン−アクリロニトリルブロ
ック共重合体、とを反応させた重合体および両末端にカ
ルボキシ基を有するポリブタジエン−アクリロニトリル
共重合体とから成るエポキシ樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エポキシ樹脂変性体を
添加することにより強靱性を改善したエポキシ樹脂組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂の改質は特に盛んに行わ
れ、その応用範囲の拡大が図られている。エポキシ樹脂
は電気的特性、接着性、熱特性等が優れているが、一般
に脆く、硬化時や使用時の応力歪み、熱や力学的衝撃に
よって容易にクラックが発生する問題がある。この問題
に対して、長鎖脂肪族基やゴム状性質を持つ硬化剤の使
用、エラストマー的性質を持つ化合物の添加、アスファ
ルト物質、グリコール類等の可塑剤の添加、ガラス繊
維、アラミド繊維、炭素繊維等の繊維の添加、エポキシ
化合物自体にゴム弾性を示す分子基の導入すること等に
より、その強靱化を図ることが行われている(越智 光
一、高分子 38(3)、200(1989))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の物質はエポキシ樹脂と十分に相溶せず、十分な複合化
の特性が得られない、またエポキシ樹脂の優れた耐熱性
や接着性等の特性を損なう、非常にコスト高となる等の
問題が発生しており、充分な複合効果を発揮することが
出来ない、またコスト的に使用出来ない等の問題を有し
ている。本発明はこれらの問題点を鑑みてなされたもの
で、エポキシ樹脂の耐熱性等の特徴を低減させることな
しに、改善された強靱性を与えるエポキシ樹脂組成物を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の問
題点を解決するために鋭意検討した結果、一般式(I)
で示すビスフェノール型エポキシ樹脂、硬化剤、両末端
にカルボキシル基を有するポリブタジエン−アクリロニ
トリル共重合体、および一般式(I)で示すビスフェノ
ール型エポキシ樹脂と一般式(II)で示すフェノール性
水酸基含有アラミド−ポリブタジエン−アクリロニトリ
ルブロック共重合体とを反応させることにより得られる
エポキシ樹脂変性体を含有させることにより、エポキシ
樹脂及びその硬化物の特性を低減させることなしに、エ
ポキシ樹脂の強靱性を向上できることを見い出し、本発
明を完成した。
【0005】本発明は、一般式(I)で示すビスフェノ
ール型エポキシ樹脂、硬化剤、両末端にカルボキシル基
を有するポリブタジエン−アクリロニトリル共重合体お
よび一般式(I)で示すビスフェノール型エポキシ樹脂
と下記一般式(II)で示すフェノール性水酸基含有アラ
ミド−ポリブタジエン−アクリロニトリルブロック共重
合体とを反応させることにより得られるエポキシ樹脂変
性体を含有せしめたことを特徴とするエポキシ樹脂組成
物である。
【化4】 (式中、Rは−C(CH3 ) 2 −、−CH(CH3 )
−、−CH2 −、又は−SO2 −、R1 は−H、−CH
3 又は−Br、n=0〜70の整数を示す)
【化5】 (式中、x=3〜7の整数、y=1〜4の整数、x/
(x+y)=0.1 〜0.3 、z=5〜20の整数、m=0
〜400の整数、n=1〜400の整数、n/(m+
n)=0.01〜0.50、l=1〜50の整数、Aは
【化6】 を示す)
【0006】本発明のエポキシ樹脂変性体は、エポキシ
樹脂(I)とブロック共重合体(II)を溶媒中で反応さ
せることにより得られる。溶媒としてはアミド系溶媒例
えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチル
アセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン等、エーテ
ル系溶媒例えば1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン等が用いられる。エポキシ樹脂(I)の使用量は、ブ
ロック共重合体(II)のフェノール性水酸基に対して、
1当量以上である。この反応温度は50℃以上好ましく
は70℃以上である。
【0007】本発明のエポキシ樹脂組成物においては、
両末端にカルボキシル基を有するポリブタジエン−アク
リロニトリル共重合体を本発明のエポキシ樹脂組成物中
の全エポキシ樹脂に対して5〜50重量%添加すること
により、強靱性がより高くなる。
【0008】本発明のエポキシ樹脂組成物においては、
ビスフェノール型エポキシ樹脂(I)、両末端にカルボ
キシル基を有するポリブタジエン−アクリロニトリル共
重合体、硬化剤およびエポキシ樹脂変性体を含有せしめ
ることにより、その強靱性を更に改善する効果を示す。
このエポキシ樹脂変性体の作成に使用されるフェノール
性水酸基含有アラミド−ポリブタジエン−アクリロニト
リルブロック共重合体(II)の使用量は、本発明のエポ
キシ樹脂組成物中における全ビスフェノール型エポキシ
樹脂(I)に対して、0.1〜15重量%が好ましい。
【0009】本発明において、一般式(II)で示すフェ
ノール性水酸基含有アラミド−ポリブタジエン−アクリ
ロニトリルブロック共重合体が一般式(I)で示すエポ
キシ樹脂の強靱化を促す理由は定かではないが、これら
フェノール性水酸基含有アラミド−ポリブタジエン−ア
クリロニトリル共重合体の水酸基とエポキシ樹脂とを反
応させることにより、エポキシ樹脂への相溶性の高い付
加生成物が得られる。この結果、アラミド成分がエポキ
シ樹脂と均一に分子分散したエポキシ樹脂組成物が得ら
れる。
【0010】更に、このエポキシ樹脂組成物の加熱硬化
によって、ポリブタジエン−アクリロニトリル成分がミ
クロ相分離を起こすと共に、アラミド成分がエポキシ成
分中に分子分散した状態で固定化される。この機構によ
り、剛直性とガラス転移点が高いアラミド鎖がエポキシ
樹脂中に均一に分子分散され、エポキシ樹脂組成物の耐
熱性と強靱性が改善されるばかりでなく、均一に分散し
たポリブタジエン−アクリロニトリル成分も応力緩和作
用を果たすので、エポキシ樹脂硬化物の耐熱性を低下さ
せることなしに強靱化が高率良く行われるものと推定さ
れる。このフェノール性水酸基含有アラミド−ポリブタ
ジエン−アクリロニトリルブロック共重合体を強靱化の
改質効果が、これら共重合体の少ない添加量で達成され
る。その結果、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物が持
つ優れた特性を損なうことが無い。
【0011】本発明で用いられるブロック共重合体(I
I)は、下記の方法で合成できる。フェノール性水酸基
を有する芳香族ジカルボン酸、フェノール性水酸基を有
しない芳香族ジカルボン酸に対して過剰量のオキシジア
ニリンを加え、これらを例えば、亜リン酸エステル及び
ピリジン誘導体の存在下で、N−メチル−2−ピロリド
ンによって代表される有機溶媒中で、窒素等の不活性雰
囲気下にて加熱攪拌する。この結果、得られる両末端が
アミノアリール基となったフェノール性水酸基含有ポリ
アラミドオリゴマー溶液に、両末端にカルボキシル基を
有するポリブタジエン−アクリロニトリル共重合体を添
加し、重縮合することによりブロック共重合体(II)が
得られる。フェノール性水酸基を有する芳香族ジカルボ
ン酸としては、5−ヒドロキシイソフタル酸、4−ヒド
ロキシイソフタル酸、2−ヒドロキシフタル酸、3−ヒ
ドロキシフタル酸、2−ヒドロキシテレフタル酸、フェ
ノール性水酸基を有しない芳香族ジカルボン酸として
は、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等、芳香族
ジアミンとしては、3,3′−オキシジアニリン、3,
4′−オキシジアニリン、4,4′−オキシジアニリン
等が用いられる。
【0012】また両末端にカルボキシル基を有するポリ
ブタジエン−アクリロニトリル共重合体には、BF Goodr
ich社からHycar CTBNとして市販されており、これらを
使用することができる。本発明のビスフェノール型エポ
キシ樹脂(I)における重合度nには、特に制限はない
が、平均重合度として、0から0.3程度が取扱い性が
良好で、市販品として容易に得られ、かつコスト的な観
点等からも好ましい。この場合におけるビスフエノール
