JPH05169640A - 乳化制御装置付き印刷機 - Google Patents

乳化制御装置付き印刷機

Info

Publication number
JPH05169640A
JPH05169640A JP4155271A JP15527192A JPH05169640A JP H05169640 A JPH05169640 A JP H05169640A JP 4155271 A JP4155271 A JP 4155271A JP 15527192 A JP15527192 A JP 15527192A JP H05169640 A JPH05169640 A JP H05169640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
roller
printing
plate
inking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4155271A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard A Tedford
アルヴィン テッドフォード リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH05169640A publication Critical patent/JPH05169640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/007Removing water from ink trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/30Arrangements for tripping, lifting, adjusting, or removing inking rollers; Supports, bearings, or forks therefor
    • B41F31/304Arrangements for inking roller bearings, forks or supports
    • B41F31/305Eccentric bearings

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過剰な湿し水をインキと乳化させることによ
り、班点、モットリング等の発生を防止する。 【構成】 インキと湿し水を転移させ、かつ乳化する第
1手段が備えられ、版胴12が回転し、被印刷材料へ版
胴12から画像が転写されている間に、第2手段96を
選択的に動作可能にし、この第2手段96の動作によ
り、第1手段が操作され、更にこの第2手段96を第3
手段100が選択的に操作するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オフセット印刷機、特
に、オフセット平版印刷機におけるインキと湿し水と乳
化制御装置に関するものである。
【0002】
【公知の技術】オフセット平版印刷機には、通例、版
胴、インキ着けローラ、水着けローラが備えられ、これ
らが印刷機内で回転するように支持されている。版胴
は、印刷される画像を形成する版面を有する印刷版を保
持している。印刷版版面は、インキを受容するが湿し水
ははじくように処理された部分と、湿し水を受容し、イ
ンキははじくように処理されたその他の部分とを有して
いる。
【0003】通常、一連のインキローラがインキをイン
キためからインキ着けローラへと転移させる。インキ着
けローラは、印刷版版面に、それも版胴とインキ着けロ
ーラとのニップのところにインキ薄膜を形成する。一連
の湿しローラは、水だめから湿し水を水着けローラまで
転移させる。水着けローラは、版胴と水着けローラとの
間のニップのところで印刷版版面に湿し水薄膜を生じさ
せる。印刷機には、また、ブランケット胴が備えられて
おり、この胴によって版胴とブランケット胴との間のニ
ップのところで印刷版版面から、インク着けされた画像
がピックアップされる。ブランケット胴は、インク着け
された画像を版面から走紙等の被印刷材料へ転写する。
【0004】インキ着けローラがインキを版面に着ける
と、インキと湿し水の双方が版面のところで出会う。水
着けローラにより版面に着けられる湿し水は、インキ着
けローラによりピックアップされる。インキ着けローラ
によりピックアップされた湿し水は、被印刷材料へのイ
ンキの転移を妨害することがある。それによって種々の
印刷上の欠陥、たとえばモットリング、条線、班点等が
生じるおそれがある。
【0005】
【発明の効果】本発明によれば、被印刷材料に印刷版か
ら画像を転写する印刷機が、インキだめと水だめとを有
している。この印刷機は、また、印刷版を保持する版胴
と、インキだめからインキを印刷版へ運ぶインキ装置
と、湿し水を水だめから印刷版へ運ぶ湿し装置とを有し
ている。この印刷機は、所望とあれば、インキと湿し水
とを乳化させるように操作可能である。
【0006】この印刷機には、また、版胴が回転し、被
印刷材料へ画像が転写される間に、選択的に動作可能な
手段を有している。この手段が動作せしめられると、印
刷機はインキと湿し水とを乳化させ、印刷版上に不適正
量の湿し水が与えられることを最小限に抑えることがで
きる。
【0007】本発明によれば、版面上に湿し水の水滴が
存在するときに、班点及び又はその他の印刷面の欠陥が
生じることが防止される。そのような湿し水はインキに
混入し乳化されるからである。この乳化によるインキ濃
度の稀釈は、湿し水による班点又は条線等の印刷上の欠
陥に比較すれば、有意なものではない。重要な点は、こ
の乳化は、印刷機が作動し、版胴が回転し、画像が被印
刷材料へ印刷版から転写されている間の、選択された時
点に行なわれるという点である。印刷上の欠陥を避ける
のに要する乳化は、どの様な程度の乳化でも、版胴の回
転を中止したり減速したりすることなしに行なわれる。
したがって、無駄な遅延やダウンタイムは生じない。
【0008】本発明の有利な実施例によれば、インキ装
置は、印刷版版面へインキを与えるインキ着けローラ
と、インキ着けローラにインキを与える横振りローラと
を有している。インキと過剰湿し水との乳化は、インキ
着けローラと横振りローラとの間のニップのところで行
なわれる。乳化は、インキ着けローラの表面回転速度に
対する横振りローラのそれを変化させることにより行な
われる。
【0009】本発明の別の有利な実施例によれば、イン
クと過剰湿し水の乳化が、同じようにインキ着けローラ
と横振りローラとの間のニップのところで行なわれる。
この乳化は、インキ着けローラの表面回転速度に対して
横振りローラのそれを変化させることによって行なわれ
る。
【0010】本発明の別の有利な実施例によれば、この
乳化は、同じようにインキ着けローラと横振りローラと
の間のニップのところで行なわれる。この乳化は、版胴
が回転し、被印刷材料に画像が印刷版から転写されてい
る間に、ニップ幅を変化させることで行なわれる。ニッ
プ幅は、横振りローラに対し半径方向にインキ着けロー
ラを移動させて変化させる。
【0011】
【実施例】本発明のこのほかの特徴は、当業者にとって
は、添付図面について行なわれる以下の説明により明ら
かとなろう。
【0012】本発明による印刷機は図1に略示されてい
る。印刷機10は、たとえばオフセット平版印刷機であ
り、版胴12と、ブランケット胴14と、圧胴16とを
有している。版胴12は、印刷される画像を版面に有す
る印刷版を保持している。ブランケット胴14は、版胴
12とブランケット胴14との間のニップ22のところ
で印刷版18から、インク着けされた画線をピックアッ
プするブランケット20を有している。ブランケット2
0は、次いで、インク着けされた画線を被印刷材料、有
利にはウエブ24に転写する。ウエブ24は、ブランケ
ット胴14と圧胴16との間のニップ26を通過する。
図1に示したように、圧胴16は、ウエブ24の裏側を
同時に印刷するため、第2のブランケット28を有する
第2ブランケット胴である。
【0013】印刷機10は、更にインキだめ40と水だ
め42とを有している。インキ出しローラ44が、イン
キをインキだめ40から導き出す。インキ移しローラ4
6は、往復動モータ48により、インキ出しローラ44
と第1のインキ練りローラ50との間を往復動せしめら
れる。インキ移しローラ46は、こうしてインキをイン
キ出しローラ44から第1インキ練りローラ50へ移
す。横振りローラ51を含む、次のインキ練りローラ5
0は、更にインキを第1インキ練りローラ50からイン
キ着けローラ52,54,56のグループへ移す。イン
キ着けローラ52,54,56は、インキの連続的な薄
膜を有し、インクを版胴12上の印刷版18の版面に転
移させる。
【0014】水元ローラ60は湿し水を水だめ42から
呼出す。水移しローラ62は湿し水を水元ローラ60か
ら水着けローラ64へ移す。水着けローラ64は、湿し
水の連続的な薄膜を有し、湿し水を印刷板18の版面に
与える。
【0015】印刷される画像は、印刷版18の版面上
に、インキを受容し湿し水をはじくよう処理された表面
部分と、湿し水を受容しインキをはじくように処理され
た他の表面部分とにより形成される。印刷版18が、版
胴12と水着けローラ64との間のニップ66を通過す
ると、印刷版18の、湿し水を受容する表面部分が、水
着けローラ64上の連続的な湿し水薄膜から湿し水を与
えられる。印刷版18が、版胴12とインキ着けローラ
52,54,56との間のニップ70,72,74を通
過すると、印刷版18の、インキを受容する表面部分
が、インキ着けローラ52,54,56上のインキの連
続的な薄膜からインキを受容する。インキ着けされた画
像は、こうして印刷版18の版面に形成される。
【0016】図2に示したように、印刷版18の版面
は、版胴12と水着けローラ64との間のニップ66を
通過し、次いで版胴12とインキ着けローラ52との間
のニップ70を通過する。インキ着けローラ52の表面
がニップ70を通過すると、印刷板18の版面上でイン
キと湿し水とが出会す。たとえば湿し水がローラ64か
ら過剰にニップ66のところで版面に与えられると、イ
ンキ着けローラ52は、ニップ70のところで過剰の湿
し水を受取る。ローラ52に受取られた過剰な湿し水
は、印刷版18の、次にニップ70を通過する表面部分
に戻される。この過剰な湿し水は、ウエブに、たとえば
モットリング、班点、条線等の印刷汚れを生じさせるこ
とがある。過剰な湿し水に起因するこうした汚れを防止
するため、印刷機10は、インキと湿し水を乳化させる
ように操作される。
【0017】印刷機10は、有利には、ローラ52と横
振りローラ51との間のニップ76のところでインクと
湿し水との乳化を制御する乳化制御機構75を有してい
る。図2〜図5は、乳化制御機構75の第1実施例を含
む印刷機10の各部品を示したものである。この実施例
の場合、ニップ76のところでのインキと湿し水の乳化
は、版胴12が回転し、インキ着けされた画像が走紙の
ウエブ24に転写されている間に、インキ着けローラ5
2の表面回転速度に対する横振りローラ51の表面回転
速度を変化させることによって行なわれる。
【0018】図2、図3に略示したように、印刷機10
は、ローラ及び胴を回転させるための複数のギヤ及びモ
ータを有している。第1のギヤ80は、支持フレーム8
4を貫通して延びるシャフト82により版胴12に固定
されている。第1ギヤ80と版胴12とは、したがっ
て、一緒に回転するように結合されており、モータ86
により駆動される。第2ギヤ88は、フレーム84を貫
通して延びるシャフト90によりインキ着けローラ52
に固定されている。第2ギヤ88は第1ギヤ80と噛合
っている。インキ着けローラ52は、第1ギヤ80と第
2ギヤ88とにより、版胴12上の印刷版18の表面速
度と等しい表面速度で回転せしめられる。
【0019】第3ギヤ92は、第2ギヤ88と噛合って
いる。第3ギヤ92は、第2ギヤ88より大きいピッチ
直径を有し、歯数も第2ギヤより多い。第3ギヤ92
は、したがって第2ギヤ88より回転速度が遅い。
【0020】シャフト94は、横振りローラ51に固定
されている。第3ギヤ92がシャフト94に固定されて
いるとすれば、横振りローラ51は、インキ着けローラ
52の表面速度より常に遅い表面速度で第3ギヤ92に
よって回転せしめられることになろう。しかし、第3ギ
ヤ92は、調和駆動ユニット96を貫通するシャフト9
4に結合されている。ユニット96は、シャフト94と
横振りローラ51が、第3ギヤ92の回転に応じて回転
し、かつ第3ギヤ92と相対回転するようにすることが
できる。ユニット96は、またインキ着けローラ52の
表面速度よりも低速か、等速か、高速かいずれかの表面
速度で横振りローラ51を回転させることができる。調
和駆動ユニット96の操作は、手動制御装置100によ
り制御される。
【0021】図4と図5とは、調和駆動ユニット96の
詳細図である。図4から分かるように、ユニット96は
ハウジング102とモータ104を有している。ハウジ
ング102は、軸受108を含む内部支持構造物106
を有している。シャフト110は、回転するように軸受
108に支承され、カップリング・ユニット114を介
してモータ104の出力軸112に結合されている。波
動発生器116は、シャフト110にキー結合され、シ
ャフト110と一緒に回転する。
【0022】調和駆動ユニット96は、更に、入力部材
120と出力部材122とを有している。入力部材12
0は、第3ギヤ92上に円筒形に突出している。入力部
材120と第3ギヤ92とは、軸受124により支承さ
れ、シャフト94及び横振りローラ51と相対回転す
る。出力部材122は、1対のプレート126の間に固
定的に挾み付けられ、ボルト128によりシャフト94
に固定されている。出力部材122は、シャフト94と
横振りローラ51を回転させる。入力部材120と出力
部材122は、このように互いに相対回転するように支
承されている。
【0023】図5に示したように、出力部材122は、
入力部材120の内歯と噛合う外歯を有するフレキシブ
ルな楕円形の部材である。出力部材122は、また、こ
ろ軸受130に支承された内表面を有し、波動発生器1
16に対し相対回転する。波動発生器116が静止し
て、入力部材120が回転すれば、出力部材122は、
入力部材120より高速で回転する。出力部材122の
歯数が入力部材120のそれより少ないからである。波
動発生器116が入力部材120と等速回転すれば、出
力部材122も入力部材と等速回転する。部材120,
122間の速度の違いは、したがって、部材120と波
動発生器116との間の速度の違いに関係している。調
和駆動ユニット96の類の調和駆動ユニットは、この技
術分野では公知である。たとえば、この種の調和駆動ユ
ニットは米国特許第3,724,368号に開示されて
いる。
【0024】印刷機10の作動時、波動発生器116
は、普通は静止している。第3ギヤ92と入力部材12
0は、第2ギヤ88によって、第2ギヤ88とインキ着
けローラ51より低速で回転せしめられる。出力部材1
22は、入力部材120により、入力部材120より高
速で回転せしめられる。両部材122,120間の速度
の相違の結果、出力部材122は、普通、インキ着けロ
ーラ52の表面速度と等しい表面速度で横振りローラ5
1を回転させる。
【0025】印刷機10の操作員が、ニップ76のとこ
ろでインキと湿し水とを乳化させるため、インキ着けロ
ーラ52の表面速度に対し横振りローラ51の表面速度
を変更しようと思えば、この変更は、手動操作式の制御
装置100を介して行なうことができる。制御装置10
0は、モータ104によりシャフト110の回転と波動
発生器116の回転を制御し、それにより、入力部材1
20と出力部材122との間の速度差を制御し、更に、
横振りローラ51とインキ着けローラ52との間の表面
速度の差を制御する。ニップ76のところでインキと乳
化される湿し水の量は、横振りローラ51とインキ着け
ローラ51との表面速度差が増すことにより増大し、減
少することによって減少する。したがって、印刷機の操
作員が、過剰の湿し水のしみや線条及び又はそれから結
果する印刷の欠陥を観察した場合には、手動操作式制御
装置100により除去することができる。重要な点は、
版胴12の回転が制御装置100による影響を受けない
点である。過剰湿し水の班点や線条は、したがって、版
胴12が回転中に、印刷過程を中断することなく、いつ
でも印刷過程中に乳化制御を行なうことにより、除去す
ることができる。
【0026】図6、図7は、乳化制御機構の第2実施例
を含む印刷機10の部品を示した図である。この実施例
では、ニップ76のところでの乳化は、版胴12が回転
し、インク着けされた画像を移動するウエブ24に転写
中に、ニップ76の幅を変更することで行なわれる。
【0027】図6に略示したように、第1ギヤ140
は、版胴12に固定され、モータ142により回転せし
められる。第2ギヤ144は、インキ着けローラ52に
固定されており、第1ギヤ140と、横振りローラ51
に固定された第3ギヤ146とに噛合っている。インキ
着けローラ52と横振りローラ51は、したがって、版
胴12上の印刷版18の表面速度と等しい表面速度で、
モータ142により回転せしめられる。
【0028】図6と図7に略示されているように、リン
ク152を含むリンケージ150が、インキ着けローラ
52を横振りローラ51と接続している。インキ着けロ
ーラ52は、リンク152と相対回転するシャフト15
4を有している。横振りローラ51は、リンク152と
相対回転するシャフト156を有している。シャフト1
56は、また偏心リング158と相対回転する。偏心リ
ング158はシャフト156及びリンク152と相対回
転する。偏心リング158は、中心軸線160(図7)
を有し、シャフト156の中心軸線162を中心として
回転する。
【0029】ウォームギヤ166は、偏心リング158
の歯170と噛合っており、軸線172を中心として回
転するように支持されている。ウォームギヤ166は、
また、手動操作式制御装置200により制御されるモー
タ174により回転せしめられる。ウォームギヤ166
が、歯170と噛合っている歯168を有する軸172
を中心として回転すると、偏心リング158は軸162
を中心として回転する。
【0030】偏心リング158が軸162を中心として
回転すると、リング158の中心軸160は軸162を
中心とする弧状の軌道を移動する。偏心リングは、その
場合、リンク152を、図7に示されているように、垂
直方向に上下方向に移動させ、したがってシャフト15
4の軸180をシャフト156の軸162に対し上下い
ずれかの方向へ移動させる。インキ着けローラ52は、
その場合横振りローラ51に近付くか、又は離れる方向
に運動する。
【0031】インキ着けローラ52が横振りローラ51
へ向って移動すると、双方のローラのフレキシブルな表
面が互いに、より強く押圧され合う。ニップ76は、図
1及び図2に示したように、周方向に幅が広くなり、ニ
ップ76を通過するインキと湿し水とにより大きな圧力
が加えられる。ニップ76の幅と圧力の増大により、湿
し水とインキとの乳化も相応に増大する。インキ着けロ
ーラ52が横振りローラ51から離れる方向に移動する
と、ニップ76のところでの乳化が低減する。既述の第
1実施例の場合同様、過剰の湿し水と、その結果の印刷
の欠陥は、版胴12が回転し、印刷版18から画像がブ
ランケット胴及び移動するウエブ24に転写される間
に、手動操作式制御装置200を用いて除去される。
【0032】本発明の以上の説明から、当業者には、改
良点、変更点、修正点が認められるであろう。添付の請
求の範囲は、当該技術分野でのそのような改良点、変更
点、修正点を包括するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により構成された印刷機の略示図。
【図2】図1の印刷機の一部の略示拡大図。
【図3】図2の3−3線方向で見た略示部分図。
【図4】図3の印刷機の部品を示した部分図。
【図5】図4の5−5線断面図。
【図6】本発明の別の実施例の一部を示した略示部分断
面図。
【図7】図6の7−7線方向で見た略示図。
【符号の説明】
10 印刷機 12 版胴 14 ブランケット胴 16 圧胴 18 印刷版 20 ブランケット 22 ニップ 24 ウエブ 26 ニップ 28 ブランケット 40 インキだめ 42 水だめ 44 インキ出しローラ 46 インキ移しローラ 48 往復動モータ 50 インキ練りローラ 52,54,56 インキ着けローラ 60 水元ローラ 62 呼出しローラ 64 水着けローラ 66,70,72,74,76 ニップ 75 乳化制御機構 80 第1ギヤ 82 シャフト 84 支持フレーム 86 モータ 88 第2ギヤ 92 第3ギヤ 94 シャフト 96 調和駆動ユニット 100 手動操作式制御装置 102 ハウジング 106 内部支持構造物 108 軸受 110 シャフト 112 出力軸 114 カップリング・ユニット 116 波動発生器 120 入力部材 122 出力部材 124 軸受 126 プレート対 128 ボルト 130 ころ軸受 140 第1ギヤ 142 モータ 144 第2ギヤ 146 第3ギヤ 150 リンケージ 152 リンク 156 シャフト 158 偏心リング 160 中心軸線 166 ウォームギヤ 168 歯 170 歯 200 手動操作式制御装置

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を印刷板から被印刷材料に転写する
    ための印刷機であって、インキだめ(40)と、水だめ
    (42)と、前記水だめ(42)から湿し水を印刷版
    (18)に与える湿し手段(60〜64)と、インキと
    湿し水とを転移させ、かつインキと湿し水とを乳化させ
    るための第1手段とを有し、前記第1手段が、印刷版
    (18)を保持する版胴(12)と、前記インキだめ
    (40)から印刷版(18)へインキを転移するインキ
    装置(44〜56)とを有する形式のものにおいて、 前記版胴(12)が回転して、画像を印刷版(18)か
    ら被印刷材料(24)へ転写する間に第2手段(96又
    は150)が選択的に動作可能であり、前記第2手段
    (96又は150)の動作によって、前記第1手段をし
    てインキと湿し水とを乳化させることにより、印刷版
    (18)上の湿し水量が不適正となることを最小限に押
    えることを特徴とする印刷機。
  2. 【請求項2】 印刷版(18)上に不適正量の湿し水が
    存在する場合、前記第2手段(96又は150)を選択
    的に動作させる第3の手段(100又は200)が備え
    られていることを特徴とする、請求項1記載の印刷機。
  3. 【請求項3】 前記第3手段(100又は200)が制
    御装置(100又は200)を有し、この制御装置(1
    00又は200)が、印刷機の操作員により手動操作可
    能であり、被印刷材料(24)上に湿し水の班点が現わ
    れるようなときには、前記制御装置(100又は20
    0)の操作により、インクと湿し水との乳化が制御され
    ることを特徴とする、請求項1記載の印刷機。
  4. 【請求項4】 前記インキ装置(44〜56)が複数の
    インキローラ(50〜56)を有し、前記版胴(12)
    と前記インキローラ(50〜56)とが複数のニップ
    (70〜76)を形成し、前記版胴(12)と前記イン
    キローラ(50〜56)とが回転中に、前記ニップ(7
    0〜76)の少なくとも1つを通過する表面の間でイン
    キと湿し水とを移動させ、前記版胴(12)が回転して
    画像を被印刷材料(24)に転写する間に、前記ニップ
    (70〜76)の1つを通過する表面の1つの速度を、
    前記ニップ(70〜76)の1つを通過する別の表面の
    速度に対して変化させるように、前記第2手段(96)
    が動作可能であることを特徴とする、請求項1記載の印
    刷機。
  5. 【請求項5】 前記インキローラ(50〜56)が、印
    刷版(18)にインキを与えるインキ着けローラ(5
    2)を有し、このインキ着けローラ(52)が前記ニッ
    プ(70〜76)の前記1つを通過する前記表面の1つ
    を有することを特徴とする、請求項4記載の印刷機。
  6. 【請求項6】 前記インキローラ(50〜56)が、イン
    キ着けローラ(52)に隣接するインキローラ(51)
    を有し、前記ニップ(70〜76)の前記1つが、前記隣
    接インキローラ(51)と前記インキ着けローラ(5
    2)との間に形成されるニップ(76)であることを特
    徴とする、請求項5記載の印刷機。
  7. 【請求項7】 前記第2手段(96)の動作により前記
    隣接インキローラ(51)の表面速度が変化せしめられ
    ることを特徴とする、請求項6記載の印刷機。
  8. 【請求項8】 前記インキ装置(44〜56)が、複数
    のインキローラ(50〜56)を有し、前記版胴(1
    2)と前記インキローラ(50〜56)とが複数ニップ
    (70〜76)を形成し、前記第1手段が、前記版胴
    (12)と前記インキローラ(50〜56)との回転時
    に、前記ニップ(70〜76)の少なくとも1つを通過
    する表面の間でインキと湿し水の双方を移動させ、更
    に、前記版胴(12)が回転し被印刷材料(24)に画
    像を転写する間に、前記第2手段(150)が動作する
    ことにより、前記ニップ(70〜76)の前記1つの幅
    を変更しうることを特徴とする、請求項1記載の印刷
    機。
  9. 【請求項9】 前記インキローラ(50〜56)が、印
    刷版(18)にインキを与える着けローラ(52)と、
    前記着けローラ(52)にインキを移す隣接のインキロ
    ーラ(51)とを有し、前記第2手段(150)が動作
    することにより、前記インキ着けローラ(52)と前記
    隣接インキローラ(51)の軸線(180,162)間
    の間隔を変更可能であることを特徴とする、請求項8記
    載の印刷機。
  10. 【請求項10】 前記第2手段が動作することにより、
    前記インキ着けローラ(52)の軸線を移動させ得るこ
    とを特徴とする、請求項9記載の印刷機。
  11. 【請求項11】 印刷版から画像を被印刷材料へ転写す
    る印刷機であって、印刷版(18)を保持する版胴(1
    2)と、印刷版(18)に湿し水を与える湿し手段(6
    0〜64)と、印刷版(18)にインキを着けるインキ
    着けローラ(52)と、前記インキ着けローラ(52)
    にインキを移すインキローラ(51)と、前記ローラ
    (51,52)を回転させて、印刷版(18)にインキ
    を転移させ、かつまた前記版胴を回転させて、印刷版
    (18)から被印刷材料(24)へ画像を転写せしめる
    第1手段(80,82,86〜94)とを有する形式の
    ものにおいて、 前記第1手段(80,82,86〜94)が版胴(1
    2)を回転させ、印刷版(18)から被印刷材料(2
    4)へ画像を転写する間に、第2手段(96)を選択的
    に動作させて、前記インキ着けローラ(52)の表面速
    度に対し前記インキローラ(51)の表面速度を変化さ
    せることが可能であることを特徴とする、印刷機。
  12. 【請求項12】 前記第1手段(80,82,86〜9
    4)が前記版胴(12)を回転させ、印刷版(18)か
    ら被印刷材料(24)へ画像を転写する間に、前記第2
    手段(96)を選択的に動作させるための第3の手段
    (100)を有することを特徴とする、請求項11記載
    の印刷機。
  13. 【請求項13】 前記第3手段(100)が、前記印刷
    機の操作員により手動で動作せしめられうることを特徴
    とする、請求項12記載の印刷機。
  14. 【請求項14】 前記第2手段(96)が動作せしめら
    れることにより、前記インキローラ(51)の表面速度
    を変更可能であることを特徴とする、請求項13記載の
    印刷機。
  15. 【請求項15】 前記第1手段(80,82,86〜9
    4)が、前記インキ着けローラ(52)と同軸的な、同
    ローラ(52)に接続され、同ローラ(52)と一緒に
    回転する第1ギヤ(88)と、前記インキローラ(5
    1)と同軸的な、前記第1ギヤ(88)と噛合って同ギ
    ヤ(88)により回転せしめられる第2ギヤ(92)
    と、前記第2ギヤ(92)を前記インキローラ(51)
    に接続し、前記第1ギヤ(88)による前記第2ギヤ
    (92)の回転時に、前記第2ギヤ(92)に対し前記
    インキローラ(51)を相対回転させる前記第2手段
    (96)とを有することを特徴とする、請求項13記載
    の印刷機。
  16. 【請求項16】 前記第1手段(80,82,86〜9
    4)が、更に、前記版胴(12)と同軸的な、版胴(1
    2)に固定され、同版胴(12)と一緒に回転する第3
    ギヤ(80)を有しており、前記第1ギヤ(88)が前
    記第3ギヤ(80)と噛合い、前記インキ着けローラ
    (52)に固定され、同着けローラ(52)と一緒に回
    転することを特徴とする、請求項15記載の印刷機。
  17. 【請求項17】 印刷版から被印刷材料に画像を転写す
    る印刷機であって、印刷版(18)を保持する版胴(1
    2)と、印刷版(18)に湿し水を与える湿し手段(6
    0〜64)と、印刷版(18)にインキを着けるインキ
    着けローラ(52)と、インキローラ(51)と前記イ
    ンキ着けローラ(52)との間のニップ(76)のとこ
    ろで前記インキ着けローラ(52)にインキを与えるイ
    ンキローラ(51)と、前記ローラ(51,52)を回
    転させて印刷版(18)にインキを着け、かつまた前記
    版胴(12)を回転させて被印刷材料(24)に印刷版
    (18)から画像を転写させる第1手段(80,82,
    86〜94)とを有する形式のものにおいて、 前記第1手段(80,82,86〜94)が前記版胴
    (12)を回転させ被印刷材料(24)に印刷版(1
    8)から画像を転写する間に、前記ニップ(76)の寸
    法を調節するため、第2手段(150)を選択的に動作
    させて、前記インキ着けローラ(52)の軸線(18
    0)を前記インキローラ(51)の軸線(162)に対
    し移動させうることを特徴とする印刷機。
  18. 【請求項18】 前記第1手段(80,82,86〜9
    4)が、前記版胴(12)を回転させ、被印刷材料(2
    4)へ印刷版(18)から画像を転写する間に、第2手
    段(150)を選択的に動作させる第3手段(200)
    を備えていることを特徴とする、請求項17記載の印刷
    機。
JP4155271A 1991-06-14 1992-06-15 乳化制御装置付き印刷機 Pending JPH05169640A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/715,377 US5265527A (en) 1991-06-14 1991-06-14 Offset printing press with emulsification control
US715377 1991-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05169640A true JPH05169640A (ja) 1993-07-09

Family

ID=24873790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4155271A Pending JPH05169640A (ja) 1991-06-14 1992-06-15 乳化制御装置付き印刷機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5265527A (ja)
EP (1) EP0518084A1 (ja)
JP (1) JPH05169640A (ja)
CA (1) CA2071231A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454310A (en) * 1994-11-16 1995-10-03 Varn Company Segmented oscillating fluid evaporator roller for printing presses
DE19520841C2 (de) * 1995-06-08 2003-12-04 Roland Man Druckmasch Farbwerk für ein Offsetdruckwerk und Verfahren zum Einfärben und Feuchten der Druckform
DE19625029A1 (de) * 1996-06-22 1998-01-08 Roland Man Druckmasch Offsetdruckvorrichtung für Rotationsdruckmaschinen
US5765482A (en) * 1996-10-02 1998-06-16 Integrated Design Corporation Web printing apparatus
US5791249A (en) * 1997-03-27 1998-08-11 Quad/Tech, Inc. System and method for regulating dampening fluid in a printing press
DE10000903A1 (de) 1999-02-05 2000-08-10 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum Betrieb einer Druckmaschine und Druckmaschine zur Durchführung des Verfahrens
CN109228612B (zh) * 2018-10-12 2024-01-23 珠海天资防伪包装科技有限公司 一种防伪追溯标签的制造设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262761A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オフセツト輪転機
JPH0321455A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の乳化インキ制御法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467008A (en) * 1967-01-31 1969-09-16 Julius A Domotor Means and method for removing foreign particles from lithographic press
US3724368A (en) * 1970-06-17 1973-04-03 Harris Intertype Corp Harmonic drive register adjustment device for a printing press
US3937141A (en) * 1974-06-17 1976-02-10 Dahlgren Harold P Dampener for lithographic printing plates
DE2845932A1 (de) * 1978-10-21 1980-04-24 Heidelberger Druckmasch Ag Kombiniertes feucht-farbwerk fuer offsetdruckwerke
US4455938A (en) * 1979-05-22 1984-06-26 Graph Tech Inc. Dampening apparatus for lithographic press
US4403867A (en) * 1980-10-20 1983-09-13 Horace Duke Ink and water tester
DE3125434A1 (de) * 1981-06-27 1983-01-13 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum zufuehren von farbe an die druckplatte einer druckmaschine
DD210535A3 (de) * 1982-06-02 1984-06-13 Polygraph Leipzig Vorrichtung zum verstellen von farb- oder feuchtmittelauftragwalzen
US4724764B1 (en) * 1983-05-11 1994-09-20 Baldwin Technology Corp Dampening system
US4677298A (en) * 1983-12-13 1987-06-30 Kollmorgen Technologies Corporation Method of monitoring ink-water balance on a lithographic printing press
DE3525794A1 (de) * 1985-07-19 1987-01-29 Rueesch Ferd Ag Vorrichtung zum voremulgieren der farbemulsion bei offset-druckwerken
FR2650535A1 (fr) * 1989-08-02 1991-02-08 Corse Louis Dispositif d'elimination de l'eau en exces associe a un dispositif d'encrage et de mouillage d'une imprimeuse rotative offset

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262761A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オフセツト輪転機
JPH0321455A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の乳化インキ制御法

Also Published As

Publication number Publication date
US5265527A (en) 1993-11-30
CA2071231A1 (en) 1992-12-15
EP0518084A1 (de) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027144B2 (ja) ロール紙輪転印刷機の連続印刷状態達成方法
US3926114A (en) Rotary lithographic printing press with ink and dampening fluid separator
JP2876210B2 (ja) 輪転式孔版印刷装置
US5054392A (en) Lithographic printing press having an ink duct with a divided chamber
US5226364A (en) Ultrasonic ink metering for variable input control in lithographic printing
US5012735A (en) Web-fed rotary printing machine with one printing couple for flying plate change
US5121689A (en) Ultrasonic ink metering for variable input control in keyless lithographic printing
US4397235A (en) Multi-printing mode rotary printing machine
US5031529A (en) Inking system for lithographic printing
JPH11342583A (ja) 完全解放ブランケット
WO1979001110A1 (en) Newspaper printing system
JP2000280441A (ja) 平版の給湿方法、この給湿方法を実施する湿し装置、および、この湿し装置を有する平板印刷機
JPH05169640A (ja) 乳化制御装置付き印刷機
JPH0367630B2 (ja)
US5341733A (en) Short inking apparatus for a rotary press
US3486444A (en) Multi-color rotary printing press
GB1559998A (en) Letterpress and direct lithographic printing apparatus utilizing letterpress printing press
WO2015097754A1 (ja) 印刷機及びインキ供給方法
JP4318109B2 (ja) フォーム印刷機における印刷部の紙送り速度調整装置
EP0364675B1 (en) Oscillating form roller dampener
KR20010020609A (ko) 옵셋인쇄기용 인쇄유니트 및 그 작동방법
JP4536343B2 (ja) バリアブル印刷機及びバリアブル印刷機の版交換方法
JP2001038873A (ja) 印刷装置およびその駆動方法
JP2003118082A (ja) 輪転機の印刷立上げ方法
JPH0437785B2 (ja)