JPH05174086A - 角度寸法作成方法および装置 - Google Patents

角度寸法作成方法および装置

Info

Publication number
JPH05174086A
JPH05174086A JP3356940A JP35694091A JPH05174086A JP H05174086 A JPH05174086 A JP H05174086A JP 3356940 A JP3356940 A JP 3356940A JP 35694091 A JP35694091 A JP 35694091A JP H05174086 A JPH05174086 A JP H05174086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimension
line
point
center point
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3356940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3209555B2 (ja
Inventor
Cho Oga
超 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP35694091A priority Critical patent/JP3209555B2/ja
Publication of JPH05174086A publication Critical patent/JPH05174086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209555B2 publication Critical patent/JP3209555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な操作で寸法補助線を中心点から引き出す
形で角度寸法を作成することができ、オペレータの負担
を著しく軽減することが可能で且つ適切な描画出力結果
を容易に得ることができる。 【構成】位置判別部16は、中心点指示部13、測定点
指示部14および寸法位置指示部15により得られる中
心点、測定点および寸法位置の情報に基づいて、測定点
の少なくとも1つが寸法位置指示部15により指示され
た寸法位置よりも外側にあるか内側にあるかを解析判別
する。書込み/書換制御部18は、ディスプレイ3に表
示され且つメモリ17に記憶されている図面データ上
に、前記測定点間についての角度寸法データを、少なく
とも1つの測定点が寸法線の位置よりも外側にあるとき
は寸法補助線を中心点から引き出して書き込み、そうで
ないときは測定点を含む要素から寸法補助線を引き出し
て書き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CAD(computer-aid
ed design)システムに係り、特にCADシステムによ
り作成される図面データ中に角度の値を示す角度寸法を
適切に書き込むための角度寸法作成方法および装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】CADシステムを使用している際に、図
面データ中に角度の値を示す角度寸法を記入する場合、
単に測定点から必要に応じて寸法補助線を引き出して角
度寸法を記入するだけでなく、角度寸法を明確にするた
めに、計測の中心点から寸法補助線を引き出して、角度
寸法を書き込みたいことも少なくない。特に、角度寸法
の測定点が寸法線よりも外側に位置するときには、寸法
補助線を、測定点から引き出すよりも、角度の中心点か
ら引き出して記入することが角度寸法の記入として好ま
しいことがある。
【0003】従来のCADシステムにおいては、角度寸
法を作成する場合には、角度を計測する中心点、計測す
べき角度を示す2個の測定点および寸法線の位置を指示
することにより、前記中心点を中心とする前記2個の測
定点間の角度を指示された寸法線の位置に記入する。そ
して、上述のように、角度寸法の寸法補助線を角度の中
心点から引き出して記入したい場合は、角度寸法を一旦
記入した後、図形データの編集、変更操作で、寸法補助
線を角度の中心点から引き出すように変更していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のCADシステムにおいては、角度寸法の寸法補助線を
角度の中心点から引き出して記入したい場合は、角度寸
法を一旦記入した後、寸法補助線を角度の中心点から引
き出すように変更しなければならなかったため、煩雑な
操作を必要とし、少なからずオペレータの負担となって
いた。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、簡単な操作で寸法補助線を中心点から引き出
す形で角度寸法を作成することができ、オペレータの負
担を著しく軽減することが可能で且つ適切な描画出力結
果を容易に得ることができる角度寸法作成方法および装
置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の角度
寸法作成方法は、図面データ上に角度寸法を記入するに
あたり、角度寸法の補助線の中心記入を選択させる選択
ステップと、寸法を記入すべき図面上の角度の中心点を
指示させる中心点指示ステップと、寸法の計測対象とな
