JPH05168843A - ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物の捕集方法 - Google Patents

ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物の捕集方法

Info

Publication number
JPH05168843A
JPH05168843A JP3065517A JP6551791A JPH05168843A JP H05168843 A JPH05168843 A JP H05168843A JP 3065517 A JP3065517 A JP 3065517A JP 6551791 A JP6551791 A JP 6551791A JP H05168843 A JPH05168843 A JP H05168843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fluoride
acid fluoride
fluorine
inert solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3065517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3030660B2 (ja
Inventor
Yukio Sato
幸生 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHKEM PROD KK
Original Assignee
TOHKEM PROD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHKEM PROD KK filed Critical TOHKEM PROD KK
Priority to JP3065517A priority Critical patent/JP3030660B2/ja
Publication of JPH05168843A publication Critical patent/JPH05168843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030660B2 publication Critical patent/JP3030660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 CnF2n+1SO2F(nは2〜5)で示されるペルフル
オロアルキルスルホン酸フッ化物を含む気体をフッ素系
不活性溶媒と接触させることからなるペルフルオロアル
キルスルホン酸フッ化物の捕集方法。 【効果】 本発明の方法によれば、強度の冷却または加
圧を必要とせずに、ペルフルオロアルキルスルホン酸フ
ッ化物を工業的規模で効率的に捕集することができる。
また、本発明の方法によればフッ化物の吸収が迅速であ
るため、ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物を連
続的に捕集することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、ペルフルオロアルキル
スルホン酸フッ化物の捕集方法に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】ペルフルオロアルキルスルホ
ン酸は、いわゆる「超強酸」の一種であり、また、耐熱
性、耐酸化還元性に優れているため、近年、有用な酸触
媒として注目されている(たとえば、重合用触媒、異性
化触媒)。また、その酸無水物はアルキル化剤として有用
であり、リチウム塩はリチウム電池電解質として用いら
れるなど、誘導体の工業的利用分野も多岐にわたってい
る。ペルフルオロアルキルスルホン酸は、工業的には、
以下に示す反応経路に従い製造される:
【化1】
【0003】
【化2】 (ここでMはアルカリ金属またはアルカリ土類金属を、
mは1または2を表わす)
【0004】
【化3】
【0005】すなわち、アルキルスルホン酸フッ化物ま
たはそのフッ化物もしくは塩化物を電解フッ素化してペ
ルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物とし(上記化1
で示される反応)、ついで、これをアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属水溶液と接触させてペルフルオロアルキ
ルスルホン酸塩とし(化2)、得られた塩を硫酸によって
加水分解する(化3)。
【0006】上記電解フッ素化反応は、一般的に0〜15
℃の温度で行なわれが、大量の副生ガス(主に水素ガ
ス)が発生する。副生ガスは、フッ酸および生成物を同
伴するので、これらが系外に逃げないようにコンデンサ
ーで冷却し、凝縮物を電解槽に戻す。しかし、C2F5SO2F
(沸点:8℃)の場合はほぼ全量が、C4F9SO2F(沸点:
65℃)の場合でも40%の生成物(それぞれ、冷却コンデ
ンサー出口ガス温度に対する蒸気圧分の生成物)が、凝
縮されないまま系外に排出される。このため比較的沸点
の高い化合物の電解フッ素化の場合でも排出ガス中から
の生成物の回収が重要な課題となっている。
【0007】このための捕集(回収)方法としては、従
来、活性炭等による吸着法、冷却による液化法、水酸化
ナトリウムやアミン等の塩基を用いた化学吸着法、隔膜
を用いた分離捕集法、溶媒による吸収法等が提案されて
いる。
【0008】しかし、活性炭素による吸着法では、吸着
剤単位重量あたりの吸着量が十分ではないため、大量の
ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物を吸着させる
ためには多量の吸着剤が必要となる。また、脱離工程で
は通常、熱エネルギーの投入が必要である。液化法では
純度の高いペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物が
得られるが、冷却に要するエネルギーコストが多大であ
り、加圧液化により冷却温度を上げる場合には多大の設
備投資が要求される。化学吸着法では、吸着は容易に進
行するが、フッ化物の脱離が困難である。分離捕集法
は、電解フッ素化槽に隔膜を設け、陰極に発生する副生
ガスと陽極に発生するフッ化物を分離するものである
が、電解槽の構造そのものを変更しなければならず、既
存の設備の設計変更が必要である。
【0009】また、フッ化物ガスを直接アルカリ水溶液
(特に KOH水溶液)に接触させ、該水溶液中に該ガスを
吸収させると同時に金属塩に転化する(上記「化2」)
という従来法には、KOH水溶液へのフッ化物の吸収速度が
著しく遅く実用性に乏しいという問題がある。
【0010】本発明者らは、ペルフルオロアルキルスル
ホン酸フッ化物を工業的規模で効率的に捕集する方法を
検討した結果、ある種のフッ素系不活性溶媒がフッ化物
吸収力に優れており、これを捕集溶媒として用い、つい
で、該溶媒からフッ化物の抽出および金属塩の転化を行
なうことで上記課題が達成できることを見出した。
【0011】
【発明の構成】本発明は、ペルフルオロアルキルスルホ
ン酸フッ化物を含む気体をフッ素系不活性溶媒と接触さ
せることからなるペルフルオロアルキルスルホン酸フッ
化物の捕集方法を提供する。
【0012】また、本発明は、特にアルキルスルホン酸
またはそのフッ化物もしくは塩化物の電解フッ素化によ
り生成したペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物を
含む気体混合物をフッ素系不活性溶媒と接触させること
からなるペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物の捕
集方法を提供する。
【0013】本発明の方法は、ペルフルオロアルキルス
ルホン酸フッ化物単体またはこれと反応しない任意の気
体との混合物に対して適用できる。特にアルキルスルホ
ン酸またはそのフッ化物もしくは酸塩化物の電解フッ素
化により生成したペルフルオロアルキルスルホン酸フッ
化物を含む気体混合物に対して有用である。
【0014】本発明で用いるフッ素系不活性溶媒は、本
発明の方法が適用されるペルフルオロアルキルスルホン
酸フッ化物およびこれと混合した気体のいずれとも反応
しないものであれば、いずれをも用いることができる。
炭素、水素、フッ素以外の元素を含有していてもよい。
代表的な例としては、炭素数6〜20のペルフルオロアル
カン、N(CnF2n+1)(ClF2l+1)(CmF2m+1)で表わされるペル
フルオロアルキルアミンおよび図1に示すペルフルオロ
ビシクロアルカン、ペルフルオロアダマンタン、ペルフ
ルオロシクロエーテル、ペルフルオロビシクロエーテ
ル、ペルフルオロシクロアミン、ペルフルオロビシクロ
アミン、ペルフルオロモルホリン、ペルフルオロポリエ
ーテルおよびこれらの混合物がある。これらのフッ素系
不活性溶媒は、例えば20%KOH水溶液と比べ、フッ化物
の吸収速度が数十倍速い。
【0015】捕集は、フッ素系不活性溶媒が液体である
限り可能であるが、好ましくは常圧下、30℃以下、より
好ましくは−15℃〜30℃の温度範囲で行なう。30℃を超
え高温になるとペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化
物およびフッ素系不活性溶媒の逸散量が増え吸収効率も
低下する。また、−15℃より低温に冷却する場合には、
冷却に要するエネルギーコストが増大し、経済的に不利
である。
【0016】ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物
とフッ素系不活性溶媒との接触方法は限定されない。
【0017】また、本発明の方法により捕集したペルフ
ルオロアルキルスルホン酸フッ化物は、溶媒に含有させ
たままアルカリ(土類)金属塩に接触させることで、そ
の分離および塩への転化が容易に達成できる。
【0018】
【発明の具体的開示】
実施例1 電解フッ素化槽にC4H9SO2Cl 1.9kgを仕込み、1A/dm2
350A、5〜6V、8〜12℃で電解フッ素化を行なった。生成
物のC4H9SO2F(沸点:65℃)は、フッ酸への溶解度が小
さくかつ比重が大きいため電解槽の底に沈殿した。これ
を、24時間毎に(平均1.69kg、純度87%)抜き出した。
電解にともない発生するガス(主にH2ガスで175リットル/h
r)は-20℃のシェルーチューブ型コンデンサーを通して
冷却し、フッ酸および生成物を凝縮させ電解槽に戻して
いるが、蒸気圧分(非凝縮性ガスが多量のため相当量に
上る)が系外に排出される。これを回収するため、生成
ガス(C4F9SO2Fを1vol%含む;0.62kg/日)を、内径15
cm、15mmのテラレットを充填したPP製ガス吸収管に導入
し、吸収搭上部からペルフルオロ環状エーテル(EFTOPR
EF-L102:環状エーテルC5F9O(C3F7)と環状エーテルC4F
7O(C4F9)との混合物)を流量98kg/hrで流し、ガスと向
流接触させた。吸収塔出入口のガス組成を分析、比較し
たところC4F9SO2Fガスの70%が吸収されていた。
【0019】実施例2 1リットルの電解槽を用いて、電流密度1A/dm2、電圧5〜6
V、温度8〜13℃の条件で、C2H5SO2Clを5.8g/hrずつ供給
しながら連続電解フッ素化を行なった。電解フッ素化生
成ガスを、始めに水洗塔に導入してHF、Cl2を除き、次
に内径5cm、8×8mmのラッシヒリングを充填(層高30cm)
したテフロン製ガス吸収塔に導き、操作温度7〜8℃で、
ペルフルオロ環状エーテル(EFTOPR EF-L102:環状エー
テルC5F9O(C3F7)と環状エーテルC4F7O(C4F9)との混合
物)を27.6kg/hrで流しながら、ガスと向流接触させ
た。吸収塔出入口のガス組成を分析、比較したところC2
F5SO2Fガスの97〜95%が吸収されていた。
【0020】実施例3 炭素数2〜5のペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物
の回収実験を表1に示すフッ素系不活性溶媒を用いて以
下の手順で行なった。内径2.1cm、容積100m∬の円筒型
容器内、滴下ロート、水銀マノメーター、ガスビュレッ
トからなる吸収実験装置内を、予め真空脱気した後、別
に用意したシリンダーからC2F5SO2Fガスを装置内に導入
した。真空度の調節により系内のC2F5 SO2F濃度を85%に
調整した。次にこの容器に、吸収液15mlを一気に投入
し、吸収によって減少していく気体体積をガスビュレッ
トで追跡した。約50ml減少するまでに要する時間を測定
し、平均の吸収速度を算出した。吸収実験は、20℃に空
調された恒温室内で行なった。結果を表1に示す。
【0021】 表 1 フッ素系不活性溶媒によるペルフルオロアルキルスルホン酸の捕集効率 (数字は%)捕集溶媒 C2F5SO2F C3F7SO2F C4F9SO2F C5F11SO2F EFTOPR EF-L102 95 90 70 20 EFTOPR EF-L174 96 90 69 22 C8F18 96 89 71 19ヘ゜ルフルオロキノリン 94 90 72 23 KRYTOXR 143A*1 93 88 69 20 *1:ヘ゜ルフルオロホ゜リエーテル
【0022】実施例4〜7、比較例1〜5 比較のために、本発明のフッ素系不活性溶媒および以下
の種々のアルカリ水溶液を吸収液として用いて、実施例
3と同様にして平均吸収速度を求めた。結果を表2に示
す。
【0023】
【0024】
【発明の効果】本発明の方法によれば、強度の冷却また
は加圧を必要とせずに、ペルフルオロアルキルスルホン
酸フッ化物を工業的規模で効率的に捕集することができ
る。また、本発明の方法によればフッ化物の吸収が迅速
であるため、ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物
を連続的に捕集することが可能である。
【0025】
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明での使用に適するフッ素系化合物の構造
を示す図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CnF2n+1SO2F(nは2〜5)で示されるペル
    フルオロアルキルスルホン酸フッ化物を含む気体をフッ
    素系不活性溶媒と接触させることからなるペルフルオロ
    アルキルスルホン酸フッ化物の捕集方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、該気体
    がアルキルスルホン酸またはアルキルスルホン酸フッ化
    物もしくはアルキルスルホン酸塩化物の電解フッ素化に
    より生成したものである方法。
  3. 【請求項3】 先行するいずれかの請求項に記載の方法
    であって、該フッ素系不活性溶媒が、6〜20個の炭素原
    子を含むペルフルオロアルカン;9〜20個の炭素原子を
    含むペルフルオロアルキルアミン;1以上の複素原子を含
    むもしくは含まないペルフルオロ単環もしくは縮合環化
    合物であって、1〜5個の炭素原子からなる置換基を有し
    もしくは有さず該複素原子が窒素原子もしくは酸素原子
    であるもの;およびペルフルオロポリエーテルからなる
    群より選ばれるもの、またはその混合物である方法。 【0001】
JP3065517A 1991-03-06 1991-03-06 ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物の捕集方法 Expired - Lifetime JP3030660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065517A JP3030660B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物の捕集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3065517A JP3030660B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物の捕集方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05168843A true JPH05168843A (ja) 1993-07-02
JP3030660B2 JP3030660B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=13289303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3065517A Expired - Lifetime JP3030660B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物の捕集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030660B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046675A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Mitsubishi Materials Corp ペルフルオロアルカンスルホニルフロライドの回収方法及び回収装置
WO2012039024A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 三菱マテリアル株式会社 ペルフルオロアルカンスルホニルフロライドの回収方法及び回収装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046675A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Mitsubishi Materials Corp ペルフルオロアルカンスルホニルフロライドの回収方法及び回収装置
WO2012039024A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 三菱マテリアル株式会社 ペルフルオロアルカンスルホニルフロライドの回収方法及び回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3030660B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111099566A (zh) 一种联产双氯磺酰亚胺酸和双氟磺酰亚胺锂的制备方法
EP0271272B1 (en) Process for preparation of perfluoro organic compounds
EP0062430B1 (en) Process for the preparation of (omega-fluorosulfonyl) haloaliphatic carboxylic acid fluorides
JP5609879B2 (ja) ビススルホニルイミドアンモニウム塩、ビススルホニルイミドおよびビススルホニルイミドリチウム塩の製造方法
JP3360689B2 (ja) フッ素化ビニルエーテルの製造方法
CN109264682B (zh) 一种高纯度二氟磺酰亚胺的制备方法
JP3030660B2 (ja) ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物の捕集方法
Haszeldine et al. 529. Perfluoroalkyl derivatives of sulphur. Part V. αα-Difluoro-α-(trifluorothio) acetic acid
US5114544A (en) Production of fluorocarbons
TWI503299B (zh) Purification method of fluorine - containing compounds
JP2946103B2 (ja) トリフルオロメタンスルホン酸フッ化物の捕集方法
CN103664503B (zh) 1,2,3,4-四氯六氟丁烷的合成
JP4005807B2 (ja) ヒドロフルオロアルカンスルホニルフルオリドの製造方法
JP3030661B2 (ja) ペルフルオロアルキルスルホン酸フッ化物の抽出方法
US5474657A (en) Preparation of F-alkyl F-isobutyl ethers by electrochemical fluorination
JP4993462B2 (ja) フッ素化合物の製造方法
JPS58103334A (ja) パ−フルオロポリエ−テル及びその製造方法
JP2832855B2 (ja) トリフルオロメタンスルホン酸フッ化物の抽出方法
CN114277390A (zh) 一种1,3-二氧环烷类酰氟化合物的氟化方法及一种电解氟化生产系统
JP2667539B2 (ja) フッ素化有機化合物の製造方法
CN109468658B (zh) 一种碳酰氟的制备方法
JP3648746B2 (ja) パーフルオロアルカンおよび5フッ化ヨウ素の製造方法
CN112500285B (zh) 三氟乙酰氟的连续制备方法
TWI772873B (zh) 氟氣之製造方法
JP4817542B2 (ja) フッ素化ビニルエーテルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12