JPH05167482A - スペースダイバシティ制御装置 - Google Patents

スペースダイバシティ制御装置

Info

Publication number
JPH05167482A
JPH05167482A JP3353329A JP35332991A JPH05167482A JP H05167482 A JPH05167482 A JP H05167482A JP 3353329 A JP3353329 A JP 3353329A JP 35332991 A JP35332991 A JP 35332991A JP H05167482 A JPH05167482 A JP H05167482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
error rate
section
channel decoder
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3353329A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Sekido
哲也 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP3353329A priority Critical patent/JPH05167482A/ja
Publication of JPH05167482A publication Critical patent/JPH05167482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数を少なくして実装面積の低減化、消
費電力化およびコスト低減を図る。 【構成】 復調された2系統の受信信号を1系統はチヤ
ンネルデコーダ部31に入力し、他の系統はメモリ32
に記憶する。そして、送信時に該記憶した受信信号をチ
ヤンネルデコーダ部31で処理する。その後、2系統の
受信信号のエラーレートを比較し、エラーレートが低い
方の受信系統に切り換える。これにより、次回受信時に
より良い受信状態を維持できる。したがって、チヤンネ
ルデコーダ部31およびエラーレート算出部33が1系
統となり、例えば上記記憶のためにメモリ32を使用す
ることにより、時間的にずらせてスペースダイバシティ
制御が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば時分割多重デジ
タル通信装置に用いて好適なスペースダイバシティ制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、車載電話、携帯電話等を用いた移
動体通信が頻繁に行われており、このような移動体通信
では、例えば時分割多重デジタル通信方式が用いられて
いる。時分割デジタル多重通信方式を採用する移動体通
信装置では受信利得の向上を図るためにスペースダイバ
シティ方式が採用されている。
【0003】ダイバシティ方式を採用することにより、
フェージングが軽減され、実効利得の向上(7〜8d
B)を図ることができる。そのうち、スペースダイバシ
ティはアンテナが2面必要になるが、受信波の強い方を
選択するか、あるいは双方を合成することにより、レベ
ルの大きな落ち込みを避けることができ、ビット誤り率
が大幅に改善されるという特徴がある。
【0004】TDMA−TDD(Time Division Multip
le Access-Time Division Duplex)方式による従来の検
波後選択合成ダイバシティを採用した無線通信基地局と
しては、例えば図3に示すようなものが知られている。
同図において、アンテナ1aおよびアンテナ1bはスペ
ースダイバシティ用のアンテナで、アンテナ1aおよび
アンテナ1bは空間的に適当な距離をおいて配置されて
いる。
【0005】そして、アンテナ1aおよびアンテナ1b
によって送受信を行い、TDD(Time Division Du-ple
x)スイッチ2は時分割により送信と受信とを切り換え
る。例えば、アンテナ1aによる送受信をしている場
合、TDDスイッチ2は送信あるいは受信で接点R1、
R2あるいは接点T1、T2へのコンタクトを交互に繰
り返している。
【0006】TDDスイッチ2の接点R1より入力され
た受信波は受信部3a、検波部4a、A/D変換器5
a、復調部6a、チヤンネルデコーダ部7aおよびエラ
ーレート算出部8aを通って制御部9に送られる。一
方、TDDスイッチ2の接点R2より入力された受信波
は受信部3b、検波部4b、A/D変換器5b、復調部
6b、チヤンネルデコーダ部7bおよびエラーレート算
出部8bを通って制御部9に送られる。したがって、受
信系統を2つ有することになる。
【0007】受信部3a、3b、検波部4a、4b、A
/D変換器5a、5b、復調部6a、6bは受信波につ
いてそれぞれ受信、検波、A/D変換および復調を行
う。また、チヤンネルデコーダ部7a、7bは各スロッ
トの中から必要なスロットを抽出し、エラーレート算出
部8a、8bは受信信号のエラーレートを算出部する。
【0008】制御部9は所定の定められたアルゴリズム
によりTDDスイッチ2の各接点の選択をコントロール
するとともに、上記エラーレートによりスイッチ10を
切り換えて、より良い受信状態を維持するように制御す
る。そして、スイッチ10を介して受信データが出力と
して取り出される。
【0009】一方、送信部11、変調部12およびチヤ
ンネルコーダ13は、それぞれ送信、変調およびスロッ
トの作成を行う。そして、チヤンネルコーダ13に入力
された送信すべきデータは、変調部12、送信部11を
順次介してTDDスイッチ2に送られ、TDDスイッチ
2の切り換え操作によりアンテナ1aあるいはアンテナ
1bから送信される。
【0010】図4は処理状態図であり、矢印は時間であ
る。この図に示すように、アンテナ1a、アンテナ1b
では時分割された信号が交互に受信、送信、受信・・・
・の順に送受信している。なお、説明の都合上、アンテ
ナ1aを介する送受信を「送信1」および「受信1」と
して表し、アンテナ1bを介する送受信を「送信2」お
よび「受信2」として表すことにする。
【0011】このとき、受信側では、受信部3a、3
b、検波部4a、4b、A/D変換器5a、5b、復調
部6a、6bの2系統の受信ルートを介して受信信号が
入力する。各チヤンネルデコーダ部7a、7bの処理は
同時に行われる。この出力に基づいてエラーレート算出
部8a、8bでは受信信号のエラーレートを算出し、制
御部9でエラーレートの低い方のデータを次回出力する
ようにスイッチ10を制御する。
【0012】例えば、前回受信2側のエラーレートが低
かったとすると、今回スイッチ10は受信2側に接続さ
れて受信2のデータを出力する。さらに、今回受信1側
のエラーレートが低かったとすると、次回スイッチ10
は受信1側に接続される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のスペースダイバシティ制御装置にあっては、2系統
の受信部、復調部、チヤンネルデコーダ部およびエラー
レート算出部を必要とする構成になっていたため、部品
点数の増加や実装面積の増加を招いてコストが上昇する
という問題点があった。また、部品点数が増加するた
め、消費電力が増加するという欠点もあった。
【0014】そこで本発明は、部品点数を少なくして実
装面積の低減化、消費電力化およびコスト低減を図るこ
とのできるスペースダイバシティ制御装置を提供するこ
とを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によるスペースダ
イバシティ制御装置は、上記目的達成のため、時分割で
送られてくる信号に対して備えられた2系統の受信部、
検波部、復調部と、復調された受信信号のスロットを抽
出する1系統のチヤンネルデコーダ部と、チヤンネルデ
コーダ部の出力に基づいて受信信号のエラーレートを算
出する1系統のエラーレート算出部と、復調された受信
信号をスロット単位で記憶する記憶手段と、復調された
2系統の受信信号をチヤンネルデコーダ部と記憶手段と
にそれぞれ切り換えて出力するとともに、次回の送信の
とき記憶手段に記憶された受信信号をチヤンネルデコー
ダ部に出力する切換手段と、2系統の受信信号のエラー
レートを比較し、エラーレートが低い方の受信系統に切
り換えるように前記切換手段を制御する制御手段と、を
備え、前記チヤンネルデコーダ部からエラーレートが低
い方の受信系統の受信信号を取り出すことを特徴とす
る。
【0016】
【作用】本発明では、復調された2系統の受信信号が1
系統はチヤンネルデコーダ部に入力し、他の系統は記憶
手段に記憶(例えば、メモリを使用して記憶)する。そ
して、次回の送信のとき該記憶した受信信号をチヤンネ
ルデコーダ部で処理する。その後、2系統の受信信号の
エラーレートを比較し、エラーレートが低い方の受信系
統に切り換える。つまり、今回エラーレートが低い方の
受信系統に切り換えられ、次回この切り換えられた方の
データがチヤンネルデコーダ部から受信系統を介して取
り出される。
【0017】すなわち、チヤンネルデコーダ部およびエ
ラーレート算出部が1系統となり、メモリを使用するこ
とにより、時間的にずらせてスペースダイバシティの制
御が行われる。したがって、部品点数が少なくなって実
装面積の低減化、消費電力化およびコスト低減が図られ
る。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
いて説明する。図1は本発明に係るスペースダイバシテ
ィ制御装置の一実施例を示すブロック図であり、このス
ペースダイバシティ制御装置は、例えばデジタル時分割
多重通信方式の移動体通信装置に適用されるものであ
る。図1の説明に当たり、従来例と同一構成部分には同
一番号を付して重複説明を省略する。
【0019】なお、本実施例の移動体通信装置は、例え
ばB.S.(BaseStation:基地局)を想定しており、
基地局から各P.S.(Portable Station:移動機)に
対して時分割で送受信をしている例である(図2参
照)。
【0020】図1において、本実施例の移動体通信装置
は2つの受信系統を有しており、その1つはアンテナ1
a、受信部3a、検波部4a、A/D変換器5a、復調
部6aからなる第1の受信系統で、他の1つはアンテナ
1b、受信部3b、検波部4b、A/D変換器5b、復
調部6bからなる第2の受信系統である。
【0021】復調部6a、6bの出力は、復調された2
系統の受信信号が同じスロットという条件下で、択一的
にスイッチ21により切り換えられて1系統のチヤンネ
ルデコーダ部31に1つの受信系統のものだけが入力さ
れるようになっており、同様に復調部6a、6bの出力
は択一的にスイッチ22によっても切り換えられてメモ
リ(記憶手段)32に1つの受信系統のものだけが入力
されるようになっている。この場合、チヤンネルデコー
ダ部31に第1の受信系統のスロットが接続されると、
メモリ32には第2の受信系統のスロットが接続される
ようになっている。
【0022】また、メモリ32の出力はスイッチ21の
入力端子に接続されており、スイッチ21は次回の送信
のとき、メモリ32に記憶された前回の受信時の受信信
号をチヤンネルデコーダ部31に送るように内部の接点
を切り換える。
【0023】チヤンネルデコーダ部31は受信の各スロ
ットの中から必要なスロットを抽出してエラーレート算
出部33に送り、エラーレート算出部33は受信信号に
おけるビットエラーレートを算出し、その結果を制御部
34に出力する。
【0024】一方、制御部34はエラーレート算出部3
3により算出されたビットエラーレートを一時的に記憶
し、蓄える。そして、制御部34は2系統の受信信号の
ビットエラーレートを比較し、ビットエラーレートが低
い方の受信系統に切り換えるように(より良い受信状態
を維持するように)スイッチ21、22の切換を制御す
る。
【0025】したがって、チヤンネルデコーダ部31の
出力はより良い受信データを出力できる。その他は従来
例と同様である。上記スイッチ21、22は切換手段4
1を構成する。
【0026】次に、作用を説明する。図2は処理状態図
であり、矢印は時間である。この図に示すように、アン
テナ1a、アンテナ1bでは時分割された信号を交互に
「受信1」、「送信1」、・・・・および「受信2」、
「送信2」・・・・の順に送受信している。この表し方
は従来例と同様である。なお、例として前回のエラーレ
ート比較で受信1側に、また今回のエラーレート比較で
受信2側にスイッチ21を切り換えたとする。
【0027】受信側では、受信部3a、3b、検波部4
a、4b、A/D変換器5a、5b、復調部6a、6b
の2系統の受信ルートを介して受信信号が入力する。ま
ず、アンテナ1aを使用して送受信を行っている場合
(第1の受信系統の場合)について説明すると、この場
合にはスイッチ21が第1の受信系統側に切り換わると
ともに、スイッチ22が第2の受信系統側に切り換わ
る。これにより、第1の受信系統側の受信データ(すな
わち、復調部6aからの受信データ)がチヤンネルデコ
ーダ部31に入力されて処理される。
【0028】また、チヤンネルデコーダ部31の処理デ
ータはエラーレート算出部33に出力されてビットエラ
ーレートが算出され、その後、算出されたビットエラー
レートは制御部34に記憶される。
【0029】一方、スイッチ22が第2の受信系統側に
切り換わることにより、第2の受信系統側の受信データ
(すなわち、復調部6bからの受信データ)がメモリ3
2に記憶される。以上の処理は図2において、受信タイ
ミング処理として示される。
【0030】次いで、図2における送信タイミング処
理、すなわち送信フレームに移行すると、スイッチ21
をメモリ32側に切り換えて、このメモリ32に記憶さ
れている受信データ(すなわち、「受信2」)をチヤン
ネルデコーダ部31に入力してデコード処理する。この
デコード処理データはエラーレート算出部33に出力さ
れて同様にビットエラーレートが算出され、その後、算
出されたビットエラーレートは制御部34に出力され
る。
【0031】制御部34では、送信タイミングのビット
エラーレートと受信タイミングに記憶されたビットエラ
ーレートとが比較され、ビットエラーレートが低い方
(今回は受信2側)の次回処理データを出力すべくスイ
ッチ21、22が切り換え制御される。したがって、次
回受信タイミングでチヤンネルデコーダ31からはビッ
トエラーレートが低い方(より良い受信状態を維持可能
な受信系統)のデータが受信データとして取り出され
る。これにより、スペースダイバシティ制御の効果が発
揮される。
【0032】このように、本実施例では2系統の復調デ
ータをメモリに一時的に格納し、時間差処理を行うとと
もに、チヤンネルデコーダ部およびエラーレート算出部
を1系統で共用化したので、スペースダイバシティ制御
に必要な部品点数を少なくすることができ、実装面積の
低減化、消費電力化およびコスト低減を図ることができ
る。
【0033】なお、上記実施例のように「受信1」側デ
ータを最初に処理する例に限らず、例えば「受信2」側
データを最初に処理するようにしてもよい。すなわち、
受信時に「受信2」側データを処理し、送信時に「受信
1」側データ処理してもよい。
【0034】また、上記実施例の移動体通信装置はB.
S.(基地局)を想定した例であるが、これに限らず、
P.S.(移動機)に対しても本発明を適用することが
できる。
【0035】さらに、上記実施例は変復調方式にQPS
K方式を選択しているが、本発明は他の変復調方式(例
えば、GMSK変復調方式等)に適用しても同様の制御
を行うことが可能である。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、チヤンネルデコーダ部
およびエラーレート算出部を1系統とし、時間的にずら
せてスペースダイバシティ制御を行っているので、スペ
ースダイバシティ制御のための部品点数を少なくするこ
とができ、実装面積の低減化、消費電力化およびコスト
低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスペースダイバシティ制御装置の
一実施例を示すブロック図である。
【図2】同実施例のスペースダイバシティ制御の処理状
態図である。
【図3】従来のスペースダイバシティ制御装置を示すブ
ロック図である。
【図4】従来のスペースダイバシティ制御の処理状態図
である。
【符号の説明】
1a、1b アンテナ 2 TDDスイッチ 3a、3b 受信部 4a、4b 検波部 5a、5b A/D変換器 6a、6b 復調部 11 送信部 12 変調部 13 チヤンネルコーダ 21、22 スイッチ 31 チヤンネルデコーダ部 32 メモリ 33 エラーレート算出部 34 制御部 41 切換手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時分割で送られてくる信号に対して備え
    られた2系統の受信部、検波部、復調部と、 復調された受信信号のスロットを抽出する1系統のチヤ
    ンネルデコーダ部と、チヤンネルデコーダ部の出力に基
    づいて受信信号のエラーレートを算出する1系統のエラ
    ーレート算出部と、 復調された受信信号をスロット単位で記憶する記憶手段
    と、 復調された2系統の受信信号をチヤンネルデコーダ部と
    記憶手段とにそれぞれ切り換えて出力するとともに、次
    回の送信のとき記憶手段に記憶された受信信号をチヤン
    ネルデコーダ部に出力する切換手段と、 2系統の受信信号のエラーレートを比較し、エラーレー
    トが低い方の受信系統に切り換えるように前記切換手段
    を制御する制御手段と、 を備え、前記チヤンネルデコーダ部からエラーレートが
    低い方の受信系統の受信信号を取り出すことを特徴とす
    るスペースダイバシティ制御装置。
JP3353329A 1991-12-17 1991-12-17 スペースダイバシティ制御装置 Pending JPH05167482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353329A JPH05167482A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 スペースダイバシティ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353329A JPH05167482A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 スペースダイバシティ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05167482A true JPH05167482A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18430111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3353329A Pending JPH05167482A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 スペースダイバシティ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05167482A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5787122A (en) Method and apparatus for transmitting/receiving, encoded data as burst signals using a number of antennas
US5960336A (en) Data receiving apparatus
CA1207390A (en) Radio telephones having improved transmitting and receiving characteristics
US5203024A (en) Antenna selection diversity reception system
US5390166A (en) Method for recovering a data signal using diversity in a radio frequency, time division multiple access communication system
JPH03226124A (ja) アンテナ選択ダイバーシチ受信装置
JPH11136158A (ja) 無線基地局
JP3362699B2 (ja) 空間送受信ダイバーシチ通信システム
US6212371B1 (en) Mobile wireless terminal and power controlling method
KR19990086133A (ko) 부호분할 다중접속 (씨디엠에이) 시스템에서의 선택적 송신 다이버시티 방법
JP3110217B2 (ja) 移動無線通信装置
JP3278575B2 (ja) ダイバーシティ受信回路
JP3433503B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JPH05167482A (ja) スペースダイバシティ制御装置
JP3019147B2 (ja) 送信ダイバーシチ装置
JPH09181663A (ja) ダイバーシチ通信方法とその装置
JPH07245577A (ja) ダイバーシチ通信装置
JP2000353998A (ja) ダイバーシティ受信機およびダイバーシティ送信機
JPH07131394A (ja) ダイバーシチ受信制御方式
JPS6351737A (ja) ダイバ−シテイ受信装置
JP2003234687A (ja) 無線通信システム
JPH0936843A (ja) ダイバーシチ受信回路
JP3203524B2 (ja) Tdmaダイバーシチ無線受信方式
JPH05206903A (ja) ダイバーシチ装置
JPH05167490A (ja) ダイバシテイ無線送受信方法