る測定点を指示させる測定点指示ステップと、寸法を記
入すべき図面上の寸法線の位置を指示させる寸法位置指
示ステップと、表示および記憶されている図面データ上
に、前記中心点指示ステップ、測定点指示ステップおよ
び寸法位置指示ステップの指示に基づいて、指示された
中心点を中心とする指示された測定点間の角度寸法につ
いて、指示された寸法線位置に寸法線が位置するように
且つ寸法補助線を前記中心点から引き出して角度寸法の
データを書き込む書込みステップとを有することを特徴
としている。
【0007】本発明に係る第2の角度寸法作成方法は、
図面データ上に角度寸法を記入するにあたり、角度寸法
の記入を選択させる選択ステップと、寸法を記入すべき
図面上の角度の中心点を指示させる中心点指示ステップ
と、寸法の計測対象となる測定点を指示させる測定点指
示ステップと、寸法を記入すべき図面上の寸法線の位置
を指示させる寸法位置指示ステップと、前記測定点指示
ステップで指示された測定点の1つ以上が前記寸法位置
指示ステップで指示された寸法線位置よりも外側に存在
するか否かを判別する測定点位置判別ステップと、表示
および記憶されている図面データ上に、前記中心点指示
ステップ、測定点指示ステップおよび寸法位置指示ステ
ップの指示に基づいて、指示された中心点を中心とする
指示された測定点間の角度寸法について、指示された寸
法線位置に寸法線が位置するように角度寸法のデータを
書き込むとともに、前記測定点位置判別ステップにより
測定点の1つ以上が寸法線位置よりも外側に存在すると
判別された場合には、寸法補助線を前記中心点から引き
出して書き込む書込みステップとを有することを特徴と
している。
【0008】本発明に係る第1の角度寸法作成装置は、
図面データ上に角度寸法を記入する角度寸法作成装置に
おいて、角度寸法の補助線の中心記入コマンドを含むコ
マンドを入力するためのコマンド入力手段と、寸法を記
入すべき図面上の角度の中心点を指示するための中心点
指示手段と、寸法の計測対象となる測定点を指示するた
めの測定点指示手段と、寸法を記入すべき図面上の寸法
線の位置を指示するための寸法位置指示手段と、表示お
よび記憶されている図面データ上に、前記中心点指示手
段、測定点指示手段および寸法位置指示手段の指示に基
づいて、指示された中心点を中心とする指示された測定
点間の角度寸法について、指示された寸法線位置に寸法
線が位置するように且つ寸法補助線を前記中心点から引
き出して角度寸法のデータを書き込む書込み手段とを具
備することを特徴としている。
【0009】本発明に係る第2の角度寸法作成装置は、
図面データ上に角度寸法を記入する角度寸法作成装置に
おいて、角度寸法の記入コマンドを含むコマンドを入力
するためのコマンド入力手段と、寸法を記入すべき図面
上の角度の中心点を指示するための中心点指示手段と、
寸法の計測対象となる測定点を指示するための測定点指
示手段と、寸法を記入すべき図面上の寸法線の位置を指
示するための寸法位置指示手段と、前記測定点指示手段
で指示された測定点の1つ以上が前記寸法位置指示手段
で指示された寸法線位置よりも外側に存在するか否かを
判別するための測定点位置判別手段と、表示および記憶
されている図面データ上に、前記中心点指示手段、測定
点指示手段および寸法位置指示手段の指示に基づいて、
指示された中心点を中心とする指示された測定点間の角
度寸法について、指示された寸法線位置に寸法線が位置
するように角度寸法のデータを書き込むとともに、前記
測定点位置判別手段により測定点の1つ以上が寸法線位
置よりも外側に存在すると判別された場合には、寸法補
助線を前記中心点から引き出して書き込む書込み手段と
を具備することを特徴としている。
【0010】
【作用】本発明の角度寸法作成方法および装置において
は、図面データ上に角度寸法を記入する際に、図面上の
角度の中心点を指示させ、角度の計測対象となる測定点
を指示させ、寸法線の位置を指示させて、表示および記
憶されている図面データ上に、中心点を中心とする測定
点間の角度寸法について、指示された寸法線位置に寸法
線が位置するように且つ寸法補助線を前記中心点から引
き出して角度寸法のデータを書き込むようにしたので、
簡単な操作で寸法補助線を中心点から引き出す形で角度
寸法を作成することができ、オペレータの負担を著しく
軽減することが可能で且つ適切な描画出力結果を容易に
得ることができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例に係る角度寸法作成
装置が組み込まれたCADシステムの概略的な構成を示
している。本実施例のCADシステムでは、図面データ
上に角度寸法を記入するにあたり、角度寸法を計測する
中心点、第1、第2の測定点、図面上の寸法線の位置お
よび必要に応じて追加の測定点を指示して、表示および
記憶されている図面データ上に、前記指示に基づいて、
測定点間についての角度寸法のデータを、寸法線の位置
が少なくとも1つの測定点よりも内側にあるときは寸法
補助線を中心点から引き出して書き込む(寸法線の位置
が測定点よりも外側にあるときは測定点を含む要素から
寸法補助線を引き出す)ことができる。
【0012】図1に示すCADシステムは、CAD処理
部1、入力装置2、ディスプレイ3、出力装置4および
記憶装置5を備えている。CAD処理部1は、CPU
(中央処理装置)(図示していない)を含み、角度寸法
作成処理を含むCAD処理を実行する。入力装置2は、
キーボード等の操作入力装置、マウス等のポインティン
グデバイスを含み、オペレータによる操作入力情報およ
びCAD処理に必要なその他の外部情報をCAD処理部
1に入力する。ディスプレイ3は、CAD処理部1によ
る処理画像情報、入力装置2による入力に関連した情報
等の必要な情報を表示する。出力装置4は、プロッタま
たはプリンタ等を含み、CAD処理部1による処理画像
情報をハードコピーとして出力する。記憶装置5は、例
えばハードディスク装置のようなディスク装置等からな
り、CAD処理部1と関連して動作して、処理前、処理
後および処理中の画像情報等のデータを必要に応じて格
納する。
【0013】CAD処理部1は、この場合、通常のCA
D処理を実行するための構成に加えて、本発明実施例に
係る寸法補助線の中心点からの引き出し機能を含む角度
寸法作成処理を実行するための表示制御部11、コマン
ド入力部12、中心点指示部13、測定点指示部14、
寸法位置指示部15、位置判別部16、メモリ17およ
び書込み/書換制御部18を含んでいる。
【0014】表示制御部11は、ディスプレイ3による
表示を制御する。この表示制御部11の制御により、デ
ィスプレイ3の画面上に図面データ等が表示される。コ
マンド入力部12は、例えばディスプレイ3の画面との
対話的操作で角度寸法の記入コマンドを含むコマンドを
オペレータにより入力させるための処理を行う。このコ
マンド入力部12は、角度寸法の直列記入および並列記
入の一方の機能をディスプレイ3の画面との対話的操作
により任意に選択して有効とするための処理も行う。こ
のため、コマンド入力部12は必要に応じて表示制御部
11を制御する。
【0015】中心点指示部13は、少なくとも前記角度
寸法の記入コマンドがコマンド入力部12により入力さ
れたときに機能して、例えばディスプレイ3の画面との
対話的操作により、図面上で角度寸法を記入する際の、
角度計測の中心点をオペレータにより指示させるための
処理を行う。このため、中心点指示部13も必要に応じ
て表示制御部11を制御する。測定点指示部14は、少
なくとも前記角度寸法の記入コマンドがコマンド入力部
12により入力されたときに機能して、例えばディスプ
レイ3の画面との対話的操作により、図面上で角度寸法
を記入する際の、第1および第2の測定点、ならびに第
3の測定点以降の追加の測定点をオペレータにより指示
させるための処理を行う。このため、測定点指示部14
も必要に応じて表示制御部11を制御する。
【0016】寸法位置指示部15は、少なくとも前記角
度寸法の記入コマンドがコマンド入力部12により入力
されたときに機能して、例えばディスプレイ3の画面と
の対話的操作により、図面上で角度寸法を記入する際の
寸法線の位置をオペレータにより指示させるための処理
を行う。この寸法位置指示部15による寸法値の位置の
指示は、例えば第1および第2の測定点の指示の前後ま
たはそれらの間に1回だけ行えばよい。このため、寸法
位置指示部15も必要に応じて表示制御部11を制御す
る。
【0017】位置判別部16は、中心点指示部13、測
定点指示部14および寸法位置指示部15により得られ
る中心点、測定点および寸法位置の情報に基づいて、前
記測定点指示部14により指示された測定点の少なくと
も1つが寸法位置指示部15により指示された寸法位置
よりも外側(寸法線よりも中心点から遠い側)にあるか
内側(寸法線よりも中心点に近い側)にあるかを解析判
別する。
【0018】メモリ17は、表示制御部11により表示
されるべきCAD図面データを含む情報を記憶する。こ
のメモリ17の記憶内容は必要に応じて記憶装置5に転
送される。このメモリ17は、CAD処理部1における
通常のCAD処理において使用されるメモリを共用して
もよい。
【0019】書込み/書換制御部18は、ディスプレイ
3に表示され且つメモリ17に記憶されている図面デー
タ上に、中心点指示部13、測定点指示部14、寸法位
置指示部15および位置判別部16により得られる中心
点、測定点、寸法位置および位置解析結果の情報に基づ
いて、前記測定点指示部14により指示された測定点間
についての角度寸法データを、少なくとも1つの測定点
が寸法線の位置よりも外側にあるときは寸法補助線を中
心点から引き出して書き込み、そうでないとき(すなわ
ち、測定点の位置が寸法線の位置よりも内側にあると
き)は測定点を含む要素から寸法補助線を引き出して書
き込む。この書込み/書換制御部18は、測定点指示部
14により第3の測定点以降の追加の測定点が指示され
たときには、必要に応じて、寸法補助線データが重複し
ないようにして直列記入形式または並列記入形式で逐次
書き込む。
【0020】書込み/書換制御部18における寸法補助
線データの重複を防止する処理においては、まず、前記
測定点指示部14により、第3点目以降の追加の測定点
が指示されて、直列記入または並列記入が行われること
を検出し、直列記入または並列記入が検出された場合
は、直列記入および並列記入のいずれに設定されている
かに応じて、直列記入または並列記入により重複するこ
ととなる寸法補助線を判別する。さらに、直列記入形式
の場合は、従前の角度寸法線と共通の測定点に対する寸
法補助線を書き込まないようにし、また並列記入形式の
場合は、共通の測定点に対する寸法補助線は最も外側の
寸法線に対応する寸法補助線のみが書き込まれるように
する。このため、書込み/書換制御部18は、必要に応
じて既に書き込まれた寸法補助線のデータを書き換え
る。
【0021】次に、このような構成のCADシステムに
おける角度寸法作成に係る動作を、図2に示すフローチ
ャートを参照して、詳細に説明する。図2に示す処理は
CADシステムにおける通常の作図もしくは編集操作中
にコマンド入力による割り込み処理として起動されるも
のとする。
【0022】まず、CAD処理部1のコマンド入力部1
2を介して、オペレータにより並列記入または直列記入
のいずれを用いるかが指示されてから(ステップS
1)、角度寸法作成コマンドが選択されると(ステップ
S2)、システムは並列記入または直列記入形式の角度
寸法作成モードに設定される(ステップS3)。
【0023】並列記入または直列記入の角度寸法作成モ
ードに設定されると、CAD処理部1の中心点指示部1
3により、角度寸法を計測して記入すべき図面上の角度
寸法計測の中心点のオペレータによる指示が行われる
(ステップS4)。中心点指示部13による中心点の指
示は、ディスプレイ3の画面を介してオペレータによる
入力が要求され、オペレータがそれに応じて画面上のカ
ーソルを用いた指示操作等を行うことにより行われる。
【0024】ステップS4で中心点が指示されると、C
AD処理部1の測定点指示部14により、角度寸法を計
測して記入すべき図面上の第1および第2の測定点のオ
ペレータによる指示が行われる(ステップS5)。この
ステップS5において指示される測定点も図面上の既存
点の中から選定される。測定点指示部14による測定点
の指示は、ディスプレイ3の画面を介してオペレータに
よる入力が要求され、オペレータがそれに応じて画面上
のカーソルを用いた指示操作等を行うことにより行われ
る。
【0025】次に、寸法位置指示部15により、前記第
1および第2の測定点に対応する角度寸法の寸法線を記
入すべき図面上の位置のオペレータによる指示が行われ
る(ステップS6)。寸法位置指示部15による寸法線
位置の指示も、中心点、測定点等の場合と同様に、ディ
スプレイ3の画面を介してオペレータによる入力が要求
され、オペレータがそれに応じて画面上のカーソルを用
いた指示操作等を行うことにより行われる。
【0026】ステップS6で寸法線の位置が指示される
と、位置判別部16が機能して、寸法線位置、ステップ
S4で指示された中心点およびステップS3で指示され
た第1、第2の測定点についての位置関係が解析され、
前記第1および第2の測定点の少なくとも1つが前記寸
法線位置よりも外側(寸法線よりも中心点から遠い側)
にあるか内側(寸法線よりも中心点に近い側)にあるか
が判別される(ステップS7)。
【0027】ステップS7で寸法線および測定点の位置
が解析されると、その解析結果、ステップS6で指示さ
れた寸法線位置、ステップS4で指示された中心点およ
びステップS3で指示された第1、第2の測定点に従っ
て、書込み/書換制御部18により、ディスプレイ3に
表示され且つメモリ17に記憶されている図面データ上
に前記第1および第2の測定点についての角度寸法デー
タが書き込まれる(ステップS8)。このステップS8
では、書込み/書換制御部18は、中心点、第1、第2
の測定点、寸法線位置および位置解析結果の情報に基づ
いて、前記第1および第2の測定点間についての角度寸
法データを、少なくとも1つの測定点が寸法線の位置よ
りも外側にあるときは寸法補助線を中心点から引き出し
て書き込み、そうでないとき(すなわち、測定点の位置
が寸法線の位置よりも内側にあるとき)は測定点から寸
法補助線を引き出して書き込む。さらに、測定点指示部
14により、角度寸法を計測して並列記入または直列記
入すべき追加の測定点のオペレータによる指示が行われ
る(ステップS9)。
【0028】ステップS9で追加の測定点が指示される
と、位置判別部16は、先に少なくとも1つの測定点が
寸法線の位置よりも外側にあると判定されているとき
は、測定点が寸法線の位置よりも外側にあると判定し、
そうでないときは追加の測定点と先に指示された中心点
および寸法線位置とに基づいて、新たな測定点と寸法線
との関係を解析して、前記新たな測定点が前記寸法線位
置よりも外側にあるか内側にあるかを判別する(ステッ
プS10)。
【0029】ステップS10の解析結果に従い、書込み
/書換制御部18は、並列記入形式で追加の測定点が指
示された場合には、それまでに測定点指示部14により
入力された測定点に基づいて、並列記入されることとな
る角度寸法を解析して、測定点の追加により重複する寸
法補助線を求め、並列記入形式の角度寸法の重複する寸
法補助線は、通常最後に生じる最も外側の寸法線に対応
する寸法補助線のみを有効とし、それ以外の寸法補助線
は削除して、重複しない寸法補助線と寸法線、および寸
法値からなる並列記入形式の角度寸法線のデータを、デ
ィスプレイ3に表示され且つメモリ17に記憶されてい
る図面データ上に書き込む(ステップS11)。
【0030】このステップS11でも、書込み/書換制
御部18は、中心点、追加の測定点、寸法線位置および
位置解析結果の情報に基づいて、新たな測定点に対応す
る角度寸法データを、少なくとも1つの測定点が寸法線
の位置よりも外側にあるときは寸法補助線を中心点から
引き出して書き込み、そうでないとき(すなわち、測定
点の位置が寸法線の位置よりも内側にあるとき)は測定
点から寸法補助線を引き出して書き込む。
【0031】ステップS11で追加の寸法線が書き込ま
れると、角度寸法の連続記入を終了するか否かが判定さ
れ(ステップS12)、角度寸法の連続記入を終了しな
