JPH05172703A - 車両用故障診断装置 - Google Patents

車両用故障診断装置

Info

Publication number
JPH05172703A
JPH05172703A JP3357223A JP35722391A JPH05172703A JP H05172703 A JPH05172703 A JP H05172703A JP 3357223 A JP3357223 A JP 3357223A JP 35722391 A JP35722391 A JP 35722391A JP H05172703 A JPH05172703 A JP H05172703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
vehicle
diagnosis
trouble
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3357223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589617B2 (ja
Inventor
Seiichi Iwasa
誠一 岩佐
Kazuo Kokubo
一男 小久保
Tetsuya Ono
哲也 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3357223A priority Critical patent/JP2589617B2/ja
Publication of JPH05172703A publication Critical patent/JPH05172703A/ja
Priority to US08/328,341 priority patent/US5491631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2589617B2 publication Critical patent/JP2589617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 故障診断の比較的困難な故障情報に基づいて
故障箇所を特定するときでも、故障箇所を容易に特定で
きるようにする。 【構成】 ECU1に接続された周辺装置に故障が発生
すると、自己診断機能101により故障情報が作成され
て故障情報記憶手段102に記憶される。この故障情報
は通信制御手段201を介して車両用故障診断装置2に
入力される。選択手段203は、当該故障情報に対応し
た故障箇所の特定方法を、作業手順等記憶手段202ま
たは代替作業手順等記憶手段205から選択して表示手
段204に出力する。表示手段204には、選択された
作業手順または代替作業手順等が表示されるので、修理
作業者は、これにしたがって作業すれば、故障箇所を特
定することができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用故障診断装置に
係り、特に、車両に搭載された車載用電子制御装置(以
下、ECUという)と通信し、その通信結果に基づいて
前記ECUおよび当該ECUと接続される周辺機器に発
生した故障を診断する車両用故障診断装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、エンジンの制御機能を向上させる
ために、自動車、自動二輪車(以下、「車両」と表現す
る)におけるエンジンの点火時期制御、バルブの開閉タ
イミング制御、あるいは電子燃料噴射装置(EFI)に
よる燃料噴射制御等は、マイクロコンピュータを備えた
車載用電子制御装置(ECU)により行われるようにな
ってきている。
【0003】このECUには、空気吸入管の負圧を検出
する圧力センサ、エンジン冷却水の温度を検出する温度
センサ、エンジン回転数を検出する回転センサ、排気ガ
ス中の酸素濃度を検出するO2 センサなどの各種センサ
が接続され、ECUは、各種センサから出力される検出
信号に基づいて各種の制御を行う。
【0004】このようなECUは自己診断機能を備え、
各種センサの接続された入力端子から基準範囲外の異常
な信号が検出されると故障発生と判定し、当該異常信号
を出力した箇所を識別する符号(故障コード)および異
常信号の値(故障データ;以下、これらを合わせて故障
情報と表現する場合もある)をメモリに記憶する。
【0005】また、ECUを備えた車両には、整備工場
などでECUに接続して使用される故障診断装置が用意
されている。この故障診断装置には、故障内容を発見す
るための故障診断プログラムが登録されている。
【0006】故障診断装置は、この故障診断プログラム
に従ってECUと通信し、その通信結果(前記故障コー
ドおよび故障データ)から故障箇所を判定して表示装置
(LCD)に故障箇所を表示する。修理担当者は、この
表示に基づいて故障箇所を確認し、適切な処置を講じ
る。
【0007】ところが、前記ECUによりセンサ等の故
障が検出されても、故障発生箇所はセンサ自身とは限ら
ず、ECU内のマイクロコンピュータから、ワイヤハー
ネスやコネクタを含むセンサ側ラインのいずれかの部位
である場合もある。したがって、ECUがセンサの故障
を検出しても、その故障部位を正確に特定することがで
きず、故障部位を特定するためには、故障を再現させ、
故障状態を詳細に観察しながら検討する必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】故障診断の比較的容易
な故障情報(例えば「水温センサの異常」を示す故障情
報のように、診断対象が車両停止状態でも作動する故障
情報)に基づいて故障箇所を特定するときには、当該故
障を比較的容易に再現させることができるので、再現さ
れた故障状態を詳細に観察しながら故障診断を行うこと
により、故障箇所を比較的容易に特定することができ
る。
【0009】ところが、故障診断の比較的困難な故障情
報(例えば「速度計の不良」や走行速度に応じて開閉タ
イミングが代わる「バルブの不良」のように、診断対象
が走行状態でなければ作動しない故障情報)に基づいて
故障箇所を特定するときには、当該故障を再現させるこ
とが困難なので、故障状態を観察しながら故障診断を行
うことができず、故障箇所の特定が難しいという問題が
あった。
【0010】本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点を解決して、故障診断の比較的困難な故障情報に基づ
いて故障箇所を特定するときでも、故障箇所を容易に特
定できるようにすることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明では、接続された周辺装置の故障診断を
行って故障情報を作成する自己診断機能を備えた車載用
電子制御装置に接続して使用され、前記故障情報に基づ
いて故障診断を行う車両用故障診断装置において、車載
用電子制御装置とデータ通信を行う通信制御手段と、故
障診断の比較的容易な故障情報に基づいて故障箇所を特
定するときの作業手順、検査手法等を記憶した検査手順
等記憶手段と、故障診断の比較的困難な故障情報に基づ
いて故障箇所を特定するときの代替作業手順、代替検査
手法等を記憶した代替作業手順等記憶手段と、故障情報
に応じた作業手順、代替作業手順等を、それぞれ前記作
業手順等記憶手段および代替作業手順等記憶手段から選
択する選択手段と、選択された作業手順、代替作業手順
等等を表示する表示手段とを具備した点に特徴がある。
【0012】
【作用】車載用電子制御装置に接続された周辺装置に故
障が発生すると自己診断機能により故障情報が作成され
る。この故障情報は通信制御手段を介して車両用故障診
断装置に入力される。選択手段は、当該故障情報に対応
した作業手順、代替作業手順等を、作業手順等記憶手段
および代替作業手順等記憶手段から適宜に選択して表示
手段に出力する。表示手段には、選択された作業手順、
代替作業手順等が表示される。修理作業者は、表示手段
に表示された作業手順、代替作業手順等にしたがって故
障箇所の特定を行う。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の車両用故障診断装置の機能
を説明するためのブロック図である。
【0014】同図において、ECU1は、接続された周
辺装置の故障診断を行う自己診断機能101および診断
結果に応じて作成された故障情報を記憶する故障情報記
憶手段102を備えている。
【0015】一方、車両用故障診断装置2は、ECU1
とデータ通信を行う通信制御手段201と、故障診断の
比較的容易な故障情報に基づいて故障箇所を特定すると
きの作業手順、検査手法等を記憶した検査手順等記憶手
段202と、故障診断の比較的困難な故障情報に基づい
て故障箇所を特定するときの代替作業手順、代替検査手
法等を記憶した代替作業手順等記憶手段205と、デー
タ通信により入手した故障情報に応じた作業手順、代替
作業手順等を、前記作業手順等記憶手段202または代
替作業手順等記憶手段205から選択する選択手段20
3と、前記選択された作業手順等または代替作業手順等
を表示する表示手段204とを具備している。
【0016】このような構成において、ECU1に接続
された周辺装置に故障が発生すると、自己診断機能10
1により故障情報が作成されて故障情報記憶手段102
に記憶される。この故障情報は通信制御手段201を介
して車両用故障診断装置2に入力される。選択手段20
3は、当該故障情報に対応した故障箇所の特定方法を、
作業手順等記憶手段202または代替作業手順等記憶手
段205から選択して表示手段204に出力する。表示
手段204には、選択された作業手順または代替作業手
順等が表示されるので、修理作業者は、これにしたがっ
て作業すれば、故障箇所を特定することができるように
なる。
【0017】図2は本発明の一実施例である診断対象車
両のECU、およびECUに接続される故障診断装置の
ブロック図である。
【0018】同図において、ECU1は、CPU10、
ROM11、RAM12、ドライバ13、A/D変換器
14、および通信インタフェース15により構成されて
