JPH0360235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0360235B2
JPH0360235B2 JP20511384A JP20511384A JPH0360235B2 JP H0360235 B2 JPH0360235 B2 JP H0360235B2 JP 20511384 A JP20511384 A JP 20511384A JP 20511384 A JP20511384 A JP 20511384A JP H0360235 B2 JPH0360235 B2 JP H0360235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
data
circuit
sampling
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20511384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6184198A (ja
Inventor
Kaoru Kobayashi
Hidetoshi Ozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP59205113A priority Critical patent/JPS6184198A/ja
Priority to KR1019850006918A priority patent/KR900003778B1/ko
Priority to DE8585306966T priority patent/DE3585584D1/de
Priority to EP85306966A priority patent/EP0177320B1/en
Priority to DE198585306966T priority patent/DE177320T1/de
Priority to US06/781,939 priority patent/US4745492A/en
Publication of JPS6184198A publication Critical patent/JPS6184198A/ja
Publication of JPH0360235B2 publication Critical patent/JPH0360235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はビデオ信号デイジタル処理回路に係
り、特にNTSC方式、PAL方式を同一回路で信
号処理することができ、信号処理回路の規模も減
少できるビデオ信号デイジタル処理回路に関す
る。 (従来の技術) 近年、ビデオ信号をデイジタル化した後、この
デイジタル信号を処理することによる方法が、回
路部品(主に、コンデンサ、抵抗、コイル)点数
の削減、あるいは、無調整化への方法として試み
られており、一部のメーカで「デイジタルテレ
ビ」として商品化されつつある。 また、現行テレビジヨンの放送方式としては、
NTSC方式、PAL方式、SECAM方式が主に存在
しているが、特にNTSC方式、PAL方式の市場
は大きく、更に色信号多重の方式は、SECAM方
式に比べ、これら両方式は似ているといつた特徴
がある。 そこで、NTSC方式、PAL方式の両方式を同
一(あるいは、略同等)の回路で信号処理を行な
うことができると、そのメリツトは大きいものと
なる。 更に、輝度信号はNTSC方式、PAL方式とも
周波数帯域以外は、大きな相違はないので、色信
号処理回路が共通化されれば、NTSC式、PAL
方式を同一回路で構成することが可能になる。 (発明の目的) そこで、本発明の目的は上記の従来技術を鑑み
てなされたもので、NTSC方式、PAL方式を同
一回路で信号処理することができ、信号処理回路
の規模も減少できるビデオ信号デイジタル処理回
路を提供することにある。 (問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を解決するために、入力さ
れたアナログビデオ信号を、水平同期信号周波数
の3の整数倍以外の整数(3M±1、Mは正の整
数)倍のサンプリング周波数でサンプリングして
デイジタルデータに変換するAD変換器と、前記
サンプリング周波数を3分周し、かつ、それぞれ
位相の異なる3つの分周信号を発生する3相3分
周回路、この3相3分周回路から発生された3つ
の分周信号を1水平走査期間毎に順次選択し出力
するデータセレクタ、前記AD変換器でサンプリ
ングされたデータを前記サンプリング周波数でラ
ツチする第1のラツチ回路及びこの第1のラツチ
回路でラツチされたデータを前記データセレクタ
から選択出力された分周信号でラツチする第2の
ラツチ回路で構成され、前記AD変換器でサンプ
リングされたデータのうちから時間軸上で2つお
きにサンプリング点を有効データとして残して1/
3デシメイシヨン処理されたデータとして出力す
るデシメイシヨン処理回路と、このデシメイシヨ
ン処理回路で1/3デシメイシヨン処理されたデー
タのサンプリング点における位相を1水平走査期
間毎に揃えるよう移相する移相回路とを備え、前
記移相回路により1水平走査線毎に画面上の隣接
する水平走査線間のサンプリング点のずれを補正
するようにしたことを特徴とするビデオ信号デイ
ジタル処理回路を提供するものである。 (実施例) 本発明になるビデオ信号デイジタル処理回路に
ついて、以下に説明する。 一般に、アナログビデオ信号をサンプリングし
てデイジタルデータに変換する際の周波数は「サ
ンプリング定理」よりアナログ信号に含まれる最
高周波数の2倍より高くなければならず、通常は
約10MHz以上が適している(条件)。 また、色信号処理を行なう際のクシ型フイルタ
を構成するのに、画面上でサンプリング点が縦に
並んでいる必要がある。つまり、サンプリング周
波数は水平同期信号周波数の整数倍でなければな
らない(条件)。 更にまた、クシ型フイルタは、NTSC方式の場
合、1H(Hは水平走査期間)分の遅延回路(デイ
レイライン;メモリ)を必要とする(PAL方式
の場合、2H分)が、サンプリング周波数が高く
なると、それだけフイルタを構成するメモリを多
量に使用することになる。そこで、色信号は輝度
信号に比べその帯域が狭いことからデシメイシヨ
ン(間引き)処理を行なうと、効果的である。 そして、NTSC方式、PAL方式で、そのサブ
キヤリア(色副搬送波)周波数を共通することに
より、これら両方式を略同一回路で色信号処理を
行なえることになる。 ここで、上記の条件及び条件を満足するサ
ンプリング周波数(fs)は次表のようになる。
【表】 なお、上記の表中において、fHは、 NTSC方式の場合 fH=15.734265KHz PAL方式の場合 fH=15.625KHz 表中のいずれかの周波数fsでNTSC方式、PAL
方式の複合ビデオ信号をサンプリングしたとし
て、これら両方式の信号を同一回路で輝度信号Y
と色信号Cとを分離するためには、色信号のサブ
キヤリアの周波数を変換し、互いに共通となるよ
うにすれば良い。そして、上記を共通とすること
で、以降の処理回路も共通とすることができる。 その時、変換するサブキヤリアの周波数を、例
えば、1/4fsとすると、他の1/3fsにした時などに
比べて、DP(微分位相)、DG(微分利得)とも最
小となる。 ここで、デイジタル信号処理の一つであるデシ
メイシヨン処理について説明する。このデシメイ
シヨン(間引き)処理はサンプリングしたデータ
を時間軸上で1つ、あるいは、2つ、3つ、…お
きに有意(有効)データとして残し、サンプリン
グ周波数を1/2、1/3、1/4、…と下げることを言
う。 また、ビデオ信号のデイジタル信号処理におい
ては、各種用途に応じてフイルタを構成するが、
サンプリング周波数が高いと、フイルタの構成も
大きくなる。 例えば、2Hクシ型フイルタを18MHzのサンプ
リング周波数で8ビツトのデイジタル信号化した
PALビデオ信号に適用とすると、2×1152×8
ビツト(18432ビツト)のメモリが必要となる。
それに対し、1/3のデシメイシヨン(2つおきに
データを残し、サンプリング周波数を1/3の6MHz
とする)を行なうと、必要なメモリは1/3の6144
ビツトとなり、12288ビツトもメモリを低減でき
る。このことは、デシメイシヨンをすることによ
り増加する回路をおぎなつて、あまりある数であ
る。 このように、デシメイシヨン処理を行なうこと
によつて、回路規模を大幅に小型化することが可
能となり、しいては、コスト、消費電力、信頼性
などに与える影響は大きいものと言える。 上記のようなデシメイシヨン(間引き)処理を
行なう場合、第4図に示すように、サブキヤリア
がサンプリング周波数fsの1/4である場合、1/2の
デシメイシヨン{第4図a図示}すなわち、1つ
おきにサンプリング点を有効とする操作では、信
号が1/4fsを境に折返しを生じ、サブキヤリア自
身に折返してしまう結果になる。また、1/4のデ
シメイシヨン{第2図c図示}すなわち、3つお
きにサンプリング点を有効とする操作では、サブ
キヤリア成分がなくなり、ベースバンドに戻つて
しまい、その後の信号処理で扱いにくくなる。 そこで、第4図bに示すような、1/3デシメイ
シヨン処理が考えられる。すなわち、1/3デシメ
イシヨン処理は1/6fsを境に折返すため、信号成
分は元信号と重ならず、また、帯域も十分(±1/
12fs)あり、最も有効的である。更に、この1/3
デシメイシヨンによる処理によつて回路も1/3に
減少する。 ここで、1/3のデシメイシヨンを行なつても、
なおかつ、画面上でライン(水平走査線)毎のサ
ンプリング点が縦に並んでいる周波数は、水平同
期信号周波数の3の整数倍の倍数の周波数の時の
みである。それ以外の時はライン(水平走査線)
毎のサンプリング点がずれてしまう。 これは、PAL方式は常に(前記の表の例のう
ちでは)3の倍数の周波数になつているのに対
し、NTSC方式はそうとは限らないからである。 また、表より3の倍数の時は13.50MHzと
20.25MHzであるが、20.25MHzは周波数が高く扱
いにくい。更に、13.50MHzは帯域が約6MHzとな
り、PAL方式などでき十分な帯域とは言えない
場合がある。 そこで、3の倍数以外の周波数として、例えば
15.75MHz、あるいは18.00MHzなどをサンプリン
グ周波数に選んだ場合、デシメイシヨン後のサン
プリング点が画面上で縦に並ぶような工夫が必要
となる。 そこで、3の倍数ではない周波数の時にライン
毎に1回の割合で水平同期信号内でデシメイシヨ
ンの位相を例えば、移相回路によりシフトする
(ずらす)。このようにすると、画面上でサンプリ
ング点を縦に並べることが可能となる。例えば、 サンプリング周波数fs=18.00MHzの時、 18.00MHz=fH(PAL)×1152(384×3) =fH(NTSC)×1144 であり、PAL方式の水平同期信号周波数fHに対し
ては、上記の18.00MHzは水平同期信号周波数fH
の3倍のさらに整数倍{すなわち、1152(=384×
3)}になつているので、1/3のデジメイシヨンを
行なつても、サンプリング点は縦に並ぶことにな
る(第5図aに示す)。 ところが、NTSC方式の水平同期信号周波数fH
に対しては、1144は3の倍数ではないので、1/3
のデシメイシヨンを行なうと、サンプリング点が
ずれてくる。 すなわち、NTSC方式においては、18.00MHz
のサンプリングを行なうと、第5図bのようにな
り、例えば3M(Mは整数)が1143番目、3M+1
が1144番目となり、1/3のデシメイシヨンを行な
うと、サンプリング点が画面上で左へ1つづつず
れてくる。 そこで、1/3デシメイシヨン、つまり2つおき
にサンプリング点を有効とする操作において、
1Hの終りで(水平帰線消去期間は色がないので
都合が良い)サンプリングを間引かずに、1回だ
け連続してサンプリング点を有効とする操作を行
なうことにより、サンプリング点を画面内で縦に
並べることが可能となる。すなわち、第6図に示
すようになる。 また、他のサンプリング周波数fs=(3M+1)
×fHの時も同様に行なうことが可能であり、更
に、fs=(3M−1)×fHの時は1H毎に1回だけ間
引くサンプリング点を2から1に減らしたデシメ
イシヨンを行なうことで、サンプリング点を画面
内で縦に並べることが可能である。 第1図は本発明になるビデオ信号デイジタル処
理回路の一実施例を示す図であり、例えば、ビデ
オ信号をデイジタル処理して磁気記録媒体に記録
し再生するデイジタル磁気記録再生装置のデイジ
タル信号処理回路に適用されるものについて説明
する。 同図において、1は入力端子であり、この入力
端子1には複合ビデオ信号が供給され、この複合
ビデオ信号はAD変換器2でデイジタル信号に変
換された後、周波数変換器3で周波数が変換され
る。ここで、周波数変換器3においては、記録時
は3.58MHzから4.5MHzに周波数変換され、再生
時は629KHzから4.5MHzに周波数変換される。な
お、この時のサンプリング周波数fsは18.00MHz
とする。 更に、YC分離のためのバンドパスフイルタ
BPF4を介してデシメイシヨン処理回路5にお
いて1/3のデシメイシヨン(間引き)処理をされ
た後、デジタル処理回路6において、ACC(自動
色信号レベル制御)やAPC(自動位相制御)等の
デイジタル処理が行なわれ、信号処理用のフイル
タ7及び再生時のクロストークキヤンセル用のク
シ型フイルタ8を介して、今度は補間回路9でデ
シメイシヨン処理回路5とは逆のデシメイシヨン
処理(補間処理)が行なわれデシメイシヨンを元
に戻す。そして、補間用のバンドパスフイルタ
BPF10を介して周波数変換器11で再び周波
数変換される。ここで、周波数変換器11におい
ては、記録時は4.5MHzから629MHzに周波数変換
され、再生時は4.5MHzから3.58MHzに周波数変
換される。最後に、DA変換器12でアナログの
ビデオ信号に変換されて、出力端子13から出力
される。 なお、14,16は周波数変換器3,11に周
波数変換用のデータを供給するためのデータ発生
用発振器であり、15は記録再生装置の記録/再
生モードやPAL/NTSCモードの指示信号によ
つて上記デイジタル処理回路6及び発振器14,
16に制御信号を供給する制御部である。17は
上記の各デイジタル信号処理回路にクロツク信号
(サンプリング周波数fs)を供給する発振器であ
る。 第2図は第1図示の本発明になるビデオ信号デ
イジタル処理回路におけるデシメイシヨン処理回
路5の構成の一例を示す図である。同図におい
て、3分周回路21はサンプリング周波数fsを3
分周し、かつ、それぞれ位相の異なる分周信号
f1,f2,f3(第3図示)を発生する回路である。 また、データセレクタ22は1水平同期信号
(Hsync)毎に、これら3つの分周信号f1,f2,f3
を順次選択し出力する回路である。すなわち、…
→f1→f2→f3→f1→f2→…のように順次切換えられ
る。なお、切換えのタイミングは水平同期信号期
間中の早い時期とする。 また、図中の左より入来する数ビツトの入力デ
ータは、ラツチA23により、一旦、サンプリン
グ周波数fsでラツチされ、更にラツチB24によ
り1/3に間引かれ(デシメイシヨンされ)てラツ
チされる。 以上のように構成することにより、回路構成が
簡単にできると共に、NTSC方式、PAL方式を
同一回路で信号処理することができるようにな
る。 (発明の効果) 以上の如く、本発明のビデオ信号デイジタル処
理回路によれば、NTSC方式、PAL方式を同一
回路で信号処理することができ、信号処理回路の
規模も減少できる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるビデオ信号デイジタル処
理回路の一実施例を示す図、第2図は第1図示の
本発明になるビデオ信号デイジタル処理回路にお
けるデシメイシヨン処理回路の構成の一例を示す
図、第3図は第2図の回路動作を説明するための
図、第4図a〜同図c、第5図a、同図b及び第
6図は本発明になるビデオ信号デイジタル処理回
路の原理を説明するための図である。 1……入力端子、2……AD変換器、3,11
……周波数変換器、4,10……BPF、5……
デシメイシヨン処理回路、6……デイジタル処理
回路、7……フイルタ、8……クシ型フイルタ、
9……補間回路、12……DA変換器、13……
出力端子、14,16,17……発振器、15…
…制御部、21……3分周回路、22……データ
セレクタ、23,24……ラツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力されたアナログビデオ信号を、水平同期
    信号周波数の3の整数倍以外の整数(3M±1、
    Mは正の整数)倍のサンプリング周波数でサンプ
    リングしてデイジタルデータに変換するAD変換
    器と、 前記サンプリング周波数を3分周し、かつ、そ
    れぞれ位相の異なる3つの分周信号を発生する3
    相3分周回路、この3相3分周回路から発生され
    た3つの分周信号を1水平走査期間毎に順次選択
    し出力するデータセレクタ、前記AD変換器でサ
    ンプリングされたデータを前記サンプリング周波
    数でラツチする第1のラツチ回路及びこの第1の
    ラツチ回路でラツチされたデータを前記データセ
    レクタから選択出力された分周信号でラツチする
    第2のラツチ回路で構成され、前記AD変換器で
    サンプリングされたデータのうちから時間軸上で
    2つおきにサンプリング点を有効データとして残
    して1/3デシメインシヨン処理されたデータとし
    て出力するデシメイシヨン処理回路と、 このデシメイシヨン処理回路で1/3デシメイシ
    ヨン処理されたデータのサンプリング点における
    位相を1水平走査期間毎に揃えるよう移相する移
    相回路と を備え、 前記移相回路により1水平走査線毎に画面上の
    隣接する水平走査線間のサンプリング点のいずれ
    を補正するようにしたことを特徴とするビデオ信
    号デイジタル処理回路。
JP59205113A 1984-09-29 1984-09-29 ビデオ信号デイジタル処理回路 Granted JPS6184198A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205113A JPS6184198A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 ビデオ信号デイジタル処理回路
KR1019850006918A KR900003778B1 (ko) 1984-09-29 1985-09-21 비디오 신호 디지탈 처리 회로
DE8585306966T DE3585584D1 (de) 1984-09-29 1985-09-30 Digitales videosignalverarbeitungssystem.
EP85306966A EP0177320B1 (en) 1984-09-29 1985-09-30 Video signal digital processing system
DE198585306966T DE177320T1 (de) 1984-09-29 1985-09-30 Digitales videosignalverarbeitungssystem.
US06/781,939 US4745492A (en) 1984-09-29 1985-09-30 Video signal digital processing system using lower sampling frequency for chroma signal data decimation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59205113A JPS6184198A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 ビデオ信号デイジタル処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6184198A JPS6184198A (ja) 1986-04-28
JPH0360235B2 true JPH0360235B2 (ja) 1991-09-13

Family

ID=16501633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59205113A Granted JPS6184198A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 ビデオ信号デイジタル処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184198A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2589330B2 (ja) * 1987-12-04 1997-03-12 富士通株式会社 カラー画像表示制御装置
KR100317352B1 (ko) * 1994-12-09 2002-02-19 구자홍 티브이시스템의영상상신호수직변환장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541591A (en) * 1978-09-20 1980-03-24 Shinko Electric Co Ltd Detection circuit of start mark and stop mark in label reader

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541591A (en) * 1978-09-20 1980-03-24 Shinko Electric Co Ltd Detection circuit of start mark and stop mark in label reader

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6184198A (ja) 1986-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514760A (en) Digital television receiver with time-multiplexed analog-to-digital converter
KR950009450B1 (ko) 텔레비젼 신호 변환기
KR900003778B1 (ko) 비디오 신호 디지탈 처리 회로
JPH0360235B2 (ja)
JPH05199543A (ja) デジタルビデオ信号処理回路
JPH0360236B2 (ja)
JPH0360233B2 (ja)
JPH0360234B2 (ja)
JPH0438195B2 (ja)
JP3063480B2 (ja) ディジタル色信号処理方法
EP0524618B1 (en) Image signal processing device
JP2975623B2 (ja) カラーコンポーネント信号変換装置
JPS5923149B2 (ja) 高精細度放送用コンバ−タ
JP2687444B2 (ja) レート変換装置
EP0293217A2 (en) Memory system for a television video signal
JP2537821B2 (ja) 信号処理装置
JP2570706B2 (ja) デイジタル色信号処理回路
JPH0628472B2 (ja) デイジタル色信号処理回路
JP2512011B2 (ja) テレビ信号発生装置
JPH0753343Y2 (ja) Ntsc4.43用くし型フイルタ
JP3349835B2 (ja) サンプリングレート変換装置
JP2968280B2 (ja) ビデオ信号の信号フォーマット変換回路
JP2797460B2 (ja) クロマ・エンコーダ
JPS584872B2 (ja) Secam信号の映像位相調相方式
JPH06335028A (ja) ワイドアスペクトテレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term