JPH05174222A - コインメカニズム - Google Patents

コインメカニズム

Info

Publication number
JPH05174222A
JPH05174222A JP3353942A JP35394291A JPH05174222A JP H05174222 A JPH05174222 A JP H05174222A JP 3353942 A JP3353942 A JP 3353942A JP 35394291 A JP35394291 A JP 35394291A JP H05174222 A JPH05174222 A JP H05174222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
opening
tube
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3353942A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Matsuda
衛次 松田
Hiroyuki Uchida
浩之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3353942A priority Critical patent/JPH05174222A/ja
Priority to TW081106249A priority patent/TW199221B/zh
Priority to KR1019920024417A priority patent/KR960001450B1/ko
Publication of JPH05174222A publication Critical patent/JPH05174222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自在に釣銭として残す金種の選択、釣銭枚数
を調整して、硬貨を極めて容易に回収できる改良したコ
インメカニズムを提供する。 【構成】 ハウジングに脱着自在とされるコインチュー
ブ本体3の各硬貨貯溜用チューブ7a、7b、7cの背
面には、貯溜硬貨10の周縁一部を露出させる開口8が
切欠形成される一方、ハウジング側には、この開口8を
塞ぐよう合わさって円筒構造を構成する突設部が対応し
て設けられる。硬貨回収の際、貯留硬貨10の所望枚数
分を指18で押さえて、コインチューブ本体3を保持す
ることで、それ以外の硬貨回収をスピーディに回収でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動販売機に装備され、
投入硬貨の選別計数、釣銭払出しを成すコインメカニズ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】コインメカニズムには、釣銭としての硬
貨を金種別に貯溜する複数本の硬貨貯溜用チューブが備
わっている。例えば、特開平1−128181号公報及
び特開平1−128183号公報等に記載されるよう
に、硬貨貯溜用チューブを複数並設したコインチューブ
本体がカセット式に、コインメカニズムのハウジングに
着脱自在に装着され、そして各硬貨貯溜用チューブに
は、客が投入する投入硬貨が釣銭として自動補給される
仕組みとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、硬貨貯溜用チ
ューブ内の硬貨は必要に応じて回収が行われる。その
際、次の販売のために釣銭として所定の枚数の硬貨を硬
貨貯溜チューブ内に残して、硬貨の回収作業を行う。そ
のため、取り外したコインチューブ本体を傾ける等して
硬貨貯溜用チューブの硬貨補充用の開口部から硬貨をす
べて回収し、回収後所定の枚数の硬貨を補充することに
より硬貨貯溜知チューブ内に所定の枚数の硬貨を残して
いた。
【0004】それゆえ、上記公報に示す従来構造のコイ
ンメカニズムでは、硬貨回収作業が不便であった。
【0005】本発明は上述の点に鑑みて成されたもので
釣銭として残す硬貨の枚数、金種を自在にかつ容易に調
整して硬貨回収を頗る簡単に行えるような構造に改良し
たコインメカニズムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上端部に硬貨補
充用の開口部及び下端部に硬貨払出用の開口部が形成さ
れた硬貨貯溜用チューブを複数並設したカセット式のコ
インチューブ本体と、このコインチューブ本体を着脱自
在に装着させるハウジングとからなるコインメカニズム
において、前記コインチューブ本体には、このコインチ
ューブ本体がハウジングから取り外された際、各硬貨貯
溜用チューブに収納した貯溜硬貨の周縁一部を露出さ
せ、この露出した硬貨の周縁一部を指にて押圧保持可能
に開口する縦長の開口を各硬貨貯溜用チューブの背面側
に設けるとともに前記ハウジングには前記コインチュー
ブ本体を装着した時、前記各開口を閉塞する突設部を備
えたものである。
【0007】また本発明は前記各開口の縁部に、貯溜硬
貨の収容枚数を視認できる目盛を設けたものである。
【0008】
【作用】コインチューブ本体の各硬貨貯溜用チューブの
背面に切欠形成した開口構造により、カセット式のコイ
ンチューブ本体をハウジングより外した時、この開口か
ら露出する貯溜硬貨の周縁を指の腹で押さえ、所望の枚
数だけ釣銭として残した状態で保持して、スピーディに
硬貨の一括回収ができる。
【0009】また、指で硬貨を保持する状態を変えるこ
とで硬貨貯溜用チューブ中に残す金種の選択、枚数設定
が自在に調整できる。そして、コインチューブ本体が装
着されるハウジング側には各硬貨貯溜用チューブの開口
を塞ぐ突設部を設け、コインチューブ本体の装着状態で
硬貨を収納する円筒構造が形成されるようになってお
り、硬貨の収納も確実に成されている。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。1はコインメカニズムにして、このコインメカニ
ズム1はハウジング2と、このハウジング2に着脱自在
とされるコインチューブ本体3とより成る。ハウジング
2には、上部に硬貨受入口4が設けられると共に、その
下方に受け入れた硬貨を選別する硬貨選別装置、そして
選別硬貨の金額を計数する金額計数装置等が配備されて
いる。
【0011】一方、コインチューブ本体3は、上端部に
硬貨補充用の開口部5、下端部に硬貨払出用の開口部6
が形成された硬貨貯溜用チューブ7a、7b、7cが複
数並設された構造でプラスチック等合成樹脂で一体形成
されており、カセット型式となっている。硬貨貯溜用チ
ューブ7a、7b、7cは例えば10円、50円、10
0円硬貨と金種別に硬貨を受け入れ収容する。
【0012】そしてこの各硬貨貯溜用チューブ7a、7
b、7cにおいてその背面、すなわちコインチューブ本
体2をハウジング1に装着した際、ハウジング1側の面
と向かいあう側の面に、縦長の開口8がそれぞれ切欠形
成されている。
【0013】従って、各硬貨貯溜用チューブ7a、7
b、7c内に収容された貯溜硬貨10のうち、例えば1
0数枚分の硬貨がその周縁の一部を図5に示すように、
前記各開口8より露出させている状態になっている。ま
た各開口8の一側縁には貯溜硬貨10の枚数が一目で判
るように目盛11が付記されている。
【0014】ところで、コインチューブ本体3が脱着さ
れるハウジング2側の脱着用凹所部13には、図2及び
図4に見るように先端面が弧状に凹んだ凹み面14に形
成された突設部15が、各硬貨貯溜用チューブ7a、7
b、7cと同数個設けられ、この各突設部15の凹み面
14は、コインチューブ本体3がハウジング2に装着さ
れた時に図2に示すように各硬貨貯溜用チューブ7a、
7b、7cの各開口8に合わさり、同開口8を塞ぐよう
になる。これによって、硬貨を収容する円筒構造が形成
され、硬貨補充用の開口部5から補充された硬貨が開口
8から飛び出すことなく安定して積載するようになって
いる。
【0015】尚16はコインチューブ本体3の装着時、
このコインチューブ本体3側の固定用係止突起を嵌合さ
せて装着を確実とするために、ハウジング2側の一方の
側壁2aに形成された係合溝であり、また17は釣銭と
して使用頻度の多い硬貨種を予畜していて硬貨貯溜用チ
ューブ内の該当する硬貨が無くなったときに、それに換