い場合は、ステップS9に戻って、ステップS9〜S1
1の処理を繰り返し、逐次、寸法補助線の重複防止処理
を行いつつ並列記入形式での角度寸法の追加寸法線の書
き込みが行われる。ステップS12で、角度寸法の連続
記入を終了すると判定された場合は、システムは次の処
理へ移行する。
【0032】書込み/書換制御部18は、直列記入形式
で追加の測定点が指示された場合には、ステップS11
で、それまでに測定点指示部14により入力された測定
点に基づいて、直列記入されることとなる角度寸法を解
析し、測定点の追加により重複する寸法補助線を求め、
直列記入寸法線の重複する寸法補助線は最初の寸法補助
線のみを有効とし、後から発生した寸法補助線は無視し
て、重複しない寸法補助線と寸法線、および寸法値から
なる直列記入形式の角度寸法データを、ディスプレイ3
に表示され且つメモリ17に記憶されている図面データ
上に書き込む。この場合、重複する寸法補助線は後のも
ののみを有効としてもよいが、その場合には既に書き込
んだ寸法補助線の表示(および描画)のオン/オフが必
要となるため、上述のように最初の寸法補助線のみを有
効とするほうが合理的である。
【0033】この場合も、ステップS11で、書込み/
書換制御部18は、中心点、追加の測定点、寸法線位置
および位置解析結果の情報に基づいて、新たな測定点に
対応する角度寸法データを、少なくとも1つの測定点が
寸法線の位置よりも外側にあるときは寸法補助線を中心
点から引き出して書き込み、そうでないとき(すなわ
ち、測定点の位置が寸法線の位置よりも内側にあると
き)は測定点を含む要素から寸法補助線を引き出して書
き込む。
【0034】ステップS11で追加の角度寸法が書き込
まれると、ステップS12で、角度寸法の連続記入を終
了するか否かが判定され、角度寸法の直列記入を終了し
ない場合は、ステップS9に戻って、ステップS9〜S
12の処理を繰り返し、逐次、寸法補助線の重複防止処
理を行いつつ直列記入形式での追加寸法線の書き込みを
行う。ステップS12で、角度寸法の連続記入を終了す
ると判定された場合は、システムは次の処理へ移行す
る。
【0035】ここで、このシステムにおける具体的な操
作の一例を詳細に説明する。まず、図3に示すようなC
ADシステムの編集画面上のメニューで、「注釈」−
「実行」(注釈は、寸法線等の作図以外の注釈等の記入
を意味する)を選択すると、図4のようなメニューが表
示され、このメニューで「寸法」−「要素」(寸法を要
素とすることを意味する)を選択すると、さらに図5の
ようなメニューが表示され、ディスプレイ3の画面上の
例えば最下行のプロンプトラインに「寸法線の種類を指
示して下さい」なる表示がなされることにより、記入し
ようとする寸法線の種類の指示がオペレータに要求され
る。これらのメニューの選択およびその変更は、ディス
プレイ3の編集画面を見ながらオペレータが入力装置2
のカーソル移動キーまたはマウスを操作して、メニュー
上のカーソルバーを移動させることにより行われる。
【0036】まず並列記入の場合は、図5のメニュー
で、寸法線の並列記入/直列記入を指示するためのトグ
ルスイッチである「デイタム(並列を意味する)」トグ
ルがオン(「デイタム」という表示の前に「■」が表示
される)となっていることを確認し、もしも「デイタ
ム」という表示の前の「■」が「□」となっていて、
「デイタム」トグルがオフとなっていた場合は、「デイ
タム」トグルをオンとして、「デイタム」という表示の
前に「■」が表示されるようにする。このトグルスイッ
チは、オペレータがマウス等を操作してカーソルで所要
のトグルスイッチを指示した状態でマウスのクリックボ
タンを操作することにより、オン/オフを交互に繰り返
す。
【0037】さらに図5のメニューで、「デイタム」ト
グルをオンとした状態で、角度寸法を記入するため、
「角度」−「実行」(角度寸法の実行を意味する)を選
択すると、角度寸法作成モードとなり、図6のようなメ
ニューが表示される。このメニューでは、通常の場合、
表示された時点で既に「自動認識」−「実行」が優先的
に選択された状態になっている。
【0038】この状態では、図6に示すように、前記プ
ロンプトラインに「中心点を指示して下さい」なる表示
がなされることにより、オペレータに角度寸法の計測の
中心点の指示が要求される。マウス等を操作して中心点
を指示すると、次は図7に示すような状態となる。
【0039】この状態では、図7に示すように、前記プ
ロンプトラインに「1点目を指示して下さい」なる表示
がなされることにより、オペレータに角度寸法の第1の
測定点の指示が要求される。マウス等を操作して第1の
測定点を指示すると、次は図8に示すように、画面上の
プロンプトラインに「2点目を指示して下さい」なる表
示がなされることにより、オペレータに角度寸法の第2
の測定点の指示が要求される。これら第1および第2の
測定点が並列記入の基本測定点である。
【0040】マウス等を操作して第2の測定点を指示す
ると、次は図9に示すように、画面上のプロンプトライ
ンに「寸法線の位置を指示して下さい」なる表示がなさ
れることにより、オペレータに寸法線を配置すべき図面
上の位置の指示が要求される。マウス等を操作して寸法
線位置を指示すると、寸法線位置と測定点との位置関係
が解析され、前記第1および第2の測定点の少なくとも
1つが前記寸法線位置よりも外側にあるか内側にあるか
が判別されて、前記第1および第2の測定点間について
の角度寸法データが、少なくとも1つの測定点が寸法線
の位置よりも外側にあるときは寸法補助線が中心点から
引き出されて書き込まれ、そうでないときは測定点を含
む要素から寸法補助線が引き出されて書き込まれる。
【0041】この場合、前記第1および第2の測定点が
共に前記寸法線位置よりも外側にあるので、図10に示
すように、図面上に第1および第2の測定点間について
の角度寸法が、寸法補助線が中心点から引き出される形
で書き込まれるとともに、前記プロンプトラインに「計
測する次の点を指示して下さい」なる表示がなされるこ
とにより、オペレータに追加の測定点の指示が要求され
る。
【0042】マウス等を操作して追加の測定点を指示す
ると、次は図11に示すように、図面上に追加の測定点
に対する追加の角度寸法が並列形式で書き込まれ、さら
に前記プロンプトラインに「計測する次の点を指示して
下さい」なる表示がなされることにより、オペレータに
さらに追加の測定点の指示が要求される。ここでさら
に、マウス等を操作して追加の測定点を指示すると、図
面上にさらに追加の角度寸法が書き込まれることとなる
が、角度寸法の並列記入を終了する場合は、この状態
で、図11のように「自動認識」−「中止」を選択すれ
ばよい。
【0043】上述の図11において、追加の角度寸法が
書き込まれる際に、従前の寸法線の位置に対して予め初
期値として設定した所定の増分(寸法文字と寸法線とが
重ならないような適宜なる値に設定される)が半径方向
に加算された箇所に次の寸法線が書き込まれるととも
に、共通する測定点に対する重複する寸法補助線につい
ては、最も外側の寸法線に対応する、すなわち通常最も
後に発生した寸法補助線を有効とし、先に発生した寸法
補助線と書き換えることにより、寸法補助線のデータの
重複を生じることなく、図11のような並列記入形式で
の角度寸法が作成される。
【0044】次に、直列記入の場合は、図5のメニュー
で、寸法線の並列記入/直列記入を指示するためのトグ
ルスイッチである「デイタム(並列を意味する)」トグ
ルがオフ(「デイタム」という表示の前に「□」が表示
される)となっていることを確認し、もしも「デイタ
ム」という表示の前の「□」が「■」となっていて、
「デイタム」トグルがオンとなっていた場合は、「デイ
タム」トグルをオフとして、「デイタム」という表示の
前に「□」が表示されるようにする。この図5のメニュ
ーで、「デイタム」トグルをオフとした状態で、角度寸
法を記入するため、「角度」−「実行」を選択すると、
角度寸法作成モードとなり、やはり図6のようなメニュ
ーが表示される。
【0045】以後、直列記入形式の場合も、上述した並
列記入形式の場合とほぼ同様な操作を繰り返す。そし
て、直列記入の場合は、追加の角度寸法が書き込まれる
際に、従前の角度寸法の延長上に次の角度寸法が書き込
まれるとともに、中間の測定点についての重複する寸法
補助線については、先に発生した寸法補助線を有効と
し、後から発生した寸法補助線は無視(書き込まない)
することにより、中間の寸法補助線データの重複を生じ
ることなく、図12のような角度寸法の直列記入が行わ
れる。
【0046】このようにして、追加測定点の指示を繰り
返すことにより、連続する多数の測定値に対する直列形
式または並列形式での角度寸法が、寸法補助線を重複さ
せることなく、逐次書き込まれるとともに、測定点間に
ついての角度寸法のデータは、寸法線の位置が少なくと
も1つの測定点よりも内側にあるときはそれが自動的に
判別され、寸法補助線が中心点から引き出されて書き込
まれる。上述においては、並列記入形式における寸法位
置の増分を予め初期設定により設定される固定値として
説明したが、増分の値を寸法作成時にオペレータが入力
するようにしてもよい。この場合、増分の値の入力は最
初の追加測定点の指示の直前または直後に行うようにす
ることが望ましい。
【0047】なお、測定点の少なくとも一つが寸法線位
置よりも外側にある場合、上述のように、単に寸法補助
線を中心点から引き出すだけでなく、中心点と測定点と
を結ぶように寸法補助線を書き込むようにして実施して
もよい。また、上述においては、測定点の少なくとも一
つが寸法線位置よりも外側にあるか否かを自動的に判別
するようにしたが、予め中心からの引き出しをモード指
定しておくことにより、寸法補助線を必ず中心点から引
き出すようにして角度寸法を書き込むようにしてもよ
い。
【0048】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、図
面データ上に角度寸法を記入する際に、図面上の角度の
中心点を指示させ、角度の計測対象となる測定点を指示
させ、寸法線の位置を指示させて、表示および記憶され
ている図面データ上に、中心点を中心とする測定点間の
角度寸法について、指示された寸法線位置に寸法線が位
置するように且つ寸法補助線を前記中心点から引き出し
て角度寸法のデータを書き込むようにして、簡単な操作
で寸法補助線を中心点から引き出す形で角度寸法を作成
することができ、オペレータの負担を著しく軽減するこ
とが可能で且つ適切な描画出力結果を容易に得ることが
できる角度寸法作成方法および装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る角度寸法作成装置が
組み込まれたCADシステムの概略的な構成を示すブロ
ック図である。
【図2】 図1のCADシステムの概略的な動作を説明
するためのフローチャートである。
【図3】 図1のCADシステムの概略的な動作を説明
するための表示画面の様子を模式的に示す図である。
【図4】 図1のCADシステムの概略的な動作を説明
するための表示画面の様子を模式的に示す図である。
【図5】 図1のCADシステムの概略的な動作を説明
するための表示画面の様子を模式的に示す図である。
【図6】 図1のCADシステムの概略的な動作を説明
するための表示画面の様子を模式的に示す図である。
【図7】 図1のCADシステムの概略的な動作を説明
するための表示画面の様子を模式的に示す図である。
【図8】 図1のCADシステムの概略的な動作を説明
するための表示画面の様子を模式的に示す図である。
【図9】 図1のCADシステムの概略的な動作を説明
するための表示画面の様子を模式的に示す図である。
【図10】 図1のCADシステムの概略的な動作を説
明するための表示画面の様子を模式的に示す図である。
【図11】 図1のCADシステムの概略的な動作を説
明するための表示画面の様子を模式的に示す図である。
【図12】 図1のCADシステムの概略的な動作を説
明するための表示画面の様子を模式的に示す図である。
【図13】 本発明の他の実施例に係る角度寸法作成装
置が組み込まれたCADシステムの概略的な動作を説明
するための表示画面の様子を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1…CAD処理部、2…入力装置、3…ディスプレイ、
4…出力装置、5…記憶装置、11…表示制御部、12
…コマンド入力部、13…中心点指示部、14…測定点
指示部、15…寸法位置指示部、16…位置判別部、1
7…メモリ、18…書込み/書換制御部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図面データ上に角度寸法を記入するにあ
    たり、 角度寸法の補助線の中心記入を選択させる選択ステップ
    と、 寸法を記入すべき図面上の角度の中心点を指示させる中
    心点指示ステップと、 寸法の計測対象となる測定点を指示させる測定点指示ス
    テップと、 寸法を記入すべき図面上の寸法線の位置を指示させる寸
    法位置指示ステップと、 表示および記憶されている図面データ上に、前記中心点
    指示ステップ、測定点指示ステップおよび寸法位置指示
    ステップの指示に基づいて、指示された中心点を中心と
    する指示された測定点間の角度寸法について、指示され
    た寸法線位置に寸法線が位置するように且つ寸法補助線
    を前記中心点から引き出して角度寸法のデータを書き込
    む書込みステップとを有することを特徴とする角度寸法
    作成方法。
  2. 【請求項2】 図面データ上に角度寸法を記入するにあ
    たり、 角度寸法の記入を選択させる選択ステップと、 寸法を記入すべき図面上の角度の中心点を指示させる中
    心点指示ステップと、 寸法の計測対象となる測定点を指示させる測定点指示ス
    テップと、 寸法を記入すべき図面上の寸法線の位置を指示させる寸
    法位置指示ステップと、 前記測定点指示ステップで指示された測定点の1つ以上
    が前記寸法位置指示ステップで指示された寸法線位置よ
    りも外側に存在するか否かを判別する測定点位置判別ス
    テップと、 表示および記憶されている図面データ上に、前記中心点
    指示ステップ、測定点指示ステップおよび寸法位置指示
    ステップの指示に基づいて、指示された中心点を中心と
    する指示された測定点間の角度寸法について、指示され
    た寸法線位置に寸法線が位置するように角度寸法のデー
    タを書き込むとともに、前記測定点位置判別ステップに
    より測定点の1つ以上が寸法線位置よりも外側に存在す
    ると判別された場合には、寸法補助線を前記中心点から
    引き出して書き込む書込みステップとを有することを特
    徴とする角度寸法作成方法。
  3. 【請求項3】 書込みステップは、測定点の1つ以上が
    寸法線位置よりも外側に存在する場合に、中心点と測定
    点との間を結ぶ寸法補助線データを書き込む書込みステ
    ップであることを特徴とする請求項2に記載の角度寸法
    作成方法。
  4. 【請求項4】 図面データ上に角度寸法を記入する角度
    寸法作成装置において、 角度寸法の補助線の中心記入コマンドを含むコマンドを
    入力するためのコマンド入力手段と、 寸法を記入すべき図面上の角度の中心点を指示するため
    の中心点指示手段と、 寸法の計測対象となる測定点を指示するための測定点指
    示手段と、 寸法を記入すべき図面上の寸法線の位置を指示するため
    の寸法位置指示手段と、 表示および記憶されている図面データ上に、前記中心点
    指示手段、測定点指示手段および寸法位置指示手段の指
    示に基づいて、指示された中心点を中心とする指示され
    た測定点間の角度寸法について、指示された寸法線位置
    に寸法線が位置するように且つ寸法補助線を前記中心点
    から引き出して角度寸法のデータを書き込む書込み手段
    とを具備することを特徴とする角度寸法作成装置。
  5. 【請求項5】 図面データ上に角度寸法を記入する角度
    寸法作成装置において、 角度寸法の記入コマンドを含むコマンドを入力するため
    のコマンド入力手段と、 寸法を記入すべき図面上の角度の中心点を指示するため