型エポキシ樹脂としては、ビスフエノールA型、ビスフ
エノールF型、ビスフエノールAD型、ビスフエノール
S型およびこれらの臭素化したものがあげられる。本発
明においては、これらのエポキシ樹脂を単独又は混合し
て使用することができる。
【0013】本発明で使用する硬化剤としては、例えば
ジシアンジアミドに代表されるグアニジン誘導体、ビス
(4−アミノフェニル)スルホン、ビス(4−アミノフ
ェニル)メタン、1,5−ジアミノナフタレン、p−フ
ェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、o−フェ
ニレンジアミン、2,6−ジクロロ−1,4−ベンゼン
ジアミン、1,3−ジ(p−アミノフェニル)プロパ
ン、m−キシレンジアミン等の芳香族アミン系化合物、
エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、テトラエチ
レンベンタミン、ジエチルアミノプロピルアミン、ヘキ
サメチレンジアミン、メンセンジアミン、イソホロンジ
アミン、ビス(4−アミノ−3−メチルジシクロヘキシ
ル)メタン、ポリメチレンジアミン、ポリエーテルジア
ミン等の脂肪族アミン系化合物、ポリアミノアミド系化
合物、ドデシル無水コハク酸、ポリアジピン酸無水物、
ポリアゼライン酸無水物等の脂肪族酸無水物、ヘキサヒ
ドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸等
の置換式酸無水物、無水フタル酸、無水トリメリット
酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、エチレン
グリコールビストリメリテート、グリセロールトリスト
リメリテート等の芳香族酸無水物、フェノール、クレゾ
ール、アルキルフェノール、カテコール、ビスフェノー
ルA、ビスフェノールF等のノボラック樹脂およびこれ
らのフェノール樹脂のハロゲン化物、アミノ樹脂類、ユ
リア樹脂類、メラミン樹脂類、ジヒドラジン化合物類、
ポリメルカプタン化合物類、有機酸ジヒドラジン等の高
融点活性水素化合物、アミンイミドに代表される第三ア
ミン塩、イミダゾールの塩、三フッ化ホウ素、モノメチ
ルアミン、ピペリジン、トリフロロメタンスルホン酸等
の塩であるルイス酸やブレステッド酸の塩、更に、ブロ
ックイソシアネート等があるが、本発明ではこれらに限
定されるものではないが、グアニジン誘導体が好ましく
使用できる。これらの硬化剤のエポキシ樹脂に対する添
加量は、一般に10〜200重量%の範囲が好ましい。
【0014】グアニジン誘導体としは、グアニジン硫酸
塩、グアニジン塩酸塩、グアニジン硝酸塩、グアニジン
炭酸塩、メチルグアニジン塩酸塩、1,1−ジメチルグ
アニジン塩酸塩、1−(2,2−ジエトキシエチル)グ
アニジン硫酸塩、アミノグアニジン炭酸塩、アミノグア
ニジン硝酸塩、1,3−ジアミノグアニジン塩酸塩、グ
アニジンエチル硫酸塩、ジシアンジアミド、1−(o−
トリル)ビグアニド、ジシアンジミジン、グアニジン酢
酸、グアニジンチオシアナート、メチルグアニジン、グ
アニジンチオ尿素、ホルミルグアニジン、アセチルグア
ニジン、クロロアセチルグアニジン、トリクロロアセチ
ルグアニジン、1,2−N−ジアセチルグアニジン、
1,3−N−ジポロピオニルグアニジン、ヒプリルグア
ニジン、ベンゼンス、ルホニルグアニジン、1,3−ジ
フェニルグアニジン、1,3−ジオルトトリルグアニジ
ン、1−フェニルグアニジン、p−クロロフェニルグア
ニジン、グアニルトルエン、グアニル尿素、グアニルヒ
ドラジン、2−グアニジノベンゼンイミダゾール、γ−
グアニジノ酪酸、β−グアニジノプロピオン酸等があげ
られるが本発明ではこれらに限定されるものではない。
【0015】更に本発明においては、フェノール性水酸
基含有アラミド−ポリブタジエン−アクリロニトリルブ
ロック共重合体(II)とビスフェノール型エポキシ樹脂
(I)との反応及びビスフェノール型エポキシ樹脂
(I)、両末端にカルボキシル基を有するポリブタジエ
ン−アクリロニトリル共重合体、硬化剤との反応に反応
促進剤を使用することもできる。反応促進剤としては、
燐系化合物、例えばトリフェニルホスフィン等、3級ア
ミン系化合物、例えばトリエチルアミン、テトラエタノ
ールアミン、1,8−ジアザ−ビシクロ〔5,4,0〕
−7−ウンデセン、N,N−ジメチルベンジルアミン、
1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、2−エチル
−4−メチルイミダゾール、N−メチルピペラジン等、
ホウ素系化合物、例えば1,8−ジアザ−ビシクロ
〔5,4,0〕−7−ウンデセニウムテトラフェニルボ
レート等が用いられる。
【0016】以上の方法により本発明のエポキシ樹脂組
成物を形成することができるが、この組成物に必要に応
じて、他の添加物を加えてもよい。他の添加物として
は、天然ワックス類、合成ワックス類、長鎖脂肪族酸の
金属塩類、酸アミド類、エステル類、パラフィン類等の
離型剤、シリコンゴム、ニトリルゴム、ブタジエンゴ
ム、ポリシロキサン等の応力緩和剤、塩素化パラフィ
ン、ブロモトルエン、ヘキサブロモベンゼン、三酸化ア
ンチモン等の難燃剤、シラン系カップリング剤、チタネ
ート系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤
等のカップリング剤、溶融シリカ、結晶性シリカ、ガラ
スフレーク、ガラスビーズ、ガラスバルーン、タルク、
アルミナ、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸バ
リウム、マグネシア、窒化ケイ素、窒化ホウ素、フェラ
イト、希土コバルト、金、銀、ニッケル、銅、鉛、鉄
粉、酸化鉄、砂鉄等の金属粉、黒鉛、カーボン等の無機
質充填剤、導電性粒子、染料、顔料等の着色剤、酸化安
定剤、光安定剤、耐湿性向上剤、チキソトロピー付与
剤、希釈剤、消泡剤、他の樹脂等を配合することもでき
る。
【0017】本発明のエポキシ樹脂組成物は、該エポキ
シ樹脂組成物の加熱硬化前と加熱硬化後も含まれる。本
発明のエポキシ樹脂組成物の硬化物の製造は、一般に、
250℃以下で数時間行われるが、本発明においてはな
んら制限はない。更に、本発明におけるエポキシ樹脂組
成物は、この加熱硬化して得られる成形体も含まれる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。 合成例1 〔エポキシ樹脂変性体の作成〕イソフタル酸19.93
g(120ミリモル)、3,4′−オキシジアニリン3
0.63g(153ミリモル)、5−ヒドロキシイソフ
タル酸3.64g(20ミリモル)、塩化リチウム3.
9g、塩化カルシウム12.1g、N−メチル−2−ピ
ロリドン240ml、ピリジン54mlを1リットルの
4ツ口丸底フラスコの中に入れ、攪拌溶解させた後、亜
リン酸トリフェニル74gを加えて、90℃で4時間反
応させて、フェノール性水酸基含有アラミドオリゴマー
体を生成させた。
【0019】これに両末端にカルボキシル基を有するポ
リブタジエン−アクリロニトリル共重合体(Hycar CTBN
BF Goodrich社製ポリブタジエンアクリロニトリル部に
含有するアクリロニトリル成分が17モル%で、分子量
が約3600)48gを240mlのピリジンに溶かし
た液を加えて、更に4時間反応させた後、室温に冷却、
この反応液をメタノール20リットルに投入して本発明
に使用するポリブタジエン−アクリロニトリル共重合体
部の含有量が50重量%であるフェノール性水酸基を約
14モル%含有するアラミド−ポリブタジエン−アクリ
ロニトリルブロック共重合体を析出させた。この析出ポ
リマーを更にメタノールで洗浄及びメタノール還流して
精製した。このポリマーの固有粘度は0.85dl/g
(ジメチルアセトアミド、30℃)であった。ポリマー
粉末を拡散反射法により赤外線吸収スペクトルを測定し
たところ、1674cm-1にアミドカルボニル基に基づ
く吸収を、2856−2975cm-1にブタジエン部分
のC−H結合に基づく吸収を、2245cm-1にニトリ
ル基に基づく吸収を認めた。
【0020】上記の工程で得られたフェノール性水酸基
が約14モル%含有したアラミド−ポリブタジエン−ア
クリロニトリルブロック共重合体10g、エポキシ樹脂
(エピコート828(株)油化シェル社製平均分子量:
380 エポキシ当量:190±5)90g、反応促進
剤であるトリフェニルホスフィン0.64gをジメチル
フォルムアミド200gに溶解させて、90℃で2時間
反応させた。これを真空乾燥させて、アラミド−ポリブ
タジエン−アクリロニトリルブロック共重合体とエポキ
シ樹脂との反応生成物を含有したエポキシ樹脂変性体を
得た。この生成物1mgを約30mlのピリジンに溶解
した溶液に、フェノール性水酸基の呈色指示液(無水塩
化鉄(III)1gをクロロホルム100mlに溶かし、更
にピリジン8mlを加えた後、析出物をろ過して赤色溶
液を調整して得られた)を数滴加えて攪拌したが、全く
変色は認められず、この樹脂にはフェノール性水酸基が
全てグリシジル基と反応し、未反応フェノール残基が含
有されていないことを確認した。
【0021】合成例2 〔ビスフェノール型エポキシ樹脂と両末端にカルボキシ
ル基を有するポリブタジエン−アクリロニトリル共重合
体とのエポキシ樹脂混合体の作成〕エポキシ樹脂(エピ
コート828(株)油化シェル社製 平均分子量:38
0エポキシ当量:190±5)50gに両末端がカルボ
キシル基を有するポリブタジエン−アクリロニトリル共
重合体(Hycar CTBN BF Goodrich社製ポリブタジエン−
アクリロニトリル部に含有するアクリロニトリル成分が
27モル%で、分子量が約3400)50gを加えて、
130℃で約2時間混合して、エポキシ樹脂にこのポリ
ブタジエン−アクリロニトリル共重合体を50重量%含
有したエポキシ樹脂組成物を調製した。
【0022】比較例1 合成例2で得たエポキシ樹脂混合体20g、エポキシ樹
脂(エピコート828(株)油化シェル社製 平均分子
量:380、エポキシ当量:190±5)80g、更に
硬化剤1−(o−トリル)ビグアニド15.1gを60
℃で混合、攪拌した後、80℃で2時間、180℃で6
時間加熱硬化させて、ポリブタジエン−アクリロニトリ
ル共重合体が10重量%含有した比較用エポキシ樹脂組
成物を得た。
【0023】実施例1 合成例2で得たエポキシ樹脂混合体20g、合成例1で
使用したエポキシ樹脂70g、合成例1で得たアラミド
−ポリブタジエン−アクリロニトリルブロック共重合体
とエポキシ樹脂との反応生成物を含有したエポキシ樹脂
変性体10g、更に硬化剤1−(o−トリル)ビグアニ
ド14.9gを60℃で混合、攪拌した後、80℃で2
時間、180℃で6時間加熱硬化させて、ポリブタジエ
ン−アクリロニトリル共重合体が10重量%かつアラミ
ド−ポリブタジエン−アクリロニトリルブロック共重合
体が1重量%含有した本発明のエポキシ樹脂組成物を得
た。
【0024】実施例2 実施例1において、前記エポキシ樹脂を70gから50
gに、合成例3で得たアラミド−ポリブタジエンアクリ
ロニトリルブロック共重合体とエポキシ樹脂との反応生
成物を含有したエポキシ樹脂変性体を10gから30g
に、更に前記硬化剤を14.9gから14.6gに代え
た以外は全く同じ方法で、ポリブタジエン−アクリロニ
トリル共重合体が10重量%かつアラミド−ポリブタジ
エン−アクリロニトリルブロック共重合体が3重量%含
有した本発明のエポキシ樹脂組成物を得た。
【0025】比較例2 合成例2で得たエポキシ樹脂混合体40g、前記エポキ
シ樹脂60g、更に前記硬化剤13.4gを60℃で混
合、攪拌した後、80℃で2時間、180℃で6時間加
熱硬化させて、ポリブタジエン−アクリロニトリル共重
合体が20重量%含有した比較用エポキシ樹脂組成物を
得た。
【0026】実施例3 比較例2において、前記エポキシ樹脂を60gから50
gに、前記硬化剤13.4gを12.9g、更に合成例
1で得た前記エポキシ樹脂変性体10gを加えた以外は
全く同じ方法で、ポリブタジエン−アクリロニトリル共
重合体が20重量%かつアラミド−ポリブタジエン−ア
クリロニトリルブロック共重合体が1重量%含有した本
発明のエポキシ樹脂組成物を得た。
【0027】実施例4 実施例3において、前記エポキシ樹脂を50gから30
gに、合成例1で得た前記エポキシ樹脂変性体を10g
から30gに、更に前記硬化剤を13.3gから12.
9gに代えた以外は全く同じ方法で、ポリブタジエン−
アクリロニトリル共重合体が20重量%かつアラミド−
ポリブタジエン−アクリロニトリルブロック共重合体が
3重量%含有した本発明のエポキシ樹脂組成物を得た。
【0028】比較例3 合成例2で得たエポキシ樹脂混合体60g、前記エポキ
シ樹脂40g、更に前記硬化剤11.7gを60℃で混
合、攪拌した後、80℃で2時間、180℃で6時間加
熱硬化させて、ポリブタジエン−アクリロニトリル共重
合体が30重量%含有した比較用エポキシ樹脂組成物を
得た。
【0029】実施例5 比較例3において、前記エポキシ樹脂を40gから30
gに、前記硬化剤11.7gを11.6g、更に合成例
1で得た前記エポキシ樹脂変性体10gを加えた以外は
全く同じ方法で、ポリブタジエン−アクリロニトリル共
重合体が30重量%かつアラミド−ポリブタジエン−ア
クリロニトリルブロック共重合体が1重量%含有した本
発明のエポキシ樹脂組成物を得た。
【0030】実施例6 実施例5において、前記エポキシ樹脂を30gから10
gに、合成例1で得た前記エポキシ樹脂変性体を10g
から30gに、更に前記硬化剤を11.6gから11.
2gに代えた以外は全く同じ方法で、ポリブタジエン−
アクリロニトリル共重合体が30重量%かつアラミド−
ポリブタジエン−アクリロニトリルブロック共重合体が
3重量%含有した本発明のエポキシ樹脂組成物を得た。
【0031】以上に比較例1〜3と実施例1〜6のエポ
キシ樹脂組成物を使用して80℃、2時間の予備硬化の
のち180℃、6時間の条件にて硬化し硬化物を形成
し、15x2x10mmの試験片を作成した。この試料
片を用いて破壊靱性を下記の方法で測定し、得られた結
果を表1に示した。 破壊靱性の測定 :インストロン型引張試験機(AGS-10
0A(株)島津社製)を用いて、ASTM E399-81に準じて、
クロスヘッドスピード0.5mm/minで行った。
【0032】
【表1】 ──────────────────────────────── 実施例 共重合体a)の ブロック共重合体b)の 破壊靱性 含有量 含有量 (KgJ/m2) (wt%) (wt%) ──────────────────────────────── 比較例 1 10 − 6.6 実施例 1 10 1 9.3 実施例 2 10 3 10.4 比較例 2 20 − 7.6 実施例 3 20 1 10.2 実施例 4 20 3 10.8 比較例 3 30 − 8.2 実施例 5 30 1 11.4 実施例 6 30 3 12.3 ──────────────────────────────── a)両末端がカルボキシル基を有するポリブタジエン−
アクリロニトリル共重合体 b)合成例1で示されるアラミド−ポリブタジエン−ア
クリロニトリルブロック共重合体
【0033】
【発明の効果】本発明のエポキシ樹脂組成物を使用する
と改善された強靱性を有するエポキシ樹脂成形体を製造
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清原 紀 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会社 巴川製紙所技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)で示すビスフェノール型エ
    ポキシ樹脂、硬化剤、両末端にカルボキシル基を有する
    ポリブタジエン−アクリロニトリル共重合体および一般
    式(I)で示すビスフェノール型エポキシ樹脂と下記一
    般式(II)で示すフェノール性水酸基含有アラミド−ポ
    リブタジエン−アクリロニトリルブロック共重合体とを
    反応させることにより得られるエポキシ樹脂変性体を含
    有せしめたことを特徴とするエポキシ樹脂組成物。 【化1】 (式中、Rは−C(CH3 ) 2 −、−CH(CH3 )
    −、−CH2 −、又は−SO2 −、R1 は−H、−CH
    3 又は−Br、n=0〜70の整数を示す) 【化2】 (式中、x=3〜7の整数、y=1〜4の整数、x/
    (x+y)=0.1 〜0.3 、z=5〜20の整数、m=0
    〜400の整数、n=1〜400の整数、n/(m+
    n)=0.01〜0.50、l=1〜50の整数、Aは 【化3】 を示す)
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエポキシ樹脂組成物にお
    いて、一般式(I)で示すビスフェノール型エポキシ樹
    脂に対して、両末端にカルボキシル基を有するポリブタ
    ジエン−アクリロニトリル共重合体が5〜50重量%、
    及び請求項1記載の一般式(II)で示すフェノール性水
    酸基含有アラミド−ポリブタジエン−アクリロニトリル
    ブロック共重合体が0.1〜15重量%含有しているこ
    とを特徴とする請求項1記載のエポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 硬化剤がグアニジン誘導体であることを
    特徴とする請求項1又は請求項2記載のエポキシ樹脂組
    成物。
JP35675091A 1991-03-15 1991-12-26 エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0715043B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35675091A JPH0715043B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 エポキシ樹脂組成物
US07/851,801 US5258456A (en) 1991-03-15 1992-03-16 Epoxy resin with phenolic OH-aramide/ban block copolymer
US08/097,890 US5334661A (en) 1991-03-15 1993-07-28 Epoxy resin reacted with phenolic OH-aramide/ban
US08/149,371 US5334662A (en) 1991-03-15 1993-11-09 Epoxy resin/phenolic OH-aramid/ban block copolymer product with CTBN

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35675091A JPH0715043B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179107A true JPH05179107A (ja) 1993-07-20
JPH0715043B2 JPH0715043B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=18450588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35675091A Expired - Fee Related JPH0715043B2 (ja) 1991-03-15 1991-12-26 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715043B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022176324A1 (ja) * 2021-02-16 2022-08-25 株式会社ブリヂストン ジエングラフトエポキシ樹脂、ジエングラフトエポキシ樹脂の製造方法、ゴム組成物及びタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022176324A1 (ja) * 2021-02-16 2022-08-25 株式会社ブリヂストン ジエングラフトエポキシ樹脂、ジエングラフトエポキシ樹脂の製造方法、ゴム組成物及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715043B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236222B2 (ja) シアネートエステル系組成物及びその用途
JP2009091460A (ja) 一液型シアネート−エポキシ複合樹脂組成物、その硬化物及びその製造方法、並びにそれを用いた封止用材料及び接着剤
JP2649473B2 (ja) エポキシ樹脂接着組成物
JP3272032B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3100661B2 (ja) エポキシ樹脂変性体及びエポキシ樹脂組成物
JP2000313787A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH05179107A (ja) エポキシ樹脂組成物
KR101157566B1 (ko) 사이드 작용기를 갖는 에폭시 수지 및 이를 포함하는 열경화성 고분자 복합체
JP3100662B2 (ja) エポキシ樹脂変性体及びエポキシ樹脂組成物
JP2537736B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2506006B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JP3267636B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および電子部品封止用材料
JP2506007B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JP2530530B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JP2004269615A (ja) エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物
JP3479598B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化体
JP2505994B2 (ja) 繊維強化複合エポキシ樹脂組成物及びその硬化成形体
JPH06102750B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3017561B2 (ja) エポキシ樹脂変性体及びエポキシ樹脂組成物
JP3017556B2 (ja) エポキシ樹脂変性体及びエポキシ樹脂組成物
KR102232340B1 (ko) 알콕시실릴기를 갖는 에폭시 수지의 조성물 및 이의 복합체
JP2640299B2 (ja) エポキシ樹脂変性体およびその組成物
JPH0713179B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JPH04332721A (ja) エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPH10130499A (ja) ポリエーテルエステルアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees