JPH0516744A - 車輌用電子制御システムの情報入出力方法 - Google Patents

車輌用電子制御システムの情報入出力方法

Info

Publication number
JPH0516744A
JPH0516744A JP3176966A JP17696691A JPH0516744A JP H0516744 A JPH0516744 A JP H0516744A JP 3176966 A JP3176966 A JP 3176966A JP 17696691 A JP17696691 A JP 17696691A JP H0516744 A JPH0516744 A JP H0516744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information input
electronic control
control unit
output unit
external terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3176966A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Murakami
恵一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP3176966A priority Critical patent/JPH0516744A/ja
Publication of JPH0516744A publication Critical patent/JPH0516744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輌に搭載した電子制御装置のデータを迅速
に読取ることができるようにすること。 【構成】 外部ターミナルの制御部にコマンドを入力す
ると、この制御部から車輌に搭載された電子制御装置に
接続する情報入出力部に上記入力コマンドに対応する赤
外線パルスが発信され、情報入出力部に受光される。す
ると、情報入出力部では上記赤外線パルスを解析し、入
力コマンドに応じたデータを上記電子制御装置から得
る。そして、このデータに対応する赤外線パルスを上記
外部ターミナルの制御部へ発信する。上記外部ターミナ
ルの制御部では上記情報入出力部からの赤外線パルスを
解析し、ディスプレーに表示する。作業者は上記ディス
プレーに表示されたデータから電子制御装置の故障状況
を判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車輌に搭載した電子制
御装置に対する情報の入出力を外部から非接触式に行う
車輌用電子制御システムの情報入出力方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車輌に搭載されているエンジン
は、空燃比などを電子的に制御して、快適なドライバビ
リティの現出、排気ガスの浄化、省燃費、エンジン出力
の向上などが図られている。
【0003】この電子制御システムが故障すると、エン
ジンを的確に制御することが困難となり、ドライバビリ
ティの低下、排気エミッション、燃費の悪化、および、
エンジンの出力低下を招く。
【0004】このため、最近の電子制御システムでは、
特開平1−254835号公報などに開示されているよ
うに、車輌に搭載された電子制御装置と、この電子制御
装置に接続する外部ターミナルとを双方向通信可能と
し、この外部ターミナルで上記電子制御装置における各
センサ類、アクチュエータ類の出力信号に基づく電子制
御装置内データ及び各アクチュエータに対する電子制御
装置内制御データを読込むことができるようにしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図6に示す
ように、一般に外部ターミナル1と電子制御装置2とは
ケーブル3を介して接続するようになっている。したが
って、例えば、上記電子制御装置2が運転席側のロアカ
バー内に収納されている場合、このロアカバーを外した
後コネクタ4を上記電子制御装置2のコネクタ(図示せ
ず)に接続しなければならず、データ読込み前の電子制
御装置2と外部ターミナル1との接続作業が煩雑であ
り、故障原因などを迅速に調査することが困難となる。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、電子制御装置内のデータの入出力を簡単に行うこと
ができ、故障状況などを迅速に診断することができて取
扱性の良い車輌用電子制御システムの情報入出力方法を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明による車輌用電子制御システムの情報入出力方法
は、外部ターミナルの制御部に、入力コマンドを解析す
る手順と、この入力コマンドに従って車輌に搭載した電
子制御装置に接続する情報入出力部へ無線信号を送信す
るとともに、この情報入出力部からの無線信号を受信す
る手順とを備え、また上記情報入出力部に、上記外部タ
ーミナルからの無線信号を解析する手順と、この無線信
号に従い上記電子制御装置から必要なデータを読取る手
順と、このデータに従う無線信号を上記外部ターミナル
へ送信する手順とを備えるものである。
【0008】
【作 用】上記構成において、外部ターミナルの制御部
にコマンドを入力すると、この制御部において、この入
力コマンドが解析されて、この制御部から、車輌に搭載
した電子制御装置に接続する情報入出力部へ上記入力コ
マンドに従って無線信号を送信する。
【0009】すると、上記情報入出力部では、受信した
上記外部ターミナルからの無線信号を解析し、この無線
信号(入力コマンド)に従うデータを電子制御装置から
読取り、そのデータに従う無線信号を上記外部ターミナ
ルへ送信する。
【0010】外部ターミナルでは上記情報入出力部から
送信されたデータを受信し適宜必要な処理を行う。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0012】図1〜図5は本発明の第一実施例を示し、
図1は外部ターミナルに設けた制御部の制御手順を示す
フローチャート、図2は情報入出力部の制御手順を示す
フローチャート、図3は外部ターミナルに設けた制御部
のブロック図、図4は情報入出力部のブロック図、図5
は情報入出力部の送受信部を有するドアと外部ターミナ
ルの斜視図である。
【0013】(構 成)図4の符号11は図示しない車
輌に搭載した情報入出力部で、この情報入出力部11の
CPU(中央演算処理装置)12、ROM13、RAM
14、通信手段の一例であるSCI(シリアル コミュ
ニケーション インターフェース)15、赤外線インタ
ーフェース部16、ブザ17がバスライン18を介して
互いに接続されている。
【0014】また、上記赤外線インターフェース部16
に受光部19、発光部20が接続されている。
【0015】さらに、上記情報入出力部11が車輌に搭
載された各電子制御装置ECU1〜ECUn(例えば、
エンジンコントロールユニット、ABSコントロールユ
ニット等)に上記SCI15を介して接続されている。
【0016】なお、この実施例においては、上記受光部
19、発光部20が車輌のドア21のドアハンドル22
の近傍に設けた発受光窓23に臨まされている。
【0017】一方、符号26は外部ターミナルで、この
外部ターミナル26に、図3に示す制御部27が収納さ
れている。
【0018】この制御部27のCPU(中央演算処理装
置)28、ROM29、RAM30、通信手段の一例で
あるSCI(シリアル コミュニケーション インター
フェース)31、赤外線インターフェース部32、ディ
スプレイ33、および、キーボード34がバスライン3
5を介して互いに接続されている。
【0019】また、上記赤外線インターフェース部32
に受光部36、発光部37が接続されている。
【0020】(作 用)次に、上記構成による実施例の
制御動作について説明する。
【0021】図1は外部ターミナル26に設けた制御部
27の制御手順を示すフローチャートで、まず、ステッ
プ(以下「S」と略称)101で、キーボード34から
コマンド入力がなされたかどうかを判断し、入力されて
いない場合、このステップを繰返す。
【0022】一方、キーボード34からコマンドが入力
された場合、S102へ進み入力されたコマンドを解析
し、S103でコマンドに従う赤外線パルスを赤外線イ
ンターフェース部32から発光部37を介して車輌のド
ア21に設けた発受光窓23へ向けて発信する。
【0023】すると、この赤外線パルスが発受光窓23
に臨まされた情報入出力部11の受光部19に受光され
る。なお、この情報入出力部11の制御動作は後述す
る。
【0024】その後、S104へ進むと、上記情報入出
力部11からの赤外線パルスの応答があったかどうか、
すなわち、受光部36にて上記情報入出力部11からの
発信パルスを受信したかどうかを判断し、受信した場合
S105へ進み、受信していない場合、応答なしとして
このステップを繰返す。
【0025】そして、S105へ進むと上記受光部36
で受光した赤外線パルスから信号値を解析し、S106
で、この信号値をRAM30の所定アドレスに記憶した
後、S107で上記信号値をディスプレイ33に表示し
ルーチンを外れる。
【0026】また、図2は車輌に搭載された情報入出力
部11の制御手順を示すフローチャートで、まず、S2
01で上記外部ターミナル26からの赤外線パルスを受
光したかどうかを判断し、受光していない場合このステ
ップを繰返し、受光した場合S202へ進む。
【0027】S202へ進むと、受光した赤外線パルス
に基づき、上記外部ターミナル26から出力された情報
(コマンド)を解析し、S203で、このコマンドに基
づき、このシステム(情報入出力部11)に接続されて
いる各電子制御装置ECU1〜ECUnから通信により
必要なデータを得る。
【0028】そして、S204へ進み、赤外線インター
フェース部16から発光部20を介して上記データに対
応する赤外線パルスを上記外部ターミナル26の受光部
36へ発信しルーチンを外れる。
【0029】このように、車輌に搭載された各コントロ
ールユニットECU1〜ECUnのデータを非接触状態
で読取ることができるため診断作業を迅速に行うことが
できる。
【0030】また、ドア21のドアハンドル22近傍に
情報入出力部11の受光部19、発光部20が配設され
ているので、ユーザが乗車した状態で外部から直ちに診
断作業を行うことができるため、故障の状況をユーザに
直ちに知らせることができるなどサービス性の向上を図
ることができる。
【0031】なお、上記情報入出力部11では、各コン
トロールユニットECU1〜ECUnからの情報を記憶
するだけでなく、外部ターミナル26から送られた信号
をも記憶できるようにすれば、メンテナンスの日時など
の必要情報を車輌側に記憶させておくことができ取扱性
が良くなる。
【0032】また、赤外線ドアロックコントローラと情
報入出力部11とを共用化すればコストの低減を図るこ
とができる。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
車輌に搭載された電子制御装置内のデータの入出力を非
接触状態で行うことができるため、簡単で取扱性がよ
く、故障状況などを迅速に診断することができるなど優
れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】外部ターミナルに設けた制御部の制御手順を示
すフローチャート
【図2】情報入出力部の制御手順を示すフローチャート
【図3】外部ターミナルに設けた制御部のブロック図
【図4】情報入出力部のブロック図
【図5】情報入出力部の送受信部を有するドアと外部タ
ーミナルの斜視図
【図6】従来の外部ターミナルの接続状態を示す概念図
【符号の説明】
11……情報入出力部 26……外部ターミナル 27……制御部 ECU1〜ECUn……電子制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 外部ターミナルの制御部に、 入力コマンドを解析する手順と、 この入力コマンドに従って車輌に搭載した電子制御装置
    に接続する情報入出力部へ無線信号を送信するととも
    に、この情報入出力部からの無線信号を受信する手順と
    を備え、 また上記情報入出力部に、 上記外部ターミナルからの無線信号を解析する手順と、 この無線信号に従い上記電子制御装置から必要なデータ
    を読取る手順と、 このデータに従う無線信号を上記外部ターミナルへ送信
    する手順とを備えることを特徴とする車輌用電子制御シ
    ステムの情報入出力方法。
JP3176966A 1991-07-17 1991-07-17 車輌用電子制御システムの情報入出力方法 Pending JPH0516744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176966A JPH0516744A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 車輌用電子制御システムの情報入出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176966A JPH0516744A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 車輌用電子制御システムの情報入出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0516744A true JPH0516744A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16022823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176966A Pending JPH0516744A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 車輌用電子制御システムの情報入出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516744A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10315884A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Hino Motors Ltd 自動車の制御装置
US7068147B2 (en) 1999-12-07 2006-06-27 Denso Corporation Control information rewriting system
EP1729190A3 (de) * 2005-05-30 2008-05-14 Dürr Somac GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Prüfen, Parametrieren und Flashen von ECU-gesteuerten Fahrzeugkomponenten

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10315884A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Hino Motors Ltd 自動車の制御装置
US7068147B2 (en) 1999-12-07 2006-06-27 Denso Corporation Control information rewriting system
EP1729190A3 (de) * 2005-05-30 2008-05-14 Dürr Somac GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Prüfen, Parametrieren und Flashen von ECU-gesteuerten Fahrzeugkomponenten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506772A (en) Trouble-diagnosis multi-function tester
EP0632193B1 (en) Fault diagnosis apparatus and method for vehicle control system
USRE39619E1 (en) Automotive code reader
US20040249527A1 (en) Vehicle information display apparatus
JPH0516744A (ja) 車輌用電子制御システムの情報入出力方法
US20070174503A1 (en) Apparatus and method for reading adaptive values out of motor vehicle control devices
JP3550062B2 (ja) 車載電子制御装置の故障診断装置
JP3979202B2 (ja) 車載通信システム
KR101053722B1 (ko) 텔레매틱스 장치를 이용한 자동차 자가진단 시스템 및 그방법
KR100499944B1 (ko) 텔레매틱스 장치를 이용한 자동차용 자가진단 시스템
JPH09126954A (ja) 自動車用電子制御装置
JPH10227724A (ja) 車両用電子制御装置
JPH0746676A (ja) 車両診断用通信システム
KR100499945B1 (ko) 자동차용 자가진단 시스템
KR20030029356A (ko) 차량 진단 시스템
KR20030048598A (ko) 자동차 자기진단 장치 및 이를 이용한 자기진단 방법
JPH07123483A (ja) 車両用lanシステム
JP2005315235A (ja) 車載式故障診断システムの検査装置
JPH076877B2 (ja) 自動車用故障診断装置
JP2022182015A (ja) 車両の故障診断装置及び故障診断方法
JPS62161038A (ja) 車載用の電子制御装置
JPH0737917B2 (ja) 車輌診断装置
JPH07269409A (ja) 車載用電子制御装置
JPH05142101A (ja) 自動車用故障診断装置
JP2021133886A (ja) 情報取得装置