JPH05178273A - 船体構造およびその建造方法 - Google Patents

船体構造およびその建造方法

Info

Publication number
JPH05178273A
JPH05178273A JP4040743A JP4074392A JPH05178273A JP H05178273 A JPH05178273 A JP H05178273A JP 4040743 A JP4040743 A JP 4040743A JP 4074392 A JP4074392 A JP 4074392A JP H05178273 A JPH05178273 A JP H05178273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
hull
panels
plates
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4040743A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard A Goldbach
リチャード・エー・ゴールドバック
Richard Salzer
リチャード・ソルザー
Frank E Mcconnell
フランク・イー・マッコネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marinex International Inc
Metro Machine Corp
Original Assignee
Marinex International Inc
Metro Machine Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marinex International Inc, Metro Machine Corp filed Critical Marinex International Inc
Publication of JPH05178273A publication Critical patent/JPH05178273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/12Frameless hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/16Shells
    • B63B3/20Shells of double type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/16Shells
    • B63B3/22Shells with corrugations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/48Decks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/10Building or assembling vessels from prefabricated hull blocks, i.e. complete hull cross-sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/20Building or assembling prefabricated vessel modules or parts other than hull blocks, e.g. engine rooms, rudders, propellers, superstructures, berths, holds or tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/40Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms characterised by joining methods
    • B63B73/43Welding, e.g. laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/50Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms characterised by forming methods, e.g. manufacturing of curved blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/60Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms characterised by the use of specific tools or equipment; characterised by automation, e.g. use of robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B81/00Repairing or maintaining vessels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/02Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection cathodic; Selection of conditions, parameters or procedures for cathodic protection, e.g. of electrical conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2231/00Material used for some parts or elements, or for particular purposes
    • B63B2231/02Metallic materials
    • B63B2231/04Irons, steels or ferrous alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • B63B73/30Moving or transporting modules or hull blocks to assembly sites, e.g. by rolling, lifting or floating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】MARPOL協定に合致する二重船体のばら積石油運
搬船を高張力鋼を使用することなく長寿命であり一重船
体に比べ大きくなく高価でないように作る。しかもこの
方法は the Clean Air Actにも触れてはならない。 【構成】中央部船体は複数個のモジュールを縦につなぐ
ことで作る構造とし、各モジュールは複数個の部分組立
てと一端部に付ける隔壁とから作られる。部分組立ては
標準化されそれぞれがキュアリング済みのエポキシ塗装
された曲げられたパネルと補強された平板から作られる
ようになっている。部分組立ては立てた形で固定枠内で
整形、溶接組立て、溶接部の塗装手直し等の標準作業で
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野および従来の技術】1991年6月5日
に出願された91/160946号別出願明細書は、船体、特に
原油および他の生産物用のばら積貨物船の建造の際に有
用な、パネル、モジュールおよび中央部船体のような新
しい二重胴体の製造物を建造する装置および方法が開示
されている。
【0002】本発明は、その内容が引例によってここに
組込まれている上述された先の明細書に開示されている
方法および製造物の改善に関する。
【0003】一般に本発明は、通常の構造と比較すると
数が減少したそれぞれ異なった部品から作られ複雑さも
減少しており、より高度に自動化された方法で組立てら
れ得て、多くの応用ではより丈夫でおよび/またはより
補修が少なくて済み、通常の単一船体と比較すると二重
船体がより多く必要とする20%増しのコストを必要とし
ない二重船体の船を提供することに関する。実際にいく
つかの実施例では、本発明によって製造された二重船体
は、同じ責務と積載容量を有する通常の単一船体に価格
面で十分に匹敵し得る。
【0004】上述された先の Cuneo等による明細書に開
示された装置、方法および製造物と比較すると本発明
は、船体の曲がったプレートを形成し、平らなプレート
に補強材を配置し、製造物の構成要素を保護するように
被覆するのに先立ってこのプレートを清浄するためにプ
レートを製造物構成要素内に組立て、およびこの構成要
素を(例えば“塗装”によって)保護するように被覆す
るための異なった方法を教示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】主要海運国によって為
された1970年の協定("MARPOL Convention" )の結果と
して、ばら積みの油運搬船はバラストおよび積荷油用の
分離したタンクを持たねばならなくなった。そこで必然
的に船は、同量の貨物を運搬するためには全体のサイズ
をより大きくせねばならなくなった。この要求にかなう
ように作られたばら積みの石油運搬船は、匹敵する先行
期間内に同じ市場で使われるように作られた船よりも少
ない。また、ばら積み貨物船の分野で新たな積極的な拡
大の要因は、このような船のための船体の構造で余分と
思われる重量を削減することによって市場のシェアを獲
得しようとする試みであった。高い引っ張り強度のスチ
ールを使用することによって重量減少の一部は達成され
るが、そのいくぶんかは船の期待される寿命の間に生じ
る腐食による強度の低下を調整するために通常は付けら
れている構造要素の厚さ、間隔および冗長性における安
全度のマージンを減少させることによって達成された。
同時に、MARPOL協定の要求による船のいくつかのタンク
でバラストのみの運搬は、腐食を加速させることになっ
た。より良い被覆に対する必要性はすぐには認識されな
かったので、最近の15年間に作られた多くのばら積み貨
物運搬船の寿命は予測できないほど短いであろう。
【0006】通常の二重船体タンカーはバラストを船体
の間で保持させるようにする。このような船は、通常の
単一船体の分離バラストタンカーよりも全体的に大きく
なければならないという必然性は少しもない。
【0007】通常は建造の際にバラストタンクの表面を
ブラスト汚れ落とし且つ被覆して、その後は5年毎に1
度行う。現在、タンク表面をブラスト汚れ落としする際
の研磨剤としては砂或いは鉱物研磨剤が使用され、そし
てタンク表面の最初の被覆および再被覆には油性塗料が
使用される。
【0008】複数の塗装業者が水性の船舶用塗料に関し
て実験していると考えられているとしても、このような
塗料がどのようにしてそしていつ市販されるようになる
のか、および市場から油性塗料と置換されるのか、が問
題である。
【0009】造船所の作業員は、閉鎖した空間でサンド
ブラスト装置および油性塗料を塗布する装置を使用して
作業するのを好まなくなってきている。
【0010】船の塗装は結果的に、空の塗料ドラムのよ
うに、しばしば有害廃棄物として廃棄されねばならない
廃物を発生させる。より少ない塗料を使用する(例えば
通常使用する量の約20%だけを使用するような)塗装シ
ステムは、有害廃棄物として廃棄されねばならない廃物
の量を減少させる可能性がある。
【0011】空気の質に関する条例(清浄空気法;the C
lean Air Act)に対する最近の変化はある工場事業主等
に、塗料の過剰スプレーによる、および被覆からの溶剤
の蒸発のような空気中への揮発性有機化合物の放出とい
ったものから生じる空気の質に関する問題を10年以内に
解決することを課している。
【0012】したがって、特定環境でより長く長持する
被覆を提供する塗装システムについての環境的な立場か
ら、および労働力が満足するような立場からの両方か
ら、市場での現時点での要求がある。
【0013】良質の被覆を行うには、被覆が施される直
前に被覆されるべき表面を清浄せねばならない。しか
し、もし被覆が組立て工程の初期に構成要素に対して施
されるならば、その後でそれの部分は建造物を溶接およ
び切断することによって、および船を建造する過程で使
用される仮の装着および保持装置によって後に破壊され
得る。
【0014】産業用被覆、特に消費者製品、における塗
装においてはエポキシ材料の陰極応用のより多い使用に
向かう傾向がある。油および塩水の両者に対して良質の
保護を提供する能力を有するある種の陰極エポキシ塗料
は公知である。通常の船舶用被覆は塩水噴霧(腐食を加
速させる)テストで普通 400乃至 500時間の耐久性があ
るが、特に最近PPG Coating から市販されるようになっ
た陰極エポキシ被覆は塩水噴霧テストで2000時間の耐久
性を有し得る。このような被覆を施す際にはその部品
は、ショットブラストされ、そして清浄され、仕上げさ
れ、そして化学清浄および、3段階以上の予備処理によ
る防蝕処理を施され、そして塗料粒子をその表面上に
“プレート(plate )”させる陰極として作用する部分
と共に塗料粒子と水の入った槽へと浸される。そして被
覆された部品は約 350゜Fの赤外線エネルギ源を使用し
て乾燥される。通常、この浸して乾燥する処理は1回以
上繰り返され、その後被覆された部品は被覆の完全さを
検査される。パスした部品は完成したものと考えられ、
そうでないものは補修的な被覆を行うために循環使用さ
れる。この処理は、ボートの船外モータを被覆するのに
現在商業上で使用されていると考えられている。
【0015】通常、タンカーを推進させるエンジンに動
力を与える燃料オイルは、船の端部にある深いタンクに
貯蔵される。これらの位置では船燃料オイルはときとし
て、容易にこぼれ得て事故の際に船体を破裂させるよう
になるであろう位置に配置されることとなる。したがっ
て、二重甲板の閉鎖ベイ( bay)内にあり、タンクの破
裂やオイル漏れといった危険から遠ざかった船燃料オイ
ルの貯蔵庫を提供することができる可能性のある船体建
造システムが必要とされる。
【0016】1990年から2010年の期間内に、入替えおよ
び中央部船体の作り直しを必要とするタンカーの数は、
世界の船団の要求の控え目な拡張と、25年とした船の平
均寿命と船の平均サイズの85,000 DWTとを仮定すると、
1年当り約180 乃至200 隻であると考えられている。
【0017】
【課題を解決するための手段】隔壁以外には中央部船体
の横方向補強構造を減少或いは排除した改善された曲げ
られたプレートの二重船体タンカー構造が提供される。
二重である船体は、全体を軟鋼プレートで作られている
にも拘らず、通常の単一船体に重量で匹敵し得る。溶接
長さの減少と共に、それは著しく少ない部品から作られ
る。スチールの多くのものは、より高価な形よりもむし
ろ板の形で使用される。部品の標準化、スクラップの減
少、より多くのジグおよび固定具の使用、自動化された
溶接、ブラスト汚れ落としおよび塗装の結果として生産
性の改善が可能なので、それほど沢山の段階は必要とさ
れず、作業環境はより安全になり、製品はより低い労働
単価で生産されることができる。耐久性のため、および
ブラスト清浄、溶剤蒸発および廃物の発生の故に生じる
問題を減少させるためには陰極エポキシ塗装が使用され
るのが好ましい。船体の底部および側部から主甲板まで
二重船体構造を伸張させることによって、損傷を受け易
い可能性のある深いタンクを船尾に置くよりもむしろ、
燃料オイルは船の外板から離して安全に配置されるよう
に設けられ得る。この建造技術は、70,000乃至300,000D
WTの範囲の船体に適用できると考えられている。船体中
央部モジュール部分組み立ては、出願人の上述された明
細書に開示された方法および装置を使用して、モジュー
ル、船体中央部および船へと組立てられ得る。
【0018】
【実施例】図1を参照すると、スチールシートをばら積
み貨物船の二重船体になっている長手方向の中央部船体
用のモジュールの部分組み立てへと変形させる設備が10
で示されている。
【0019】製鋼所から調達される通常は厚さ 0.5乃至
1.25 インチ、幅約8フィート、長さ約50フィートの未
加工スチールプレートは軌道車12(図1および図2)に
よって受容され、電磁石タイプの把握装置を備えたクレ
ーン14によって持ち上げられ、貯蔵庫16内にか或いは、
平らなパネルの組立てへつながる2つの搬送ライン18の
内の1つの上にか、或いは配列カー(図示されない)と
呼ばれる組込みコンベアを備えた軌道車上にか、或いは
曲げられたパネル組立てへつながっている搬送ライン20
上にかに置かれる。
【0020】補強された平らなパネル用となった未加工
スチールプレートはライン18上で自動焼成機22(図1、
図3および図4)へと搬送されて、ここで何等かの軽目
穴(図示されていないが、 Cueno等の明細書には示され
ている)のついた最終形状に切断されて平らなスチール
プレート24となる。
【0021】曲げられたパネル用となった未加工スチー
ルプレートは、図5乃至図7にその詳細が示されたプレ
ート成形機26(図1および図5乃至図7)へとライン20
上で搬送されて曲げられたスチールプレートを生成す
る。
【0022】プレート成形機26は、未加工スチールプレ
ートの1つの長手方向の端部をホルダ28で保持すること
によって、および下向きの凹状成形プレス34の列に取着
された液圧で操作されるスクリュジャッキ32の列を使用
して上向きの凸状固定ダイ(die)30上でこのプレート
を横軸に沿って曲げることによって、それぞれ幅約8フ
ィート、長さ約50フィートのスチールプレートに一定の
半径の曲げを連続して与える。固定ダイ30の一端部の固
定ベースに36で蝶番で動くように取着された好ましい成
形プレス34のスクリュジャッキ32は、減速ギア42を通し
て液圧動力装置40によって駆動される共通のシャフト38
によって同時に操作される。プレートの固定された側部
は、成形プレス内に作り込まれたカム28の列によって保
持される。固定ダイ30は“卵かご(egg crate )”タイ
プの溶接物によってスチールから組立てられて、その要
素の上方端部が一緒に働いてダイを形成する。可収縮プ
レート搬送装置44,46 はプレート曲げ機内に組込まれ
る。各装置44,46 はそれらのプレート端部およびプレー
トの下面(underscale)で、上方の端部が係合するV型
の溝および凸状のへりの付いたローラ48,50 を有する。
【0023】そして結果的に曲げられたがまだ寸法取り
をされていないスチールプレートは、平らな補強された
パネルのための自動焼成機22に類似した火炎平削り盤
(flame planer)52(図1および図4)へとライン20上
で搬送され、ここでスチールプレートは正確な最終形状
に切断されて曲げられたスチールプレート54となる。
【0024】各配列カー56はその上板の上にローラコン
ベアを備えた軌道車を具備し、自動焼成機22から幅約8
フィート、長さ約50フィートの組立てられた平らなスチ
ールプレートをそれぞれ受容し、そしてこのスチールプ
レートを軌道車上に正確に位置付ける。
【0025】平らなスチールプレート24は平らなパネル
のライン18(図4)を存続させているレール58上の各配
列カー56によって運搬され、ここでは蹴板補強材60が3
段階の補強材取付け装置62(図1および図4)によって
正確な間隔で(通常は約32インチ)取付けられる。この
取付けを容易にするために、それぞれが平らなスチール
プレート24をその上に搭載している配列カー56は、適切
なギア機構を使用して正確な等間隔での前方への割出し
で前進する。
【0026】この補強材取付け機構の第1段階64(図
1、図4および図8乃至図10)は研削盤66を利用して、
各補強材60が取付けられるであろう位置で約2インチ幅
のパスで圧延のスケールを除去する。研削盤66は、配列
カー56の移動ラインに対して横方向に動く運搬台72に装
着された1つ以上の動力回転される砥石車70を有する固
定ガントリ68を具備する。その研削盤は各配列カー56が
その下である位置からその次の位置へと割出されること
により約32インチ毎の連続した正確な移動量で約2イン
チ幅の圧延のスケールのパスを除去する。砥石車運搬台
72は、ガントリを横切るベルト或いはチェーン機構74に
よって電気的に駆動される。空気圧シリンダ76は砥石車
70を適度な力でプレートに対して保持する。
【0027】この補強材取付け機構の第2段階78は蹴板
補強材照合器80から補強材を受容し、そして順々に64で
予め圧延スケールの取られている各位置に各補強材60を
正確に合わせ保持する、そして仮付け溶接器82を使用し
て平らなプレート24に各補強材を仮付け溶接する。第2
段階78は、研削ガントリ68の後ろに約32インチの正確な
距離で配置され、配列カーの移動ラインに対して横向き
に伸びており、配列カーが固定ガントリ84の下である位
置から次の位置へと割出されるときに次々と同一の蹴板
スチール平行バー補強材60がその中へ1つずつ挿入され
るガイド86を各ラインに対して有する固定ガントリ84を
具備する。固定ガントリ84は機械的、液圧或いは空気圧
の機構が設けられて、ガイド86を下げそして各補強材60
を次々と各平らなプレート24上に押え付けて、補強材60
がガントリに装着された仮付け溶接器82を使用してプレ
ートに仮付け溶接させ、そしてガイドを持ち上げて配列
カー56を次の位置へと割出させることができる。
【0028】各蹴板補強材照合器/嵌込み器80は、それ
ぞれ長さ約7フィート、幅6インチ、厚さ1/2インチ
である約18個の同一の蹴板補強材の1束が平らなプレー
トが50フィートずつ処理される毎にその上に搭載される
装置である。個々の蹴板プレート60は各配列カーの流れ
のラインに対して横向きに方向付けられ、そして各配列
カーの流れのラインの方向で並列に積まれる。先頭の蹴
板60は蹴板位置付けガントリ84の各ガイド86への開口部
の横に位置付けられ、そして各配列カー56および平らな
プレート24がある位置へと割出される度に機械的、電気
的、空気圧或いは液圧で動くプランジャ88を使用してガ
イド86へと挿入される。蹴板の束の残りは、各配列カー
の移動のラインと同じ方向で割出される。各配列カー56
が32インチ前方へ割出される度に、蹴板の束の残りのそ
れぞれは、各配列カーの動きに対して機械的に或いは電
気的に合わせられた機械的、電気的、液圧或いは空気圧
で動くプランジャ88を使用して1/2インチの割出しを
される。したがって、平らな各プレート24が蹴板取付け
位置へと割出されるときは、蹴板60は常に嵌込み可能で
ある。
【0029】各照合器80は、写真スライド投影機のマガ
ジンのヘッド端部上の横方向フィーダに類似した構成お
よび機能を有する。
【0030】補強材取付け機構の第3段階90は、各補強
材60を次々と最終溶接する。その代わりに、第2および
第3の段階が組合わされて仮付け溶接が排除されること
もできる。好ましい構造では、第3段階は各ラインに対
して二重隅肉フラックス入り溶接機94を装着された運搬
台を具備し、或いは蹴板取付けガントリ78の後ろに約32
インチの正確な距離をおいて代わりに配置され、配列カ
ーの流れのラインに対して横向きに指向された固定ガン
トリ92を具備する。溶接機96の二重隅肉溶接ヘッドには
それぞれ公知のシームトラッカー(seam tracker)およ
び適切に位置付けをするスライドが設けられて、各プレ
ート24のわずかに平らでないこと或いは蹴板補強材60の
わずかな不整列を補償する。溶接機96は、蹴板60を装着
された平らなプレート24がその下で配列カー56上で割出
されるときに個々の蹴板補強材60の最終溶接を実行し、
それによって補強された平らなパネル98とする。
【0031】そして組立てられた曲げられたパネル54お
よび補強された平らなパネル98はトラック102 上で横向
きに移動する運搬車100 に搬送され、そしてホイスト10
4 によって水平状態から垂直方向へと持ち上げられ、チ
ェーン駆動コンベア106 上に置かれるので、各パネルは
チェーン駆動コンベア106 の長い端部の一方に位置す
る。チェーン駆動コンベア106 はガイド108 によってパ
ネルを、スチールショット研磨キャビネット110 (図1
および図11)内へと或いはそこから出すように運搬す
る。そこでは圧延スケール、溶接スラグ、溶接の際のは
ねおよび他の異物が除去される。
【0032】ショットブラストキャビネット110 では、
チェーン駆動コンベヤ106 によってキャビネットへとお
よびそこから出るように導くガイド108 を通って、キャ
ビネットを通して運搬される曲げられたおよび補強され
た平らなスチールパネル54,98 の表面全体に対して循環
使用可能なスチール研磨剤ショット或いは粗粒(図示さ
れない)が自動的に推進される。これによってパネル5
4,98 から、すべての圧延スケール、溶接スラグ、溶接
の際のはねおよび他の異物が除去される。
【0033】再加工を必要とする組立てられた平らなパ
ネルは運搬車100 によって修理ステーション112 (図1
および図4)へと搬送され、そして修理が完了すると上
述されたような表面の前処理を行うために研磨キャビネ
ット110 へと移動される。
【0034】ショットブラストされた後、曲げられたパ
ネルおよび補強された平らなパネルは、横方向に伸びる
2列モノレール116 から吊り下げられるプレートクラン
プ114 を使用して研磨キャビネット110 の出口コンベア
ガイド108 (図1および図11)から持ち上げられ、そし
て脱イオン水の入った濯ぎタンク118 に浸される。
【0035】2列モノレール116 上のプレートクランプ
は、濯ぎタンク118 が最初である5つ以上の被覆工程を
通ってショットブラストされたパネル54,98 を横方向に
運搬する。
【0036】濯ぎタンク118 は脱イオン水が入ってお
り、ショットブラストキャビネット110 で研磨剤洗浄し
た後の1つ以上のパネル54,98 をそのタンクの長い各端
部の一方に垂直状態で収容するのに十分な大きさであ
る。洗浄および前処理の工程は、濯ぎタンク118 に2つ
以上のひき続く化学洗浄および前処理の段階のための十
分なタンク120 を加えたもので処理される。
【0037】化学洗浄および前処理の後、被覆ラインの
次の位置は陰極被覆タンク122 である。このタンクは塗
料および水溶液を含み、なおも垂直状態で最初の被覆を
受ける1つ以上のパネルを収容するのに十分な大きさで
ある。タンクにはフェンダ(図示されない)が設けられ
て被覆を保護している。
【0038】第1の被覆タンクは好ましくは水溶液中に
エポキシ塗料を含み、そしてその中で各パネルが陰極被
覆され、この被覆工程は現状では好ましくPower Cron 6
40導電性エポキシ下塗の名称でPPG Coatingsから市販さ
れている。
【0039】次の位置は、1つ以上のパネルを垂直状態
での最初の被覆の後に収容するのに十分な大きさである
赤外線の或いは他の表面ヒータ(図示されない)を備
え、被覆保護用のフェンダ(図示されない)を有するキ
ュアリング場124 である。
【0040】このキュアリング場124 では、曲げられた
および平らなパネルの第1の被覆は約 350゜Fで赤外線
加熱キャビネットでキュアリングされる。
【0041】次の位置は、第2の位置のそれに類似した
第2の陰極被覆タンク126 である。
【0042】第1のキュアリング場124 でキュアリング
した後、曲げられたおよび平らなパネルは、好ましくは
同じタイプのエポキシ塗料での第2の陰極被覆を行うた
めに第2の被覆タンク126 に浸され、その後にキュアリ
ングを行うために第5の位置にある第2の赤外線加熱キ
ャビネット128 へと移動され、そして検査のために、被
覆を保護するために設けられた適切なフェンダを備えた
貯蔵ラック130 に長い端部の上に垂直に貯蔵される。
【0043】そして被覆されたパネルは検査される。検
査の範疇は、被覆に対する取扱い時の損傷と、被覆のス
チールパネルに対する接着性と、被覆の厚さ(通常は1
インチの 2.9/1000乃至 3.5/1000 (mils.))と、キュ
アリング(硬化)である。
【0044】不合格の被覆を施された曲げられたおよび
補強された平らなパネルは運搬車100 へと搬送し戻され
て、表面全体の前処理および被覆工程を再度行う。
【0045】合格の被覆を施された曲げられたおよび補
強された平らなパネルは、それらの端部を下にして垂直
な状態のままクレーン130 によって持ち上げられ(図1
および図12)、そしてバッファ貯蔵庫132 か或いは部分
組立て固定枠136 (図5に示されている)内に直接配置
される。
【0046】バッファ貯蔵庫132 或いは固定枠136 で
は、貯蔵され或いは固定枠へと嵌められる曲げられたお
よび平らなパネルの底部端部を、ガイド138 内に据える
ことによってそれ等は整列される。
【0047】固定枠136 の底部に設けられたガイド138
は、クレーンによって固定枠136 内へと下げられるとき
に、仮の取付け具を使用することなく曲げられたおよび
平らなパネルの底部端部を正確に位置付けるために使用
される。
【0048】固定枠136 では、補強された平らなパネル
の座屈は手動操作機構140 (図17および図18)によって
防がれる。
【0049】各装置140 において、手動で入れ子式に動
き固定枠脚部チューブ146 内に144で固定するプランジ
ャ142 は平らな補強されたパネルを適所に保持して、こ
のパネルを仮の取付け具を使用することなく座屈から防
ぐ。
【0050】曲げられたおよび平らなパネルの上部端部
は、手動操作装置148 (図19)によって整列される。
【0051】150 で一方の固定枠脚部に蝶番接続された
装置148 はプレート端部を受容するために152 に切欠き
部を設けられ、そして154 で他方の固定枠脚部にクラン
プされて仮の取付け具を使用することなく曲げられたお
よび平らな補強されたパネルの上部を正確に位置付け
る。
【0052】固定枠136 に配置された曲げられたおよび
平らなパネルの全高さにわたる局部的な不整は、作用機
構156 によって除かれる(図20および図21)。
【0053】装置156 は曲げられた或いは平らな各プレ
ートパネルの両面の中間位置に外圧を加えて、仮の取付
け具を使用することなくこれらのプレートの不整な端部
位置を正確な溶接位置へと持っていく。装置156 は液圧
で操作され且つポータブルであり、必要に応じて固定枠
136 の周りで動きおよび脚部或いは脚部支柱に締着され
ることができ、そして液圧で作用されて力強く係合しか
くして要求通りにパネルを整合する。
【0054】液圧操作装置158 (図22)は曲げられたプ
レートパネルの端部に沿った中間位置で外圧を加えるよ
うに操作されて、この端部を連続する銅製裏押し棒(記
載されることになっている)に対して正確に位置付け
る。装置158 は液圧で操作され、および固定枠136 の脚
部に固定される。
【0055】すべての曲げられたおよび平らなパネルが
固定枠136 の所定のセル160 に適切に整列されるように
搬入されてしまった後、各セル160 の4つの内側の角の
それぞれに配置された機構162 (図16、図23および図24
ではそのそれぞれの1つのみが示されている)は、(図
23、図24および図27)図26および図28に示されるように
断面が種々の形態である連続する銅製裏押し棒164,166
および168 を位置付けるように作用する。
【0056】装置158 は連続する銅製裏押し棒164,166
および168 を、曲げられたおよび平らなパネル54,98 の
隣接する端部の間の交差部170 に近いそれぞれの内側の
角に位置付ける。裏押し棒164,166 および168 は、可撓
性ホース172 を膨らませることによって、したがって前
記裏押し棒164,166 および168 を正の力によってこの交
差部に近い2つのパネルをせきとめ関係(damming rela
tion)にすることによって、2つの各パネルの端部のへ
りによって形成される窪み内に空気圧の作用で位置付け
られる。(図25の)エレクトロガス溶接が完了すると、
空気圧は各ホース172 から抜かれ、そしてばね機構174
は裏押し棒164,166 および168 をそれらの元の収縮した
位置へと戻す。
【0057】曲げられたおよび平らなパネル54,98 が整
列されて内側裏押し棒164,166 および168 が伸張された
せきとめ位置にきた後、3つ或いは2つのパネルを同時
に接合し、図26、図27および図28に示された横方向断面
を有する溶接接合部は、垂直エレクトロガス溶接機(図
25)を使用して溶接される。溶接機176 が垂直に上昇す
るときに、外部の溶接スラグ、溶接の際のはね、燃焼し
た塗料および異物を除去する真空ブラストノズル或いは
ニードルガン178 がそれに追従する。そしてきれいにさ
れた表面は、溶接機176 の操作者によって、この操作者
が溶接機176 を下げるときに、例えば塗料スプレー器18
0 を使用して下塗りされそして仕上げ塗装される。
【0058】エレクトロガス垂直溶接が完了しそして溶
接部の外部が下塗りされた後、パネルおよび裏押し棒の
整列装置140,148,156,158 および162 は外される。
【0059】パネルと溶接部から成る塗装された部分組
み立て182 は浮きデリック184 (図1、図29、図30およ
び図31)によって固定枠から持ち上げられ、そして部分
組み立て補修ブラストおよび塗装設備186 (図1、図30
および図31)に入れられる。
【0060】補修ブラストおよび塗装設備186 の主要な
目的は、曲げられたパネル98と補強された平らなパネル
54との交差部を形成する170 に形成された接合部の内側
端部に沿った部分組み立て溶接によって生じた内側セル
の被覆損傷の補修である。設備186 は、部分組み立ての
各内側セル160 に取入空気のための蒸気コイル或いは他
の何等かの非爆発性手段を使用して取入れられた空気を
乾燥させて加熱する手段190 を具現する組付け加圧空気
室(plenum)を備え、さらに各セル160 の底部に対して
真空ブラストおよび塗装器具194 の手入れをするための
アクセス手段192 とを具備する部分組み立て用の支持構
造188 を具備する。
【0061】設備186 はさらに、1度に単一内側セル16
0 上に延在しそして前記セルを悪天候から保護するのに
適切なカバー198 を有する補修ブラストおよび塗装用の
エレベータプラットフォーム機構196 を具備する。
【0062】カバー198 には4つの真空ブラストノズル
200 および4つの塗料スプレーノズル202 を有するエレ
ベータプラットフォーム194 が設けられ、各セルの内側
の各角に対してこれらのノズルが1つずつ装備される。
プラットフォームは、パネルの端部に沿った溶接が被覆
に損傷を与えてしまった個々の部分組み立てセルの角に
自動真空ブラストおよび自動スプレー塗装の両者を行う
のに適切な速度でプラットフォームの各角を同時に持ち
上げることを可能にするワイヤロープおよびプーリ装置
196 によって、カバーの底部から4つのすべての角にお
いて吊り下げられる。
【0063】防爆性排気ファン204 はカバー198 に装着
されている。ここには、曲げられたおよび補強された平
らなパネルの交差部にある溶接によって損傷を受けた垂
直端部に沿った被覆の補修される領域をスプレー塗装す
ることによって作り出されるであろう超過スプレーの塗
料をつかまえることができる置換可能なフィルタが設け
られている。
【0064】真空ブラスト機194 はプラットフォームに
装着されており、部分組み立てセルの4つの内側の角に
向けて指向されて被覆が損傷を受けたパネル端部に沿っ
た領域での循環使用可能な研磨剤ブラストを実行して、
プラットフォームが適切な速度で上昇するときに焼けた
塗料、溶接スラグ、溶接の際のはねおよび異物を除去す
るための4つのノズル200 を有している。
【0065】同様に、空気および塗料のホースを適切に
支持する4つの適切なスプレー塗装ノズル202 はプラッ
トフォーム206 に対してそして各部分組み立てセル160
の内側角に向けて指向されて取着されて、プラットフォ
ームが適切な速度で上昇するときに上で真空ブラストさ
れた領域のスプレー塗装を可能にする。
【0066】この汚れ落としおよび塗装を終えた部分組
み立て182 は浮きデリック184 を使用して補修ブラスト
および塗装設備186 から持ち上げられ、そして例えば出
願人の上述された明細書にさらに詳細に開示されている
方法および装置を使用して、引き続くモジュールの組立
て、モジュールの引起こし、タンカーの長手方向中央部
船体の建造およびタンカーの完成のために、造船所の別
の位置に(或いは全く別の造船所に)運ぶためのバージ
208 (図1)に載せられる。
【0067】図32乃至図47を参照すると、1つの隔壁21
0 を隔壁組立て場に置くことと(図32)、1組のモジュ
ール部分組み立て182 を隔壁210 の外周の周りに垂直に
組立てることと、部分組み立て182 を互いにおよび隔壁
210 に溶接してモジュール212 を作り出すこと(図33お
よび図35)とが示され得る。そして完成されたモジュー
ル212 (二重底部214 と、二重側壁216 と、二重甲板21
8 と、二重長手方向垂直中間壁220 とを有して示されて
おり、ここで曲げられたプレートは表皮を形成し、補強
された平らなプレート54は内側船体と外側船体との間に
延在する縦方向のつなぎを形成している)は、上側隔壁
組立て場222 の下から支持体を仮に下げることによっ
て、そしてモジュールを浮かすことによって、クレーン
184 によって水中へと誘導される。
【0068】図37乃至図41に記載された一連のステップ
では、水中に沈められるようになるであろうセル160 の
開放端部を閉鎖した後、あるセルは徐々に部分的に浸水
し、その間クレーン184 はモジュール212 をその垂直状
態(図37)から水平位置(図41)へと回転するように誘
導する。
【0069】そして、今水平になったモジュール212
は、間潮の位置では部分的に浸水する縦方向の中央部船
体組立て224 (図42乃至図46)の端部へと浮動される。
部分的に完成した中央部船体224 は、その伸張する端部
228 が接合場230 の上にくるまで縦方向の中央部船体組
立て設備226 に沿って縦方向に移動される。そして次の
水平モジュール212 は接合領域230 に配置された中央部
船体224 の当接端部と端部同志でつなぐ位置に浮動され
る。そして接合場は排水され、モジュール212 は中央部
船体224 の伸張端部に溶接される。長さが増加していく
これらのステップは、中央部船体224 が所望の長さにな
るまで繰り返される。中央部船体224 は通常VLCCの
船首部分232 および船尾部分234 に接合され得て、二重
船体の長手方向中央部船体を有する船236 となれる。
【0070】上述されたような船体構造および方法が上
述の本明細書の“課題を解決するための手段”で記載さ
れた各特質を有することは、今明白である。本明細書に
概略され説明されたようなその原理から逸脱することな
くある程度まで変形されることができるから、本発明は
添付の請求の範囲の意図および範囲内のすべてのこのよ
うな変形を包含するように理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理による、スチールプレートを二重
船体のばら積貨物船(例えばVLCCのような)の中央
部船体のモジュールの部分組立てに加工する設備の部分
の概略平面図。
【図2】入来するスチールプレートを軌道車から作業列
上へ或いは倉庫へと荷下ろしするための、図1に示され
た作業列にあるステーションの部分の絵画的斜視図。
【図3】スチールプレートを二重船体モジュール部分組
立てを組立てるのに使用するのに必要な形状の片に火炎
切断する作業列上の装置の部分の絵画的斜視図。
【図4】曲げられた(左側)および平らで補強された
(中央と右側)そして後で互いに組立てられてモジュー
ル部分組立てを作り出すパネルへと切断されたプレート
を作る作業列上の装置の部分の絵画的斜視図。
【図5】曲げられたプレートを製造するプレス装置の概
略平面図。
【図6】1枚のプレート材にほぼぴったりと締付けて曲
がったパネルをプレス成形する図5のプレス装置を示す
端面図。
【図7】プレス装置のヒンジ側部にあるプレート材の一
端部を運搬する可収縮手段を示す、図6のプレス装置の
部分の拡大端面図。
【図8】それぞれの補強材がその上に配置され且つそこ
に溶接され得るように表面を連続したきれいな縞に研削
することによって平らなパネルの表面の前処理をするス
テーションの端面図。
【図9】図8に示された表面前処理ステーションの拡大
部分正面図。
【図10】図9の線10−10に沿った部分断面図。
【図11】補強されたパネル用のライン上の補修ステー
ションと、曲がったおよび補強された平らなパネルの両
者の表面を前処理し且つを被覆するステーションとを示
す絵画的部分斜視図。
【図12】各端部で接合されてばら積み貨物船体用の二
重中央部船体のモジュール用の部分組立てを形成するべ
き被覆された曲げられおよび補強された平らなパネルを
受容する固定枠(空の状態で示されている)を示す絵画
的部分斜視図。
【図13】図12の固定枠の概略平面図。
【図14】図12の固定枠内の適所へと下げられている2
つの平らなパネルを示す、図13の線14−14に沿った部分
垂直長手方向断面図。
【図15】図12の固定枠内の適所へと下げられている1
枚の被覆され曲げられたプレートを示す絵画的部分斜視
図。
【図16】平らなパネルと曲げられたパネルの完全な1
組が適所へと下げられ、そして図17乃至図22を参照して
さらに説明されるであろう装置が各パネルの隣接する各
端部の間の端部接合部を溶接するために適所でこのパネ
ルを保持するように操作された後の、図12の固定枠の拡
大部分平面図。
【図17】図16に示された構造の部分の、より拡大され
た部分平面図。
【図18】平らなパネル用の1つの手動操作機構の固定
チューブを示し、正面では前記手動機構の伸張可能でラ
ッチ可能な部材を示す、図12の固定枠の1つのタワーの
1つの脚部要素の水平横方向断面図。
【図19】図12の固定枠内の曲げられたおよび平らな各
パネルの上部端部を整列させるのに使用される手動操作
装置の1つの部分的断面部分正面図。
【図20】図12の固定枠内に配置された曲げられたおよ
び平らな各パネルの局部的な不整合を直すのに使用され
る操作機構の1つの部分平面図。
【図21】図20の操作機構の部分側面図。
【図22】2つの曲げられたパネルおよび1つの平らな
パネルがいかにして3つの端部のT接合が溶接されるで
あろう隣接する場所で図12の固定枠内に支持されるか
を、特に図20および図21の各整合補助器および図23乃至
図28の各銅製裏押し棒によってどこに圧力が加えられる
かを示す平面図。
【図23】1つの銅製裏押し棒およびそれ用のアクチュ
エータの拡大された水平横方向断面図。
【図24】図23に示された構造の部分側面図。
【図25】図12の固定枠内にすべて保持されるような、
2つの被覆され曲げられたパネルと1つの被覆され補強
された平らなパネルとの隣接する端部の間のT接合のエ
レクトロガス溶接を示す部分絵画的正面図。
【図26】二重壁船体モジュール部分組立ての各部分に
溶接される場所でのプレートへりと銅製裏押し棒と銅製
滑動シューとを示す、図12の固定枠内に組立てられてい
る部分組立ての各部分の部分水平横方向断面図。
【図27】二重壁船体モジュール部分組立ての各部分に
溶接される場所でのプレートへりと銅製裏押し棒と銅製
滑動シューとを示す、図12の固定枠内に組立てられてい
る部分組立ての各部分の部分水平横方向断面図。
【図28】二重壁船体モジュール部分組立ての各部分に
溶接される場所でのプレートへりと銅製裏押し棒と銅製
滑動シューとを示す、図12の固定枠内に組立てられてい
る部分組立ての各部分の部分水平横方向断面図。
【図29】種々の曲がったおよび平らなパネルをそれら
の各へりに沿って相互接続する溶接される接合部の溶接
の完了に引き続いて図12の固定枠から除去されるモジュ
ール部分組立てを示す部分絵画的斜視図。
【図30】図12の固定枠と、表面の前処理をするのにお
よびパネル上に先に施された被覆に対して図25に示され
たエレクトロガス溶接によって引き起こされた損傷を補
修するために部分組立ての補修被覆をするのに使用され
る隣接する設備(曲げられたおよび平らなパネルを固定
枠内に下げるのに使用された図12および図15の付加して
いるクレーンを含む)と、図29の浮きクレーンによって
そこに運ばれる部分組立て用の表面前処理および被覆補
修設備とを示す絵画的部分斜視図。
【図31】セルの内壁の表面前処理および補修被覆作業
を示す、部分組立てセルの内側を見せるために部分的に
切取られた部分絵画的斜視図。
【図32】各横方向隔壁を組立てる2つの隣接するステ
ーションの位置と、これらのステーションの1つにおい
て横方向隔壁上に組立てられて二重船体の中央部船体用
のモジュールを作り出している1組のモジュール部分組
立てとを示す絵画的部分斜視図。
【図33】完成したモジュールの開放端部での部分概略
端面図。
【図34】完成したモジュールの横方向隔壁によって閉
鎖された端部での部分概略端面図。
【図35】横方向隔壁の通常の形および位置を示す、図
33および図34のモジュールの部分垂直長手方向断面図。
【図36】完成したモジュールを図32乃至図35の組立て
領域から水中へと下げるステップの開始を示す絵画的部
分斜視図。
【図37】垂直方向で組立てられた浮いているモジュー
ルを他のものと連続して接合して中央部船体とするため
に垂直方向から水平方向へと傾斜させてゆく連続ステッ
プを示す概略図。
【図38】垂直方向で組立てられた浮いているモジュー
ルを他のものと連続して接合して中央部船体とするため
に垂直方向から水平方向へと傾斜させてゆく連続ステッ
プを示す概略図。
【図39】垂直方向で組立てられた浮いているモジュー
ルを他のものと連続して接合して中央部船体とするため
に垂直方向から水平方向へと傾斜させてゆく連続ステッ
プを示す概略図。
【図40】垂直方向で組立てられた浮いているモジュー
ルを他のものと連続して接合して中央部船体とするため
に垂直方向から水平方向へと傾斜させてゆく連続ステッ
プを示す概略図。
【図41】垂直方向で組立てられた浮いているモジュー
ルを他のものと連続して接合して中央部船体とするため
に垂直方向から水平方向へと傾斜させてゆく連続ステッ
プを示す概略図。
【図42】モジュールを連続して接合して中央部船体を
作り出す設備の部分側面図。
【図43】モジュールを連続して接合して中央部船体を
作り出す設備の部分平面図。
【図44】モジュールを連続して接合して中央部船体を
作り出す設備の線斜視図(水は省略されている)。
【図45】1つのモジュールの一端部が先に配置された
モジュールの当接端部に溶接される部分での、図42乃至
図44の設備の拡大された部分垂直横方向断面図。
【図46】図45に示された構造の左側の部分平面図。
【図47】本発明の原理によって構成され通常の船首部
分と船尾部分とに普通に接合された中央部船体を有する
VLCCの側面図。
【符号の説明】
24,54,98…パネルプレート、30…固定ダイ、60…蹴板補
強材、 68,78,84,92…ガントリ、106 …チェーン駆動コ
ンベア、122,126 …陰極被覆タンク、124 …キュアリン
グ場、136 …部分組立て固定枠、164,166,168 …銅製裏
押し棒、182 …部分組立て、224 …中央部船体。
フロントページの続き (71)出願人 591143490 マリネックス・インターナショナル・イン コーポレーテッド MARINEX INTERNATION AL INCORPORATED アメリカ合衆国、ニュージャージー州 07030、ホーボーケン、リバー・ストリー ト 86 (72)発明者 リチャード・エー・ゴールドバック アメリカ合衆国、バージニア州 23517、 ノーフォーク、モウブレイ・アーク 829 (72)発明者 リチャード・ソルザー アメリカ合衆国、テキサス州 77478、シ ュガー・ランド、サレルノ・ストリート 703 (72)発明者 フランク・イー・マッコネル アメリカ合衆国、バージニア州 23517、 ノーフォーク、ウエスト・プリンセス・ア ン・ロード 424

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)2つの向かい合った側部へりと2
    つの向かい合った端部のへりと2つの向かい合った平ら
    な面とを有するようにそれぞれのその外周の形が細長い
    方形になっている複数の平らなプレートパネルを設ける
    ことと、 (b)2つの向かい合った側部へりと2つの向かい合っ
    た端部のへりと2つの向かい合った対応するほぼ円筒形
    の弓形に曲がった面とを有するようにそれぞれのその外
    周の形が細長い方形になっており、曲げられた各プレー
    トパネルは前記側部へりに平行な軸の周りで一方は凹状
    で、そして反対では凸状になっている複数の曲げられた
    プレートパネルを設けることと、 (c)横方向に延在する補強材プレートの長手方向に延
    在する列を平らな各プレートパネルの少なくとも1つの
    面に装着して、複数の補強された平らなプレートパネル
    を設けることと、 (d)曲げられた各プレートパネルおよび補強された平
    らな各プレートパネルを全体的にキュアリングした塗料
    で被覆して、それぞれの塗装されたパネルを設けること
    と、 (e)土台に固定された直立するタワーのアレイのよう
    な固定枠を設けることと、 (f)個々のパネルが単一層内で側部へりと側部へりと
    を、へりの間にギャップを有して、互いに間隔をおいて
    隣接する第1の列に配置された第1の複数の前記塗装さ
    れ曲げられたプレートパネルを前記固定枠内の前記タワ
    ーの間に垂直に配置することと、 (g)個々のパネルが単一層内で側部へりと側部へりと
    を、へりの間にギャップを有して、互いに間隔をおいて
    隣接する第2の列に配置された第2の複数の前記塗装さ
    れ曲げられたプレートパネルを、前記第2の列のパネル
    間のギャップが前記第1の列のパネル間のギャップ、す
    なわち前記固定枠の厚さに整合するように前記固定枠内
    の前記タワーの間に垂直に配置することと、 (h)列にして配置された複数の前記塗装され補強され
    た平らなプレートパネルを、塗装され補強された平らな
    各プレートパネルの一方の側部へりが塗装され曲げられ
    たプレートパネルの前記第1の列の前記各ギャップに隣
    接し、その向かい合ったもう一方の側部へりが塗装され
    曲げられたプレートパネルの前記第2の列の前記各ギャ
    ップに隣接するように、前記固定枠内に垂直に配置する
    ことと、 (i)前記列にした各パネル内の各パネルを、前記固定
    枠のそれぞれの前記タワーに対して支持することと、 (j)前記各ギャップ内の前記各パネル側部へりの間の
    接合部を溶接し、それによって前記ギャップを満たし、
    そして前記固定枠内で前記パネルを横方向断面がほぼ方
    形である複数の縦方向に延在するセルと前記塗装され曲
    げられたプレートパネルの各終端のものの側部へりが利
    用可能である2つの横方向で向かい合った端部とを有す
    る二重船体モジュール部分組立てへと接合することと、 (k)前記固定枠の支持体を前記部分組立ての前記パネ
    ルから取外すことと、前記部分組立てを前記固定枠から
    取出すことと、 (l)前記各セルの内側角で前記部分組立ての外部およ
    び前記セルの内部の両者の塗料の前記キュアリング被覆
    に対してステップ(j)で生じた損傷を補修することと
    を含む、二重船体船用モジュール構造の組立て方法。
  2. 【請求項2】 (m)ステップ(a)乃至ステップ
    (l)を繰返して、複数の前記部分組立てを提供するこ
    とと、 (n)複数の前記部分組立てを前記塗装され曲げられた
    プレートパネルの各終端のものの前記各側部へりにおい
    て溶接接合し、それによって2つの長手方向で向かい合
    った端部を有する横方向に連続するチューブ状モジュー
    ルを提供することとをさらに具備する請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 ステップ(n)が横方向に延在する隔壁
    を設けることと、前記隔壁の周りの周辺上で、各部分組
    立てをその一端部で溶接して組立て、一方で各モジュー
    ルがその一端部に設けられた横方向隔壁を有するように
    前記部分組立てを互いに溶接接合することとをさらに具
    備する請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 (o)ステップ(m)および(n)を繰
    返して、それぞれがその一端部に横方向隔壁を有する複
    数のモジュールを提供することと、 (p)長手方向に連続して延在する一連の前記モジュー
    ルを互いに端部と端部で溶接接合して、それによって2
    つの向かい合った端部を有する二重船体タンカーの長手
    方向中央部船体を提供することとをさらに具備する請求
    項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 船の船首部分を前記長手方向中央部船体
    の一端部に、および船の船尾部分を前記長手方向中央部
    船体の反対側の一端部に接合し、それによって二重船体
    船を提供することをさらに具備する請求項4記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 ステップ(a)が複数のスチールの未加
    工の平らなプレートを提供することと、前記プレートを
    火炎切断してそれらのへりを整えそしてそれによって前
    記平らなプレートパネルを提供することとを具備する請
    求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 ステップ(b)が複数のスチールの未加
    工の平らなプレートを提供することと、前記未加工の平
    らなプレートを長手方向の軸の周りで曲げて湾曲を生じ
    させることと、結果的に曲がった未加工プレートを火炎
    切断してそれらのへりを整えそれによって前記曲げられ
    たプレートパネルを提供することとを具備する請求項1
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 ステップ(c)の先段として、それに装
    着される少なくとも1つの補強プレートを有すべき平ら
    なプレートパネルの各面が、このような各面に横方向に
    沿って延在する各パス内で清浄され、 ステップ(c)において、各補強材プレートが、前記平
    らな各プレートパネルの前記各面上で前記清浄にされた
    各パス上にへりに沿って溶接される請求項6記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記清浄にされた各パスが、前記平らな
    各プレートパネルの前記各面の各帯状部を研削すること
    によって設けられる請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 ステップ(b)において前記屈曲が、
    複数の同等に動かされる凹状に曲がった加圧プラテンを
    使用して、凸状ダイに対して未加工の平らな各プレート
    を同等に押すことによって作られる請求項7記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 ステップ(c)の先段として、そこに
    装着される少なくとも1つの補強材プレートを有するべ
    き平らなプレートパネルの各面がこのような各面に沿っ
    て横方向に延在する各パスで清浄され、 ステップ(c)において、各補強材プレートが前記平ら
    な各プレートパネルの前記各面上で前記清浄された各パ
    ス上にへりに沿って溶接され、 前記清浄された各パスが、前記平らな各プレートパネル
    の前記各面の各帯状部を研削することによって設けら
    れ、 ステップ(b)において前記屈曲が、複数の同等に動か
    される凹状に曲がった加圧プラテンを使用して、凸状ダ
    イに対して未加工の平らな各プレートを同等に押すこと
    によって作られる請求項7記載の方法。
  12. 【請求項12】 (m)ステップ(a)乃至ステップ
    (l)を繰返して、複数の前記部分組立てを提供するこ
    とと、 (n)複数の前記部分組立てを前記塗装され曲げられた
    プレートパネルの各終端のものの前記各側部へりにおい
    て溶接接合し、それによって2つの長手方向で向かい合
    った端部を有する横方向に連続するチューブ状モジュー
    ルを提供することとをさらに具備する請求項11記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 ステップ(n)が横方向に延在する隔
    壁を設けることと、前記隔壁の周りの周辺上で、各部分
    組立てをその一端部で溶接して組立て、一方で各モジュ
    ールがその一端部に設けられた横方向隔壁を有するよう
    に前記部分組立てを互いに溶接接合することとをさらに
    具備する請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 (o)ステップ(m)および(n)を
    繰返して、それぞれがその一端部に横方向隔壁を有する
    複数のモジュールを提供し、 (p)長手方向に連続して延在する一連の前記モジュー
    ルを互いに端部と端部で溶接接合して、それによって2
    つの向かい合った端部を有する二重船体タンカーの長手
    方向中央部船体を提供する請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 船の船首部分を前記長手方向中央部船
    体の一端部に、および船の船尾部分を前記長手方向中央
    部船体の反対側の一端部に接合し、それによって二重船
    体船を提供する請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 ステップ(i)が前記タワーに装着さ
    れたジャッキ要素により前記各パネル面に対しジャッキ
    で押し付けるおよび固定することを具備する請求項1記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 ステップ(j)が各ギャップで各パネ
    ルのへりのマージンを支持する間に上方に移動する溶接
    ヘッドを使用して前記接合部を溶接し、一方で複数の裏
    押し棒を使用して各ギャップの角へと押される各接合部
    を溶接するエレクトロガス溶接を具備する請求項1記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 前記裏押し棒が、横方向に可逆的に伸
    張可能な支持装置を使用して前記各タワーから各裏押し
    棒を支持することによって、各ギャップの角へと解除可
    能で押される請求項7記載の方法。
  19. 【請求項19】 横方向に可逆的に伸張可能な各支持装
    置が、その弾性のある壁の室に内向きに液圧を加えるこ
    とによって、各ギャップの角へと解除できるように押さ
    れる請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 ステップ(d)において、前記各パネ
    ルが清浄されそしてエポキシ塗料によって陰極被覆され
    る請求項1記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記エポキシ塗料が前記塗料の粒子の
    入った槽から前記清浄にされたパネル上へと陰極被覆さ
    れ、ここで前記清浄にされた各パネルは少なくとも1回
    浸けられ、引き続いて少なくとも1回塗料のキュアリン
    グ処理を受ける請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 請求項1記載の工程によって製造され
    る部分組立て。
  23. 【請求項23】 請求項2記載の工程によって製造され
    るモジュール。
  24. 【請求項24】 請求項4記載の工程によって製造され
    る長手方向中央部船体。
  25. 【請求項25】 請求項4記載の工程によって製造され
    る二重船体船。
  26. 【請求項26】 請求項11記載の工程によって製造され
    る部分組立て。
  27. 【請求項27】 請求項12記載の工程によって製造され
    るモジュール。
  28. 【請求項28】 請求項14記載の工程によって製造され
    る長手方向中央部船体。
  29. 【請求項29】 請求項15記載の工程によって製造され
    る二重船体船。
JP4040743A 1991-04-01 1992-01-31 船体構造およびその建造方法 Pending JPH05178273A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/678,802 US5090351A (en) 1991-04-01 1991-04-01 Vessel hull construction and method
US678802 1991-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05178273A true JPH05178273A (ja) 1993-07-20

Family

ID=24724343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4040743A Pending JPH05178273A (ja) 1991-04-01 1992-01-31 船体構造およびその建造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5090351A (ja)
EP (2) EP0507034B1 (ja)
JP (1) JPH05178273A (ja)
KR (1) KR920019609A (ja)
BR (1) BR9201111A (ja)
DE (2) DE69125404D1 (ja)
DK (1) DK0507034T3 (ja)
ES (1) ES2077814T3 (ja)
NO (1) NO180775C (ja)
TW (1) TW199879B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5269246A (en) * 1991-04-01 1993-12-14 Metro Machine Corporation Vessel hull construction and method
US5320055A (en) * 1992-09-29 1994-06-14 Metro Machine Corp. Double-layered vessel wall construction with longitudinally staggered cell-to-cell access openings through wall layer-connecting plates
US5398630A (en) * 1992-11-10 1995-03-21 Us Shipbuilding Corporation, Inc. Simplified midbody section for marine vessels and method and apparatus for construction
FR2701448B1 (fr) * 1993-02-15 1995-05-12 Celestin Buffet Denis Ernest Navire à double coque renforcée aux efforts accidentels de collision et sa méthode économique de fabrication robotisée.
US5293830A (en) * 1993-03-18 1994-03-15 Metro Machinc Corp. Double-walled vessel hull construction utilizing t-shaped subcomponents
US5313903A (en) * 1993-07-23 1994-05-24 Metro Machine Corp. Method and apparatus for fabricating double-walled vessel hull midbody modules
US5325805A (en) * 1993-08-05 1994-07-05 Mcdermott International, Inc. Method for joining modules of ships
FR2719545B1 (fr) * 1994-05-06 1996-07-12 Denis Ernest Celestin Buffet Double coque allégée pour navire et sa méthode économique de fabrication.
FI105281B (fi) * 1995-08-29 2000-07-14 Vr Osakeyhtioe Kennolattiarakenne
US5577454A (en) * 1996-01-26 1996-11-26 Metro Machine Corp. Tank vessel subassembly for equipment, piping and other nonstructural components
US5727492A (en) * 1996-09-16 1998-03-17 Marinex International Inc. Liquefied natural gas tank and containment system
US6125778A (en) * 1998-03-16 2000-10-03 Rodden; Raymond M. Ballast water treatment
US6170420B1 (en) 1998-12-15 2001-01-09 Maritrans, Inc. Rebuilt double hull vessel and method of rebuilding a single hull vessel into a double hull vessel
US6637359B1 (en) 1998-12-15 2003-10-28 Maritrans Inc. System and method for internally fitting a new inner hull to an existing outer hull to form a rebuilt double hull vessel
KR100453081B1 (ko) * 1999-05-03 2004-10-14 현대중공업 주식회사 선체 정도/용접 작업을 위한 주판 선용접 공법
WO2002081297A2 (en) 2001-04-03 2002-10-17 Metro Machine Corp. Lng storage vessel and method for constructing same
JP4317757B2 (ja) * 2001-12-19 2009-08-19 ヴィストヴァエン タンカーレインスン イーエイチエフ 囲まれた空間を洗浄するための装置及び方法
US7077071B2 (en) * 2004-03-18 2006-07-18 Neu Richard W Double-hull ore carrying vessel conversion from single-hull oil tanker and method of performing the same
EP1894832A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-05 Nieuwenhuijsen Groep B.V. Method for manufacturing and converting a ship, and a ship and container
US8136464B1 (en) 2008-08-18 2012-03-20 Barbier Brian K C-fast system
US9534076B2 (en) 2009-07-30 2017-01-03 Illinois Tool Works Inc. Flooring underlayments
CN112550626A (zh) * 2020-12-07 2021-03-26 沪东中华造船(集团)有限公司 一种集装箱船深油舱区域的建造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB126760A (en) * 1918-03-07 1919-05-22 Harry Roscoe Improvements in and relating to Steel or Iron Structural Work.
US2353260A (en) * 1941-07-11 1944-07-11 Paulsen Reginald Metal plate construction
US3011252A (en) * 1957-04-02 1961-12-05 Svensson Nils Verner Method and equipment for shipbuilding
US3447503A (en) * 1967-07-13 1969-06-03 Litton Great Lakes Corp Method and apparatus for modular construction of a ship
NL6715859A (ja) * 1967-11-22 1969-05-27
US3704822A (en) * 1970-03-20 1972-12-05 Nippon Kokan Kk Apparatus for forming t-welds between mutually perpendicular plates
US3656680A (en) * 1970-03-20 1972-04-18 Nippon Kokan Kk Apparatus for simultaneously welding pairs of reinforcing plates to a base plate
JPS4924113B1 (ja) * 1970-09-04 1974-06-20
US3703153A (en) * 1970-12-14 1972-11-21 Mitsui Shipbuilding Eng Method for buildi
US3753413A (en) * 1971-06-22 1973-08-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Hull construction method employing hull construction units and a facility therefor
US3875887A (en) * 1972-01-24 1975-04-08 Parsons Co Ralph M Apparatus and system for transporting and positioning prefabricated modules in the construction of seagoing ships
JPS5235199B2 (ja) * 1972-10-25 1977-09-07
JPS5312118B2 (ja) * 1973-04-10 1978-04-26
JPS5335360B2 (ja) * 1973-12-05 1978-09-26
SU698835A1 (ru) * 1977-05-17 1979-11-25 Предприятие П/Я А-3907 Способ сборки цилиндрической вставки корпуса судна
NO152120C (no) * 1978-06-16 1985-08-14 Ivanov Jury P Fremgangsmaate ved utnyttelse av et skipsverft som innbefatter en toerrdokk
US4223202A (en) * 1978-12-14 1980-09-16 United Technologies Corporation Apparatus and method for welding boat subassemblies utilizing laser radiation
GB2088788B (en) * 1980-06-04 1984-03-21 Ivanov Anatoly B Method and device for assembling module of ship hull
US4491081A (en) * 1980-06-04 1985-01-01 Ivanov Jury P Method for assembling a complete module of multideck ship hull
JPS6015078U (ja) * 1983-07-11 1985-02-01 日立造船株式会社 船体構造
JPS6015079U (ja) * 1983-07-11 1985-02-01 日立造船株式会社 船体構造
JPS6015081U (ja) * 1983-07-11 1985-02-01 日立造船株式会社 船体構造
GB2143184B (en) * 1983-07-15 1987-04-29 Hitachi Shipbuilding Eng Co Transless ship
JPS6022493U (ja) * 1983-07-22 1985-02-15 日立造船株式会社 船体構造
GB2143783B (en) * 1983-07-22 1987-04-29 Hitachi Shipbuilding Eng Co Bulkhead
US4638754A (en) * 1985-03-27 1987-01-27 Tornay Edmund G Vessel hull and bulkheads construction employing curved plating
JPS6220788A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd ドツグ内でのブリスタ−取付工法
GB8523933D0 (en) * 1985-09-27 1985-10-30 British Shipbuilders Eng Large sandwich structures
US5085161A (en) * 1990-06-05 1992-02-04 Metro Machine Corporation Vessel hull and construction method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69113246D1 (de) 1995-10-26
EP0646521A1 (en) 1995-04-05
TW199879B (ja) 1993-02-11
NO920249L (no) 1992-10-02
NO180775B (no) 1997-03-10
EP0507034B1 (en) 1995-09-20
EP0646521B1 (en) 1997-03-26
ES2077814T3 (es) 1995-12-01
DE69125404D1 (de) 1997-04-30
BR9201111A (pt) 1992-11-24
KR920019609A (ko) 1992-11-19
EP0507034A1 (en) 1992-10-07
NO180775C (no) 1997-06-18
DK0507034T3 (da) 1996-01-02
US5090351A (en) 1992-02-25
NO920249D0 (no) 1992-01-20
DE69113246T2 (de) 1996-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05178273A (ja) 船体構造およびその建造方法
EP0635424B1 (en) Vessel hull, construction method, and assembly fixture
EP0550992B1 (en) Vessel hull construction and related methods
AU648732B2 (en) Apparatus and method for performing external surface work on ships' hulls
US5355823A (en) Apparatus and method for performing external surface work on ships' hulls
FI111700B (fi) Menetelmä ja laitteisto laivan rungon oleellisesti pystysuoran ulkopinnan suihkupuhdistamiseksi
US20240157512A1 (en) System for blast-cleaning a barge deck, sides, and fittings
KR20090079630A (ko) 선체의 연속조립 공법
SE434038B (sv) Forfarande for montering av den parallella midskeppsdelen till skrov for fartyg
US5313903A (en) Method and apparatus for fabricating double-walled vessel hull midbody modules
US20190210700A1 (en) System for conveying a barge over a levee in a level attitude
WO2019195427A1 (en) System for blast-cleaning a barge bottom
US5293830A (en) Double-walled vessel hull construction utilizing t-shaped subcomponents
US11027396B2 (en) System for blast-cleaning a barge bottom
CN116714739A (zh) 一种markⅲ型液化天然气运输船的建造方法及船舶
CN114426082A (zh) 一种船舶停靠码头更换锚唇的方法
US9592885B2 (en) Tubeships, and systems and methods of constructing
WO2002068261A1 (en) Environmentally enclosed ship coating depot
Jacobs Introduction to Production Processes and Facilities in the Steel Shipbuilding and Repair Industry