JPH05176337A - 色信号のノイズ低減装置 - Google Patents

色信号のノイズ低減装置

Info

Publication number
JPH05176337A
JPH05176337A JP35448291A JP35448291A JPH05176337A JP H05176337 A JPH05176337 A JP H05176337A JP 35448291 A JP35448291 A JP 35448291A JP 35448291 A JP35448291 A JP 35448291A JP H05176337 A JPH05176337 A JP H05176337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
memory
noise
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35448291A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Asami
徹 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP35448291A priority Critical patent/JPH05176337A/ja
Publication of JPH05176337A publication Critical patent/JPH05176337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノイズ低減のために用いられるメモリの記憶
容量を削減できる色信号のノイズ低減装置を提供するこ
と。 【構成】 周波数4fscのサンプリングパルスでサン
プリングされてA/D変換され、かつ時間軸補正された
色信号を周波数変換するローパスフィルタ4と、ローパ
スフィルタ4を通った色信号を周波数〔8fsc/3)
のサンプリングパルスでダウンサンプリングするダウン
サンプリング回路5と、ダウンサンプリング回路5の出
力を格納するメモリ8と、メモリ8と協働して1フレー
ム前の色信号とのフレーム相関を検出してノイズを低減
させるノイズ低減回路7と、ノイズ低減回路7の出力を
入力してダウンサンプリングによる折り返し雑音を減衰
させるバンドパスフィルタ9とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はNTSC方式の映像信号
中の色信号のノイズを低減する色信号のノイズ低減装置
に関し、さらに詳細にはノイズ低減のためのメモリ容量
を低減させた色信号のノイズ低減装置に関する。
【0002】
【従来の技術】色信号のノイズ低減装置は図3に示すよ
うに、複合映像信号から得た周波数4fsc(fscは
色副搬送波の周波数)の第1クロックパルスで複合映像
信号をサンプリングしてA/D変換器1によってA/D
変換し、第1クロックパルスを書き込みクロックパルス
としてタイムベースコレクタ2のメモリにA/D変換出
力を書き込んで、図示しない基準発振器の発振出力から
生成した周波数4fscの第2クロックパルスを読み出
しクロックパルスとしてタイムベースコレクタからA/
D変換出力を読み出して時間軸補正を行う。
【0003】タイムベースコレクタ2によって時間軸補
正されたA/D変換出力は第2クロックパルスを受けて
Y/C分離を行うY/C分離回路3で輝度信号と色信号
とに分離する。分離された色信号は第2クロックパルス
を書き込みおよび読み出しパルスとして書き込みおよび
読み出しが行われるメモリ11と協働して1フレーム前
の色信号とのフレーム相関を検出してノイズを低減させ
るノイズ低減回路12に供給してノイズ低減を行い、ノ
イズ低減された色信号をD/A変換器10によってアナ
ログ信号に変換のうえ出力している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記した従来例
によれば、ノイズ低減回路の1部を構成するメモリの記
憶容量は第2クロックパルスでサンプリングした場合、
8ビットの場合を例に説明すれば、910(1走査線上
のサンプル数)×525(走査線数)×8ビット=4M
ビットとなって、ノイズ低減のために記憶容量の大きな
メモリを必要とするという問題点があった。
【0005】本発明は、ノイズ低減のために用いられる
メモリの記憶容量を削減できる色信号のノイズ低減装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の色信号のノイズ
低減装置は、周波数4fscのサンプリングパルスでサ
ンプリングされてA/D変換され、かつ時間軸補正され
た色信号を周波数変換するローパスフィルタと、ローパ
スフィルタを通った色信号を周波数〔4fsc×(x/
y)〕(xおよびyは自然数で、かつx<y)のサンプ
リングパルスでダウンサンプリングするダウンサンプリ
ング回路と、ダウンサンプリング回路の出力を格納する
メモリと、該メモリと協働して1フレーム前の色信号と
のフレーム相関を検出してノイズを低減させるノイズ低
減回路と、ノイズ低減回路の出力を入力してダウンサン
プリングによる折り返し雑音を減衰させるバンドパスフ
ィルタとを備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の色信号のノイズ低減装置によれば、周
波数4fscのサンプリングパルスでサンプリングされ
てA/D変換され、かつ時間軸補正された色信号は周波
数変換するローパスフィルタによって周波数変換され、
ローパスフィルタを通った色信号はダウンサンプリング
回路において周波数〔4fsc×(x/y)〕のサンプ
リングパルスでダウンサンプリングされる。ダウンサン
プリング出力はメモリに格納され、ノイズ低減回路にお
いてメモリと協働して1フレーム前の色信号とのフレー
ム相関が検出されてノイズが低減される。ノイズ低減回
路の出力はバンドパスフィルタを通過する。ダウンサン
プリングにより発生した折り返し雑音はバンドパスフィ
ルにおいて減衰させられる。
【0008】しかるに、メモリに格納される1フレーム
分の色信号はダウンサンプリングされているため、メモ
リの記憶容量はダウンサンプリングしない場合の記憶容
量のx/y倍になって、記憶容量は少なくて済むことに
なる。
【0009】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。図1は
本発明の一実施例の構成を示すブロック図である。本実
施例は、複合映像信号を第1クロックパルスでサンプリ
ングしてA/D変換器1によってA/D変換し、第1ク
ロックパルスを書き込みクロックパルスとしてA/D変
換出力をタイムベースコレクタ2のメモリに書き込ん
で、第2クロックパルスを読み出しクロックパルスとし
てタイムベースコレクタ2のメモリからA/D変換出力
を読み出して時間軸補正を行う。
【0010】タイムベースコレクタ2によって時間軸補
正されたA/D変換出力は第2クロックパルスを受けて
Y/C分離回路3において輝度信号と色信号とに分離す
る。分離された色信号は図示しない基準発振器の出力か
ら生成した周波数8fscの第3クロックパルスで動作
する周波数変換用のローパスフィルタ4を通過させる。
ローパスフィルタ4の伝達関数は(1+1/Z)の二乗
の1/2に設定してある。
【0011】ローパスフィルタ4を通過したデータを、
前記基準発振器の出力から生成した8fsc/3の周波
数のパルスをサンプリングパルスとする1/3ダウンサ
ンプリング回路5に供給し、1/3にダウンサンプリン
グして3回に1回の割合でデータをとる。この結果デー
タレートは8fsc/3となる。
【0012】1/3ダウンサンプリング回路5によって
サンプリングされたデータは、第3クロックパルスを書
き込みおよび読み出しパルスとして書き込みおよび読み
出しが行われるメモリ8と協働して1フレーム前の色信
号とのフレーム相関を検出してノイズを低減させる巡回
形ノイズ低減回路7に供給してノイズ低減を行い、ノイ
ズ低減された色信号を補間用バンドパスフィルタ8を通
してD/A変換器10によってD/A変換して出力す
る。
【0013】上記のように構成した本実施例において、
入力された復合同映像信号は第1クロックパルスでサン
プリングされ、A/D変換のうえ、タイムベースコレク
タ2において時間軸補正がなされ、Y/C分離回路3で
輝度信号と色信号とに分離される。分離された色信号の
周波数スペクトルは図2(a)に示す如くである。
【0014】分離された色信号は周波数fscを中心に
±1MHz程度の帯域を確保すれば元の信号に再現でき
る。ローパスフィルタ4の周波数特性は図2(b)に示
す如くであって4fscの周波数の出力は減衰されて0
レベルとなり、4fscで折り返すような特性である。
分離された色信号はローパスフィルタ4において4fs
cから8fscに周波数変換される。ローパスフィルタ
4の出力色信号の周波数スペクトルは図2(c)に示す
如くである。
【0015】ローパスフィルタ4からの出力色信号は8
fscを3分周したクロックパルスによって1/3ダウ
ンサンプリングされる。1/3ダウンサンプリングによ
って8fsc/3のデータとなる。1/3ダウンサンプ
リング回路5の出力の周波数スペクトラムは図2(d)
に示す如くになる。図2(d)において斜線部は折り返
し雑音を示す。
【0016】1/3ダウンサンプリンッグされた色信号
はノイズ低減回路7においてノイズ低減される。この場
合においてメモリ8の記憶容量は8ビットの場合を例に
説明すれば、910(1走査線上のサンプル数)×2/
3(=(8fsc/3)/4fsc)×525(走査線
数)×8ビット≒2.5Mビットとなって、従来に必要
とした4Mビットから2Mビットの記憶容量で済むこと
になる。
【0017】ノイズ低減回路7の出力は図2(d)の破
線に示す周波数特性のバンドパスフィルタ9を通過し
て、折り返し雑音分が減衰させられ、バンドパスフィル
タ9の出力の周波数スペクトルは図2(e)に示すよう
になる。バンドパスフィルタ9の出力はD/A変換され
て、アナログ色信号として出力される。
【0018】
【発明の効果】以上説明した如く本発明の色信号のノイ
ズ低減装置によれば、周波数4fscのサンプリングパ
ルスでサンプリングされてA/D変換され、かつ時間軸
補正された色信号は周波数変換するローパスフィルタに
よって周波数変換され、ローパスフィルタを通った色信
号を周波数〔4fsc×(x/y)〕のサンプリングパ
ルスでダウンサンプリングし、ダウンサンプリング出力
をメモリと協働して1フレーム前の色信号とのフレーム
相関を検出してノイズ低減するようにしたため、メモリ
に格納される1フレーム分の色信号はダウンサンプリン
グされており、メモリの記憶容量はダウンサンプリング
しない場合の記憶容量のx/y倍になって、記憶容量は
少なくて済む効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の作用の説明に供する周波数
スペクトルを示す模式図である。
【図3】従来例の構成を示すッブロック図である。
【符号の説明】
1 A/D変換器 2 タイムベースコレクタ 3 Y/C分離回路 4 ローパスフィルタ 5 1/3ダウンサンプリング回路 7 ノイズ低減回路 8 メモリ 9 バンドパスフィルタ 10 D/A変換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数4fscのサンプリングパルスで
    サンプリングされてA/D変換され、かつ時間軸補正さ
    れた色信号を周波数変換するローパスフィルタと、ロー
    パスフィルタを通った色信号を周波数〔4fsc×(x
    /y)〕(xおよびyは自然数で、かつx<y)のサン
    プリングパルスでダウンサンプリングするダウンサンプ
    リング回路と、ダウンサンプリング回路の出力を格納す
    るメモリと、該メモリと協働して1フレーム前の色信号
    とのフレーム相関を検出してノイズを低減させるノイズ
    低減回路と、ノイズ低減回路の出力を入力してダウンサ
    ンプリングによる折り返し雑音を減衰させるバンドパス
    フィルタとを備えたことを特徴とする色信号のノイズ低
    減装置。
