JPH05167198A - 半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05167198A
JPH05167198A JP33524491A JP33524491A JPH05167198A JP H05167198 A JPH05167198 A JP H05167198A JP 33524491 A JP33524491 A JP 33524491A JP 33524491 A JP33524491 A JP 33524491A JP H05167198 A JPH05167198 A JP H05167198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
mesa stripe
substrate
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33524491A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nakajo
直樹 中條
Akizumi Sano
日隅 佐野
Genta Koizumi
玄太 小泉
Ryoji Suzuki
良治 鈴木
Hisaya Ikegami
久也 池上
Shunichi Minagawa
俊一 皆川
Katsuhiko Sakai
勝彦 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP33524491A priority Critical patent/JPH05167198A/ja
Publication of JPH05167198A publication Critical patent/JPH05167198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造が簡単で寿命の長い半導体発光素子及び
その製造方法を提供することを可能とする。 【構成】 選択的にメサストライプ9を形成した半導体
基板1上に、少なくとも前記基板と逆の導電型の電流狭
窄層2と、第1クラッド層3と、活性層4と、第2クラ
ッド層5の各層を順次積層した構造において、電流狭窄
層2をメサストライプの凸部9を除く領域に積層させ、
かつ活性層4がメサストライプの凸部9の直上でたわみ
なく平板状であることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雑音特性がよく指向性
が高いことが必要とされる半導体発光素子及びその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】利得導波型半導体レーザ、特にストライ
プ幅が5μm以下のナローストライプ構造利得導波型半
導体レーザは、縦多モードで発振するため、レーザ光の
可干渉性が低く戻り光雑音が低い。またしきい値付近で
は、超放射成分(自然放射光が増幅されたもの)が大き
いため、スーパルミネッセントダイオードとしても使わ
れている。
【0003】従来用いられてきた利得導波型半導体レー
ザのストライプ構造としては、プレーナストライプレー
ザ、電極ストライプレーザ、プロトンストライプレー
ザ、V溝ストライプレーザなどの電流狭窄をエピタキシ
ャル層の表面側から行う外部電流狭窄構造が用いられて
きた。
【0004】VSIS構造半導体レーザは比較的簡単な
構造で電流狭窄効果が確実に得られ、またV溝部とその
外部との実効的な屈折率差を利用して弱屈折率導波路を
作り出している。
【0005】VSIS構造半導体レーザでは、パルセー
ションモードで発振した非点収差が小さいレーザ光が得
られるため、光ディスク等の光情報機器用の光源として
広く使われている。
【0006】しかしVSIS構造半導体レーザは、V字
溝を液相エピタキシャル成長法により埋め込む工程を持
っており、この時V字溝は溝の最下部の両側面から中央
部に向かう成長ステップの進行によって徐々に埋められ
るため、V字溝中央部には、左右から成長してきた結晶
の接合部が生じるが、この接合部には不純物の偏析やこ
れに伴う結晶欠陥が多く発生し、素子の寿命特性を大幅
に悪化させる原因になっており、素子の生産歩留も大き
く低下してしまう。
【0007】一方、基板に溝ではなくメサストライプを
形成した構造の屈折率導波構造の半導体レーザが提案さ
れている(特開平2−246289号公報)。
【0008】この構造では前記下VISS構造とは異な
り、メサストライプ直上部では結晶欠陥が少なく素子の
寿命も良好であると考えられる。
【0009】この半導体レーザは、第1の導電型の半導
体基板上にメサストライプを形成し、この上に電流狭窄
層、第1クラッド層を液相エピタキシャル成長により連
続して積層するとき、電流狭窄の成長溶液として過飽和
度の比較的小さい過飽和溶液を用いることにより電流狭
窄層をメサストライプの凸部を除いて選択的に成長し、
また第1クラッド層の成長溶液として過飽和度の比較的
大きい過飽和溶液を用いることにより、第1クラッド層
の上面をメサストライプの直上部で湾曲させ、この上に
活性層を成長させることにより、発光部分の水平方向に
屈折率差を生じさせるという屈折率導波構造の半導体レ
ーザの製造方法が知られている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この屈
折率導波構造の半導体レーザは、活性層をたわませるこ
とにより水平方向の屈折率差を作り出しているため、パ
ールセッションモードで発振させるのは難しく、光ディ
スク等の光源としては戻り光による雑音特性が悪いため
に適していない。
【0011】また従来用いられてきたプレーナストライ
プレーザ、電極ストライプレーザ、プロトンストライプ
レーザ、V溝ストライプレーザ等の電流狭窄をエピタキ
シャル層の表面側から狭窄する構造の外部電流狭窄構造
利得導波型半導体レーザはエピタキシャル成長の後で、
Zn拡散あるいはCVD膜形成あるいはプロトン照射と
フォトリソグラフィー工程の組み合わせによる比較的複
雑な製造工程を必要とする問題がある。
【0012】そこで、本発明の目的は、前記した従来技
術の欠点を解消し、製造が簡単で寿命の長い半導体発光
素子及びその製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、選択的にメサストライプを形成した第1の
導電型の半導体基板上に、少なくとも前記基板と逆の導
電型の第2の導電型の第1層(電流狭窄層)と、第1の
導電型の第2層(クラッド層)と、第1の導電型又は第
2の導電型又はアンドープの第3層(活性層)と、第2
の導電型の第4層(第2クラッド層)の各層を順次積層
した構造において、第1層をメサストライプの凸部を除
く領域に積層させ、かつ第3層がメサストライプの凸部
の直上でたわみなく平板状であることを特徴とする半導
体発光素子であり、また少なくとも第1の導電型の半導
体基板上にメサストライプを形成する第1の工程と、前
記基板上に第2の導電型の第1層を前記メサストライプ
の凸部を除く領域に積層する第2の工程と、第1の導電
型の第2層を基板全面に積層する第3の工程と、第1の
導電型又はアンドープの第3層を基板全面に積層する第
4の工程と、第2の導電型の第4層を基板全面に成長す
る第5の工程を含み、第2の工程以後の工程を連続して
液相エピタキシャル成長法で行い、かつ前記第2の工程
で過飽和度の比較的小さい過飽和溶液を用いることによ
りメサストライプの凸部を除く領域に選択的に第1層を
積層し、第3の工程で過飽和度の比較的小さい過飽和溶
液を用いることにより、ストライプ状の凸部を完全に埋
め込み、第2層の上面を平坦にすることを特徴とする半
導体発光素子の製造方法である。
【0014】また第1の導電型の半導体基板上に少なく
ともメサストライプ形状を持つ少なくとも第1の導電型
の第1層と、前記第1層の直上部分を除く部分を埋め込
んだ形状を持つ第2の導電型の第2層と、前記第1層及
び第2層の直上に、第1の導電型の第3層と、第1の導
電型又は第2の導電型又はアンドープの単層又は超格子
構造を持つ第4層と、第2の導電型の第5層とを順次積
層した構造の半導体レーザにおいて、第1層のバンドギ
ャップのエネルギーが、発光した光のエネルギーよりよ
り大きく、第2層のバンドギャップのエネルギーが発光
した光のエネルギーより小さいことを特徴とする半導体
発光素子であり、また少なくとも半導体基板上に第1層
を積層する第1の工程と、この第1層をメサストライプ
形状に加工する第2の工程と、第2層を前記メサストラ
イプ形状に加工する第2の工程と、第2層を前記メサス
トライプの直上を除く領域に積層する第3の工程と、第
3層を基板全面に積層する第4の工程と、第4層を基板
全面に積層する第5の工程と、第5層を基板全面に積層
する第6の工程の各工程を含み、第3の工程から第6の
工程を連続してエピタキシャル成長により積層すること
を特徴とし、第3の工程で過飽和度の比較的小さい溶液
を使用することによりメサストライプ直上を除く領域に
選択的に第2層を積層することを特徴とする半導体発光
素子の製造方法である。
【0015】
【作用】上記の構成によれば、メサストライプを形成し
た半導体基板上に液相エピタキシャル層を形成して半導
体レーザを形成するにおいて、第1のクラッド層をメサ
ストライプの凸部を完全に埋め込み、かつその上面が完
全に平坦になるようにして活性層と第2クラッド層を形
成することで、1回のエピタキシャル成長で、しかも外
部電流狭窄構造利得導波型レーザのように複雑な工程を
必要とせずに製造することができる。
【0016】またGaAlAs系の利得導波構造の半導
体レーザを作成する場合、GaAs基板上のメサストラ
イプの凸部と活性層との間の第1クラッド層の厚さが薄
いと活性層を導波するレーザ光が半導体基板上のストラ
イプ状の凸部にしみだし吸収されるため、実効的な屈折
率差が生じ水平方向の屈折率反導波性から非常に強くな
るため、典型的な利得導波構造半導体レーザの特性を示
さなくなるため、メサストライプの凸部と活性層との間
の第1クラッド層の厚さを0.4μm以上とするのが望
ましい。
【0017】また半導体レーザ(半導体発光素子)にお
いて、バンドキャップのエネルギーが大きいメサストラ
イプ形状の光透過層のまわりをその層の反対の導電型を
持つバンドギャップのエネルギーの小さい電流狭窄吸収
層で埋め込み、その上に第1クラッド層と第2クラッド
層を成長することにより弱屈折率導波構造の半導体レー
ザとすることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0019】図1,図2により本発明における半導体発
光素子であるGaAlAs系利得導波型半導体レーザに
ついて説明する。
【0020】先ず図1はナローストライプ構造のGaA
lAs系利得導波型半導体レーザの断面図を示し、図2
(a)〜(e)はその製造工程を示すものである。
【0021】図1において、1は選択的にメサストライ
プ9を形成した第1の導電型の半導体基板、2は、少な
くとも前記基板と逆の導電型の第2の導電型の第1層
(電流狭窄層)、3は、第1の導電型の第2層(クラッ
ド層)、4は、第1の導電型又は第2の導電型又はアン
ドープの第3層(活性層)で、メサストライプ9の直上
に発光領域10が形成される。5は、第2の導電型の第
4層(第2クラッド層)、6はキャップ層で、これら各
層は順次積層されて形成され、第1層2をメサストライ
プの凸部9を除く領域に積層させ、かつ第3層3がメサ
ストライプの凸部の直上でたわみなく平板状に形成され
る。
【0022】これをより具体的に図2により説明する。
【0023】図2(a)に示すようにGaAs基板1の
(100)面上に[0−11]方向に幅3μmのストラ
イプ状のレジストパターンを形成し、硫酸系のエッチン
グ液で約2.5μmの深さのエッチングを行いメサスト
ライプの凸部9を形成する。
【0024】次にこのGaAs基板1上にスライドボー
トを用いた5層連続液相エピタキシャル成長法により5
層のエピタキシャル層2〜6を成長させる。
【0025】先ず図2(b)に示すようにn型GaAs
電流狭窄層2の成長溶液をその過飽和度が1℃と比較的
低いい状態でGaAs基板1と接触させる。これにより
電流狭窄が図2(b)に示すようにメサストライプの凸
部9を除く領域に約0.5μm成長する。この時メサス
トライプの凸部9は、この過飽和度の比較的低い成長溶
液により約0.2μmメルトバックされる。次にp型G
a0.4Al0.6 As第1クラッド層3の成長溶液をその
過飽和度が1.5℃と比較的低い状態で接触させる。こ
れにより先ず第1クラッド層3が第2図(b)の点線の
ところまでメサストライプの凸部9を除く領域に約1.
5μm成長する。この時メサストライプの凸部9は、こ
の過飽和度の比較的低い成長溶液により約0.3μmメ
ルトバックされる。第1クラッド層はこの点線まで成長
した後は今度はストライプ状の凸部9を含む全領域にわ
たって平坦に成長する。本実施例ではストライプ状の凸
部9の上約2μmの厚さになるように成長を行った。
【0026】次にp型Ga0.95Al0.05As活性層4を
0.1μm、n型Ga0.6 Al0.4As第2クラッド層
5を2μm、最後にn+ 型GaAsキャップ層6を1μ
m、第2図(c)のようにたわみがない平板状に成長を
行う。
【0027】次に第2図(e)に示すようにAuGe\
Ni\Au n側電極7を真空蒸着法で形成し、GaA
s基板1の裏側を研磨とエッチングして全厚を100μ
mとし、AuZn\Ni\Au p側電極8を真空蒸着
法で形成し、400℃でアロイしてオーミック電極を形
成する。
【0028】こうして作成した半導体レーザは、λ=8
30nmで縦多モード発振し、30mW程度までキンク
がない典型的なナローストライプ構造利得導波型半導体
レーザの特性を示した。
【0029】この半導体レーザの特性を図3(a)に示
した。図は光出力10mWの時のスペクトルを示したも
のである。このスペクトルにおいて、しきい電流付近で
は超放射性分が大きいスペクトルを示し、スーパールミ
ネッセントダイオードとして機能している。また図3
(b)に光出力1mWの時のスペクトルを示す。
【0030】またレーザ光の出射面を反射防止膜でコー
ティングすると、しきい値付近での超放射性分がさらに
増加し、より大出力のスーパルミネッセントダイオード
として機能させることができた。図3(c)に光出力2
mWの時のスペクトルを示す。
【0031】尚、本実施例ではGaAlAs系の発光素
子に関する実施例を示したが、他の系(例えばInGa
AsP系)の発光素子にも適用することが可能である。
【0032】図4は本発明の他の実施例の半導体レーザ
の断面図である。
【0033】この半導体レーザは、第1の導電型の半導
体基板11上に少なくともメサストライプ形状を持つ少
なくとも第1の導電型の第1層(光透過層)12と、前
記第1層12の直上部分を除く部分を埋め込んだ形状を
持つ第2の導電型の第2層(電流狭窄光吸収層)13
と、前記第1層12及び第2層13の直上に、第1の導
電型の第3層(第1クラッド層)14と、第1の導電型
又は第2の導電型又はアンドープの単層又は超格子構造
を持つ第4層(活性層)15と、第2の導電型の第5層
(第2クラッド層)16と第6層(キャップ層)17を
順次積層した構造の半導体レーザにおいて、第1層12
のバンドギャップのエネルギーが、発光した光のエネル
ギーよりより大きく、第2層13のバンドギャップのエ
ネルギーが発光した光のエネルギーより小さくしたもの
である。
【0034】この半導体レーザの動作原理を図5により
説明する。
【0035】電流が電流狭窄光吸収層13によりメサス
トライプ20の領域に狭窄されるため、活性層15に注
入される電流は(メサストライプ20の幅)+(第2ク
ラッド層の厚さ)程度の幅に狭窄される。
【0036】この注入された電流により利得が発生し、
誘導放出光が発生する。第1クラッド層14からしみだ
した光は、メサストライプ20の直上では光透過層12
がこの光に対し透明なために、光の分布は点線21のよ
うに第1クラッド層14の外まで広がるがメサストライ
プ20の外部では電流狭窄のために光の分布は点線22
のように第1クラッド層14の外に広がらない。このよ
うにメサストライプ20の端で光の分布が変わるために
メサストライプ20の直上と、それ以外の部分では、実
効的な屈折率差が生じ、その分布は図5(b)のよう
に、メサストライプ20の直上で屈折率が高い弱屈折率
導波構造となる。メサストライプ10の幅と第1クラッ
ド層14の厚さを最適化すればパルセーションモードで
発振する半導体レーザを製造することができる。
【0037】図6を用いて本発明の半導体レーザの製造
方法を一実施例を説明する。
【0038】先ず図6(a)に示すようにp−GaAs
基板11の上にp−Ga0.6 Al0.4 As光透過層12
を1層だけエピタキシャル成長し、成長装置から取り出
す。
【0039】次にフォトリソグラフィーとエッチングプ
ロセスにより図6(b)に示すようなメサストライプ2
0を形成する。
【0040】次に液相エピタキシャル成長法により、n
−GaAs電流狭窄・光吸収層13をメサストライプ2
0を形成した基板11上に成長する。この時、成長溶液
として過飽和度の低い溶液を使用すると、メサストライ
プ20の頂上付近のGaAlAsの酸化層が自然にメル
トバックされるため、図6(c)のようにメサストライ
プ20の直上を除く領域に選択的にn−GaAs電流狭
窄・光吸収層13を成長することができる。
【0041】次に前の工程と連続して図6(d)に示す
ように、p−Ga0.6 Al0.4 As第1クラッド層1
4、p−Ga0.87Al0.13As活性層15、n−Ga0.
6 Al0.4 As第2クラッド層16、n+ Ga0.98Al
0.02Asキャップ層17を連続して成長する。
【0042】最後に、n−コンタクト電極18、p−コ
ンタクト電極19を真空蒸着・アロイを行い、図6
(e)のように形成する。
【0043】図7に本発明の半導体レーザの別の実施例
を示す。
【0044】図5,図6の例においては、メサストライ
ブ20を形成する際に、p−GaAs基板11の上にp
−Ga0.6 Al0.4 As光透過層12をエピタキシャル
成長させ、フォトリソグラフィーとエッチングプロセス
により基板11の表面までエッチングしたが、図7の実
施例においては、光透過層12の表面を一部残してメサ
ストライプ20を形成したもので、その他の層13〜1
7及び電極18,19は図5,6の実施例と同じであ
る。
【0045】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば次のごとき
優れた効果を発揮する。
【0046】(1) 一回の液相エピタキシャル成長で内部
狭窄構造を有する利得導波型半導体レーザを形成するこ
とができるため工程を簡略化できる。
【0047】(2) 内部電流狭窄構造を採用しているた
め、公知の外部電流狭窄構造と組み合わせれば、従来の
片側のみの電流狭窄構造の利得導波型半導体レーザと比
べ無効電流の少ない高効率のものが作製できる。
【0048】(3) メサストライプの上に活性層を形成す
るのでV溝上に活性層を形成していた従来のVISSレ
ーザと同性能で寿命の長い素子が製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】第1図の半導体発光素子の製造方法を示す図で
ある。
【図3】第1図の半導体発光素子のスペクトル特性を示
す図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図5】図4の半導体発光素子の動作原理を示す図であ
る。
【図6】図4の半導体発光素子の製造方法を示す図であ
る。
【図7】図4の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 電流狭窄層(第1層) 3 第1クラッド層(第2層) 4 活性層(第3層) 5 第2クラッド層(第4層) 9 メサストライプの凸部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 良治 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社日高工場内 (72)発明者 池上 久也 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社日高工場内 (72)発明者 皆川 俊一 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社日高工場内 (72)発明者 酒井 勝彦 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社日高工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択的にメサストライプを形成した第1
    の導電型の半導体基板上に、少なくとも前記基板と逆の
    導電型の第2の導電型の第1層(電流狭窄層)と、第1
    の導電型の第2層(第1クラッド層)と、第1の導電型
    又は第2の導電型又はアンドープの第3層(活性層)
    と、第2の導電型の第4層(第2クラッド層)の各層を
    順次積層した構造において、第1層をメサストライプの
    凸部を除く領域に積層させ、かつ第3層がメサストライ
    プの凸部の直上でたわみなく平板状であることを特徴と
    する半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 少なくとも第1の導電型の半導体基板上
    にメサストライプを形成する第1の工程と、前記基板上
    に第2の導電型の第1層を前記メサストライプの凸部を
    除く領域に積層する第2の工程と、第1の導電型の第2
    層を基板全面に積層する第3の工程と、第1の導電型又
    はアンドープの第3層を基板全面に積層する第4の工程
    と、第2の導電型の第4層を基板全面に成長する第5の
    工程を含み、第2の工程以後の工程を連続して液相エピ
    タキシャル成長法で行い、かつ前記第2の工程で過飽和
    度の比較的小さい過飽和溶液を用いることによりメサス
    トライプの凸部を除く領域に選択的に第1層を積層し、
    第3の工程で過飽和度の比較的小さい過飽和溶液を用い
    ることにより、ストライプ状の凸部を完全に埋め込み、
    第2層の上面を平坦にすることを特徴とする半導体発光
    素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 第1の導電型の半導体基板上に少なくと
    もメサストライプ形状を持つ少なくとも第1の導電型の
    第1層と、前記第1層の直上部分を除く部分を埋め込ん
    だ形状を持つ第2の導電型の第2層と、前記第1層及び
    第2層の直上に、第1の導電型の第3層と、第1の導電
    型又は第2の導電型又はアンドープの単層又は超格子構
    造を持つ第4層と、第2の導電型の第5層とを順次積層
    した構造の半導体レーザにおいて、第1層のバンドギャ
    ップのエネルギーが、発光した光のエネルギーよりより
    大きく、第2層のバンドギャップのエネルギーが発光し
    た光のエネルギーより小さいことを特徴とする半導体発
    光素子。
  4. 【請求項4】 第1層の上面と、第2層の上面の一部又
    は全体が平坦であることを特徴とする請求項第3項に記
    載の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 少なくとも半導体基板上に第1層を積層
    する第1の工程と、この第1層をメサストライプ形状に
    加工する第2の工程と、第2層を前記メサストライプ形
    状に加工する第2の工程と、第2層を前記メサストライ
    プの直上を除く領域に積層する第3の工程と、第3層を
    基板全面に積層する第4の工程と、第4層を基板全面に
    積層する第5の工程と、第5層を基板全面に積層する第
    6の工程の各工程を含み、第3の工程から第6の工程を
    連続してエピタキシャル成長により積層することを特徴
    とし、第3の工程で過飽和度の比較的小さい溶液を使用
    することによりメサストライプ直上を除く領域に選択的
    に第2層を積層することを特徴とする半導体発光素子の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも半導体基板上に第1層を積層
    する第1の工程と、この第1の工程をメサストライプ形
    状に加工する第2の工程と、第2層を基板全面に積層す
    る第3の工程と、メサストライプ直上の第2層を完全に
    取り除くまでメルトバック或いはエッチバックを行う第
    4の工程と、第3層を基板全面に積層する第5の工程
    と、第5層を基板全面に積層する第7の工程を含み、第
    3の工程から第7の工程を連続して同一成長装置内で行
    うことを特徴とする請求項5記載の半導体発光素子の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 第3の工程から第7の工程までを液相エ
    ピタキシャル成長法によって行い、第4の工程と第5の
    工程で用いる溶液を同一のものとし、前記溶液又は飽和
    溶液又は未飽和度の比較的小さい溶液を用いることを特
    徴とする請求項6記載の半導体発光素子の製造方法。
JP33524491A 1991-12-18 1991-12-18 半導体発光素子及びその製造方法 Pending JPH05167198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33524491A JPH05167198A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 半導体発光素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33524491A JPH05167198A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 半導体発光素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05167198A true JPH05167198A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18286355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33524491A Pending JPH05167198A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05167198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59144193A (ja) 半導体レ−ザ
US5260959A (en) Narrow beam divergence laser diode
US5084892A (en) Wide gain region laser diode
US4903274A (en) Semiconductor laser array device
JPS6343908B2 (ja)
US5173913A (en) Semiconductor laser
JPH01164077A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
US4821278A (en) Inverted channel substrate planar semiconductor laser
JP2927661B2 (ja) スーパールミネッセントダイオード素子およびその製造方法
JPH05167198A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2555197B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0156547B2 (ja)
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH06196801A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH0478036B2 (ja)
JPH0695589B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH0437598B2 (ja)
JPH0278290A (ja) 半導体レーザ素子
JPH10163561A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0766992B2 (ja) AlGaInP系半導体レーザとその製造方法
JP4024319B2 (ja) 半導体発光装置
JP2875440B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH09246660A (ja) 面発光半導体レーザ装置
KR100287202B1 (ko) 반도체레이저소자및그제조방법
JP2558767B2 (ja) 半導体レーザ装置