JPH0517683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517683Y2
JPH0517683Y2 JP7407088U JP7407088U JPH0517683Y2 JP H0517683 Y2 JPH0517683 Y2 JP H0517683Y2 JP 7407088 U JP7407088 U JP 7407088U JP 7407088 U JP7407088 U JP 7407088U JP H0517683 Y2 JPH0517683 Y2 JP H0517683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
floating piston
chamber
secondary pressure
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7407088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01176271U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7407088U priority Critical patent/JPH0517683Y2/ja
Publication of JPH01176271U publication Critical patent/JPH01176271U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517683Y2 publication Critical patent/JPH0517683Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「技術分野」 本考案は、取出二次圧力を調整する空気レギユ
レータに関し、特に浮動ピストンの上下位置によ
つて、流量を制御するタイプの空気レギユレータ
の改良に関する。
「従来技術およびその問題点」 浮動ピストンを有するタイプの空気レギユレー
タは、一次圧力導入口と二次圧力取出口との間
に、常時は閉じる方向に付勢された主弁を設ける
一方、二次圧力取出口とパイロツト圧室の圧力差
で移動する浮動ピストンをこの主弁とは反対の方
向に付勢し、この浮動ピストンに設けた排気孔を
主弁と一体に設けたリリーフ弁で開閉するように
なしている。二次圧力の変動によつて浮動ピスト
ンが移動すると、リリーフ弁と浮動ピストンの排
気孔とが接触を保持している状態では該リリーフ
弁を介して主弁が開閉し、浮動ピストンの排気孔
がリリーフ弁から離れると、二次圧力取出室の空
気が排気孔から逃げる。この動作により、二次圧
力と取出口の圧力がほぼ一定に保たれる。パイロ
ツト圧室の圧力は、該パイロツト圧室への二次圧
力取出口の圧力の導入を制御する調圧機構によつ
て制御することができ、この調整によつて取出二
次圧力を調整することができる。
ところがこの浮動ピストンタイプの空気レギユ
レータは、特に流量が大きい場合に、浮動ピスト
ンの振動現象が生じ、その結果、取出二次圧力が
設定値にならなくなるという問題点のあることが
判明した。この問題点は、本願考案の実施例を説
明した後に、さらに具体的に説明する。
「考案の目的」 したがつて、本考案は、二次圧力取出口とパイ
ロツト室の圧力差に応じて作動する浮動ピストン
を有するタイプの空気レギユレータにおいて、浮
動ピストンの振動現象を防止することを目的とす
る。
「考案の概要」 本考案は、浮動ピストンの振動が生じる原因に
ついて検討の結果、従来品においては、主弁を通
つた空気が直接浮動ピストンに当たる構造となつ
ており、このため特に大流量を流すと、この空気
流のエネルギーによつて浮動ピストンが振動する
という事実を発見してなされたものである。
本考案はこのため、一次圧力導入口と;二次圧
力取出口と;上記一次圧力導入口と二次圧力取出
口間を開閉する主弁と;上記二次圧力取出口とパ
イロツト圧室の圧力差に応じて移動する、排気孔
を有する浮動ピストンと;この浮動ピストンが二
次圧力取出室側に移動しているとき上記排気孔と
当接してこれを閉じ、パイロツト圧室側に移動し
たとき同排気孔を開く、上記主弁と一体に設けた
リリーフ弁と;上記パイロツト圧室に対する上記
二次圧力取出口の圧力の導入を制御する調圧機構
とを備えた空気レギユレータにおいて、上記浮動
ピストンの二次圧力取出口側に、該浮動ピストン
との間にダイアフラム室を画成するバツフアを設
け、このバツフアに、二次圧力取出口との連通孔
を穿設するとともに、上記ダイアフラム室と上記
排気孔との連通を遮断するシール手段を設けたこ
とを特徴としている。
この構造によると、主弁を通る空気はバツフア
によつて遮られ、直接浮動ピストンに当たること
が少なく、しかもダイアフラム室は連通孔を介し
て二次圧力取出口に連通していて、排気孔との連
通はシール手段によつて断たれているため、二次
圧力取出口の圧力に正確に応答する。よつて大流
量を流す場合にも設定した正確な二次圧力を取り
出すことができる。
シール手段は、バツフアの連通孔より内側にお
いてその下端がバツフアに接続され、上端が浮動
ピストンに接続された環状蛇腹から構成すること
が望ましい。この環状蛇腹によると、浮動ピスト
ンの移動に際し、摺動抵抗が発生しない。よつて
より小さい圧力変動で浮動ピストンが動作するか
ら、応答性に優れ、精密な二次圧力を取り出すこ
とができる空気レギユレータが得られる。
「考案の実施例」 以下図示実施例について本考案を説明する。第
1図は本考案の実施例を示すものである。
ハウジング11は、図の上方から順に、符号1
1a,11b,11c,11dを付した4部材か
ら構成されている。最下方のハウジング11dに
は、一次圧力導入口12、二次圧力取出口13が
開口し、二次圧力取出口13に連通する二次圧力
室14が形成されている。この一次圧力導入口1
2と二次圧力取出口13(二次圧力室14)の間
の連通路16は、主弁17によつて開閉されるも
ので、常時は圧縮ばね18の力により、この主弁
17が連通路16を閉じている。
最上方のハウジング11aと11bの間には、
連通路19を介して二次圧力室14と連通する制
御室20が形成され、この制御室20内にメジヤ
リングカプセル21が位置している。このメジヤ
リングカプセル21は、弾性体からなる中空容器
で、外部との圧力差に応じて、その大きさを変化
させる。このメジヤリングカプセル21は、ハウ
ジング11aの軸部に螺合したねじ軸22の下端
に固定されていて、このねじ軸22の螺合位置を
変えることにより、その制御室20内での位置を
変える。23はねじ軸22の上端に固定した調整
ノブ、24は、調整後の位置にねじ軸22を固定
するロツクナツトである。
メジヤリングカプセル21は、その拡縮また上
下位置の調整により、パイロツト弁30を開閉さ
せて浮動ピストン31を上下させ、浮動ピストン
31の上下動により、さらに主弁17と、一次圧
力導入口12と二次圧力取出口13の間を開閉す
るものである。
すなわち、ハウジング11bと11cの間、お
よびハウジング11cと11dの間には、それぞ
れパイロツトダイアフラム33、およびコントロ
ールダイアフラム34の周縁が挟着されており、
ハウジング11bとパイロツトダイアフラム33
によつてパイロツト圧室35が形成されている。
またパイロツトダイアフラム33とコントロール
ダイアフラム34の中心部には、浮動ピストン3
1が支持されている。
パイロツト弁30は、その上端がメジヤリング
カプセル21の下面に当接し、その下端の弁部が
ハウジング11bに穿けた連通路36を介してパ
イロツト圧室35内に臨んでいる。パイロツト弁
30はその上端にボール体37を有しており、こ
のボール体37に板ばね38が作用して、ボール
体37、つまりパイロツト弁30を常時メジヤリ
ングカプセル21の下面に押し付けている。板ば
ね38は固定ねじ39によつてハウジング11b
に固定されている。このパイロツト弁30は、そ
の上下位置に応じ、連通路36の流路面積、つま
り制御室20とパイロツト圧室35間の流路面積
を変化させる。パイロツト圧室35はブリード孔
40を介し外気と通じている。
浮動ピストン31は、パイロツトダイアフラム
33に沿うリテーナプレート41、コントロール
ダイアフラム34に沿うリテーナプレート42、
この両プレートに挟まれたセンタブロツク43、
およびバランスウエイト44を有し、センタブロ
ツク43には、二次圧力室14側に開放した排気
孔45が穿けられている。そしてこの排気孔45
は、半径方向通路46を介し、パイロツトダイア
フラム33とコントロールダイアフラム34によ
つて形成されたリリーフ室47に連通し、リリー
フ室47はさらにリリーフ孔48を介して外気と
連通している。またこの排気孔45の二次圧力室
14への開口端は、リリーフ弁49によつて開閉
されるもので、リリーフ弁49は、連結軸49a
によつて上記主弁17と一体にされている。
パイロツトダイアフラム33とコントロールダ
イアフラム34とでは、その受圧面積がパイロツ
トダイアフラム33の方が大きく設定されてい
る。また浮動ピストン31は、その上面とハウジ
ング11bとの間に挿入された圧縮ばね50によ
り主弁17の付勢方向と反対の方向に付勢されて
いる。圧縮ばね50の力は圧縮ばね18の力より
強い。
ハウジング11cと11dの間には、コントロ
ールダイアフラム34の下面に位置させて、本考
案の特徴とするバツフア51の周縁フランジ51
aが挟着支持されている。このバツフア51は、
コントロールダイアフラム34との間にダイアフ
ラム室53を画成するもので、ダイアフラム室5
3は、バツフア51に穿けた連通孔51bによつ
て二次圧力室14と連通している。またこのバツ
フア51は、その軸部に、リリーフ弁49の通る
中心孔51cを有しており、この中心孔51cよ
り外側には、環状蛇腹55が設けられている。こ
の環状蛇腹55は、バツフア51の中心孔51c
より外側で、連通孔51bより内側に位置してい
て、その上端部は浮動ピストン31のセンタブロ
ツク43またはコントロールダイアフラム34に
一体に結合され、下端部は、バツフア51の中心
孔51cの周縁に一体に結合されている。この環
状蛇腹55は、浮動ピストン31の上下位置に拘
らず、ダイアフラム室53と排気孔45(二次圧
力室14)との連通を断つ作用をする。
上記構成の本空気レギユレータは、一次圧力導
入口12と二次圧力取出口13に空気圧力が作用
しない状態では、圧縮ばね50の力が圧縮ばね1
8の力に勝ち、浮動ピストン31およびリリーフ
弁49を介して主弁17が連通路16を開いてい
る。この状態から一次圧力導入口12に一次圧力
が供給され、これが連通路16を通つて二次圧力
室14に与えられると、やがて二次圧力室14の
圧力が上昇する。この二次圧力室14の圧力は、
バツフア51の連通孔51bを介してダイアフラ
ム室53に及ぼされ、その圧力が一定値を越える
と、浮動ピストン31が圧縮ばね50の力に抗し
て上昇する。すると、圧縮ばね18の力により主
弁17が上昇して、連通路16との連通面積を狭
め、やがて主弁17が連通路16を閉じる。さら
に浮動ピストン31が上昇すると、リリーフ弁4
9が浮動ピストン31の排気孔45から離れ、二
次圧力室14内の空気はブリード孔48から排出
される。
また二次圧力室14の圧力が上昇すると、この
圧力は連通路19を介して制御室20に及ぼされ
るため、その圧力によつてメジヤリングカプセル
21が縮む。するとパイロツト弁30が連通路3
6との連通面積を狭め、あるいは閉じる。すると
パイロツト圧室35はブリード孔40を介して大
気と連通しているため、パイロツト圧室35の圧
力が下降し、パイロツト圧室35とダイアフラム
室53の圧力差が増大することから、浮動ピスト
ン31はさらに上昇の傾向を強める。よつて主弁
17が連通路16を閉じ、二次圧力室14の圧力
が下降する。
二次圧力室14の圧力が下降すると、ダイアフ
ラム室53の圧力も下降し、圧縮ばね50の力に
よつて浮動ピストン31がリリーフ弁49側に下
降する。するとまず浮動ピストン31の排気孔4
5がリリーフ弁49によつて閉塞され、浮動ピス
トン31がさらに下降すると、リリーフ弁49お
よび主弁17が下降して連通路16が開く。よつ
て再び一次圧力導入口12から二次圧力室14に
空気が流れ、二次圧力室14の圧力が上昇する。
また二次圧力室14の圧力の下降は、制御室20
にも及ぼされ、その結果メジヤリングカプセル2
1が膨らんでパイロツト弁30が開きパイロツト
圧室35の圧力も下降するが、この圧力降下の速
度はダイアフラム室53に比して遅く、よつて浮
動ピストン31は二次圧力室14の圧力降下に敏
感に作動して下降し、主弁17を開く。そして以
上の動作が連続して行なわれる結果、二次圧力取
出口13から取り出される二次圧力は一定とな
る。メジヤリングカプセル21の制御室20内に
おける上下位置は、ねじ軸22のハウジング11
aに対する螺合位置を変化させることで調整する
ことができ、メジヤリングカプセル21の上下位
置により、パイロツト弁30の開度が変化するか
ら、取出二次圧力の大小も調整できる。さらにメ
ジヤリングカプセル21内に信号圧力を導くよう
にすれば、信号圧力に応じた大きさの二次圧力を
取り出すことができる。
以上の調圧動作において、浮動ピストン31は
二次圧力室14の圧力変動によつて上下に移動す
るが、本考案によると、二次圧力室14の圧力
は、直接浮動ピストン31に作用せずに、バツフ
ア51の連通孔51bを介してダイアフラム室5
3に及ぼされる。このため、主弁17から大流量
が流れる場合にも、空気流のエネルギによつて浮
動ピストン31の上下位置が影響を受けることが
少なく、浮動ピストン31が振動することがな
い。よつてより精密な取出圧力の制御を行なうこ
とが可能となる。また環状蛇腹55は、浮動ピス
トン31の移動によつても摺動抵抗が発生しない
から、浮動ピストン31をより小さい圧力変動で
移動させ、精密に取出二次圧力を制御するために
効果がある。さらに環状蛇腹55の伸縮抵抗の経
年変化は殆どないと考えられるから、浮動ピスト
ン31の応答性の変化も生じない。
第2図は、従来のこの種の空気レギユレータを
示すものである。この空気レギユレータは、バツ
フア51、ダイアフラム室53、および環状蛇腹
55が存在しない点だけが本考案品と異なり、本
考案品と同一部分には同一の符号を付している。
この従来品では、バツフア51、ダイアフラム室
53、および環状蛇腹55が存在しないために、
主弁17を通つて流れる流体圧力、及び二次圧力
室14の圧力が直接浮動ピストン31に及ぼされ
る。このため、特に主弁17を通つて大流量が流
れる際、浮動ピストン31が振動し、取出二次圧
力が設定値にならないという問題点があつた。こ
の従来品と比較すると、本考案の浮動ピストン3
1がより静圧的な二次圧力室14の圧力を受け、
安定した状態で上下に移動することが容易に理解
される。
「考案の効果」 以上のように本考案は、二次圧力取出口とパイ
ロツト圧室の圧力差に応じて移動する浮動ピスト
ンにより、主弁の開閉を制御する空気レギユレー
タにおいて、浮動ピストンの二次圧力取出口側
に、該浮動ピストンとの間にダイアフラム室を画
成するバツフアを設け、このバツフアに、二次圧
力取出口との連通孔を穿設するとともに、ダイア
フラム室と上記排気孔の連通を遮断するシール手
段を設けたものであるから、二次圧力取出口側の
動的な圧力変動が浮動ピストンに及ぶのを防止し
または抑制することができ、よつて浮動ピストン
の振動現象を防止することができる。
またこのシール手段として、摺動抵抗の生じな
い環状蛇腹を用いることにより、より小さい圧力
変動で浮動ピストンを動作させることができるか
ら、応答性に優れ、精密な二次圧力を取り出すこ
とができる空気レギユレータが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の空気レギユレータの実施例を
示す縦断面図、第2図は従来の空気レギユレータ
の縦断面図である。 11……ハウジング、12……一次圧力導入
口、13……二次圧力取出口、14……二次圧力
室、16……連通路、17……主弁、18……圧
縮ばね、19……連通路、20……制御室、21
……メジヤリングカプセル、22……ねじ軸、3
0……パイロツト弁(調圧機構)、31……浮動
ピストン、33……パイロツトダイアフラム、3
4……コントロールダイアフラム、35……パイ
ロツト圧室、36……連通路、40……ブリード
孔、47……リリーフ室、49……リリーフ弁、
50……圧縮ばね、51……バツフア、51a…
…周縁フランジ、51b……連通孔、51c……
中心孔、53……ダイアフラム室、55……環状
蛇腹(シール手段)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一次圧力導入口12と;二次圧力取出口13
    と;上記一次圧力導入口と二次圧力取出口間を開
    閉する主弁17と;上記二次圧力取出口とパイロ
    ツト圧室35の圧力差に応じて移動する、排気孔
    45を有する浮動ピストン31と;この浮動ピス
    トンが二次圧力取出室側に移動しているとき上記
    排気孔と当接してこれを閉じ、パイロツト圧室側
    に移動したとき同排気孔を開く、上記主弁と一体
    に設けたリリーフ弁49と;上記パイロツト圧室
    に対する上記二次圧力取出口の圧力の導入を制御
    する調圧機構30とを備えた空気レギユレータに
    おいて、 上記浮動ピストン35の二次圧力取出口13側
    に、該浮動ピストンとの間にダイアフラム室53
    を画成するバツフア51を設け、 このバツフアに、二次圧力取出口13との連通
    孔51bを穿設するとともに、上記ダイアフラム
    室と上記排気孔との連通を遮断するシール手段5
    5を設けたことを特徴とする空気レギユレータ。
JP7407088U 1988-06-03 1988-06-03 Expired - Lifetime JPH0517683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7407088U JPH0517683Y2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7407088U JPH0517683Y2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01176271U JPH01176271U (ja) 1989-12-15
JPH0517683Y2 true JPH0517683Y2 (ja) 1993-05-12

Family

ID=31299189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7407088U Expired - Lifetime JPH0517683Y2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517683Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271878A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Fujikura Rubber Ltd 防振台の位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01176271U (ja) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6386509B1 (en) Back pressure control valve
AU609259B2 (en) Droop compensated direct acting pressure regulator
JPH0512725B2 (ja)
US5971012A (en) Constant flow control valve having matable piston sleeve and outlet cover
US2163597A (en) Fluid flow regulator
US4250913A (en) Pilot mechanism for pressure regulating valve
JPH0517683Y2 (ja)
US3655163A (en) Anti-hunting diaphragm valve
US6047728A (en) Spring loaded bellows regulator
JPH0454486Y2 (ja)
JPH0522081B2 (ja)
US4143673A (en) Pressure regulator
US4862788A (en) Valve positioning device
JPH0440004Y2 (ja)
JPH0440003Y2 (ja)
JPH0422082Y2 (ja)
JPH0520943Y2 (ja)
JPH0620166Y2 (ja) 真空レギュレータ
SU1714579A1 (ru) Регул тор расхода газа
JP2665822B2 (ja) 減圧弁
JPS62103717A (ja) 減圧弁
JP2551556Y2 (ja) 圧力制御弁
JPS58187671A (ja) 形状記憶合金を用いた蒸発圧力調整弁
JPS5868558A (ja) 蒸発圧力制御弁
JPH0449695Y2 (ja)