    の中心点指示手段と、 寸法の計測対象となる測定点を指示するための測定点指
    示手段と、 寸法を記入すべき図面上の寸法線の位置を指示するため
    の寸法位置指示手段と、 前記測定点指示手段で指示された測定点の1つ以上が前
    記寸法位置指示手段で指示された寸法線位置よりも外側
    に存在するか否かを判別するための測定点位置判別手段
    と、 表示および記憶されている図面データ上に、前記中心点
    指示手段、測定点指示手段および寸法位置指示手段の指
    示に基づいて、指示された中心点を中心とする指示され
    た測定点間の角度寸法について、指示された寸法線位置
    に寸法線が位置するように角度寸法のデータを書き込む
    とともに、前記測定点位置判別手段により測定点の1つ
    以上が寸法線位置よりも外側に存在すると判別された場
    合には、寸法補助線を前記中心点から引き出して書き込
    む書込み手段とを具備することを特徴とする角度寸法作
    成装置。
  6. 【請求項6】 書込み手段は、測定点の1つ以上が寸法
    線位置よりも外側に存在する場合に、中心点と測定点と
    の間を結ぶ寸法補助線データを書き込む手段を含むこと
    を特徴とする請求項5に記載の角度寸法作成装置。
JP35694091A 1991-12-25 1991-12-25 角度寸法作成装置 Expired - Fee Related JP3209555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35694091A JP3209555B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 角度寸法作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35694091A JP3209555B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 角度寸法作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05174086A true JPH05174086A (ja) 1993-07-13
JP3209555B2 JP3209555B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=18451545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35694091A Expired - Fee Related JP3209555B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 角度寸法作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209555B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018229997A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 L'oreal Application brush for cosmetic formula

Also Published As

Publication number Publication date
JP3209555B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3209555B2 (ja) 角度寸法作成装置
JP3113023B2 (ja) 円弧長寸法作成方法および装置
JPH05174085A (ja) 角度寸法作成方法および装置
JPH05165902A (ja) 累進寸法作成方法および装置
JPH05250425A (ja) 角度寸法作成方法および装置
JPH05189503A (ja) 角度寸法作成方法および装置
JP3201805B2 (ja) 寸法線作成装置
JPH05165904A (ja) 寸法線作成方法および装置
JPH05189502A (ja) 座標寸法作成方法および装置
JPH01191269A (ja) 画像制御装置
JPH06208596A (ja) 寸法線作成方法および装置
JPH06208598A (ja) 寸法線作成方法および装置
JPH05151287A (ja) 円弧長寸法作成方法および装置
JPH06208597A (ja) 寸法要素処理方法および装置
JP3209557B2 (ja) 注記付き引出し線作成装置
JP3155591B2 (ja) 累進寸法作成方法および装置
JPH05151288A (ja) 円弧長寸法作成方法および装置
JP3155593B2 (ja) 面取り寸法作成方法および装置
JP2722544B2 (ja) データ処理装置
JP3470974B2 (ja) 図形作成方法および装置
JPH06208595A (ja) 寸法線作成方法および装置
JPH11212968A (ja) 文書処理装置及び方法
JP3113022B2 (ja) 大円弧径寸法作成方法および装置
JPH05181922A (ja) 断面径寸法作成方法および装置
JPH05143659A (ja) 寸法線作成方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees