JPH05176307A - 映像信号送受信装置 - Google Patents

映像信号送受信装置

Info

Publication number
JPH05176307A
JPH05176307A JP3341662A JP34166291A JPH05176307A JP H05176307 A JPH05176307 A JP H05176307A JP 3341662 A JP3341662 A JP 3341662A JP 34166291 A JP34166291 A JP 34166291A JP H05176307 A JPH05176307 A JP H05176307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bit
output
circuit
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3341662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573766B2 (ja
Inventor
Satoaki Wada
学明 和田
Tetsuo Hanaoka
哲郎 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3341662A priority Critical patent/JP2573766B2/ja
Publication of JPH05176307A publication Critical patent/JPH05176307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573766B2 publication Critical patent/JP2573766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2チャンネルのディジタル映像信号を時分割多
重して伝送する際に、通信同期信号の誤検出をなくし、
正確な通信を実現し、映像情報の欠落なく伝送する。 【構成】2チャンネルのnビット量子化のディジタル映
像信号を多重回路13で時分割多重し、リミッタ14で制限
したnビット信号を映像信号のサンプリング周波数の2
倍周波数クロックで3周期だけレジスタ15で遅延させ
る。選択回路17は、同期信号発生回路16から出力される
3ワード分の通信同期信号を3周期だけ出力し次の周期
はリミッタ出力のnビット信号を出力し次の周期はレジ
スタ出力のnビット信号を出力し他の期間はリミッタ出
力のnビット信号を出力する。これにより3nビット連
続の通信同期信号を用いることができ、映像信号のデー
タがいかなる値を取ろうとも本来の通信同期信号以外の
位置で通信同期信号のビットパターンを発生しなくな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2チャンネルのディジ
タル映像信号を時分割多重し、シリアル信号として伝送
する映像信号送受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ディジタルVTRなどのディジタ
ル映像機器の開発が活発化してきている。これにともな
いディジタル映像機器間の伝送のための映像信号送信装
置や映像信号受信装置の開発も活発化しており、通信信
号処理技術も発展著しいものがある。
【0003】従来の映像信号送信装置や映像信号受信装
置としては、たとえばコンポジット映像信号をディジタ
ルでシリアル伝送する装置がある。以下に、従来の映像
信号送信装置について説明する。
【0004】図4はこの従来の映像信号送信装置のブロ
ック図を示す。図4において、33は映像信号入力端子、
34はリミッタ、35は水平同期検出回路、36は同期信号発
生回路、37は選択回路、38はパラレル/シリアル変換
器、39は出力回路、40は送信出力端子である。
【0005】このように構成された映像信号送信装置に
ついて、以下その動作について説明する。まず、映像信
号入力端子33よりサンプリング周波数14.3MHz、量子
化10ビットのコンポジット・ディジタル映像信号が入力
される。リミッタ34では、映像信号入力端子33から入力
された10ビットの信号について、上限が3FBh(hは
16進数を示す)、下限が004hとなるよう制限し、10
ビットの信号を出力している。水平同期検出回路35で
は、リミッタ34出力の10ビット信号から水平同期パルス
を検出し、水平同期期間を示す水平同期信号を1ライン
毎に出力している。同期信号発生回路36では、水平同期
検出回路35出力の水平同期信号をもとに、映像信号の水
平同期期間の始まりからサンプリングクロックで5周期
後から3FFh,000h,000hというリミッタ34
で禁止されている値の通信同期信号を出力する。選択回
路37では、水平同期検出回路35出力の水平同期信号をも
とに、映像信号の水平同期期間の始まりからサンプリン
グクロックで5クロック後から3ワード分は同期信号発
生回路36出力の10ビット信号を出力し、他の期間はリミ
ッタ34出力の10ビット信号を出力している。パラレル/
シリアル変換器38では、選択回路37出力の10ビット信号
をLSBから順次1ビットのシリアル信号に変換し、出
力している。パラレル/シリアル変換器38出力の1ビッ
トのシリアル信号は、図6(a) に示すようなビット列に
なっている。ここで、Am はワード単位のデータのまと
まりを示し、mは整数でm=0が水平同期期間の始まり
の時間的位置を示す。出力回路39では、同軸ケーブルが
ドライブできるようにパラレル/シリアル変換器38の出
力の1ビット信号に自己同期スクランブル処理を行い、
信号の直流成分を除去し、増幅して送信出力端子40へ出
力している。
【0006】次に、従来の映像信号受信装置について説
明する。図5は従来例における映像信号受信装置のブロ
ック図を示す。図5において、41は受信入力端子、42は
波形等化識別器、43は符号変換器、44は同期回路、45は
シリアル/パラレル変換器、46はホールド回路、47は映
像信号出力端子である。
【0007】このように構成された映像信号受信装置に
ついて、以下その動作について説明する。まず、受信入
力端子41より入力された受信信号は波形等化識別器42で
波形等化され、目の開いたアイパターンの信号となり、
この信号からシリアル伝送クロックを抽出してデータの
識別を行い1ビットのディジタル信号を出力する。符号
変換器43では、波形等化識別器42出力の信号から自己同
期デスクランブルし、1ビットのディジタル信号を出力
する。同期回路44では、符号変換器43出力の1ビット信
号から‘1’が10個・‘0’が20個連続するという通信
同期信号を検出し、シリアルビット列のうち各ワードの
境界を示すワード同期信号と、通信同期信号が存在して
いる期間位置を示す通信同期位置信号を出力する。シリ
アル/パラレル変換器45では、同期回路44出力のワード
同期信号をもとに、符号変換器43出力の1ビット信号を
10ビットのワード毎のパラレル信号に変換し、出力す
る。ホールド回路46では、シリアル/パラレル変換器45
出力信号のワードのうち、同期回路44出力の通信同期位
置信号により通信同期信号が存在している期間だけ通信
同期信号期間が始まる直前のワードの値Am+4 を保持
し、10ビット信号を映像信号出力端子47に出力してい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の構成のように水平同期期間ごとに通信同期信号を
入れて通信する装置では、水平同期期間の時間的位置
(位相)が異なったコンポジット映像信号2チャンネル
を多重して通信する場合、通信同期信号を一方のチャン
ネルの水平同期期間入れても他方のチャンネルのデータ
との関連で、本来の通信同期信号以外の位置で通信同期
信号のビットパターンが発生してしまい、誤動作を起こ
すという問題を有していた。
【0009】たとえば、図4に示した従来の映像信号送
信装置において、選択回路37出力の10ビット信号(第1
チャンネルとする)と別チャンネル(第2チャンネルと
し、ワード単位のデータのまとまりをBm で示す)の10
ビット映像信号を時分割多重した場合、パラレル/シリ
アル変換後のシリアルビット列は図6(b) のようにな
る。この場合、第2チャンネルデータが図6(b) のよう
にBm+4 のMSBが‘1’、Bm+5 ,Bm+6 のMSBが
‘0’であれば3FFh,000h,000hの通信同
期信号のビットパターンが誤った時間的位置で発生して
しまい、映像信号受信装置でのワード同期が取れなくな
り、誤動作を起こしてしまう。また、Bm+ 5 のLSBが
‘1’、Bm+6 ,Bm+7 のLSBが‘0’であっても通
信同期信号のビットパターンが誤った時間的位置で発生
する。さらに、第1・第2両チャンネルのデータの値に
よっては、第1チャンネルの水平同期期間以外の時間的
位置で通信同期信号のビットパターンを発生してしまう
可能性もあり、誤動作を起こす。
【0010】本発明は上記従来の問題を解決するもの
で、水平同期期間の時間的位置(位相)が異なったコン
ポジット映像信号2チャンネルを多重したときにも、通
信同期信号以外の位置で通信同期信号のビットパターン
を発生させずに、通信同期信号を正確に受信する映像信
号送受信装置を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の映像信号送信装置は、第1チャンネルおよ
び第2チャンネルからなる2チャンネルのnビット量子
化(nは2以上の整数)のコンポジットディジタル映像
信号を時分割多重しnビットの信号を出力する多重回路
と、多重回路出力のnビット信号の取り得る値を所定の
上限値および下限値に制限するリミッタと、リミッタ出
力のnビット信号をディジタル映像信号のサンプリング
周波数の2倍周波数クロックの2k+1周期(kは1以
上の整数)だけ遅延させるレジスタと、リミッタで禁止
したnビットの値からなる所定の3ワードを通信同期信
号として用い、第1チャンネルの水平同期信号期間にデ
ィジタル映像信号のサンプリング周波数の2倍クロック
の3周期だけ3ワード分の通信同期信号を出力し、次の
周期はリミッタ出力のnビット信号を出力し、次の周期
はレジスタ出力のnビット信号を出力し、他の期間はリ
ミッタ出力のnビット信号を出力する選択回路とを備え
たものである。
【0012】また、本発明の映像信号受信装置は、シリ
アル/パラレル変換器出力のnビット信号をパラレルク
ロックの2k+1周期だけ遅延させるレジスタと、同期
回路出力の通信同期位置信号によりレジスタ出力のnビ
ット信号の通信同期信号の先頭ワードからk+3ワード
後のみシリアル/パラレル変換器出力のnビット信号を
出力し、他の期間はレジスタ出力のnビット信号を出力
する選択回路と、選択回路出力のnビット信号を時分割
分離を行い、通信同期信号の先頭ワードの存在する第1
チャンネルのnビット信号および通信同期信号の先頭ワ
ードの存在しない第2チャンネルのnビット信号を出力
する分離回路と、同期回路出力の通信同期位置信号によ
り分離回路出力の第1チャンネルのnビット信号のうち
通信同期信号の期間を通信同期信号の先頭ワード前の値
に保持し、他の期間は分離回路出力の第1チャンネルの
nビット信号を出力するホールド回路とを備えたもので
ある。
【0013】さらに、本発明の映像信号受信装置は、シ
リアル/パラレル変換器出力のnビット信号をパラレル
クロックの2k+1周期だけ遅延させるレジスタと、同
期回路出力の通信同期位置信号によりレジスタ出力のn
ビット信号の通信同期信号の先頭ワードからk+3ワー
ド後のみ前記シリアル/パラレル変換器出力のnビット
信号を出力し、他の期間はレジスタ出力のnビット信号
を出力する選択回路と、選択回路出力のnビット信号を
時分割分離を行い、通信同期信号の先頭ワードの存在す
る第1チャンネルのnビット信号および通信同期信号の
先頭ワードの存在しない第2チャンネルのnビット信号
を出力する分離回路と、同期回路出力の通信同期位置信
号により前記分離回路出力の第1チャンネルのnビット
信号のうち通信同期信号の期間を所定の値に置き換え、
他の期間は分離回路出力の第1チャンネルのnビット信
号を出力する置換回路とを備えたものである。
【0014】
【作用】本発明は上記した構成により、シリアルビット
列から通信同期信号を検出する際、連続した3nビット
(3ワード分)のビットパターンを検出することにな
り、映像信号のデータがいかなる値を取ろうとも、通信
同期信号の誤検出はなくなる。
【0015】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の第1の実施例におけ
る映像信号送信装置のブロック図を示す。図1におい
て、10は第1チャンネルの映像信号入力端子、11は第2
のチャンネル映像信号入力端子、12は水平同期検出回
路、13は多重回路、14はリミッタ、15はレジスタ、16は
同期信号発生回路、17は選択回路、18はパラレル/シリ
アル変換器、19は出力回路、20は送信出力端子であり、
n=10は10ビットのパラレル信号を示している。
【0016】このように構成された本実施例の映像信号
送信装置について、以下その動作について説明する。第
1チャンネルの映像信号入力端子10および第2チャンネ
ルの映像信号入力端子11よりそれぞれサンプリング周波
数14.3MHz、量子化10ビットのコンポジット・ディジ
タル映像信号が入力される。水平同期検出回路12では第
1チャンネル映像信号入力端子10より入力された10ビッ
トの信号から水平同期パルスを検出し、水平同期期間を
示す水平同期信号を出力する。一方、多重回路13では第
1チャンネルの映像信号入力端子10および第2チャンネ
ルの映像信号入力端子11より入力された2チャンネルの
映像信号を時分割多重し、第1チャンネルと第2チャン
ネルの10ビットデータを交互に出力している。この結
果、多重回路13の出力信号は28.6MHz(映像信号のサ
ンプリング周波数の2倍周波数)クロックの周期毎に変
化することになる。リミッタ14では多重回路13出力の10
ビット信号に対し、上限が3FBh、下限が004hと
なるよう制限し、10ビットの信号を出力している。レジ
スタ15ではリミッタ14出力の10ビット信号を28.6MHz
クロックの3周期だけ遅延させている。
【0017】また、同期信号発生回路16では水平同期検
出回路12出力の水平同期信号をもとに、第1チャンネル
映像信号の水平同期期間の始まりより28.6MHzクロッ
クの10周期後から3FFh,000h,000hという
リミッタ14で禁止されている値の通信同期信号を出力す
る。選択回路17では水平同期信号検出回路12出力の水平
同期信号をもとに、第1チャンネル映像信号の水平同期
期間の始まりから28.6MHzクロックで10周期後から3
ワード分は同期信号発生回路16出力の10ビット信号を出
力し、次の周期はリミッタ14出力の10ビット信号を出力
し、次の周期はレジスタ15出力の10ビット信号を出力
し、他の期間はリミッタ14出力の10ビット信号を出力し
ている。パラレル/シリアル変換器18では選択回路17出
力の10ビット信号をLSB側から順次1ビットのシリア
ル信号に変換し、出力する。出力回路19では、同軸ケー
ブルがドライブできるようにパラレル/シリアル変換器
18出力の1ビット信号に自己同期スクランブル処理を行
って信号の直流成分除去し、増幅して送信出力端子20へ
出力している。
【0018】この結果、パラレル/シリアル変換器18出
力の1ビットのシリアル信号は図6(c) に示すようなビ
ット列になる。Am+5 〜Am+7 のように通信同期信号は
3ワード連続なものとなり、Bm+5 のデータも送信され
ることになる。
【0019】以上のように本実施例によれは、28.6MH
zクロックで3周期遅延させるレジスタ15、および3ワ
ード連続して通信同期信号を出力する選択回路17を設け
ることにより、30ビット連続の通信同期信号を用いるこ
とができ、映像信号のデータがいかなる値を取ろうと
も、本来の通信同期信号以外の位置で通信同期信号のビ
ットパターンを発生しなくなる。また、第2チャンネル
の情報も欠落することなく送信することができる。
【0020】なお、第1の実施例においてリミッタ14は
多重回路13の出力信号を入力するよう設けたが、リミッ
タを2個用い、映像信号入力端子10,11から入力された
2チャンネルの映像信号をそれぞれリミッタに入力し、
それぞれのリミッタ出力を多重回路13に入力するように
しても同様な効果が得られる。
【0021】図2は本発明の第2の実施例における映像
信号受信装置のブロック図を示す。図2において、21は
受信入力端子、22は波形等化識別器、23は符号変換器、
24は同期回路、25はシリアルノパラレル変換器、26はレ
ジスタ、27は選択回路、28は分離回路、29はホールド回
路、30は第1チャンネルの映像信号出力端子、31は第2
チャンネルの映像信号出力端子である。
【0022】このように構成された本実施例の映像信号
送信装置について、以下その動作について説明する。ま
ず、受信入力端子21より入力された受信信号は波形等化
識別器22で波形等化され、目の開いたアイパターンの信
号となり、この信号からシリアル伝送クロックを抽出し
てデータの識別を行い1ビットのディジタル信号を出力
する。符号変換器23では、波形等化識別器22出力の信号
から自己同期デスクランブルし、1ビットのディジタル
信号を出力する。同期回路24では、符号変換器23出力の
1ビット信号から‘1’が10個・‘0’が20個連続した
通信同期信号を検出し、シリアルビット列のうち各ワー
ドの境界を示すワード同期信号と、通信同期信号が存在
している期間位置を示す通信同期位置信号を出力する。
シリアル/パラレル変換器25では、同期回路24出力のワ
ード同期信号をもとに、符号変換器23出力の1ビット信
号を10ビットのワード毎のパラレル信号に変換し、出力
する。レジスタ26では、シリアル/パラレル変換器25出
力の10ビット信号をパラレルクロックの3周期だけ遅延
させている。選択回路27では、同期回路24の通信同期位
置信号をもとに通信同期信号の先頭ワードから4ワード
後のみシリアル/パラレル変換器25出力の10ビット信号
を出力し、他の期間はレジスタ26出力の10ビット信号を
出力する。分離回路28では、選択回路27出力の10ビット
信号を時分割分離し、各ワード交互に10ビット信号を出
力しており、同期回路24の通信同期位置信号から判別で
きる通信同期信号の先頭ワードの存在するチャンネルの
10ビット信号をホールド回路29へ出力し、通信同期信号
の先頭ワードの存在しないチャンネルの10ビット信号を
第2チャンネルの映像信号出力端子31へ出力する。ホー
ルド回路29では、同期回路24の通信同期位置信号により
通信同期信号の先頭ワードから3ワードの期間通信同期
信号の先頭ワード直前のワードの値(図6(c) では図示
していないが、Am+4 )を保持し、10ビット信号を第1
チャンネルの映像信号出力端子30へ出力する。
【0023】以上のように本実施例によれば、‘1’が
10個・‘0’が20個連続した30ビットの通信同期信号を
検出する同期回路24を設けることにより、本来の通信同
期信号以外の時間的位置で通信同期信号のビットパター
ンを検出することがなくなり、正確に受信することがで
きる。
【0024】また、パラレルクロックで3周期遅延させ
るレジスタ26、および通信同期信号の先頭から4ワード
後のみレジスタ26出力を選択する選択回路27を設けるこ
とにより、第2チャンネルの映像信号も1ワード(サン
プル)の欠落もなく連続して受信することができる。
【0025】図3は本発明の第3の実施例における映像
信号受信装置のブロック図を示す。図3において、21は
受信入力端子、22は波形等化識別器、23は符号変換器、
24は同期回路、25はシリアル/パラレル変換器、26はレ
ジスタ、27は選択回路、28は分離回路、30は第1チャン
ネルの映像信号出力端子、31は第2チャンネルの映像信
号出力端子であり、以上は図2の構成と同様なものであ
る。図2と異なるのはホールド回路29の代わりに置換回
路32を設けた点である。
【0026】このように構成された本実施例の映像信号
送信装置について、以下その動作について説明する。ま
ず、受信入力端子21より入力された受信信号は波形等化
識別器22で波形等化され、目の開いたアイパターンの信
号となり、この信号からシリアル伝送クロックを抽出し
てデータの識別を行い1ビットのディジタル信号を出力
する。符号変換器23では、波形等化識別器22出力の信号
から自己同期デスクランブルし、1ビットのディジタル
信号を出力する。同期回路24では、符号変換器23出力の
1ビット信号から‘1’が10個・‘0’が20個連続した
通信同期信号を検出し、シリアルビット列のうち各ワー
ドの境界を示すワード同期信号と、通信同期信号が存在
している期間位置を示す通信同期位置信号を出力する。
シリアル/パラレル変換器25では、同期回路24出力のワ
ード同期信号をもとに、符号変換器23出力の1ビット信
号を10ビットのワード毎のパラレル信号に変換し、出力
する。レジスタ26では、シリアル/パラレル変換器25出
力の10ビット信号をパラレルクロックの3周期だけ遅延
させている。選択回路27では、同期回路24の通信同期位
置信号をもとに通信同期信号の先頭ワードから4ワード
後のみシリアル/パラレル変換器25出力の10ビット信号
を出力し、他の期間はレジスタ26出力の10ビット信号を
出力する。分離回路28では、選択回路27出力の10ビット
信号を時分割分離し、各ワード交互に10ビット信号を出
力しており、同期回路24の通信同期位置信号から判別で
きる通信同期信号の先頭ワードの存在するチャンネルの
10ビット信号を置換回路32へ出力し、通信同期信号の先
頭ワードの存在しないチャンネルの10ビット信号を第2
チャンネルの映像信号出力端子31へ出力する。置換回路
32では、同期回路24の通信同期位置信号により通信同期
信号の先頭ワードから3ワードの期間、水平同期期間の
規定レベルである010hなる値を保持し、10ビット信
号を第1チャンネルの映像信号出力端子30へ出力する。
【0027】以上のように本実施例によれば、‘1’が
10個・‘0’が20個連続した30ビットの通信同期信号を
検出する同期回路24を設けることにより、本来の通信同
期信号以外の時間的位置で通信同期信号のビットパター
ンを検出することがなくなり、正確に受信することがで
きる。
【0028】また、パラレルクロックで3周期遅延させ
るレジスタ26、および通信同期信号の先頭から4ワード
後のみレジスタ26出力を選択する選択回路27を設けるこ
とにより、第2チャンネルの映像信号も1ワード(サン
プル)の欠落もなく連続して受信することができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、映像信号
送信装置には、2チャンネルのnビット量子化(nは2
以上の整数)のコンポジットディジタル映像信号を時分
割多重する多重回路と、多重回路出力のnビット信号の
取り得る値を制限するリミッタと、リミッタ出力のnビ
ット信号をディジタル映像信号のサンプリング周波数の
2倍周波数クロックの2k+1周期(kは1以上の整
数)だけ遅延させるレジスタと、リミッタで禁止したn
ビットの値からなる所定の3ワードを通信同期信号とし
て用い、第1チャンネルの水平同期信号期間にディジタ
ル映像信号のサンプリング周波数の2倍クロックの3周
期だけ3ワード分の通信同期信号を出力し、次の周期は
リミッタ出力のnビット信号を出力し、次の周期はレジ
スタ出力のnビット信号を出力し、他の期間はリミッタ
出力のnビット信号を出力する選択回路を設け、映像信
号受信装置には、シリアル/パラレル変換器出力のnビ
ット信号をパラレルクロックの2k+1周期だけ遅延さ
せるレジスタと、同期回路出力の通信同期位置信号によ
りレジスタ出力のnビット信号の通信同期信号の先頭ワ
ードからk+3ワード後のみシリアル/パラレル変換器
出力のnビット信号を出力し、他の期間はレジスタ出力
のnビット信号を出力する選択回路と、選択回路出力の
nビット信号を時分割分離を行い、通信同期信号の先頭
ワードの存在する第1チャンネルのnビット信号および
通信同期信号の先頭ワードの存在しない第2チャンネル
のnビット信号を出力する分離回路と、同期回路出力の
通信同期位置信号により分離回路出力の第1チャンネル
のnビット信号のうち通信同期信号の期間を通信同期信
号の先頭ワード前の値を保持し、他の期間は分離回路出
力の第1チャンネルのnビット信号を出力するホールド
回路、または同期回路出力の通信同期位置信号により前
記分離回路出力の第1チャンネルのnビット信号のうち
通信同期信号の期間を所定の値に置き換え、他の期間は
分離回路出力の第1チャンネルのnビット信号を出力す
る置換回路を設けることにより、映像信号のデータがい
かなる値に対しても、通信同期信号の誤検出を防ぐこと
ができる。また、第2チャンネルの情報の欠落がないた
め、2つのチャンネルの映像信号の位相が異なっていて
も伝送ができ、実用的効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における映像信号送信装
置のブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施例における映像信号受信装
置のブロック図である。
【図3】本発明の第3の実施例における映像信号受信装
置のブロック図である。
【図4】従来例における映像信号送信装置のブロック図
である。
【図5】従来例における映像信号受信装置のブロック図
である。
【図6】(a) は従来例における映像信号送信装置のシリ
アル信号を示すビットパターン図、(b) は従来例の映像
信号送信装置において時分割多重した場合のシリアル信
号を示すビットパターン図、(c) は本発明の実施例にお
ける映像信号送信装置のシリアル信号を示すビットパタ
ーン図である。
【符号の説明】
10,11 映像信号入力端子 12 水平同期検出回路 13 多重回路 14 リミッタ 15,26 レジスタ 16 同期信号発生回路 17,27 選択回路 18 パラレル/シリアル変換器 19 出力回路 20 送信出力端子 21 受信入力端子 22 波形等化識別器 23 符号変換器 24 同期回路 25 シリアル/パラレル変換器 28 分離回路 29 ホールド回路 30,31 映像信号出力端子 32 置換回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1チャンネルおよび第2チャンネルか
    らなる2チャンネルのnビット量子化(nは2以上の整
    数)のコンポジットディジタル映像信号を時分割多重し
    nビットの信号を出力する多重回路と、 前記多重回路出力のnビット信号の取り得る値を所定の
    上限値および下限値に制限するリミッタと、 前記リミッタ出力のnビット信号をディジタル映像信号
    のサンプリング周波数の2倍周波数クロックの2k+1
    周期(kは1以上の整数)だけ遅延させるレジスタと、 前記リミッタで禁止したnビットの値からなる所定の3
    ワードを通信同期信号として用い、第1チャンネルの水
    平同期信号期間にディジタル映像信号のサンプリング周
    波数の2倍周波数クロックの3周期だけ3ワード分の通
    信同期信号を出力し、次の周期はリミッタ出力のnビッ
    ト信号を出力し、次の周期はレジスタ出力のnビット信
    号を出力し、他の期間はリミッタ出力のnビット信号を
    出力する選択回路と、 前記選択回路出力のnビットのパラレル信号を1ビット
    のシリアル信号に変換するパラレル/シリアル変換器と
    を備えた映像信号送信装置。
  2. 【請求項2】 受信した1ビットのシリアル信号から通
    信同期信号を検出し、シリアル信号中のワード境界を示
    すワード同期信号および通信同期信号の期間位置を示す
    通信同期位置信号を出力する同期回路と、 前記同期回路出力のワード同期信号のタイミングで受信
    した1ビットのシリアル信号からワード単位でnビット
    のパラレル信号に変換するシリアル/パラレル変換器
    と、 前記シリアル/パラレル変換器出力のnビット信号をパ
    ラレルクロックの2k+1周期だけ遅延させるレジスタ
    と、 前記同期回路出力の通信同期位置信号によりレジスタ出
    力のnビット信号の通信同期信号の先頭ワードからk+
    3ワード後のみ前記シリアル/パラレル変換器出力のn
    ビット信号を出力し、他の期間は前記レジスタ出力のn
    ビット信号を出力する選択回路と、 前記選択回路出力のnビット信号を時分割分離を行い、
    通信同期信号の先頭ワードの存在する第1チャンネルの
    nビット信号および通信同期信号の先頭ワードの存在し
    ない第2チャンネルのnビット信号を出力する分離回路
    と、 前記同期回路出力の通信同期位置信号により前記分離回
    路出力の第1チャンネルのnビット信号のうち通信同期
    信号の期間を通信同期信号の先頭ワード前の値に保持
    し、他の期間は分離回路出力の第1チャンネルのnビッ
    ト信号を出力するホールド回路とを備えた映像信号受信
    装置。
  3. 【請求項3】 受信した1ビットのシリアル信号から通
    信同期信号を検出し、シリアル信号中のワード境界を示
    すワード同期信号および通信同期信号の期間位置を示す
    通信同期位置信号を出力する同期回路と、 前記同期回路出力のワード同期信号のタイミングで受信
    した1ビットのシリアル信号からワード単位でnビット
    のパラレル信号に変換するシリアル/パラレル変換器
    と、 前記シリアル/パラレル変換器出力のnビット信号をパ
    ラレルクロックの2k+1周期だけ遅延させるレジスタ
    と、 前記同期回路出力の通信同期位置信号によりレジスタ出
    力のnビット信号の通信同期信号の先頭ワードからk+
    3ワード後のみ前記シリアル/パラレル変換器出力のn
    ビット信号を出力し、他の期間は前記レジスタ出力のn
    ビット信号を出力する選択回路と、 前記選択回路出力のnビット信号を時分割分離を行い、
    通信同期信号の先頭ワードの存在する第1チャンネルの
    nビット信号および通信同期信号の先頭ワードの存在し
    ない第2チャンネルのnビット信号を出力する分離回路
    と、 前記同期回路出力の通信同期位置信号により前記分離回
    路出力の第1チャンネルのnビット信号のうち通信同期
    信号の期間を所定の値に置き換え、他の期間は分離回路
    出力の第1チャンネルのnビット信号を出力する置換回
    路とを備えた映像信号受信装置。
JP3341662A 1991-12-25 1991-12-25 映像信号送受信装置 Expired - Fee Related JP2573766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3341662A JP2573766B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 映像信号送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3341662A JP2573766B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 映像信号送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05176307A true JPH05176307A (ja) 1993-07-13
JP2573766B2 JP2573766B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=18347824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3341662A Expired - Fee Related JP2573766B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 映像信号送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573766B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015121A1 (fr) * 1996-09-30 1998-04-09 Sony Corporation Dispositif d'emission, dispositif de reception, dispositif d'emission-reception, emetteur et procede d'emission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015121A1 (fr) * 1996-09-30 1998-04-09 Sony Corporation Dispositif d'emission, dispositif de reception, dispositif d'emission-reception, emetteur et procede d'emission
US6553073B1 (en) 1996-09-30 2003-04-22 Sony Corporation Sending device, receiving device, sending-receiving device, transmitter, and transmitting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573766B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4689661A (en) Method of simultaneously transmitting a plurality of television signals on a single radio link and apparatus adapted to carry out said method
WO2002078336A1 (fr) Procede d'emission de donnees, procede de reception de donnees, dispositif d'emission de donnees et dispositif de reception de donnees
US6054944A (en) Data transmission method and device using 8-10 bit conversion and successive plus and minus running disparity synchronous data words
KR960013655B1 (ko) 고선명 텔레비젼 수상기의 데이터 세그먼트 동기신호검출기
US3555195A (en) Multiplex synchronizing circuit
CA2127942C (en) Video-data transmitter, video-data receiver, and video-data transceiver
JPH09168000A (ja) チャネル多重分離方式およびチャネル多重分離装置
JP2573766B2 (ja) 映像信号送受信装置
JPH09200801A (ja) 順次走査方式の伝送データの変換方法、及びその変換装置
US7519182B2 (en) Encryption device and decryption device
JP2005079963A (ja) 映像信号伝送システム及び方法並びに送信装置及び受信装置
JPH0686244A (ja) 映像信号送信装置と映像信号受信装置
CA2258171C (en) Data transmission
JP2783008B2 (ja) フレーム同期装置
JP3317296B2 (ja) チャネル多重分離方法、チャネル多重回路およびチャネル多重分離装置
JP2707990B2 (ja) ディジタル信号伝送方法及びそれに用いる送信装置と受信装置
JP2751672B2 (ja) ディジタル無線伝送システム
JPH02112343A (ja) 衛星放送受信装置
JP2943568B2 (ja) 映像データ送信装置と映像データ受信装置と映像データ伝送装置
JP2636420B2 (ja) Pcm画像信号伝送方式
JPH02206243A (ja) 時分割多重伝送方式
KR0167899B1 (ko) 고품위 텔레비젼 시스템의 데이타 세그멘트 동기 검출회로
JPH05122676A (ja) 映像デイジタル伝送装置
JPS5961286A (ja) 音声多重化方式
JPH0629945A (ja) データ送信装置とデータ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees