JPH05171159A - 廃プラスチックの処理装置 - Google Patents

廃プラスチックの処理装置

Info

Publication number
JPH05171159A
JPH05171159A JP35473491A JP35473491A JPH05171159A JP H05171159 A JPH05171159 A JP H05171159A JP 35473491 A JP35473491 A JP 35473491A JP 35473491 A JP35473491 A JP 35473491A JP H05171159 A JPH05171159 A JP H05171159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
latent heat
dry distillation
thermal energy
storage material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35473491A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Noguchi
英一郎 野口
Takashi Kamiyama
隆 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Toshiba Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP35473491A priority Critical patent/JPH05171159A/ja
Publication of JPH05171159A publication Critical patent/JPH05171159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 廃プラスチックを乾留により処理するものに
おいて、廃プラスチックから生じる生成物および熱エネ
ルギーを統一的に有効利用すること。 【構成】 プラスチックが乾留時に生ずる生成物を冷却
して、ワックス状の潜熱蓄熱材3を得る。そしてその潜
熱蓄熱材3を潜熱蓄熱槽6に収納し、乾留炉1から生ず
る熱エネルギーをその潜熱蓄熱槽6に蓄え、それと適宜
時期に熱負荷に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は廃プラスチックを乾留に
より処理し、それから生じる生成物および熱エネルギー
を全体として有効に利用する処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】廃プラスチックを乾留炉で処理する従来
のシステムは、その乾留炉によって熱分解されることに
より、廃プラスチックから発生するガスを直接燃焼する
場合と、このガスを冷却して油として回収する場合とが
ある。前者の場合熱需要があるときは、その廃熱を積極
的に利用する検討がなされている。しかしながら廃熱の
発生時期と、熱需要の必要な時期とは時間的にずれが生
じる場合が多く、このような場合廃熱の利用効率が悪く
なる。又、一旦冷却して油とした場合には、乾留炉から
発生する熱エネルギーの多くが消え失せてしまう。そこ
でこのような廃熱を、蓄熱槽を設けることにより蓄熱す
る方法が考えられる。しかしながら、その蓄熱槽の設備
コストが膨大となる問題がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、乾留炉
から発生した熱エネルギーおよび生成物を多角的に利用
し、それらを全体として統一することにより熱エネルギ
ーの有効利用を図る廃プラスチックの処理装置を提供す
ることを目的とし、その目的達成のために次の構成をと
る。本発明の処理装置は、無酸素状態で廃プラスチック
を乾留する乾留炉1を有する。そしてその乾留炉1で、
プラスチックが乾留時に生ずる生成物を冷却して、ワッ
スク状物をうるための冷却器2を設け、そのワックス状
物を潜熱蓄熱材3として潜熱蓄熱槽6に収納する。この
潜熱蓄熱槽6は、潜熱蓄熱材3が加熱される熱交換部4
が設けられている。そして、乾留炉1の生成物から直接
またはその生成物を燃焼して得られた熱エネルギーを、
熱交換部4に送る熱交換路7が設けられると共に、前記
潜熱蓄熱槽6に接離自在に熱負荷8が接続され、その熱
エネルギーを利用するように構成したものである。
【0004】
【作用】本発明の廃プラスチックの処理装置によれば、
乾留炉1から生ずる生成物により潜熱蓄熱材3を形成
し、その潜熱蓄熱材3に乾留炉1より発生する熱エネル
ギーを蓄え、必要な時期に熱負荷8に利用することがで
きる。従って、低コストの設備で乾留炉1から生じる熱
エネルギーを、極めて有効に利用することが可能とな
る。
【0005】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の処理装置につき
説明する。図面は本処理装置の説明図である。この処理
装置の乾留炉1は、無酸素状態で廃プラスチックを乾留
するものであり、その乾留により発生したガス成分の一
部が冷却器2に導かれる。この冷却器2は、空冷式の簡
単なものからなりガス成分を冷却凝縮してワックス状物
を生成する。このワックス状物を得るには、廃プラスチ
ックを急速に加熱して熱分解する必要がある。そのため
に、乾留炉の乾留条件を特定する必要がある。このよう
にして生成されたワックス状物は、潜熱蓄熱材3として
潜熱蓄熱槽6に収納される。この潜熱蓄熱槽6は、冷却
器2の下流側に複数配置することができる。そして複数
の潜熱蓄熱槽6は、夫々ワックス状物の融点が異なるも
のとすることが可能である。ワックス状物の融点は、加
熱速度の時間その他で調整することが可能である。な
お、乾留炉1で乾留される廃プラスチックは一例とし
て、ポリエチレンその他である。又、ポリエチレンから
生じる潜熱蓄熱材3の融点は40℃〜 100℃程度に夫々調
整することが可能である。
【0006】このような種々のワックス状物は、潜熱蓄
熱材3として夫々利用される。この潜熱蓄熱槽6内に
は、熱交換部4が配置されている。そして、乾留炉1か
ら発生したガス成分の一部は、燃焼炉11に導かれ燃焼さ
れる。その燃焼炉11は熱エネルギーを取り出すための熱
交換部を有し、それと先の熱交換部4との間が熱交換路
7で連結されている。又、この熱交換路7に熱負荷8が
連結される。熱負荷8は一例として、給湯や暖房設備で
ある。なお、乾留炉1から発生したガス成分自体も温度
が高く熱エネルギーを有するから、それを熱交換部4に
導いてもよい。次に、乾留炉1から生じたガス成分は、
この実施例ではガス化装置10および油化装置9により処
理され、他の利用にも供される。
【0007】
【発明の効果】本発明の廃プラスチックの処理装置は、
廃プラスチックの乾留炉から生じる生成物を利用し、潜
熱蓄熱材として潜熱蓄熱槽に収納し、前記乾留炉から生
じた生成物より直接またはそれを燃焼して得られた熱エ
ネルギーを、先の潜熱蓄熱槽に蓄えることができる。そ
して、その潜熱蓄熱槽に蓄えられた熱エネルギーを適当
な時期に熱負荷に利用することが可能となる。そのため
廃プラスチックの乾留炉から生じる生成物および熱エネ
ルギーの利用度を格段に高めることができる。それと共
に、潜熱蓄熱槽を低コストで得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃プラスチックの処理装置の説明図。
【符号の説明】
1 乾留炉 2 冷却器 3 潜熱蓄熱材 4 熱交換部 6 潜熱蓄熱槽 7 熱交換路 8 熱負荷 9 油化装置 10 ガス化装置 11 燃焼炉 13 冷却パイプ 14 弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:26

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無酸素状態で廃プラスチックを乾留する
    乾留炉(1)と、その炉(1)でプラスチックが乾留時
    に生じる生成物を冷却して、ワックス状物をうるための
    冷却器(2)と、前記ワックス状物を潜熱蓄熱材(3)
    として収納し、その潜熱蓄熱材(3)が加熱される熱交
    換部(4)および加熱された前記潜熱蓄熱材(3)から
    熱を得るために設けられた潜熱蓄熱槽(6)と、前記生
    成物から直接またはその生成物を燃焼して得られた熱エ
    ネルギーを前記熱交換部(4)に送る熱交換路(7)
    と、前記潜熱蓄熱槽(6)に接離自在に接続されて前記
    熱エネルギーを利用する熱負荷(8)と、を具備する廃
    プラスチックの処理装置。
JP35473491A 1991-12-18 1991-12-18 廃プラスチックの処理装置 Pending JPH05171159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35473491A JPH05171159A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 廃プラスチックの処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35473491A JPH05171159A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 廃プラスチックの処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171159A true JPH05171159A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18439549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35473491A Pending JPH05171159A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 廃プラスチックの処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171159A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2006115598A (ru) Способ и устройство для обработки органического материала
ATE114410T1 (de) Vorrichtung zum erzeugen von rauch für rauchöfen für nahrungsmittel.
JPH05171159A (ja) 廃プラスチックの処理装置
PL293061A1 (en) Method of and apparatus for heating a low temperature carbonization drum
JPS6445495A (en) Method of cooling high temperature pyrolytic gas
JPS5567320A (en) Method of removing undesirable gas component from waste gas with high temperature
DE59900832D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur abwärmenutzung bei kleinfeuerungsanlagen
JP4074929B2 (ja) 連続加熱炉の運転方法
JPS5481302A (en) Waste heat recovery from coke oven gas and equipment for the same
ATE74419T1 (de) Vorrichtung zum aufheizen eines gasstroms.
EP0814306A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Nutzung der restlichen fühlbaren und der latenten Wärme (Restwärme) eines Abgases einer Feuerungsanlage
JPS59140371A (ja) 金属加工材料の硬化法
JP3604295B2 (ja) 廃プラスチック処理装置
JPS5638431A (en) Preheating method and apparatus for material to be melted by waste gas from electric oven
JPS5763199A (en) Dehydrating device for organic sludge
DK1133667T3 (da) Fremgangsmåde og anlæg til udnyttelse af varmen i röggas
JPS60195185A (ja) 低品位炭の改質方法
JPS5617679A (en) Treatment of waste oil
DE59208354D1 (de) Einrichtung für eine Prozesswärmeerzeugung
JPS5455001A (en) Dry quenching equipment
JPS5616618A (en) Continuous annealing furnace
JPS5712090A (en) Heat recovering method from coke oven gas
KR820000571B1 (ko) 코크스화 오븐의 폐열 회수방법
JPS5757783A (en) Dry-process quenching apparatus for coke
JPS5543175A (en) Method and apparatus for quenching of and heat recovery from incandescent coke