わって釣銭の払出しを行なう釣銭予備筒である。
【0016】以上の構成となっており、硬貨回収の必要
が生じた時には、コインチューブ本体3を手前に抜き出
し、ハウジング2から外す。そしてコインチューブ本体
3を図5に示すように手指で持つ。その際、硬貨貯溜用
チューブ7b内に釣銭として残す硬貨の枚数分を指18
の腹で押さえて、コインチューブ本体3の硬貨補充用の
開口部を下方に傾ければ、押さえられていない上部の硬
貨を一括して回収できる。押さえる硬貨の枚数は目盛1
1を目安にして容易に行える。図5では、一種類の硬貨
しか貯溜されていない状況での回収模様を示している
が、両隣の硬貨貯溜用チューブ7a、7cに硬貨があっ
た場合でも、残りの指を活用して、適宜に釣銭として残
す硬貨枚数分を押さえて行えば全ての金種の硬貨を所定
枚数残して一括に回収できる。
【0017】更に、指で押さえる保持具合を調整して回
収する金種の選択、及び釣銭として残す枚数の調整も自
在であり、一動作で行える。
【0018】こうして釣銭として所望枚数を残す形でス
ピーディに硬貨を回収した後は、開口8のある面側を後
向きとして、コインチューブ本体3をハウジング2に装
着すれば、図6の如き態様となり次の販売に対処できる
状態となったコインメカニズム1にすることができる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明による改良されたコ
インメカニズムによれば、以下に列記する効果を奏する
ことが出来る。
【0020】1.硬貨貯溜用チューブの背面に形成した
スリット状の開口構造により、釣銭として残す硬貨のレ
ベルが、コインチューブ本体を保持すると同時に指の腹
で任意に行え、スピーディな回収を実現できる。
【0021】2.硬貨貯溜用チューブ内へ残す金種及び
金種の組合せ、枚数がコインチューブ本体を保持する状
態により、容易に調整することができる。
【0022】3.コインチューブ本体を装着すれば、コ
インチューブのスリット状の開口はハウジング側の突設
部で塞がれて、円筒構造を実現でき、硬貨の確実な収納
に何ら差障りのないコインチューブとすることが出来
る。
【0023】また請求項2の発明に於いては開口に設け
た目盛により、硬貨回収時に次の販売の釣銭としてコイ
ンチューブ本体に残す枚数の硬貨の保持が容易となると
共に、残留硬貨枚数を逸早く確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコインメカニズムの概略的構造斜視図
【図2】同コインメカニズムの要部平断面図
【図3】コインメカニズムが装備する着脱自在なコイン
チューブ本体の外観斜視図
【図4】コインチューブ本体が装着されるハウジングの
要部外観斜視図
【図5】ハウジングから外したコインチューブ本体から
の硬貨回収模様を示す外観斜視図
【図6】コインチューブ本体が装着された状況を示すコ
インメカニズムの外観斜視図
【符号の説明】
1 コインメカニズム 2 ハウジング 3 コインチューブ本体 7a、7b、7c 硬貨貯溜用チューブ 8 開口 15 突設部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端部に硬貨補充用の開口部及び下端部
    に硬貨払出用の開口部が形成された硬貨貯溜用チューブ
    を複数並設したカセット式のコインチューブ本体と、こ
    のコインチューブ本体を着脱自在に装着させるハウジン
    グとからなるコインメカニズムにおいて、 前記コインチューブ本体には、このコインチューブ本体
    がハウジングから取り外された際、各硬貨貯溜用チュー
    ブに収納した貯溜硬貨の周縁一部を露出させ、この露出
    した硬貨の周縁一部を指にて押圧保持可能に開口する縦
    長の開口を各硬貨貯溜用チューブの背面側に設けるとと
    もに、 前記ハウジングには前記コインチューブ本体を装着した
    時、前記各開口を閉塞する突設部を備えることを特徴と
    するコインメカニズム。
  2. 【請求項2】 前記各開口の縁部に、貯溜硬貨の収容枚
    数を視認できる目盛を設けたことを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項記載のコインメカニズム。
JP3353942A 1991-12-19 1991-12-19 コインメカニズム Pending JPH05174222A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353942A JPH05174222A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 コインメカニズム
TW081106249A TW199221B (en) 1991-12-19 1992-08-07 Coin mechanism
KR1019920024417A KR960001450B1 (ko) 1991-12-19 1992-12-16 경화기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353942A JPH05174222A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 コインメカニズム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05174222A true JPH05174222A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18434254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3353942A Pending JPH05174222A (ja) 1991-12-19 1991-12-19 コインメカニズム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH05174222A (ja)
KR (1) KR960001450B1 (ja)
TW (1) TW199221B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6918826B2 (en) * 2000-08-23 2005-07-19 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin treating device
JP2010146178A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨回収補助具
JP2013164689A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Fuji Electric Co Ltd 硬貨収納装置及び硬貨処理装置
KR101445037B1 (ko) * 2013-06-11 2014-09-26 주식회사 엘지씨엔에스 동전 처리기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080028754A1 (en) * 2003-12-23 2008-02-07 Prasad Tumati Methods and apparatus for operating an emission abatement assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6918826B2 (en) * 2000-08-23 2005-07-19 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin treating device
JP2010146178A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨回収補助具
JP2013164689A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Fuji Electric Co Ltd 硬貨収納装置及び硬貨処理装置
KR101445037B1 (ko) * 2013-06-11 2014-09-26 주식회사 엘지씨엔에스 동전 처리기

Also Published As

Publication number Publication date
KR930014214A (ko) 1993-07-22
KR960001450B1 (ko) 1996-01-30
TW199221B (en) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4150740A (en) Money exchanging system
US6086473A (en) Coin processing device with improved coin storage system
JP2851747B2 (ja) 棒金払い出し機
JPH05174222A (ja) コインメカニズム
JPH11250299A (ja) コイン機構
US3604547A (en) Merchandise-vending machine
US4221227A (en) Separable coin storage tube assembly
US6443829B1 (en) Coin sorting apparatus
JPH11328476A (ja) 硬貨処理装置
US4583630A (en) Coin chutes for a coin apparatus
US3372783A (en) Coin chute structure
US2547563A (en) Coin handling machine
JP3185062B2 (ja) 補充式メダル払出機構の増設タンク
JPH11328485A (ja) 硬貨処理装置
US2159603A (en) Coin vending machine
JP4671806B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0816863A (ja) コインメカニズム
JP4270809B2 (ja) 硬貨払出装置
JP3018219B2 (ja) 硬貨払出装置
JPH06333118A (ja) 硬貨処理装置
JPS6236596B2 (ja)
US3822775A (en) Vending machine with variable capacity coin traps
JP2783808B2 (ja) コインメカニズムのコイン保有枚数計数装置
JP2004133776A (ja) 硬貨処理装置
JPH01128184A (ja) コインチューブのコイン収納装置