JPH05167164A - レーザ発振装置 - Google Patents

レーザ発振装置

Info

Publication number
JPH05167164A
JPH05167164A JP32752391A JP32752391A JPH05167164A JP H05167164 A JPH05167164 A JP H05167164A JP 32752391 A JP32752391 A JP 32752391A JP 32752391 A JP32752391 A JP 32752391A JP H05167164 A JPH05167164 A JP H05167164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
discharge
acousto
wavelength
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32752391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Uchida
裕 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32752391A priority Critical patent/JPH05167164A/ja
Publication of JPH05167164A publication Critical patent/JPH05167164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、音響光学素子を用いてレーザ光の
波長を選択することができるようにしたレーザ発振装置
を提供することを目的とする。 【構成】レーザ放電部11と、のレーザ放電部11の一
端側に対向して配置された出力鏡14と、レーザ放電部
11の他端側に対向して配置され出力鏡14とで第1の
光共振器15を形成する第1の高反射鏡16と、レーザ
放電部11から放出されたレーザ光が入射する位置に設
けられた音響光学素子17と、音響光学素子17によっ
て波長選択されたレーザ光が入射する位置に配置され出
力鏡14とで第2の光共振器21を形成する第2の高反
射鏡19と、レーザ放電部11にパルス電圧を印加する
タイミングと音響光学素子17を駆動して波長選択する
タイミングとを制御するタイミング回路23とを具備し
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はレーザ光の発振波長を
選択することができるレーザ発振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、TEACO2 レーザなどのレ
ーザ発振装置においては、発振されるレーザ光の波長を
選択することが要求されることがある。そのようなレー
ザ発振装置として従来は、図4乃至図6に示されるよう
な構成のものがある。
【0003】図4に示されるガスレーザ発振装置は、レ
ーザ媒質が充填されたレーザ放電部1を有する。このレ
ーザ放電部1の一端側には出力鏡2が対向して配置さ
れ、他端側には上記出力鏡2とで光共振器3を形成する
回析格子4が対向して配置されている。
【0004】上記レーザ放電部1には励起電源部5から
パルス高電圧が印加され、それによって生じる放電でレ
ーザ媒質がパルス励起されてレーザ光Lを放出する。レ
ーザ励起部1から放出されたレーザ光Lは、上記回析格
子4で波長が選択されるとともに、出力鏡2と回析格子
4とで反射を繰り返して増幅され、上記出力鏡2から発
振されるようになっている。
【0005】しかしながら、発振されるレーザ光Lの波
長を回析格子4を用いて選択する構成によると、レーザ
出力が大きくなってパワー密度が高くなると、上記回析
格子4が熱レーザ光Lのによって損傷し易いということ
がある。
【0006】図5に示される構成は、レーザ放電部1の
他端側に出力鏡2とで光共振器3を形成する高反射鏡6
を配置するとともに、この高反射鏡6とレーザ放電部1
の他端との間にエタロン7を配設し、このエタロン7に
よってレーザ光Lの波長を選択するようにしている。
【0007】しかしながら、エタロン7を用いた場合に
も、レーザ出力が大きくなってパワー密度が高くなる
と、エタロン7が熱的影響によって変形し、安定な動作
が行えなくなるということがあり、またレーザ光Lによ
って破損することも発生する。
【0008】図6は大きなレーザ出力を得るために、図
4に示された構成のレーザ発振装置の出力鏡2側に、増
幅用のレーザ放電部1´を直列に配置し、各レーザ放電
部1、1´に接続された励起電源部5、5´からパルス
高電圧が出力されるタイミングをタイミング回路8によ
って制御する構成となっている。
【0009】上記構成によれば、出力鏡2から出力され
たレーザ光Lがレーザ放電部1´で増幅されるから、レ
ーザ発振装置側の回析格子4にはパワー密度の高いレー
ザ光Lが入射することがない。しかしながら、出力鏡2
からレーザ光Lが出力されて増幅用のレーザ放電部1´
に入射するタイミングと、上記レーザ放電部1´で励起
用の放電を発生させるタイミングとを高精度に一致させ
なければならず、このように一対のレーザ放電部1、1
´の放電のタイミングを整合させるための制御は非常に
難しい。しかも、増幅用の放電励起部1´を必要とする
ことで、装置が大型化するということもある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のレ
ーザ発振装置においては、出力を大きくすると、波長を
選択する回析格子やエタロンなどの素子が損傷し易いと
いうことがあり、また増幅用のレーザ放電部を用いて高
い出力を得るようにした場合には放電励起のタイミング
を整合させる制御が難しいばかりか、大型化するなどの
ことがあった。
【0011】この発明は上記事情にもとづきなされたも
ので、その目的とするところは、出力を高くしても、波
長を選択する素子が損傷しずらいばかりか、簡単な制御
で確実に波長選択できるようにしたレーザ発振装置を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は、レーザ放電部と、このレーザ放電部の一
端側に対向して配置された出力鏡と、上記レーザ放電部
の他端側に対向して配置され上記出力鏡とで第1の光共
振器を形成する第1の高反射鏡と、上記レーザ放電部か
ら放出されたレーザ光が入射する位置に設けられた音響
光学素子と、この音響光学素子によって波長選択された
レーザ光が入射する位置に配置され上記出力鏡とで第2
の光共振器を形成する第2の高反射鏡と、上記レーザ放
電部にパルス電圧を印加するタイミングと上記音響光学
素子を駆動して波長選択するタイミングとを制御する制
御手段とを具備したことを特徴とする。
【0013】
【作用】上記構成によれば、音響光学素子は所定の波長
のレーザ光を選択すると、以後は波長選択素子として機
能せず、単なる光学窓となるから、この音響光学素子が
パワー密度の高いレーザ光の熱影響を受けることがな
い。
【0014】
【実施例】以下、この発明の一実施例を第1図乃至第3
図を参照して説明する。
【0015】図1はTEACO2 レーザなどのガスレー
ザ発振装置を示し、このガスレーザ発振装置は気密容器
からなるレーザ放電部11を備えている。このレーザ放
電部11内にはガスレーザ媒質が封入されているととも
に、そのガスレーザ媒質を放電励起するための一対の放
電電極12が設けられている。この放電電極12にはパ
ルス高電圧を印加するための励起電源部13が接続され
ている。
【0016】上記レーザ放電部11の光軸O方向一端側
には出力鏡14が対向して配設され、他端側には上記出
力鏡14とで第1の光共振器15を形成する第1の高反
射鏡16が反射面16aを上記光軸Oに対して垂直にし
て配設されている。この第1の高反射鏡16と上記レー
ザ放電部11の他端側との間には音響光学素子17が所
定の角度で傾斜して配設されている。この音響光学素子
17には、この素子17に変調信号を印加するドライバ
18が接続されている。
【0017】上記音響光学素子17に変調信号が印加さ
れると、その内部に定在波が立ち、等価的に透過型の回
析格子となるから、上記レーザ放電部11から放出され
るレーザ光Lから所定の波長だけを選択することができ
る。また、上記音響光学素子17への変調信号の印加を
停止すれば、この音響光学素子17はレーザ光Lを透過
する単なる光学窓となる。
【0018】上記音響光学素子17で選択された所定の
波長のレーザ光Lが進行する方向には、第2の高反射鏡
19がその反射面19aに上記レーザ光Lが垂直に入射
する状態で配設されている。この第2の高反射鏡19の
反射面19aで反射したレーザ光Lは上記音響光学素子
17とレーザ放電部11を経て上記出力鏡14へ戻る。
つまり、上記第2の高反射鏡19と上記出力鏡14とで
第2の光共振器21を形成している。なお、上記音響光
学素子17としては、ZnSe板にPZT素子を取付け
たものが用いられている。
【0019】上記第2の高反射鏡19の反射面19a側
には絞り22が設けられている。この絞り22は反射面
19aに入射するレーザ光Lを空間的に制限すること
で、波長の選択精度を高める。
【0020】上記レーザ放電部11に接続された励起電
源部13と上記ドライバ18とは、タイミング回路23
を介して制御装置24に接続されている。この制御装置
24から出力される駆動信号は、上記タイミング回路2
3でタイミングが整合されて上記励起電源部13と上記
ドライバ18とに入力される。
【0021】つまり、上記タイミング回路23は、ま
ず、制御装置24からの指令によって音響光学素子17
に変調信号を印加する。それによって、音響光学素子1
7が等価的に透過型の回析格子となった時点でレーザ放
電部11にパルス高電圧を印加する。一対の電極12間
には、図3に示す波形の放電電流が流れて放電が発生
し、ガスレーザ媒質を放電励起する。そして、同図にX
で示す放電電流の値がピークを過ぎた時点で上記音響光
学素子17への変調信号の印加が停止されるようになっ
ている。
【0022】上記音響光学素子17が等価的に透過型の
回析格子となったときの等価的格子定数をk、図3に示
すように第1の光共振器15の光軸Oに対する音響光学
素子17の傾きをa、第2の高反射鏡19の上記光軸O
に対する傾きをbとすると、第2の光共振器21は、 λ=k{sin(a) ーsin(b) } …(1)式 で現される波長λに対して高いQ値を示す。したがっ
て、第2の光共振器21は波長λのレーザ光Lで発振す
る。
【0023】このような構成のガスレーザ発振装置にお
いて、選択された所定の波長のレーザ光Lを発振させる
場合にはつぎのように行われる。まず、制御装置24か
ら駆動信号が出力されると、タイミング回路23を経て
ドライバ18を駆動する。このドライバ18からは音響
光学素子17に変調信号が印加される。それによって、
音響光学素子17は等価的に透過型の回析格子となる。
【0024】音響光学素子17が等価的に透過型の回析
格子となった時点で、上記タイミング回路23を経て放
電電源部13が駆動され、一対の放電電極12間に放電
電流が流れてガスレーザ媒質が励起される。それによっ
て、レーザ放電部11で発生したレーザ光Lは、上記音
響光学素子17を通過し、その回析効果で所定の波長の
レーザ光Lが絞り22を介して第2の高反射鏡19に入
射する。
【0025】第2の高反射鏡19の反射面19aで反射
した所定の波長のレーザ光Lは、音響光学素子17、レ
ーザ放電部11を通って出力鏡14に至り、その反射面
14aで反射する。
【0026】このように、音響光学素子17で所定のレ
ーザ光Lが選択された時点、つまり図4にxで示すタイ
ミングで上記音響光学素子17に印加された変調信号が
解除される。それによって、音響光学素子17は単なる
光学窓となるから、選択された波長レーザ光Lは出力鏡
14と第1の高反射鏡16とで反射を繰り返して増幅さ
れ、上記出力鏡14から発振される。
【0027】このとき、音響光学素子17は、レーザ放
電部11で増幅される前のレーザ光Lに対して単なる光
学窓として機能するだけである。そのため、音響光学素
子17は、パワー密度の高いレーザ光Lの熱影響を受け
ることがないから、レーザ出力が大きな場合であって
も、上記音響光学素子17が熱によって損傷することが
ない。
【0028】なお、この発明は上記一実施例に限定され
ず、たとえば音響光学素子はレーザ放電部の窓に一体的
に形成するようにしてもよい。つまり、レーザ放電部の
窓にPZT素子を装着し、そこに変調信号を印加するよ
うにしてもよい。また、第2の光共振器の光路の音響光
学素子と第2の高反射鏡との間に部分に、たとえばエタ
ロンなどの他の波長選択素子を設けるようにしてもよ
い。また、第2の光共振器で選択されるレーザ光の波長
は、音響光学素子の傾き角度を変えることによって任意
に変更できる。
【0029】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明は、音響光学
素子を駆動して透過型の回析格子として機能させ、第2
の光共振器で所定の波長のレーザ光を選択したならば、
上記音響光学素子の駆動を停止し、これを単なる光学窓
とすることで第1の光共振器で選択された波長のレーザ
光を増幅するようにした。
【0030】そのため、出力の大きなレーザ光の波長を
選択する場合であっても、上記音響光学素子がパワー密
度の高いレーザ光の熱影響を受けて損傷するということ
がない。また、音響光学素子を駆動するタイミングは、
レーザ放電部にパルス高電圧を印加するタイミングに合
せればよいから、その制御が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の概略的構成図。
【図2】音響光学素子によって得られる波長を説明する
ための説明図。
【図3】一対の放電電極に流れる放電電流の波形図。
【図4】従来例を示すレーザ発振装置の構成図。
【図5】他の従来例を示すレーザ発振装置の構成図。
【図6】さらに他の従来例を示すレーザ発振装置の構成
図。
【符号の説明】
11…レーザ放電部、14…出力鏡、15…第1の光共
振器、16…第1の高反射鏡、17…音響光学素子、1
9…第2の高反射鏡、21…第2の光共振器、23…タ
イミング回路(制御手段)、24…制御装置(制御手
段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ放電部と、このレーザ放電部の一
    端側に対向して配置された出力鏡と、上記レーザ放電部
    の他端側に対向して配置され上記出力鏡とで第1の光共
    振器を形成する第1の高反射鏡と、上記レーザ放電部か
    ら放出されたレーザ光が入射する位置に設けられた音響
    光学素子と、この音響光学素子によって波長選択された
    レーザ光が入射する位置に配置され上記出力鏡とで第2
    の光共振器を形成する第2の高反射鏡と、上記レーザ放
    電部にパルス電圧を印加するタイミングと上記音響光学
    素子を駆動して波長選択するタイミングとを制御する制
    御手段とを具備したことを特徴とするレーザ発振装置。
JP32752391A 1991-12-11 1991-12-11 レーザ発振装置 Pending JPH05167164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32752391A JPH05167164A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 レーザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32752391A JPH05167164A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 レーザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05167164A true JPH05167164A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18200060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32752391A Pending JPH05167164A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 レーザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05167164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143772A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Coherent, Inc. Acousto-optically q-switched co2 laser
WO2014104762A1 (ko) 2012-12-28 2014-07-03 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143772A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Coherent, Inc. Acousto-optically q-switched co2 laser
GB2461487A (en) * 2007-05-24 2010-01-06 Coherent Inc Acousto-optically Q-switched -CO2 laser
JP2010534923A (ja) * 2007-05-24 2010-11-11 コヒーレント・インク 音響光学qスイッチco2レーザ
US7903699B2 (en) 2007-05-24 2011-03-08 Coherent, Inc. Acousto-optically Q-switched CO2 laser
US8050306B2 (en) 2007-05-24 2011-11-01 Coherent, Inc. Acousto-optically Q-switched CO2 laser
WO2014104762A1 (ko) 2012-12-28 2014-07-03 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197074A (en) Multi-function intra-resonator loss modulator and method of operating same
JP3421184B2 (ja) 波長可変レーザーにおける波長選択方法および波長可変レーザーにおける波長選択可能なレーザー発振装置
EP1744414A2 (en) Frequency-stabilized laser and frequency stabilizing method
KR20090018165A (ko) 레이저 펄스 발생 장치 및 방법 및 레이저 가공 장치 및 방법
KR100451117B1 (ko) 광파라메트릭발진장치
JPH09298332A (ja) 波長可変レーザーにおける波長選択可能なレーザー発振装置
JPH0797675B2 (ja) 半導体レーザ励起型固体レーザ装置
JPH05167164A (ja) レーザ発振装置
JP2002208750A (ja) レーザー発振器およびそのレーザーパルス制御方法
JP2000208846A (ja) 単一モ―ドレ―ザ光のパルス化増幅装置および方法
JP2734945B2 (ja) レーザー発振器
JP5024118B2 (ja) レーザ発振方法、レーザ、レーザ加工方法、及びレーザ測定方法
JP4003995B2 (ja) Qスイッチ型レーザ装置
JP2002252403A (ja) レーザ発振器およびそのレーザパルス制御方法
JPH11307859A (ja) 固体レーザ装置
JP3016700B2 (ja) 固体レーザ加工装置
JP2674288B2 (ja) 固体レーザ装置
JP2003152255A (ja) レーザ発振装置
JP2010186816A (ja) レーザ光源
JP2986699B2 (ja) Qスイッチ制御装置
JPH08255941A (ja) 超短パルスレーザ装置
JP5720405B2 (ja) Qスイッチレーザ発振器
JP3188947B2 (ja) Qスイッチ制御装置
JP3333242B2 (ja) パルスレーザ光の増幅方法及び増幅装置
US20020109911A1 (en) Method of optical amplification, an optical amplifier and an optical resonator for optical amplifier