JPS58187671A - 形状記憶合金を用いた蒸発圧力調整弁 - Google Patents

形状記憶合金を用いた蒸発圧力調整弁

Info

Publication number
JPS58187671A
JPS58187671A JP57070721A JP7072182A JPS58187671A JP S58187671 A JPS58187671 A JP S58187671A JP 57070721 A JP57070721 A JP 57070721A JP 7072182 A JP7072182 A JP 7072182A JP S58187671 A JPS58187671 A JP S58187671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
temperature
pilot
valve port
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57070721A
Other languages
English (en)
Inventor
So Tanaka
宗 田中
Osamu Yamamoto
修 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI KOKI SEISAKUSHO KK
Fujikoki Corp
Original Assignee
FUJI KOKI SEISAKUSHO KK
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI KOKI SEISAKUSHO KK, Fujikoki Corp filed Critical FUJI KOKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP57070721A priority Critical patent/JPS58187671A/ja
Publication of JPS58187671A publication Critical patent/JPS58187671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/36Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position
    • F16K17/38Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position of excessive temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は蒸発器内の蒸発圧力を常に所定値に保持
し得る蒸発圧力−整弁に関する。そして本発明の産業上
の利用分野は冷凍サイクル機器である。
次に従来技術の構造の概要及びその問題点について述べ
る。
従来のこの種圧力調整弁は例えば第1図に示すようなt
ので、ケース1内に設けられ九受感部1のベローズ3と
Ii4との間の空間部CIに不活性ガスを充填し、蒸発
器の温度即ち圧力が上昇した時は接続口Aよシ受感部2
の均圧−口5を経てベローズ3と受け6からなる室C3
内に温度が上昇した冷媒が導入され、この為この冷媒の
圧力はlI Cs内の不活性ガスの圧力より高くノタイ
ロット弁体1を押し上げてオリフィス8を開口する。
オリフィス8の開口により冷媒はこのオリフィスよシニ
次圧力室9内に導かれピストン10をばね11の弾力に
抗して押し下げピストンの制御用開口12をシリン〆1
1の主弁口14と合致させる。
従って多量の冷媒が主弁口14と制御用開口Z2、接続
口#8を経て圧縮機側Kfすれ、所定の温度即ち圧力に
蒸発器を制御する。
又前記とは逆に蒸発器の温度即ち圧力が下降すると室C
1内の不活性ガスの圧力の方が冷媒の圧力よシ高くなり
、ノ櫂イロット弁体7は下降してオリフィス8を閉止す
る。
この時圧縮機は作動しているから、二次圧力室9内の冷
媒は圧縮機に引かれて同室は負圧となシ、ばね11の弾
力によシピストン10は上昇し、ピストンの制御用開口
12は主弁口14を紋る状態となシ圧縮機え導かれる冷
媒の量は減少し、蒸発器の温度即ち圧力は所定イ1に上
昇する。
従来の調整弁は以上のような構成と作用を有している為
新組冷媒の圧力を感じて作動する感圧方式でToシ、受
感部の気密、圧力バランスを厳重に行なう為、製造のみ
ならずその調整も面倒である等の欠点があった。
次に本発明によって解決しようとする技術的羞題につい
て述べると、二次圧力室の上方にノ母イロ、ト室を設け
この/lイロット室に形状記憶合金製の板状の感温素子
を設置し、この素子の作用によってピストンを作動して
主弁口を開閉するようにしたものである。
以上の技術的峰題を解決する為に本発明は次のような技
術的手段を採る。・母イロット室に形状記憶合金製の板
状の感温素子を設置し、この素子にノ臂イロ、ト室と二
次圧力室とを連通するノ臂イロ、ト孔に対向する弁体を
設け、この弁体を常時ノ譬イロ、ト孔側に偏位せしめる
ばねを感温素子に対して弁体とは反対側に設けたもので
蒸発器の温度が所定値以下になると、形状記憶合金製の
感温素子はマルテンサイト変態点以下になシばねの弾力
により変形して弁体によシ前配/譬イロ、ト孔を閉止す
る。
このパイロット孔の閉止によ如シリンダ内のピストンは
上昇して主弁口を閉止し、圧縮機え導入される冷媒が絞
られるから蒸発器は所定の温度に上昇し、従って所定圧
に制御される。
蒸発器の温度が所定値以上になると前記とは逆に感温素
子は元の状態即ちばね側に凸状轢にな)、ばねの弾力に
抗して弁体を向上し、パイロット孔を開く。
この為ピストンはシリンダ内を下降し、主弁口を開き多
量の冷媒を圧縮機側に導入して蒸発器を所定の温度に下
降し所定圧に制御する。
このように本発明では形状記憶合金製の感温素子を用い
たので、気密、圧力バランス等に注意をする必要なく製
造並びに製造1Ikots整も簡単である等の利点があ
る。
以下本発明の実施例−第2図、tas図に就いて説明す
る。
21はケースでその一端の接続口22は図示しない蒸発
器に、他端の接続口23は同じく図示しない圧縮機に夫
々接続されている。
ケース21内にはシリンダ24が収納されその一端の径
大部25をブースにカシメ等により固定している。そし
てこの径大部は接続口23側に開口している。
このシリンダ24の中間部には主弁口26を設けこの主
弁口を介してケース内を流れる冷媒を圧縮機に導く。
シリンダ24内にはピストン27を摺動自在に設けてい
る。このピストンはシリンダ24と同様一端は圧縮機側
に開口している。
28はこのピストンをff1K於て上方に偏位している
ばねで、下端はばね受け29に又上端はピストン内周の
突起3oに夫々文持されている。
aはピストンに設けられた制御弁口を示す。
31はピストン上部に設けられた隔壁で小孔32を有す
る。33はシリンダの径大部26とは反対側に設けられ
た隔壁で、94はこの隔壁に設けられた・ダイロット孔
を示す。娼P1″iシリンダと両隅@a1.:IIIK
よって形成される二次圧カミを示す。
35はシリン〆24の隔壁33を挾んで蒸発器@に設け
られたノ譬イロ、ト室でその周壁36はシリン/24の
隔壁JJK例えば螺合等により固定されている。
31は板状の感温素子で例えばCu−Zn−At合金よ
りなる形状配憶合金でその周縁は周壁36に固定されて
いる。
j8はノ譬イロ、ト室の上方に於て周壁36の内周に螺
合されたナツトで、このナツトと感温素子37との関に
ばね39を介挿しである。
又感温素子37のばね39とは反対側に/IFイロット
弁体40を固定し、前記・々イロット孔34に対向させ
である。然して/IFイロ、ト室3jは周@16に設け
られ走通孔41を介してケース21内と連通している。
そして第2図は温度が高い時、又第3図は温度が低い時
の感温素子の作動状態を示している。
本発明圧力調整弁は以上のように構成されているから、
今蒸発器の温度が所定値より低く例41よりパイロット
W135内に入シ従てCu−2n・A1合金の感温素子
J7はマルテンサイト変1点以下になり、この時はばね
39の弾力により感温素子J1は簡単に変形してノ臂イ
ロット弁体40はシリン〆24の隔壁31に設けられた
、・母イロット孔34を閉止する。(第3図)この時圧
m機は猶運転を続けているから二次圧力gP内の冷媒は
小孔J2によシ圧縮機に引かれ同室は負圧となってばね
28の弾力によりヒストン27は上昇し、主弁口26の
開口度を111にする。  − 従で蒸発器の温度の低下即ち蒸発圧力の低下に応じて所
定の蒸発圧力を保持し得るものである。
次に蒸発器の温度が所定値以上即ち+5°CK達すると
、この温度の冷媒は通孔41よシパイロット室35内に
入りこの温度の冷媒に接触し九感温素子31は第2図に
示す元の形状に復沸し、この時ばね39の弾力に抗して
ノぐイI:+2ト弁体40は上昇し、パイロット孔J4
を開口する。
従て・母イロ、ト孔34を通る冷媒はピストン21の隔
壁31を介してピストン21をばね28の弾力に抗して
下降し、ピストンの制御弁口aは主弁口26に重なυ主
弁口の開口度を大にする。
この為蒸発器の温度の上昇即ち蒸発圧力の増大に応じて
所定の蒸発圧力を保持し得るものである。
以上のように本発明によれば、ケース内の冷媒の温度変
化によシ感温素子が変形し、これに伴いノ量イロット弁
体がパイロット孔を開閉し。
ピストンを摺動させて主弁口の開口量をl&1111督
するようにし九から、従来のようにガスを封入した感温
部を必要とせず、構成要素も簡単であるため、故障も殆
どなく部品点数も少く組立ても簡単でおるから安価なと
の@ysφ弁を提供し得る。
猶以上の説明ではS温票子としてCu−Zn・A4合金
を用いた例を示したが、本発明は他の合金を用い得るこ
とは云う迄もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧力調整弁の概略の縦断面図。 第2因は本発@夾−例の圧力−整弁の・母イロット弁体
が開の状1を示す縦断面図で第3卸は同様の・譬イロ、
ト弁体が閉の状部を示す同じく縦断面図である。 21・・・ケース、22.23・・・接続口、26・・
・主弁口、28・・・ばね、31・・・ピストンの隔壁
。 J2・・・小孔、3B・・・7リンメの隔壁、S4・・
り普イロット孔、35・・・ノ臂イロ、ト室、37・・
・感温素子、39・・・ばね、40・・・弁体。 出鎗人代理人  弁塩士 鈴 江 武 誹第1図   
第2f4 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端が蒸発器に、他端が圧縮機に接続される夫夫接続口
    を有するケースと、こOケース内に設けられ、主弁口を
    有し、一端がケースの圧m1IiI1111!I続口に
    開口し、・−イロット孔を有する隔壁を設は九シリンダ
    と、このシリンダ内を摺動し主弁口を開閉する制御用開
    口及び小孔を設けた隔壁を有すると共に常時蒸発器接続
    ローiKばね圧を受けて偏位するピストンと、前記シリ
    ンダとピストンとにより形成される二次圧力室ト孔を介
    して連通し、ケースと連通する通孔を有するノやイロ、
    ト室と、とのノやイロット室内に設は孔側に偏位するば
    ねと、前記感温素子を挾んでばねと反対側に設けられ前
    記パイロット孔に対向する弁体とよシなる形状記憶合金
    を用い九蒸発圧力1lI11弁。
JP57070721A 1982-04-27 1982-04-27 形状記憶合金を用いた蒸発圧力調整弁 Pending JPS58187671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070721A JPS58187671A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 形状記憶合金を用いた蒸発圧力調整弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070721A JPS58187671A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 形状記憶合金を用いた蒸発圧力調整弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187671A true JPS58187671A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13439699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57070721A Pending JPS58187671A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 形状記憶合金を用いた蒸発圧力調整弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178681U (ja) * 1987-05-11 1988-11-18
EP0727061A1 (en) * 1993-11-04 1996-08-21 Memry Corp. Temperature responsive, pilot operated line valve with shape memory alloy actuator
US6536676B2 (en) 2000-11-07 2003-03-25 The Boc Group Plc Valves

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178681U (ja) * 1987-05-11 1988-11-18
EP0727061A1 (en) * 1993-11-04 1996-08-21 Memry Corp. Temperature responsive, pilot operated line valve with shape memory alloy actuator
EP0727061A4 (en) * 1993-11-04 1998-02-04 Memry Corp PILOT VALVE REACTING TO TEMPERATURE AND COMPRISING A DRIVING ALLOY ACTUATOR
US6536676B2 (en) 2000-11-07 2003-03-25 The Boc Group Plc Valves

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6386509B1 (en) Back pressure control valve
BRPI0707888A2 (pt) regulador de pressço
US3934426A (en) Thermostatic expansion valve for refrigeration installations
CA1302202C (en) Droop compensated direct acting pressure regulator
US4032070A (en) Thermostatic expansion valve for refrigeration installations
ES425595A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en un conjunto de valvula para uso en, o cuando se emplea en, un sistema de refrigera-cion.
US4750334A (en) Balanced thermostatic expansion valve for refrigeration systems
JPS58187671A (ja) 形状記憶合金を用いた蒸発圧力調整弁
US3054273A (en) Thermal expansion valve
US4254634A (en) Control valve to be employed for refrigerator and air conditioner
US4618092A (en) Refrigerant flow rate control device
EP2664869B1 (en) Refrigerating system and thermostatic expansion valve thereof
US4335742A (en) Evaporator pressure regulator
US4158437A (en) Thermostatic expansion valve for refrigeration plants
US5931377A (en) Air conditioning system for a vehicle incorporating therein a block type expansion valve
US4236669A (en) Thermostatic expansion valve with lead-lag compensation
JP3046668B2 (ja) 膨張弁
JPH09159324A (ja) 膨張弁
CA1276093C (en) Pneumatic differential pressure controller
US1494966A (en) Diaphragm valve
DE2709534A1 (de) Thermostatisches expansionsventil
JPS5868558A (ja) 蒸発圧力制御弁
JPH0694335A (ja) 可逆型膨張弁
JP2600913Y2 (ja) 流量制御弁
JP2018120427A (ja) ガバナ