JPH05179085A - エチレン−酢酸ビニル共重合体系組成物 - Google Patents

エチレン−酢酸ビニル共重合体系組成物

Info

Publication number
JPH05179085A
JPH05179085A JP15509291A JP15509291A JPH05179085A JP H05179085 A JPH05179085 A JP H05179085A JP 15509291 A JP15509291 A JP 15509291A JP 15509291 A JP15509291 A JP 15509291A JP H05179085 A JPH05179085 A JP H05179085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
vinyl acetate
acetate copolymer
anhydride
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15509291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3023457B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Fujii
義和 藤井
Senji Kusayama
僊治 草山
Eiji Matsuda
英治 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taoka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taoka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taoka Chemical Co Ltd filed Critical Taoka Chemical Co Ltd
Priority to JP3155092A priority Critical patent/JP3023457B2/ja
Priority to EP91403208A priority patent/EP0488886A1/en
Priority to US08/043,986 priority patent/US5321076A/en
Publication of JPH05179085A publication Critical patent/JPH05179085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023457B2 publication Critical patent/JP3023457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接着剤或いは塗料組成物として有用なエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体系組成物に関する。 【構成】 エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物若
しくはそのグラフト化物と、脂肪族若しくは芳香族ポリ
カルボン酸又はその無水物から選ばれた1種以上を含有
して成ることを特徴とするエチレン−酢酸ビニル共重合
体系組成物。 【効果】 高い剥離強度、優れた衝撃強度、制振性及び
優れた耐熱性を有し、特に構造用接着剤、繊維用接着剤
或いは粉体塗料として優れている。特に本発明の組成物
は、反応型ホットメルト接着剤或いは塗料として優れた
効果を発揮するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、接着剤或いは塗料組成
物として有用なエチレン−酢酸ビニル共重合体系組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化
物は、例えば繊維に対する接着性がすぐれており、ホッ
トメルト型接着剤として広く使用されている(日本接着
協会誌:Vol.10 No.1P1〜6(1974), 同 Vol.15 No.4P
10〜16(1979)) 。そして、接着強度の向上、熱的安定性
の向上等を目的として、該ケン化物をエチレン性不飽和
カルボン酸又はその無水物等によりグラフト化したエチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化グラフト化物による改
良法が見出されている(特公平1−29809 号公報等) 。
【0003】さらに、粉体塗料の分野或いは制振材料用
接着剤等としてエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
或いはそのグラフト化物等を用いる方法が種々提案され
ている(特公昭47−10529 号、特開昭61−247766号、特
開昭61−24445 号公報等) 。しかし、これら公知の方法
は、いずれも金属やガラス等との接着力が不充分であっ
たり、他の接着強度の高い樹脂を挟み込む等の煩雑な方
法を用いており、この改善が要請されていた。
【0004 】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体のケン化物又はケン化グラフト
化物を構造用接着剤或いは粉体塗料等に用い、接着強
度、剥離強度又は衝撃強度等において優れる組成物につ
いて、鋭意研究、検討の結果、エチレン−酢酸ビニル共
重合体ケン化物又はそのグラフト化物に、特定のポリカ
ルボン酸又はその無水物を添加することによって上記目
的が達成されることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、エチレン−酢
酸ビニル共重合体のケン化物若しくはそのグラフト化物
と、脂肪族若しくは芳香族ポリカルボン酸又はその無水
物から選ばれた1種以上を含有して成ることを特徴とす
るエチレン−酢酸ビニル共重合体系組成物である。
【0006】以下、本発明についし詳しく説明する。本
発明にいうエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物又は
そのグラフト化物は、公知のエチレン−酢酸ビニル共重
合体(以下EVAと省略する)を公知の方法によってケ
ン化することにより得られるものが使用され、またその
グラフト化物も該ケン化物を公知の方法によってグラフ
ト化することによって製造される。
【0007】本発明に好ましく用いられるEVAは、酢
酸ビニル含量が約5〜80重量%、好ましくは10〜55重量
%で、メルトインデックス(ASTMD−1238)が
0.5〜500 の範囲のものが挙げられる。
【0008】このEVAのケン化の方法は、EVAを有
機溶媒に溶解させて行うか、或いはEVAをペレット状
又は粉末状で行う方法のいずれの方法によって製造され
たものでもよい。具体的には、例えば、キシレン、トル
エン、ベンゼンのような芳香族炭化水素にEVAを溶解
し、アルカリ触媒を用いてケン化し、反応系内にメタノ
−ルのようなEVAの貧溶媒を添加して反応物を沈殿、
分別してケン化物( 以下EVOHという)をうる方法、
メタノール、エタノール、イソプロパノールのうな低沸
点アルコ−ル中にEVAの粉体或いはペレットを分散さ
せた状態で、アルカリ触媒を用いてケン化し反応後、低
沸点アルコ−ルと触媒を濾過により除去し、低沸点アル
コ−ルで洗浄してケン化物を得る方法等が挙げられる。
この反応に用いられるアルカリ触媒は、アルカリ金属の
アルコラ−ト、特にナトリウム・メチラ−ト、ナトリウ
ム・エチラ−ト、アルカリ金属の水酸化物、特に水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等が使用される。
【0009】本発明に用いられるエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物のケン化率は、用途によって多少異な
るが、10%以上、好ましくは30%以上のものであ
り、特に剥離強度の必要な構造用或いは制振材用接着剤
としては、10%〜80%、好ましくは20〜70%の
ものが好ましく用いられる。
【0010】また、グラフト化も、公知の方法、例えば
Rev.Roum.Chim. 1970,15(2),P239-45 、Advan.Chem.Se
r.1969,No.91,P477-88 によって行われる。具体的に
は、前記方法で得られたEVOHをキシレン、ベンゼン
等の芳香族系炭化水素溶媒に溶解し、t−ブチルハイド
ロパ−オキサイド、クメンハイドロパ−オキサイド等の
ヒドロ過酸化物、過酸化ベンゾイル、メチルエチルケト
ンパ−オキサイド等の過酸化ジアルキル類、過酸化ジア
シル、アルキリデンパ−オキサイド類或いはアゾビスイ
ソブチロニトリル等の重合開始剤を用いて、エチレン系
不飽和カルボン酸又はその無水物をグラフト化し、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化グラフト化物(以下E
VOH−g−COOHと省略する)として得られる。又
は不均一系で得た粉体或るいはペレット状のケン化物を
低沸点アルコ−ルの中に分散させ、エチレン系不飽和カ
ルボン酸又はその無水物を、重合開始剤を用いてグラフ
ト化させてもよい。
【0011】ここで、グラフト化に用いられるエチレン
系不飽和カルボン酸又はその無水物としては、アクリル
酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマール酸、クロトン
酸、イタコン酸、シトラコン酸、無水マレイン酸、無水
イタコン酸、無水シトラコン酸等を挙げることができ、
これら単量体は単独で又はスチレン、アクリル酸若しく
はそのエステル等他のエチレン系不飽和単量体と組み合
わせて使用することもできる。
【0012】このグラフト化の反応温度はラジカル開始
