JP3604295B2 - 廃プラスチック処理装置 - Google Patents

廃プラスチック処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3604295B2
JP3604295B2 JP35476398A JP35476398A JP3604295B2 JP 3604295 B2 JP3604295 B2 JP 3604295B2 JP 35476398 A JP35476398 A JP 35476398A JP 35476398 A JP35476398 A JP 35476398A JP 3604295 B2 JP3604295 B2 JP 3604295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heating
waste plastic
hydrogen chloride
oil recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35476398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000176934A (ja
Inventor
山 英 一 杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP35476398A priority Critical patent/JP3604295B2/ja
Publication of JP2000176934A publication Critical patent/JP2000176934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604295B2 publication Critical patent/JP3604295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は廃プラスチック、例えば塩化ビニル樹脂(以下、PVCと称する)を含む混合廃プラスチック等を加熱処理する廃プラスチック処理装置に係り、特に廃プラスチックから生成される生成ガスを有効利用することができる廃プラスチック処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、プラスチックの利用が増加するにつれ、廃棄されるプラスチックの量も膨大になり、埋立て処分場の不足、焼却による有害ガスの発生等、環境問題の一因になっている。そこで、廃プラスチックの再生処理として、熱分解油化や固形燃料化する方法が提案されている。特に、廃プラスチックを熱分解して燃料油として再資源化する技術は、再生品の価値が高いことなどから注目されている。
【0003】
このような廃プラスチック処理装置において、廃プラスチック材料は、スクリュー式脱塩素装置にて300℃付近に加熱処理され、ポリ塩化ビニルから塩化水素が除去される。脱塩化水素された溶融プラスチックは溶融槽に導かれ、溶融槽内で350℃付近まで加熱・攪拌されることによりさらに脱塩化水素が継続され、98〜99%の塩化水素分が除去される。スクリューフィーダおよび溶解槽から除去された塩化水素分は、塩酸吸収塔に導かれ、水に吸収されて塩酸として回収される。
【0004】
溶融槽から分解槽に移された溶融プラスチックは、400℃付近まで加熱・昇温され、分解して油蒸気を発生する。油蒸気は生成油回収塔に導かれ、沸点範囲の異なる油として分けられて、重油相当油、軽油相当油、灯油相当油として生成油回収タンクに回収される。
【0005】
また、生成油回収塔で油として回収されなかった低沸点のガス成分は、排ガス処理の為のスクラバーを経て、生成ガスとして脱臭炉に送られる。次にこれらのガス成分は脱臭炉にて800〜850℃程度で燃焼処理され、高温燃焼排ガスとして無害化処理した後、大気に放出している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
この廃プラスチック処理装置において、処理装置内の加熱を必要とする装置、即ち、スクリューフィーダ、溶融槽、分解槽および生成油回収塔については、当該装置を電気ヒーター、燃料バーナー等により加熱し、各加熱を必要とする箇所が最適な温度になるよう制御している。
【0007】
一方、従来の廃プラスチック処理装置では、廃プラスチックを連続的に処理する際に、廃プラスチックから排出される生成ガスを脱臭炉で高温燃焼させ、高温燃焼排ガスとして無害化処理した後、そのまま大気に放出している。このため、廃プラスチック処理装置から熱を外部に放出しており、廃プラスチック処理装置全体のエネルギ効率が悪いという問題があった。
【0008】
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、廃プラスチックからの生成ガスを燃焼してなる燃焼排ガスを有効利用して、装置全体のエネルギ効率を高めることができる廃プラスチック処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、廃プラスチックを加熱処理することにより塩化水素を除去して溶融プラスチックを得るスクリュー式脱塩化水素装置と、スクリュー式脱塩化水素装置からの溶融プラスチックを加熱処理することにより塩化水素を除去する溶融槽と、スクリュー式脱塩化水素装置および溶融槽により除去された塩化水素を水に吸収させて塩酸として回収する塩化水素吸収塔と、溶融槽からの溶融プラスチックを熱分解油化処理して油蒸気を生成させる熱分解装置と、熱分解装置からの油蒸気を導びいて蒸留するとともに生成ガスを生じさせる生成油回収塔と、塩化水素吸収塔において塩酸として回収されないガス成分および生成油回収塔からの生成ガスを導びいて燃焼させる加熱装置とを備え、加熱装置にヘッダーを介して排ガスダクトにより熱分解装置および生成油回収塔を直列的に接続し、かつ、加熱装置にヘッダーを介してバイパスダクトにより生成油回収塔を直接接続して、加熱装置の燃焼排ガスを熱分解装置および生成油回収塔に導くことを特徴とする廃プラスチック処理装置である。
【0010】
本発明によれば、加熱装置で生じる燃焼排ガスを熱分解装置または生成油回収塔に導くことにより、これら分解装置または生成油回収塔を加熱する電気ヒーターおよび燃料バーナー等の熱エネルギーを減少させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明による廃プラスチック処理装置の第1の実施の形態を示す図である。
【0012】
図1に示すように、廃プラスチック処理装置はポリ塩化ビニル樹脂(PVC)を含む廃プラスチックを破砕、細断する破砕機1と、廃プラスチックを乾燥させる乾燥装置2と、乾燥装置2から投入された廃プラスチックを加熱処理して廃プラスチックから塩化水素を除去するスクリュー式脱塩化水素装置(スクリューフィーダ)3と、廃プラスチックを更に加熱して廃プラスチックから塩化水素を除去する溶融槽4と、廃プラスチックを熱分解油化処理して油蒸気を生成する3台の第1段分解槽3aと、廃プラスチックを更に熱分解油化処理して油蒸気を生成する3台の第2段分解槽3bとを備えている。
【0013】
この場合、破砕機1で破砕、細断された廃プラスチック材料は、乾燥装置2を経て乾燥されてスクリュー式脱塩化水素装置3にて300℃付近まで加熱処理され、ポリ塩化ビニルから塩化水素が除去される。塩化水素が除去された溶融プラスチックは溶融槽4に導かれ、溶融槽4内で350℃付近まで加熱・攪拌されることによりさらに脱塩化水素が継続され、98〜99%の塩化水素分が除去される。スクリューフィーダ3および溶解槽4から除去された塩化水素分は、塩化水素吸収塔5に導かれ、水に吸収されて塩酸として回収される。
【0014】
また溶融槽4から第1段分解槽6aおよび第2段分解槽6bに移された溶融プラスチックは、400℃付近まで加熱・昇温され、分解して油蒸気を発生する。第1段分解槽6aおよび第2段分解槽6bからの油蒸気は生成油回収塔7に導かれ、沸点範囲の異なる油として分けられて、重油相当油、軽油相当油、灯油相当油として生成油回収タンク(図示せず)に回収される。一方第1段分解槽6aおよび第2段分解槽6bで分解されずに残った残渣物は、第1段分解槽6aおよび第2段分解槽6bから連続的に排出され、残渣排出装置(図示せず)において固形の残渣として処理される。この残渣は、低品位の石炭と同程度の燃焼カロリーの固形燃料として利用可能である。
【0015】
また、塩化水素吸収塔5で塩酸として回収されなかったガス成分と、生成油回収塔7で油として回収されなかった低沸点のガス成分は、排ガス処理の為のスクラバー11を経て、脱臭炉(加熱装置)12に送られる。次にこれらのガス成分は脱臭炉(加熱装置)12にて800〜850℃程度で燃焼処理され、高温燃焼排ガスとして無害化処理した後、大気に放出される。
【0016】
また図1に示すように、脱臭炉(加熱装置)12にて800〜850℃程度で燃焼処理された高温燃焼排ガスはヘッダー14により3つに分岐され、高温燃焼排ガスダクト13を通って、3台の第2段分解槽6b側へ送られるようになっている。さらにまた、第2段分解槽6bからの燃焼排ガスは、第1段分解槽6aおよび生成油回収塔7へ送られて、これら第1段分解槽6aおよび生成油回収塔7を加熱する。さらに、生成油回収塔7からの燃焼排ガスは、蒸気を生成するための温水発生装置17に送られて、給水から蒸気を生成させた後、乾燥装置2へ送られてた廃プラスチックを乾燥させる。温水発生装置17により生成された蒸気は、廃プラスチック処理装置のプラント内で消費される。
【0017】
この間、第1段分解槽6aおよび第2段分解槽6b内の溶融プラスチックは、400℃付近に加熱・昇温され、分解して油蒸気を発生させ、この油蒸気は上述のように生成油回収塔7に送られる。このように脱臭炉(加熱装置)12からの高温燃焼排ガスによって第1段分解槽6a、第2段分解槽6b、生成油回収塔7、温水発生装置17および乾燥装置2を加熱する方式により、従来第1段分解槽6a、第2段分解槽6b、生成油回収塔7、温水発生装置17および乾燥装置2の加熱源としていた電気ヒーター、燃料バーナ等を設置する必要がなくなる。
【0018】
ところで、図1に示すように、第1段分解槽6aの前後に設けられた排ガスダクト13間には、循環ダクト15が設けられ、この循環ダクト15により第1段分解槽6a内へ供給する燃焼排ガスの量を調整して第1段分解槽6aの加熱の程度を調整することができるようになっている。
【0019】
また第2段分解槽6bの前後に設けられた排ガスダクト13間にも、循環ダクト16が設けられ、第2段分解槽6bの加熱の程度を調整することができる。
【0020】
さらにヘッダー14には、ヘッダー14からの燃焼排ガスを第1段分解槽6aおよび第2段分解槽6bを通さずに直接、生成油回収塔7へ導くバイパスダクト18が設けられ、さらにバイパスダクト18にはヘッダー14からの燃焼排ガスを直接乾燥装置2へ導くバイパスダクト19が接続されている。またバイパスダクト18には、ヘッダー14からの燃焼排ガスをプラント外へ放出する放出ダクト20が接続されている。
【0021】
さらにまた、脱臭炉(加熱装置)とヘッダー14との間の排ガスダクト13には、脱臭炉12からの燃焼排ガスを所定温度まで冷却するため冷風を供給する冷風供給装置24が接続されている。また第1段分解槽6aと第2段分解槽6bとの間、および第2段分解槽6bとヘッダー14との間には、各々燃焼排ガスを加熱する助燃バーナ22,23が設けられている。そしてこれら冷風供給装置24と助燃バーナ22,23とによって、脱臭炉12から排出される燃焼排ガスの温度を適切な値に設定することができるようになっている。
【0022】
このように、本実施の形態によれば、加熱を必要とする第1段分解槽6a、第2段分解槽6b、生成油回収塔7、温水発生装置17および乾燥装置2に脱臭炉12から出る高温燃焼排ガスを排ガスダクト13で導いて加熱することにより、これらの装置を加熱する電気ヒーター、燃焼バーナー等の熱エネルギーを減少させることができ、このため廃プラスチック処理装置全体のエネルギー効率の向上を図ることができる。また循環ダクト15,16およびバイパスダクト18,19,20を用いて燃焼排ガスを循環させ、かつバイパスすることにより、加熱すべき第1段分解槽6a、第2段分解槽6b、生成油回収塔7、温水発生装置17および乾燥装置2の加熱温度を適切に調整することができる。さらに冷風供給装置24および助燃バーナ22,23を用いて、燃焼排ガスの温度自体を調整することができる。
【0023】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、加熱装置からの燃焼排ガスを熱分解装置または生成油回収塔に導くことにより、熱分解装置および生成油回収塔を加熱するヒータまたはバーナ等の加熱エネルギーを減少させることができる。このため、廃プラスチック処理装置の全体のエネルギー効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による廃プラスチック処理装置の一実施の形態を示す図。
【符号の説明】
1 破砕機
2 乾燥装置
3 スクリューフィーダ
4 溶解槽
5 塩化水素吸収塔
6 熱分解槽
6a 第1段分解槽
6b 第2段分解槽
7 生成油吸収塔
12 脱臭炉
13 排ガスダクト
14 ヘッダー
15,16 循環ダクト
17 温水発生装置
18,19,20 バイパスダクト
22,23 助燃バーナ
24 冷風供給装置

Claims (5)

  1. 廃プラスチックを加熱処理することにより塩化水素を除去して溶融プラスチックを得るスクリュー式脱塩化水素装置と、
    スクリュー式脱塩化水素装置からの溶融プラスチックを加熱処理することにより塩化水素を除去する溶融槽と、
    スクリュー式脱塩化水素装置および溶融槽により除去された塩化水素を水に吸収させて塩酸として回収する塩化水素吸収塔と、
    溶融槽からの溶融プラスチックを熱分解油化処理して油蒸気を生成させる熱分解装置と、
    熱分解装置からの油蒸気を導びいて蒸留するとともに生成ガスを生じさせる生成油回収塔と、
    塩化水素吸収塔において塩酸として回収されないガス成分および生成油回収塔からの生成ガスを導びいて燃焼させる加熱装置とを備え、
    加熱装置にヘッダーを介して排ガスダクトにより熱分解装置および生成油回収塔を直列的に接続し、かつ、加熱装置にヘッダーを介してバイパスダクトにより生成油回収塔を直接接続して、加熱装置の燃焼排ガスを熱分解装置および生成油回収塔に導くことを特徴とする廃プラスチック処理装置。
  2. 熱分解装置の上流側に廃プラスチックの乾燥設備を設け、
    加熱装置と乾燥装置を排ガスダクトで接続し、加熱装置の燃焼排ガスを乾燥装置に導くことを特徴とする請求項1記載の廃プラスチック処理装置。
  3. 温水発生装置を更に備え、
    加熱装置と温水発生装置とを排ガスダクトで接続し、加熱装置の燃焼排ガスを温水発生装置に導くことを特徴とする請求項1記載の廃プラスチック処理装置。
  4. 加熱装置からの排ガスダクトに、燃焼排ガスを加熱する助燃バーナを設けたことを特徴とする請求項1記載の廃プラスチック処理装置。
  5. 加熱装置からの排ガスダクトに、燃焼排ガスを冷却するため冷風を供給する冷風供給装置を設けたことを特徴とする請求項1記載の廃プラスチック処理装置。
JP35476398A 1998-12-14 1998-12-14 廃プラスチック処理装置 Expired - Lifetime JP3604295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35476398A JP3604295B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 廃プラスチック処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35476398A JP3604295B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 廃プラスチック処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000176934A JP2000176934A (ja) 2000-06-27
JP3604295B2 true JP3604295B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=18439746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35476398A Expired - Lifetime JP3604295B2 (ja) 1998-12-14 1998-12-14 廃プラスチック処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3604295B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100995155B1 (ko) 2010-07-02 2010-11-18 홍석진 가연성 폐기물의 열분해 유화장치
MX2017007896A (es) * 2014-12-17 2017-10-18 Pilkington Group Ltd Horno.
AU2017376821B2 (en) * 2016-12-14 2022-11-24 Mura Technology Limited Method and apparatus for producing biofuel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000176934A (ja) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502331B2 (ja) 炭化炉による熱併給発電方法及びシステム
JP2012531296A (ja) 廃棄物の管理システム
EA014320B1 (ru) Система переработки утилизируемых шин
JP2008272720A (ja) 廃熱を利用した汚染土壌処理システム
JP3604295B2 (ja) 廃プラスチック処理装置
JP2008169459A (ja) 金属切削屑から金属原料を回収する方法及び装置
JP2001152160A (ja) 廃棄物の乾留熱分解反応器及び乾留熱分解方法
JP4155365B2 (ja) 廃棄物熱分解ガス化溶融装置
JP2001296009A (ja) 廃プラスチック処理装置
JP3639404B2 (ja) 廃棄物の乾留熱分解溶融燃焼装置
JP4211118B2 (ja) 廃棄物からの活性炭製造方法及び装置
KR20060110552A (ko) 폐열을 이용한 다기능 폐기물의 재활용 장치 및 그 방법
JP2012125666A (ja) 金属スクラップの処理装置
KR20100040079A (ko) 가연성 또는 유기성 폐기물의 건조 및 탄화 장치
JP4033352B2 (ja) 熱分解処理設備と熱分解処理方法
JP3246377U (ja) 廃プラスチック連続ガス化燃焼装置
CN111073708B (zh) 有机性污泥及生物质废弃物处理方法
JP2002060759A (ja) 廃プラスチック処理装置
JP3507807B2 (ja) 熱分解設備
JP2001208310A (ja) 廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法
JP2001124319A (ja) 廃棄物処理装置
JP4434531B2 (ja) 熱分解ガス化改質システム
JPH11294727A (ja) 廃プラスチック処理装置
JP2004156863A (ja) 廃棄物処理設備と処理方法
JPH11182211A (ja) 廃棄物処理・発電複合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040611

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8