JP35448291A 1991-12-20 1991-12-20 色信号のノイズ低減装置 Pending JPH05176337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35448291A JPH05176337A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 色信号のノイズ低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35448291A JPH05176337A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 色信号のノイズ低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05176337A true JPH05176337A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18437866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35448291A Pending JPH05176337A (ja) 1991-12-20 1991-12-20 色信号のノイズ低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05176337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140830A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Eastman Kodak Co カラー・ディジタル画像からカラー・アリアジング・アーティファクトを除去する際の計算時間を短縮する方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242091A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Toshiba Corp 信号分離回路
JPH01141490A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sony Corp デイジタル信号処理回路
JPH02272891A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Hitachi Ltd クロマノイズリデューサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242091A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Toshiba Corp 信号分離回路
JPH01141490A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sony Corp デイジタル信号処理回路
JPH02272891A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Hitachi Ltd クロマノイズリデューサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140830A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Eastman Kodak Co カラー・ディジタル画像からカラー・アリアジング・アーティファクトを除去する際の計算時間を短縮する方法
JP4541679B2 (ja) * 2002-10-15 2010-09-08 イーストマン コダック カンパニー カラー・ディジタル画像からカラー・アリアジング・アーティファクトを除去する際の計算時間を短縮する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006625B1 (ko) 비디오 신호 처리 시스템
US4682251A (en) Video signal reproducing apparatus having a noise reduction circuit
EP0117128A2 (en) Multiplexed analog-to-digital converter
US4939593A (en) Still picture processing apparatus for a still camera
JPH05176337A (ja) 色信号のノイズ低減装置
EP0415798B1 (en) Image processing apparatus
JP2570706B2 (ja) デイジタル色信号処理回路
JP3143463B2 (ja) 画像処理装置
JPH011378A (ja) 縮小画面用映像信号処理回路
JPS63107287A (ja) カラ−映像信号処理回路
JPS60111581A (ja) 静止画信号の処理装置
EP0608935A2 (en) Apparatus for reproducing and processing a video signal and circuit arrangement for such apparatus
JPH07298290A (ja) 動き検出回路
JPH0360235B2 (ja)
JPH0614252A (ja) ビデオカメラ装置
JPH0438195B2 (ja)
JPH10233990A (ja) 撮像素子付き磁気記録再生装置及び磁気記録再生装置
Gebhardt et al. TV standard conversion with picture memories
JPS6184197A (ja) ビデオ信号デイジタル処理方法
JPH0591396A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPS63149981A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0360233B2 (ja)
JPH0799669A (ja) 色信号処理装置
JPH07264628A (ja) 映像信号処理回路
JPH0342558B2 (ja)