剤の分解開始温度以上の温度であればよい。グラフト化
率は特に制限的ではないが、一般に 0.1〜15重量%の
範囲が好ましい。
【0013】本発明に用いられる脂肪族若しくは芳香族
ポリカルボン酸又はその無水物とは、炭素数2〜10の飽
和若しくは不飽和の脂肪族ポリカルボン酸類、炭素数8
〜20の芳香族ポリカルボン酸類又はその無水物、更にこ
れらを含む誘導体、例えば該ポリカルボン酸類とアルキ
レングリコール等の多価アルコールとのエステル類が挙
げられる。
【0014】具体的には、マロン酸、アジピン酸、グル
タル酸、セバシン酸、マレイン酸、フマール酸、フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ピ
ロメリット酸又はこれらの無水物、又はピロメリット酸
又はこれらの無水物とエチレングリコールとのジエステ
ル又はグリセリンとのトリエステル類、3,3’,4,
4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物等が挙げ
られる。これらの中でも、無水マレイン酸、無水トリメ
リット酸、イタコン酸、無水ピロメリット酸又はこれら
の酸又はその無水物とエチレングリコールとのジエステ
ル若しくはグリセリンとのトリエステル類、3,3’,
4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物等が
特に好ましく用いられる。また、これらの脂肪族若しく
は芳香族ポリカルボン酸又はその無水物は、単独または
2種以上の混合物として用いられる。
【0015】本発明において、これらの脂肪族若しくは
芳香族ポリカルボン酸又はその無水物をエチレン−酢酸
ビニル共重合体のケン化物若しくはそのグラフト化物に
含有させる方法は、その用途に依り、公知の方法が適用
され、特に制限されないが、次の方法によることが望ま
しい。
【0016】すなわち、いわゆる反応型ホットメルト接
着剤として使用する際には、該ポリカルボン酸又はその
無水物をエチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物若し
くはそのグラフト化物に、低温、好ましくは 120℃以下
で混融することによって行なわれる。
【0017】次いでこれをフイルム状、シ−ト状、粉末
状又はペレット状等に成形して製品とする。接着剤とし
ての使用に際しては、これら成型品を再加熱して反応を
完結させることにより、例えば反応型ホットメルト接着
剤として使用される。
【0018】また、塗料用途、例えば粉体塗料用途に使
用する際には、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化
物若しくはそのグラフト化物に、該ポリカルボン酸又は
その無水物を添加した組成物に、必要に応じて顔料(例
えば、酸化チタン、カーボンブラックなど)、充填材
(例えばタルク、炭酸カルシウムなど)、安定剤(たと
えばイルガノックス、チヌビンなど)レベリング剤(例
えばアクリル酸系レベリング剤、シリコン系レベリング
剤など)などを加え、エキストルーダーにて溶融混練
後、粉砕あるいは冷凍粉砕することにより粉体塗料組成
物を得ることができる。また、加熱ロールで混練後、粉
砕してもよい。該粉体塗料組成物を被塗物表面に塗布す
るには、自体公知の方法を適用することができ、例えば
静電塗装法、流動浸漬法、熔射法などの塗装法を用いて
塗装する。
【0019】エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物
若しくはそのグラフト化物に対するポリカルボン酸類の
含有量はEVOHのケン化率によっても異なるが、通
常、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物若しくは
そのグラフト化物100部に対してポリカルボン酸又は
その無水物は、0.001 〜20重量%、好ましくは0.01〜10
重量%添加することが好ましい。
【0020】本発明のエチレン−酢酸ビニル共重合体系
組成物は、その他用途に応じて、更にタルク、炭カル、
水酸化アルミニウム、珪砂、クレ−、シラスバル−ン、
ガラスバル−ン、グラファイト、炭化珪素、酸化アルミ
ニウムなどの無機質充填剤を配合することができ、ま
た、クルミ殻粉、ポリエチレン粉末などの有機質充填剤
を配合することもできる。更に必要に応じて、着色剤、
脱水剤、消泡剤、可塑剤、酸化防止剤などの、公知の添
加剤を添加することも出来る。
【0021】本発明のエチレン−酢酸ビニル共重合体系
組成物は、特にホットメルト接着剤として有用である。
例えば、ガラス同士、金属同士、ガラスと金属、ガラス
とプラスチック、金属とプラスチック、或いは繊維同
士、繊維とプラスチック等の各種基質間に適用される接
着剤として特に自動車、航空機、建材、衣類、通信など
の産業分野において広く使用される。
【0022】本発明のエチレン−酢酸ビニル共重合体系
組成物は、ガラス、金属、プラスチックの塗料組成物と
して用いられ、特に粉体塗料として優れた性能を有する
ことを見出した。
【0023】また、本発明のエチレン−酢酸ビニル共重
合体系組成物は、特に良好な制振性を有し、かつ接着強
度が優れるので、制振性接着剤として好ましく使用され
る。樹脂の制振性については、例えば「鉄と鋼」72(198
6)第10号 P1575〜1581に記載されているように、樹脂の
粘弾性測定で得られる力学的損失 tanδが制振性と密接
な関係のあることが知られている。そして多くの樹脂の
tanδの測定結果から、 tanδが 0.1以上であれば、良
好な制振性を持つと推定されている( 特開平3−7792号
公報) が、本発明の組成物は、これらの要求を満たし、
かつ優れた接着剤強度を有する。
【0024】更に、本発明のエチレン−酢酸ビニル共重
合体系組成物は、アルミ、ペーパー等のハニカム構造材
コアと表面材との接着剤として、或いは弾性砥石、不織
布等の分野への応用、更にはポリマーアロイの相溶化剤
等の用途にも好ましく使用される。
【0025】
【発明の効果】本発明の組成物は、高い剥離強度、優れ
た衝撃強度、制振性及び優れた耐熱性を有し、特に構造
用接着剤、繊維用接着剤或いは粉体塗料として優れてい
る。特に本発明の組成物は、反応型ホットメルト接着剤
或いは塗料として優れた効果を発揮するものである。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。
【0027】合成例1均一反応によるEVOHの合成 10Lのフラスコに撹拌機、温度計、冷却管、窒素導入
管を設置し、フラスコ内を窒素ガスで置換した後、フラ
スコにキシレン 3000 部、メタノ−ル 1000部及びEV
A(酢酸ビニル含有量40重量%、MI:60g/10
min.)1000部を入れ、45〜50℃に加温、完全溶解し
たことを確認した後28%のナトリウムメトキサイド−
メタノ−ル溶液の35部を加え、45〜50℃にて60分
間反応させた後、水270部を添加して反応を停止し、
室温まで冷却し、反応物を取出し、メタノ−ル2500
部を入れたミキサ−に投入、再沈殿法によりポリマ−を
取り出した。得られたケン化物のケン化率は、55%であ
った。
【0028】合成例2不均一反応によるEVOHの合成 10Lのフラスコに撹拌機、温度計、冷却管、窒素導入
管を設置し、フラスコ内を窒素ガスで置換した後、フラ
スコにメタノ−ル 6000 部及びペレット状のEVA(酢
酸ビニル含有量40重量%、MI:60g/10min.)
2500部を入れ、30℃以下でナトリウムメトキサイドの
メタノ−ル溶液160部を加え45〜50℃で5時間反
応させた後、40℃以下に冷却、濾過し、ペレットを分
別して反応物を取出し、6000部のメタノ−ルで2回
洗浄し、ケン化率53%のEV−OHを得た。
【0029】合成例3均一反応によるEVOH−g−COOHの合成 1Lのフラスコに撹拌機、温度計、冷却管、窒素導入管
を設置し、フラスコ内を窒素ガスで置換した後、フラス
コにキシレン 500部及び合成例1で得られたEV−OH
100部を仕込み120℃に昇温し、均一に溶解した後、
アクリル酸1.5部を投入し、次いで、アゾビスイソブチ
ロニトリル(以下AIBNと省略する。)0.2 部を投入
し、1時間保温した後、50℃まで冷却後撹拌下にメタ
ノ−ルを投入し、EVOH−g−COOHを析出させ
た。
【0030】合成例4不均一反応によるEVOH−g−COOHの合成 1Lのフラスコに撹拌機、温度計、冷却管、窒素導入管
を設置し、フラスコ内を窒素ガスで置換した後、フラス
コにメタノ−ル 500部及び合成例2で得られたEVOH
100部を仕込み、50℃に昇温し、均一に溶解した
後、アクリル酸 2. 5部を投入し、次いで、アゾビスイ
ソブチロニトリル(以下、AIBNと省略する。)0.2
部を投入し、9時間保温した後、40℃まで冷却後濾過
によってポリマ−を濾別し、EVOH−g−COOHを
析出させた。
【0031】合成例5不均一反応によるEVOHの合成 合成例2において、ペレット状のEVA(酢酸ビニル含
有量40重量%、MI:60g/10min.)とナリウム
メトキサイドのメタノ−ル溶液との反応を、45〜50
℃で5時間反応させるところを、45〜50℃で12時
間反応させる以外は同様に実施し、ケン化率96%のE
VOHを得た。
【0032】実施例1〜5 以上の方法で合成されたEVOH或いはEVOH−g−
COOHを用いて、以下に記した試料の調製及び接着強
度の測定等を行った。
【0033】試料の調製 [ペレットの調整]合成例で得られたEVOH或いはE
VOH−g−COOHに表−1に示した所定量の無水ピ
ロメリット酸を秤量し、実験用小型押出機を用いて、1
00℃で溶融混合し、ペレットを作成した。
【0034】[シ−トの作成]前記で得られたペレット
を熱プレス成形機により厚さ0.2 mmのシ−トを 110〜12
0 ℃の成形温度で作成した。
【0035】接着強度の測定 [剥離強度測定用試料]0.3mm×25×150 のサイズに
調整した2枚のアルミニウム(JIS H 4000 A1050P)の間
に成形したシ−トをサンドイッチ状にはさみ、170℃
で10分間接触圧で接着した。
【0036】[耐熱性試験用試料]1.5mm×25×100
のサイズに調整した2枚のアルミニウムの間に0.2mmの
シ−トを25mm×25の面積にサンドイッチ状にはさ
み、170℃で10分間接触圧で接着した。
【0037】[剥離強度の測定]島津製作所製オ−トグ
ラフを用いて、クロスヘッドスピ−ド50mm/min 25
℃の恒温恒湿室でT型剥離試験を行なった。(単位:kg
/ inch)
【0038】[耐熱性試験]耐熱試験用の試料の末端に
25gの分銅を吊し、100℃のオ−ブン中に垂直に3
0分吊した後、試験片のズレを測定した(単位:mm)。
この結果を表−1に示す。なお、比較の為に本発明のポ
リカルボン酸又はその無水物を添加しないで行った場合
を、比較例1として併記した。
【0039】
【表1】
【0040】*1 表−1中に記載のポリカルボン酸の酸
の添加量はEVOH或いはEVOH−g−COOH 100
部に対する添加量である。*2 リカシッドTMEGは、新日本理化株式会社のエチ
レングリコールビス(アンヒドロトリメリテート) の商
品名である。
【0041】実施例6〜17 合成例3と略同様にして種々のケン化率のEVOH−g
−COOHを合成し、前記実施例1〜5と同様に所定の
ポリカルボン酸又はその無水物を添加し、測定した結果
を表−2及び表−3に示す。に示す。
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】実施例18 合成例5で得られたEVOHを粉砕し、フルイにて20
メッシュonを取り除いた平均粒子径 168ミクロンの粉
末EVOHの100重量部に、無水ピロメリット酸1重
量部を加え、十分に混合して無水ピロメリット酸をよく
分散させた。これを幅 30cm 、長さ 80cm 、高さ 100cm
の流動床ボックスの中に高さ45cmまで仕込み、清浄な空
気で70cmの高さが均一に保持されるように流動床を形成
した。
【0045】次いで、あらかじめ250℃の内部温度に
加温した加熱炉の中に3分間静置した 90 mm× 110mm×
2mmの寸法を有する試験片のサンドブラストした鋼板
を、上記流動床の中に素早く浸漬して3秒間保持した
後、被覆された試験片を取り出し、さらに20秒後に冷
水中に漬けて急冷した。得られた試験片の塗膜は平滑で
光沢があった。
【0046】この鋼板塗膜上に1mm間隔で横10ケ、縦
10ケ、計100ケのゴバン目を形成するように、ナイ
フで切込みを加え、このゴバン目にセロテープをよく密
着させた後、そのセロテープを鋼板から垂直方向に一気
に引き上げるいわゆるゴバン目テストを実施した。セロ
テープ側に取られるゴバン目は0/100であり、塗膜
の良好な接着力を示した。
【0047】比較のために、無水ピロメリット酸の添加
無しで上記と同様の塗膜試験片を作成し、同様のゴバン
目テストにより、セロテープ側に7/100のゴバン目
が取られた。
【0048】実施例19 合成例1で得られたEVOHを粉砕し、フルイにて20
メッシュonを取り除いた平均粒子径 143ミクロンの粉
末EVOHの 100重量部に、無水ピロメリット酸1重量
部を加え、十分に混合して無水ピロメリット酸をよく分
散させた。これを幅 30 cm、長さ 80 cm、高さ 100cmの
流動床ボックスの中に高さ 45cm まで仕込み、清浄な空
気で 70cm の高さが均一に保持されるように流動床を形
成した。
【0049】次いで、あらかじめ250℃の内部温度に
加温した加熱炉の中に3分間静置した90mm×110mm
×2mmの寸法を有する試験片のサンドブラストした鋼板
を、上記流動床の中に素早く浸漬して3秒間保持した
後、被覆された試験片を取り出し、さらに20秒後に冷
水中に漬けて急冷した。得られた試験片の塗膜は平滑で
光沢があった。
【0050】この鋼板塗膜上に1mm間隔で横10ケ、縦
10ケ、計100ケのゴバン目を形成するように、ナイ
フで切込みを加え、このゴバン目にセロテープをよく密
着させた後、そのセロテープを鋼板から垂直方向に一気
に引き上げるいわゆるゴバン目テストを実施した。セロ
テープ側に取られるゴバン目は0/100であり、塗膜
の良好な接着力を示した。
【0051】比較のために、無水ピロメリット酸の添加
無しで上記と同様の塗膜試験片を作成し、同様のゴバン
目テストにより、セロテープ側に12/100のゴバン
目が取られた。
【0052】実施例20 合成例2で得られたEVOHの100重量部に無水ピロ
メリット酸1重量部を加え、小型押出機を用いて、10
0℃で溶融混合し、ペレットを作成した。得られたペレ
ットを熱プレス成形機により厚さ1mmのシ−トを110
℃の成形温度で作成した。
【0053】このシートをFTレオスペクトラDVE−
V4型(レオロジ社製)で粘弾性を測定したところ、t
anδが0.1を越える温度領域が−15℃となり、良
好な制振性を示した。
【0054】上記ペレットで厚み80ミクロンのシート
を作成し、これを0.3mm厚の軟鋼板の間に挟み込み、
190℃、5分、30kg/cm2 で加熱圧着した。この接
着力は、剥離強度で、28kg/inchであった。比較のた
めに、無水ピロメリット酸を加えないで同様のシートを
作成した場合の接着力は、剥離強度で、11kg/inchで
あった。
【0055】実施例21 合成例4で得られたEVOH−g−COOHの100重
量部に無水ピロメリット酸1重量部を加え、小型押出機
を用いて、100℃で溶融混合し、ペレットを作成し
た。得られたペレットを熱プレス成形機により厚さ1mm
のシ−トを100℃の成形温度で作成した。
【0056】このシートをFTレオスペクトラDVE−
V4型(レオロジ社製)で粘弾性を測定したところ、t
anδが0.1を越える温度領域が−17℃となり、良
好な制振性を示した。
【0057】上記ペレットで厚み80ミクロンのシート
を作成し、これを0.3mm厚の軟鋼板の間に挟み込み、
190℃、5分、30kg/cm2 で加熱圧着した。この接
着力は、剥離強度で、42kg/inchであった。比較のた
めに、無水ピロメリット酸を加えないで同様のシートを
作成した場合の接着力は、剥離強度で、18kg/inchで
あった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 129/04 PET 6904−4J 151/06 PGX 7142−4J C09J 123/26 JCD 7107−4J 129/04 JCD 6904−4J 151/06 JDH 7142−4J

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化
    物若しくはそのグラフト化物と、脂肪族若しくは芳香族
    ポリカルボン酸又はその無水物から選ばれた1種以上を
    含有して成ることを特徴とするエチレン−酢酸ビニル共
    重合体系組成物。
  2. 【請求項2】 脂肪族若しくは芳香族ポリカルボン酸又
    はその無水物から選ばれた1種以上を、エチレン−酢酸
    ビニル共重合体のケン化物若しくはそのグラフト化物に
    対して0.001 〜20重量%含有して成ることを特徴とする
    請求項1に記載のエチレン−酢酸ビニル共重合体系組成
    物。
  3. 【請求項3】 エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化
    グラフト化物を用いる請求項1又は2のいずれかに記載
    のエチレン−酢酸ビニル共重合体系組成物。
  4. 【請求項4】 脂肪族若しくは芳香族ポリカルボン酸又
    はその無水物が、無水マレイン酸、無水トリメリット
    酸、イタコン酸、無水ピロメリット酸又はこれらの酸又
    はその無水物とエチレングリコールとのジエステル若し
    くはグリセリンとのトリエステル類、3,3’,4,
    4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物から選ば
    れる請求項1〜3のいずれかに記載のエチレン−酢酸ビ
    ニル共重合体系組成物。
  5. 【請求項5】 ホットメルト接着剤として使用すること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のエチレン
    −酢酸ビニル共重合体系組成物。
  6. 【請求項6】 制振材用組成物として使用することを特
    徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のエチレン−酢
    酸ビニル共重合体系組成物。
  7. 【請求項7】 ハニカム用接着剤として使用することを
    特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のエチレン−
    酢酸ビニル共重合体系組成物。
  8. 【請求項8】 塗料用組成物として使用することを特徴
    とする請求項1〜4のいずれかに記載のエチレン−酢酸
    ビニル共重合体系組成物。
  9. 【請求項9】 粉体塗料であることを特徴とする請求項
    8に記載のエチレン−酢酸ビニル共重合体系組成物。 【0001】
JP3155092A 1990-11-30 1991-05-30 エチレン−酢酸ビニル共重合体系ホットメルト接着剤組成物。 Expired - Fee Related JP3023457B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155092A JP3023457B2 (ja) 1990-11-30 1991-05-30 エチレン−酢酸ビニル共重合体系ホットメルト接着剤組成物。
EP91403208A EP0488886A1 (en) 1990-11-30 1991-11-27 Composition of ethylene-vinyl acetate copolymers
US08/043,986 US5321076A (en) 1990-11-30 1993-04-07 Composition of ethylene-vinyl acetate copolymers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-337149 1990-11-30
JP33714990 1990-11-30
JP3155092A JP3023457B2 (ja) 1990-11-30 1991-05-30 エチレン−酢酸ビニル共重合体系ホットメルト接着剤組成物。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179085A true JPH05179085A (ja) 1993-07-20
JP3023457B2 JP3023457B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=26483184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3155092A Expired - Fee Related JP3023457B2 (ja) 1990-11-30 1991-05-30 エチレン−酢酸ビニル共重合体系ホットメルト接着剤組成物。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023457B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114539595A (zh) * 2022-01-27 2022-05-27 泉州师范学院 一种基于eva改性爆米花中底鞋材的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114539595A (zh) * 2022-01-27 2022-05-27 泉州师范学院 一种基于eva改性爆米花中底鞋材的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3023457B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6720072B1 (en) High-temperature resistant polymerizable metal oxide particles
CN101580680A (zh) 一种可交联聚乙烯热熔胶组合物及其制备方法和应用
JP2012144692A (ja) 組成物
US5321076A (en) Composition of ethylene-vinyl acetate copolymers
JPS59159844A (ja) 接着性オレフイン系重合体組成物
JP3023457B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体系ホットメルト接着剤組成物。
US4471090A (en) Powdery coating composition
JPH02284965A (ja) 溶射可能なエポキシ塗料組成物
JPS59138252A (ja) 易接着性樹脂組成物
WO2004096891A1 (ja) 非晶質全芳香族ポリエステルアミド及びその組成物
US4552920A (en) Solid resin composition
CN107057616B (zh) 铝塑复合板用粘合层树脂的制备方法
JPS6015409A (ja) ポリウレタンとポリオレフィンの接着方法
JPS6013837A (ja) 耐衝撃性樹脂の処理物
JPS6134745B2 (ja)
JPH05194924A (ja) 接着剤組成物及びそれを用いる接着方法
MXPA02000341A (es) Composicion curable.
JPS5883043A (ja) 強化ポリオレフィン組成物
JPH07258557A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3901037B2 (ja) 積層板用ジアリルフタレートプレポリマーのプリプレグ
JP3023188B2 (ja) 塗工用樹脂組成物
JPS6157879B2 (ja)
JPH04348178A (ja) 熱硬化性ホットメルト接着剤
JPH0463817A (ja) ポリプロピレン系ポリマー組成物およびポリオレフィン改質剤
JPS62108752A (ja) 合わせガラス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees