JPH05171388A - ドロス除去方法及び装置 - Google Patents

ドロス除去方法及び装置

Info

Publication number
JPH05171388A
JPH05171388A JP35644291A JP35644291A JPH05171388A JP H05171388 A JPH05171388 A JP H05171388A JP 35644291 A JP35644291 A JP 35644291A JP 35644291 A JP35644291 A JP 35644291A JP H05171388 A JPH05171388 A JP H05171388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
metal
dross
metal strip
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35644291A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kurobe
淳 黒部
Shigeo Matsubara
茂雄 松原
Kazunari Nakamoto
一成 中本
Zenichiro Morita
善一郎 森田
Manabu Iguchi
学 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP35644291A priority Critical patent/JPH05171388A/ja
Publication of JPH05171388A publication Critical patent/JPH05171388A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 めっき槽を下降するめっき金属の流れを防止
し、懸濁しているドロスを効率よく除去し、表面性状に
優れためっき材料を製造する。 【構成】 被めっき材料である金属帯材1は、スナウト
2からめっき浴4に導入され、シンクロール5を経て引
き上げられる。金属帯材1の上昇に伴っためっき金属の
上昇流は、隔壁7の頂部7cを乗り越えて副めっき槽3
bに流入する。そして、外部循環路8の濾過装置8aで
ドロスが除去された後、清浄なめっき金属として吐出管
8cから主めっき槽3aに返送される。 【効果】 シンクロール5を経て上昇する金属帯材1に
隔壁7の垂直部を接近させて配置するとき、金属帯材1
に随伴されるめっき金属の上昇流は、実質的に副めっき
槽3bに流入し、主めっき槽3aの内部を循環する流れ
とならない。したがって、発生したドロスが効率よく除
去され、ドロス噛込みに起因した欠陥がめっき層に発生
することがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼帯等の金属帯材を連
続的に溶融めっきする際、めっき欠陥等の原因となるド
ロスをめっき浴から除去する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金属帯材の耐食性を改善するため、溶融
めっき,電気めっき,蒸着めっき等によって帯材表面に
Zn,Al又はこれらの合金をめっきする方法が採用さ
れている。このうち、溶融めっきは、連続搬送されてい
る金属帯材に対し、比較的厚目付けのめっき層を短時間
で形成することができる長所を持っている。
【0003】溶融めっき法には、たとえば図1に概略を
示す設備が使用される。めっきされる金属帯材10は、
還元炉で表面の酸化皮膜等が除去された後、スナウト2
0を経てめっき槽30に収容されているめっき浴40に
導入される。金属帯材10は、めっき浴40に浸漬され
ているシンクロール50を周回したあと、めっき浴40
から引き上げられる。
【0004】めっき浴40を通過する間に、めっき浴の
Zn,Al等のめっき金属が金属帯材10の表面と反応
し、所定のめっき金属が付着しためっき帯材11として
めっき浴40から引き上げられる。めっき帯材11の表
面に付着している溶融状態のめっき金属は、一部が自重
によって落下し、めっき浴40に返送される。めっき帯
材11は、ワイピングによって表面に付着しているめっ
き金属の付着量を調整した後、必要に応じて合金化炉に
送り込まれる。
【0005】めっき金属は、金属帯材10と反応してめ
っき層となるものの他に、金属帯材10からめっき浴4
0に析出するFeと反応して金属間化合物となり、めっ
き浴40に懸濁するものもある。また、めっき浴40の
液面が雰囲気に露出していることから酸化反応が生じ
る。その結果、めっき浴40にドロスが発生・堆積す
る。
【0006】めっき浴40に懸濁しているドロスは、め
っき帯材11の表面性状に悪影響を与える。特に、入側
金属帯材10と出側金属帯材10で囲まれた鋼帯間領域
41にあるドロスは、スナウト20の内部や金属帯材1
0とシンクロール50との間に入り込み易い。たとえ
ば、めっき反応初期の段階でドロスが金属帯材10の表
面に付着すると、その上に形成されるめっき層の密着性
を低下させる。また、形成されためっき層の上にドロス
が付着すると、表面品質が著しく損なわれる。しかも、
めっき層にドロスが噛み込まれることにより、所与の耐
食性をめっき帯材11に与えることができなくなる。
【0007】めっき層に悪影響を与えるドロスをめっき
浴40から除去するため、これまで各種の提案が行われ
ている。たとえば、特開昭63−140070号公報で
は、めっき浴からポンプによってめっき金属を汲み上
げ、セラミックスフィルターを取り付けた副槽に吐出
し、副槽内でセラミックスフィルターによりめっき金属
からドロスを除去し、めっき金属のみをめっき浴に返送
することが紹介されている。また、特開昭53−886
33号公報では、副槽においてめっき金属を冷却し、鉄
分を結晶化・沈澱させることにより、ドロスを除去する
ことが紹介されている。更に、実開昭55−12446
3号公報では、めっき浴から電磁力でめっき金属を副槽
に汲み上げることが紹介されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、めっき金属
は、めっき浴40内で金属帯材10が走行する運動に随
伴され、めっき浴40内に図1の矢印で示したような流
れD1 となって流動する。めっき浴40の下方に流動し
ためっき金属は、めっき槽30を巡回し、金属帯材10
の入側に至る。また、めっき金属の一部は、入側金属帯
材10及び出側金属帯材10で囲まれた領域41に傍流
2 として流れ込むものもある。ドロスも、このめっき
金属の流れD1 ,D2 に乗って、めっき槽30内を流動
する。
【0009】この点、前掲した各文献で紹介されている
ドロス除去手段は、めっき浴40の上層部に浮遊してい
るドロスを除去することを狙っている。そのため、めっ
き浴40を下方D1 に流れるドロスに対しては、有効な
方法とはいえない。下方D1に流れたドロスは、めっき
槽30を巡回した後、スナウト20の内部や入側金属帯
材10と出側金属帯材10との間の鋼帯間領域41に入
り込み易い。その結果、依然としてドロスに起因した欠
陥がめっき帯材に発生することが避けられない。
【0010】本発明は、このような問題を解消すべく案
出されたものであり、めっき浴を下方に向かって流れる
ドロスを捕捉し、金属帯材の入側に循環流動するめっき
金属にドロスが含まれないようにすることにより、表面
性状,密着性等に優れためっき材料を得ることを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のドロス除去方法
は、その目的を達成するため、めっき浴を通過する金属
帯材に随伴されて上昇するめっき金属を、前記金属帯材
の出側近傍のめっき浴に浸漬したダムを乗り越えさせ、
濾過装置を備えた循環路に送り込み、前記濾過装置で前
記めっき金属からドロスを除去し、清浄化されためっき
金属を前記めっき浴の金属帯材入側に返送することを特
徴とする。
【0012】また、ドロス除去装置は、金属帯材をめっ
き浴に送り込むスナウトと、前記めっき浴に浸漬され、
前記金属帯材が周回するシンクロールと、該シンクロー
ルを通過した後で前記めっき浴から引き上げられる前記
金属帯材の出側近傍で前記めっき浴に浸漬されたダム
と、前記ダムを乗り越えた前記めっき金属を金属帯材入
側の前記めっき浴に返送する循環路と、該循環路を流れ
る前記めっき金属からドロスを除去する濾過装置とを備
え、前記ダムは、前記シンクロールを通過した後で上昇
する前記金属帯材に随伴されるめっき金属の上昇流領域
に設けられていることを特徴とする。
【0013】
【作 用】本発明者等は、めっき槽30内を流動するめ
っき金属の挙動を調査するため、シュミレーション可能
な水モデル装置を使用し、流れの可視化実験を行った。
その結果、従来のめっき槽では、図1を使用して説明し
たように、めっき槽30内に金属帯材10に随伴されて
入側から出側まで流動した後、めっき槽30の内壁に沿
って流下するめっき金属の流れD1 が観察された。ま
た、流れD1 の一部が分岐し、鋼帯間領域41に流入す
る流れD2 も観察された。そこで、めっき金属の流れD
1 を抑制するとき、ドロスに起因する悪影響を被めっき
材である金属帯材に与えることがなくなると推察した。
【0014】めっき槽30の内壁に沿って流下するめっ
き金属の流れD1 を抑制するためには、めっき帯材11
の出側近傍におけるめっき金属の流動状態を変更するこ
とが必要である。本発明においては、図2に示すような
水モデル装置を使用し、めっき浴を流動するめっき金属
及び随伴されるドロスの流れ挙動を調べた。
【0015】水モデル装置は、上部が解放された水槽5
1の側壁51a及び底壁51bで区画された内部空間に
側壁板52a及び底壁板52bを配置し、主槽53a及
び副槽53bに区分した。副槽53aを形成する側壁5
1の上部及び底壁51bに開口54a,54bを設け、
外部循環路55の配管を接続した。外部循環路55の途
中に濾過装置56及びポンプ57を設け、吐出管58を
主槽53aの帯材15の入側に当る部分に臨ませた。そ
して、帯材15を、シンクロール51及び送りロール5
2,53で形成される無限軌道に沿って巡回させた。
【0016】着色したアクリルビーズを浮遊させた試験
水61を水槽51に注入し、ポンプ57によって主槽5
3a→副槽53b→外部循環路55→主槽53aの順に
試験水61を循環させた。試験水61の流れは、アクリ
ルビーズにより可視化され、その挙動を把握することが
できた。その結果を図3に示す。
【0017】試験水61は、導入された帯材15に随伴
する流れ61aがシンクロール51を経て上昇流61b
となった。次いで、側壁板52aの頂部を乗り越え、下
降流61cとなって副槽53bに流入した。下降流61
cは、底壁51bと底壁板52bとの間を流れる水平流
61dとなった後、開口54a,54bから外部循環路
55に流入した。試験水61は、濾過装置56でアクリ
ルビーズが完全に除去された後、吐出管58から主槽5
3aに戻された。
【0018】この水モデル試験において、シンクロール
51から上昇している帯材15に側壁板52aを接近さ
せたとき、図1で説明した下降流D1 は観察されなかっ
た。これは、帯材15と側壁板52aとの間が、帯材1
5に随伴される試験水61の上昇流領域になっているこ
とを示すものである。これに対し、帯材15から側壁板
52aを離間させると、帯材15と側壁板52aとの間
で側壁板52aに近い部分に沈降するアクリルビーズ、
すなわち試験水61の下降流が観察された。
【0019】試験水61の下降流発生の有無は、帯材1
5と側壁板52aとの間の距離の他に、帯材15の幅や
表面状態,帯材15の走行速度,試験水61の液面から
側壁板52aの頂部までの浸漬深さ等に応じて変わっ
た。そのため、下降流を発生させない帯材15と側壁板
52aとの間の距離を、一元的に決めることはできなか
った。しかし、アクリルビーズの挙動によって試験水6
1の上昇流61bを把握することができるので、この上
昇流領域に側壁板52aを配置している限り、帯材15
と側壁板52aとの間に生じた上昇流61bは、全て側
壁51aと側壁板52aとの間を流下する下降流61c
となることが判った。
【0020】
【実施例】以上の水モデル試験から、図4に示した溶融
めっき装置を組み立てた。この溶融めっき装置は、めっ
き槽3の内部に隔壁7を配置し、主めっき槽3a及び副
めっき槽3bに分割した。主めっき槽3aには、還元炉
2aから延びたスナウト2の下端を浸漬し、内部にシン
クロール5を配置した。また、開口3c,3dを介して
副めっき槽3bを外部循環路8に接続した。外部循環路
8には、セラミックスフィルターを内蔵した濾過装置8
a及びポンプ8bを組み込み、出側の吐出管8cを主め
っき槽3aの入側に臨ませた。
【0021】めっき槽3には、170トンのZnを注入
し、温度460℃に保持しためっき浴4を用意した。そ
して、ポンプ8bによって、溶融Znを主めっき槽3a
から副めっき槽33bを経て主めっき槽3aに送り返し
た。このとき、外部循環路8を流れる溶融Znの流量
を、1000kg/分に設定した。
【0022】金属帯材1として板厚1mmの普通鋼鋼板
を485℃で還元処理した後、通板速度90m/分でス
ナウト2を介して主めっき槽3aに送り込み、シンクロ
ール5を経てめっき浴4から引き上げた。また、シンク
ロール5を経て上昇する金属帯材1と隔壁7の側壁部7
aとの間の距離を360mmとし、めっき浴4の液面か
ら下方250mmの位置に側壁部7aの頂部7cを維持
した。
【0023】この条件下で金属帯材1の溶融めっきを6
時間継続した状態で、めっき浴4に懸濁しているドロス
の状況を調査した。調査結果を図5に示す。図5から明
らかなように、発生したドロスの70%が外部循環路8
に設けた濾過装置8aで回収された。これに伴い、鋼帯
間領域4aに存在するドロスは、25%程度まで減少し
た。また、他の領域に懸濁するドロスは、極めて少なく
なった。
【0024】これに対し、図1に示した従来の溶融めっ
き装置を使用して同様な条件下で金属帯材1の溶融めっ
きを行った比較例では、発生したドロスのうち、80%
が鋼帯間領域4aに存在していた。また、残りの30%
のドロスは、その他の領域に懸濁していた。
【0025】めっき浴に懸濁するドロスの相違によっ
て、得られためっき帯材1bの表面性状が大きく異なっ
ていた。すなわち、本発明実施例で得られためっき帯材
1bには、ドロス噛込みに起因した欠陥のないめっき層
が形成されていた。他方、ドロスの除去を行わない比較
例では、多数のドロス噛込みが検出され、表面性状に劣
るめっき帯材が製造された。
【0026】なお、以上の実施例においては、めっき槽
3の内部を隔壁7によって主めっき槽3a及び副めっき
槽3bに区分している。しかし、本発明はこれに拘束さ
れるものではなく、金属帯材1に随伴されためっき金属
の上昇流が下降流D1 (図1)となってめっき槽3を巡
回することを防止する限り、種々の方法を採用すること
ができる。たとえば、めっき浴4の液面下方にめっき金
属の流動方向を変更するガイドを浸漬し、金属帯材1に
随伴されためっき金属の上昇流をめっき槽3の外部に導
くことも可能である。
【0027】ガイドとしては、めっき槽3の底壁まで延
びる必要はなく、出側近傍にあるめっき金属の表層部が
外部循環路8に流入するように、所定の高さをもった堰
板等が使用される。前述した実施例における隔壁7及び
このようなガイドを、特許請求の範囲において「ダム」
で総称している。
【0028】また、隔壁7や堰板等を、図4の左右方向
に移動可能に配置してもよい。これによって、たとえば
側壁部7aと金属帯材1との間の距離を、通板速度を始
めとするめっき条件に対応して調整することができる。
そして、過去のデータやシュミレーションテスト等で得
たデータに基づいて側壁部7aと金属帯材1との間の距
離を設定すると、めっき条件の変更に拘らず下降流の発
生が防止され、ドロス噛込みのない高品質のめっき材料
が製造される。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、被めっき材料である金属帯材に随伴されて上昇して
きためっき金属が下降流となってめっき槽の内部を循環
することを防止している。そして、めっき金属の上昇流
をめっき槽の外部に取り出し、ドロスを除去した後でめ
っき槽に返送している。これにより、発生したドロスの
大半が除去され、特に金属帯材の入側やスナウト内部に
おけるドロスを少なくし、めっき浴を常に清浄な状態に
維持することができる。その結果、ドロス噛込みに起因
する欠陥がない優れためっき層を持つめっき材料が製造
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の溶融めっき装置
【図2】 めっき金属の流れを調べるための水モデル装
【図3】 同水モデル装置における試験水の流れを示
す。
【図4】 本発明実施例で使用した溶融めっき装置
【図5】 ドロス発生状況等を実施例と比較例で対比さ
せたグラフ
【符号の説明】
1 金属帯材 2 スナウト 3 めっき槽
4 めっき浴 5 シンクロール 7 隔壁(ダム) 8 外部循環路
8a 濾過装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 善一郎 大阪府茨木市総持寺1−18−18 (72)発明者 井口 学 大阪府堺市土師町1907−2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 めっき浴を通過する金属帯材に随伴され
    て上昇するめっき金属を、前記金属帯材の出側近傍のめ
    っき浴に浸漬したダムを乗り越えさせ、濾過装置を備え
    た循環路に送り込み、前記濾過装置で前記めっき金属か
    らドロスを除去し、清浄化されためっき金属を前記めっ
    き浴の金属帯材入側に返送することを特徴とするドロス
    除去方法。
  2. 【請求項2】 金属帯材をめっき浴に送り込むスナウト
    と、前記めっき浴に浸漬され、前記金属帯材が周回する
    シンクロールと、該シンクロールを通過した後で前記め
    っき浴から引き上げられる前記金属帯材の出側近傍で前
    記めっき浴に浸漬されたダムと、前記ダムを乗り越えた
    前記めっき金属を金属帯材入側の前記めっき浴に返送す
    る循環路と、該循環路を流れる前記めっき金属からドロ
    スを除去する濾過装置とを備え、前記ダムは、前記シン
    クロールを通過した後で上昇する前記金属帯材に随伴さ
    れるめっき金属の上昇流領域に設けられていることを特
    徴とするドロス除去装置。
JP35644291A 1991-12-25 1991-12-25 ドロス除去方法及び装置 Withdrawn JPH05171388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35644291A JPH05171388A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ドロス除去方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35644291A JPH05171388A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ドロス除去方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171388A true JPH05171388A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18449035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35644291A Withdrawn JPH05171388A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ドロス除去方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171388A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999051789A1 (fr) * 1998-04-01 1999-10-14 Nkk Corporation Procede de zingage par immersion a chaud et dispositif afferent
JP2008095207A (ja) * 1998-04-01 2008-04-24 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛系めっき方法およびそのための装置
KR100981260B1 (ko) * 2008-07-07 2010-09-10 현대하이스코 주식회사 드로스 제거 효율이 향상된 용융아연 도금 강판 제조를 위한 도금욕

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999051789A1 (fr) * 1998-04-01 1999-10-14 Nkk Corporation Procede de zingage par immersion a chaud et dispositif afferent
US6426122B1 (en) 1998-04-01 2002-07-30 Nkk Corporation Method for hot-dip galvanizing
US6770140B2 (en) 1998-04-01 2004-08-03 Nkk Corporation Apparatus for hot dip galvanizing
JP2008095207A (ja) * 1998-04-01 2008-04-24 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛系めっき方法およびそのための装置
KR100981260B1 (ko) * 2008-07-07 2010-09-10 현대하이스코 주식회사 드로스 제거 효율이 향상된 용융아연 도금 강판 제조를 위한 도금욕

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770140B2 (en) Apparatus for hot dip galvanizing
JPH05171388A (ja) ドロス除去方法及び装置
JP3580241B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板の製造装置
JPH11323519A (ja) 溶融亜鉛系めっき装置及び方法
JPH0892710A (ja) 溶融亜鉛めっき浴中のドロス排出方法およびその装置
JPH0874016A (ja) めっき浴のドロス除去装置
JP2001164349A (ja) 溶融亜鉛めっき浴中のドロスの低減方法および装置
US5076549A (en) Continuous dip-plating apparatus for steel strip
JP2928454B2 (ja) 連続溶融金属めっき装置
JPH0688178A (ja) ドロス除去方法
JP4691821B2 (ja) 溶融亜鉛めっき方法および装置
JPH0617214A (ja) 連続溶融金属めっき浴のトップドロス除去装置
JPH05171386A (ja) 溶融金属めっき浴中のドロスの低減方法および装置
JPH0819512B2 (ja) 溶融金属めっき装置
JP3745730B2 (ja) 美麗な表面外観を有する溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH09316620A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造装置
JPH0959752A (ja) 連続溶融亜鉛めっき浴中のドロス除去方法および装置
JP3015184B2 (ja) 溶融めっき装置用スナウト
JP3012075B2 (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JP2002004021A (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2516430B2 (ja) 溶融金属めっき設備におけるポット内のドロス回収装置
JP2797940B2 (ja) 溶融金属めっき装置
JPH04247861A (ja) 連続溶融亜鉛メッキ方法および装置
JPH01147046A (ja) 溶融亜鉛めっき浴の管理方法
JPH03100149A (ja) 溶融金属めっき方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311