いる。このECU1はコネクタ16および17を介して
周辺機器と接続される。また、コネクタ18には後述す
る故障診断装置2が接続される。
【0019】コネクタ16には各種のアクチュエータ3
が接続され、コネクタ17には各種のセンサ4が接続さ
れる。前記ECU1は、点火時期制御やEFIの制御等
を行うが、例えばEFIの制御を行う場合には、コネク
タ16にはアクチュエータ3としてソレノイドが接続さ
れ、コネクタ17にはセンサ4としてTDCセンサ、水
温センサ、吸気温センサ、スロットルバルブ開度センサ
などが接続される。
【0020】各センサ4からECU1に入力される信号
は、A/D変換器14でデジタル信号に変換されてCP
U10に取込まれる。CPU10に取込まれた信号は、
ROM11及びRAM12に記憶されている制御用デー
タに基づき、ROM11に書込まれているプログラムに
従って処理される。ドライバ13には、CPU10の処
理結果に応じた指示信号が入力され、ドライバ13はこ
の指示信号に応答してアクチュエータ3に電力を供給す
る。
【0021】なお、前記ROM11には、プログラムの
ほか、ECU1の識別符号つまりECU−IDも登録さ
れている。また、RAM12には、CPU10による処
理結果が学習データやフリーズデータとして記憶され
る。このフリーズデータは不具合発生時のエンジン動作
状態を表わすデータである。
【0022】前記ECU1に接続して該ECU1の故障
診断を行うための故障診断装置2は、CPU20、RO
M21、RAM22、ドライバ23、A/D変換器2
4、および通信インタフェース25により構成されてい
る。このほか、故障診断装置2にはオペレータによる指
示を入力するためのキーボート26、及びCPU20に
よる処理結果を表示する表示装置27が設けられる。キ
ーボード26には一般的なテンキー、カーソル移動キー
及びファンクションキーなどが設けられる。前記表示装
置27として液晶表示パネル(LCD)を採用すること
ができる。
【0023】故障診断装置2には、テスタ機能としての
電圧・抵抗測定機能、および試験信号(定電圧信号)出
力機能を実現するためテストプローブ6が接続される。
すなわち、テストプローブ6にドライバ23から出力さ
れる電圧が供給されることにより、このテストプローブ
6からセンサ4の試験信号(後述の基準値)が出力可能
である。一方、テストプローブ6で検出される信号は、
A/D変換器24でデジタル信号に変換されてCPU2
0に取込まれる。
【0024】ECU1の通信インタフェース15と故障
診断装置2の通信インタフェース25とはケーブル5を
介して接続され、CPU10および20間で双方向デジ
タル通信ができるように構成している。
【0025】ECU1から取込まれた信号およびテスト
プローブ6で得られた信号は、ROM21およびRAM
22に記憶されている制御用データに基づいて処理さ
れ、処理結果つまり故障診断結果が表示装置27に出力
される。故障箇所を特定するための故障診断プログラム
はROM21に登録されている。
【0026】さらに、ROM21には、ECU−IDや
故障情報に基づいて複数の故障診断プログラムから最適
のものを選択するための選択用プログラムが格納されて
いる。なお、新型車種の生産に伴い、故障診断プログラ
ムの追加や変更が行われることがあり得る。このような
場合のため、故障診断プログラムや選択プログラムをR
OMカード7に記憶させ、このROMカード7のデータ
をROMカードインタフェース28からCPU20に取
込むことができるようにしても良い。
【0027】また、故障診断装置2を図示しないパーソ
ナルコンピュータに接続し、故障診断結果をこのパーソ
ナルコンピュータに蓄積し、かつ必要に応じてプリント
アウトすることもできる。さらに公衆回線を介して前記
パーソナルコンピュータをホストコンピュータに接続
し、故障診断結果をこのホストコンピュータに供給する
こともできる。また、これとは逆に、前記ホストコンピ
ュータからパーソナルコンピュータ及び当該故障診断装
置2に対して、必要な情報、例えば前記故障診断プログ
ラムや選択プログラムの更新(バージョンアップ)され
たものを提供することもできる。
【0028】なお、故障診断装置2は、修理工場から離
れて携帯できるように電源として電池を内蔵するのが望
ましく、この電池はライタのソケットを介して車両のバ
ッテリからも電力を供給できるように、Ni−Cd電池
など充電可能なものであればより好ましい。
【0029】次に、図3に示したように、複数のコネク
タ17A〜17Cを介してECU1と接続された車速セ
ンサ4Aの故障が検知された場合に、その故障コードに
基づいて故障箇所を特定する実施例を、図4ないし図6
に示したフローチャートを参照しながら説明する。
【0030】なお、各フローチャートの動作は、当該故
障診断装置2を車両のECU1に接続した状態で実行さ
れる。また、各図において、破線で囲まれた処理は、当
該故障診断装置2の修理作業者による処理を示してい
る。
【0031】故障診断装置2の選択用プログラムが起動
されると、ステップS1では動作モードの選択が行わ
れ、故障箇所を特定するための故障解析モードが選択さ
れるとステップS2へ進み、修理箇所の動作確認を行う
ための修理確認モードが選択されるとステップS5へ進
む。
【0032】ステップS2では、ECU1のRAM12
から、故障内容を表す故障コードおよび故障判定の元に
なった異常信号の値である故障データが自動的に読出さ
れ、故障診断装置2内のRAM22に記憶される。
【0033】前記故障コードは、故障箇所を特定するた
めの識別符号であり、故障データは、例えばセンサ4A
の単位時間当たりの出力パルスである。センサが正常で
あるとき、その出力パルス数は例えば10〜1800パ
ルスであり、センサが故障していると、上記した範囲外
の値が検出される。なお、この読出時に、故障したセン
サ名等を表示装置27に表示するようにしても良い。
【0034】ステップS3では、前記故障コードに対応
した故障診断プログラムがROM21から選択される。
車速センサ4Aの故障診断は、本来、走行中のようにセ
ンサ4Aがパルスを出力している状態で行うことが望ま
しいが、故障診断装置を接続した状態で走行することは
困難である。そこで、本実施例の故障診断プログラム
は、走行することなく、走行時と同様の条件で診断を行
える代替作業手順を提供する。
【0035】また、この故障診断プログラムは、故障箇
所を特定するための作業指示、該作業指示に対応した故
障箇所および故障内容、並びに故障の判定基準となる基
準値を提供する。
【0036】この場合の作業指示とは、故障箇所を特定
するための検査手順や検査手法等であり、本実施例で
は、コネクタ名及び該コネクタを取り外す指示、並びに
該コネクタが複数のワイヤハーネスを連結するものであ
る場合には該ワイヤハーネスの色などに相当し、それら
に対応する故障箇所および故障内容は、例えば図7に示
されるようになる。
【0037】なお、図7のデータは、センサが1つのみ
の場合のデータであり、ECU1を搭載する車両がさら
に他のセンサを備えている場合、故障診断装置2には、
センサごとに図7のようなデータが記憶される。
【0038】また、図7には、作業指示としてコネクタ
名しか示されていないが、前述のようにコネクタが複数
のワイヤハーネス(複数のセンサ)を連結するものであ
る場合には、故障コードに対応するセンサが接続された
ワイヤハーネスの色も、作業指示データとして記憶され
る。
【0039】さらに、図7に示されたデータは単なる一
例であり、作業指示、並びに故障箇所及び内容等のデー
タは、車両、あるいはECU1、センサ、アクチュエー
タ等に応じて適宜決定される。
【0040】さらに、図7の「パルス検出状況」は、後
述のステップS424の判定結果を示すもので、「検
出」は同ステップの肯定判断、「検出せず」は同ステッ
プの否定判断を示している。
【0041】ステップS4では、以下に詳述するよう
に、故障コードに応じて選択された前記故障診断プログ
ラムが起動されて故障解析が開始される。
【0042】図5、6は、当該故障診断プログラムの動
作を説明するためのフローチャートである。
【0043】故障診断プログラムが起動されると、ま
ず、走行状態を再現させるための手順が実行され、ステ
ップS401では、イグニションスイッチをオフにする
旨の作業指示が表示装置27に表示される。
【0044】ステップS402では、駆動輪の判定がな
され、前輪駆動(FF)の車両であればステップS40
3へ進み、4輪駆動(4WD)の車両であればステップ
S407へ進む。
【0045】ステップS403では、後輪に車止めをか
ませる旨の作業指示が表示され、ステップS404で
は、パーキングブレーキを引く旨の作業指示がなされ
る。
【0046】ステップS405では、車両前部をジャッ
キアップして前輪を浮かせる旨の作業指示が表示され、
ステップS406ではセーフティースタンドをセットす
る旨の作業指示が表示される。
【0047】一方、4輪駆動(4WD)の車両であれ
ば、ステップS407では、車両をジャッキアップして
4輪を浮かせる旨の作業指示が表示され、ステップS4
08ではセーフティースタンドをセットする旨の作業指
示が表示される。
【0048】ステップS409では、上記したすべての
作業指示が行われたか否かが判定され、作業指示が終了
して修理作業者がキーボード26のエンターキーを押下
すると、ステップS410では、エンジンを始動する旨
の作業指示が表示される。
【0049】ステップS411では、トラッスミッショ
ンの種別判定がなされ、マニュアルミッション(MT)
車両であればステップS412へ進み、オートマチック
ミッション(AT)車両であればステップS413へ進
む。
【0050】ステップS412では、ローギアに入れて
駆動輪を回転させる旨の作業指示が表示され、ステップ
S413では、ドライブギアに入れて駆動輪を回転させ
る旨の作業指示が表示される。
【0051】ステップS414では、エンジン回転数を
例えば2000回転に保つ旨の作業指示が表示され、エ
ンジン回転数が2000回転のときに修理作業者がエン
ターキーを押し、これがステップS415において検出
されると、ステップS416において、診断対象である
速度センサ4Aのパルス信号を改めて検出する旨の指示
が当該故障診断装置2からECU1に対して出力され、
センサ4Aのパルス信号がECU1により検出される。
【0052】ステップS417では、ECU1がセンサ
4Aの出力パルス数に基づいて故障判定を行い、判定結
果を故障診断装置2に出力する。
【0053】ステップS418では、故障が再現された
か否かの判定がなされ、故障が再現されないと、ステッ
プS419では、その旨が表示装置27上に表示され
る。
【0054】故障が再現されると、ステップS420で
は、例えばセンサ4Aに最も近い側のコネクタ17Cを
取り外し、エンジン回転数を2000回転に保って、あ
る特定のワイヤハーネスにテストプローブ6を接触させ
る旨の作業指示が表示される。
【0055】ステップS421では、修理作業者が指定
されたコネクタ17Cを取り外し、かつ該コネクタに接
続されたワイヤハーネス(該コネクタが複数のワイヤハ
ーネスを接続している場合には、作業指示で指定された
色のワイヤハーネス)に対してテストプローブ6を接触
させる。
【0056】ステップS422では、故障診断装置2の
キーボート26に配置されたパルス検出スイッチが押下
されたか否かが判定される。パルス検出スイッチが押下
されると、ステップS423では、テストプローブ6に
よってパルス信号が検出される。
【0057】ステップS424では、前記基準値とほぼ
等しいパルス数が検出されたか否かが判定される。検出
されていなければ、ステップS425において、当該作
業指示に対応した故障箇所及び故障内容が表示装置27
に表示されて当該処理は終了する。すなわち、図7より
明らかなように、故障箇所がセンサ4Aであり、故障内
容は「断線」である旨が表示される。
【0058】前記ステップS424において、基準値と
ほぼ等しいパルス数が検出された場合には、ステップS
426において、次の作業指示(例えば、すでに指示さ
れたコネクタから1つECU1側のコネクタを取り外す
旨の指示、すなわち、この場合にはコネクタ17Bを取
り外す指示)が登録されているか否かが判定され、作業
指示が登録されている場合(すなわち、取り外すべきコ
ネクタが存在する場合)にはステップS420に戻って
新たな作業指示(コネクタ17Bを取り外す指示)が表
示されて前記処理を繰り返す。
【0059】また、作業指示が登録されていない場合
(すなわち、ECU1に最も近いコネクタ、あるいはE
CU1に設けられたコネクタがすでに取り外されている
場合)には、ステップS425において、図7より明ら
かなように、ECU1の内部回路の故障と判定され、そ
の旨が表示されて故障診断を終了する。
【0060】一方、前記ステップS1において修理確認
モードが選択されると、ステップS5では、修理の完了
した箇所の動作確認を行うための故障診断プログラムが
修理作業者により選択される。前記センサ4Aの修理確
認を行う場合には、当該センサの故障診断に利用した前
記故障診断プログラムを選択する。
【0061】ステップS4では、前記と同様にして当該
プログラムのステップS401〜ステップS419の処
理が実行され、ステップS419において、故障が再現
されない旨の表示がなされると、修理作業者は故障修理
が完了したものと判断して当該処理を終了する。
【0062】なお、上記した実施例においては、センサ
の故障を例にして故障箇所の特定方法を説明したが、ア
クチュエータが故障した場合も、上記と同様にして故障
箇所の特定を行うことができる。
【0063】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、故障診断の比較的困難な故障情報に基づいて
故障箇所を特定するときには、代替作業手順が修理作業
者に与えられるので、故障箇所を容易に特定できるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の機能ブロック図である。
【図2】 本発明の一実施例であるECUおよび故障診
断装置のブロック図である。
【図3】 本発明による故障箇所の特定方法を説明する
ための図である。
【図4】 本発明による故障箇所の特定方法を示したフ
ローチャートである。
【図5】 本発明による故障箇所の特定方法を示したフ
ローチャートである。
【図6】 本発明による故障箇所の特定方法を示したフ
ローチャートである
【図7】 作業指示と故障内容・故障箇所との関係を示
した図である。
【符号の説明】
1…ECU、2…故障診断装置、3…アクチュエータ、
4、4A…センサ、6…テストプローブ、10、20…
CPU、11,21…ROM、12,22…RAM、1
5,25…通信インタフェース、16、17、17A〜
17C、18…コネクタ、26…キーボート、27…表
示装置、101…自己診断機能、102…故障情報記憶
手段、201…通信制御手段、202…作業手順等記憶
手段、203…選択手段、204…表示手段、205…
代替作業手順等記憶手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続された周辺装置の故障診断を行い、
    診断結果に応じて故障情報を作成する自己診断機能を備
    えた車載用電子制御装置に接続して使用され、前記故障
    情報に基づいて故障診断を行う車両用故障診断装置にお
    いて、 車載用電子制御装置とデータ通信を行う通信制御手段
    と、 故障診断の比較的容易な故障情報に基づいて故障箇所を
    特定するときの作業手順、検査手法等を記憶した検査手
    順等記憶手段と、 故障診断の比較的困難な故障情報に基づいて故障箇所を
    特定するときの代替作業手順、代替検査手法等を記憶し
    た代替作業手順等記憶手段と、 データ通信により入手した故障情報に応じた前記作業手
    順、代替作業手順等を、それぞれ前記作業手順等記憶手
    段および代替作業手順等記憶手段から選択する選択手段
    と、 前記選択された作業手順、代替作業手順等を表示する表
    示手段とを具備したことを特徴とする車両用故障診断装
    置。
  2. 【請求項2】 前記故障診断の比較的困難な故障情報
    は、車両走行状態でなければ作動しない診断対象に関す
    る故障情報であることを特徴とする請求項1記載の車両
    用故障診断装置。
JP3357223A 1991-12-25 1991-12-25 車両用故障診断装置 Expired - Fee Related JP2589617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357223A JP2589617B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 車両用故障診断装置
US08/328,341 US5491631A (en) 1991-12-25 1994-10-21 Fault diagnostic system for vehicles using identification and program codes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357223A JP2589617B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 車両用故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05172703A true JPH05172703A (ja) 1993-07-09
JP2589617B2 JP2589617B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=18453016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3357223A Expired - Fee Related JP2589617B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 車両用故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589617B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0708472A1 (en) 1994-10-21 1996-04-24 Yamaha Corporation Manufacture of micro electron emitter
JP2006273112A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nissan Motor Co Ltd 電子制御装置、故障診断テスタ、車両診断装置およびその方法
JP2008511822A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 自動車の制御装置のための改良されたチェック方法
JP2008114806A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載装置中継システム、車載装置中継方法及び中継装置
US8095257B2 (en) 2007-02-16 2012-01-10 Denso Corporation Electronic control apparatus having self-diagnosis function
CN105181353A (zh) * 2015-09-25 2015-12-23 宁波如意股份有限公司 一种故障诊断系统及具有该系统的电动工业车辆

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4509602B2 (ja) * 2004-02-27 2010-07-21 富士重工業株式会社 オペレータ側システムおよびモードファイルの特定方法
JP5280333B2 (ja) 2009-11-06 2013-09-04 本田技研工業株式会社 車両の故障診断装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133412A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Hitachi Ltd 故障診断装置
JPH01313772A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Mitsubishi Electric Corp 自動車用電子装置の故障診断支援装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133412A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Hitachi Ltd 故障診断装置
JPH01313772A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Mitsubishi Electric Corp 自動車用電子装置の故障診断支援装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0708472A1 (en) 1994-10-21 1996-04-24 Yamaha Corporation Manufacture of micro electron emitter
JP2008511822A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 自動車の制御装置のための改良されたチェック方法
JP2006273112A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nissan Motor Co Ltd 電子制御装置、故障診断テスタ、車両診断装置およびその方法
JP2008114806A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載装置中継システム、車載装置中継方法及び中継装置
US8095257B2 (en) 2007-02-16 2012-01-10 Denso Corporation Electronic control apparatus having self-diagnosis function
CN105181353A (zh) * 2015-09-25 2015-12-23 宁波如意股份有限公司 一种故障诊断系统及具有该系统的电动工业车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589617B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5491631A (en) Fault diagnostic system for vehicles using identification and program codes
JP3333378B2 (ja) 車両診断方法および装置
US4967143A (en) System for diagnosing anomalies or breakdowns in a plurality of types of electronic control systems installed in motor vehicles
US6192302B1 (en) Motor vehicle diagnostic system and apparatus
JP3897135B2 (ja) 車両診断方法および装置
JPS6378041A (ja) 車両用故障診断装置
US9047718B2 (en) Vehicle diagnostic method, and external diagnostic device
JPH01209335A (ja) 車輌診断装置
JPS6294443A (ja) 車両診断システム
JPH10253505A (ja) 車両診断方法および装置
JP3485026B2 (ja) 車両の自己診断装置
JP2589617B2 (ja) 車両用故障診断装置
JP3483691B2 (ja) 車両診断方法および装置
JP2509837B2 (ja) 車両用故障診断装置
JP3220005B2 (ja) 故障診断装置
JPH05180731A (ja) 車両用故障診断装置
JP7385595B2 (ja) 車両試験システム及び車両試験方法
JP3331111B2 (ja) 車両診断装置
JPH05172701A (ja) 自動車用故障診断装置
JP3331112B2 (ja) 車両診断方法および装置
JPH05172702A (ja) 自動車用故障診断装置
JP3527351B2 (ja) 車両診断方法および装置
JPH01123132A (ja) 自動車用故障診断装置
JPH05174286A (ja) 車載用電子制御装置のデータ通信装置
JPH0470573B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees