JPH05164934A - 光ファイバの融着接続装置 - Google Patents

光ファイバの融着接続装置

Info

Publication number
JPH05164934A
JPH05164934A JP35193591A JP35193591A JPH05164934A JP H05164934 A JPH05164934 A JP H05164934A JP 35193591 A JP35193591 A JP 35193591A JP 35193591 A JP35193591 A JP 35193591A JP H05164934 A JPH05164934 A JP H05164934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
groove
positioning base
positioning
fusion splicing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35193591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sugiyama
雄二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP35193591A priority Critical patent/JPH05164934A/ja
Publication of JPH05164934A publication Critical patent/JPH05164934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバの融着接続時に、位置決め台1の
V溝4に光ファイバ7を挿入するとき、光ファイバ7を
V溝4の正しい位置に挿入する。 【構成】 断面がU字形状をした位置決め台1の上端面
にV溝4を形成し、このV溝4と直交する方向に一対の
放電電極8を配置し、この放電電極8を位置決め台1と
一体的に固定する。V溝4の長さ方向には、位置決め台
1を挟んで両側に多心光ファイバ心線5のクランプ部6
を設ける。前記位置決め台1には調心微動機構15aを設
けて位置決め台1をV方向に微動できるようにし、クラ
ンプ部6には調心微動機構15bを設けてクランプ部6を
Y方向に微動可能に構成する。この調心微動機構15a,
15bを動作して接続する光ファイバ7をV溝4に調心し
て挿入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テープ状多心光ファイ
バ心線等の光ファイバの融着接続を行う光ファイバの融
着接続装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4および図5にはテープ状多心光ファ
イバ心線等の融着接続装置の模式図が示されている。こ
れらの図において、位置決め台1は、底壁2の両端側か
ら台3が上方に向けて突設されて断面がU字形状を呈し
ており、この台3の上端面には光ファイバが挿入される
複数のV溝4が形成されている。この位置決め台1の両
側にはテープ状の多心光ファイバ心線5をクランプする
クランプ部6が設けられている。前記V溝4に挿入され
ている光ファイバ7の突き合わせ領域を挟んで一対の放
電電極8が配設されており、また、光ファイバ7の突き
合わせ領域の上方には撮像カメラ10が設けられており、
この撮像カメラ10によって撮像された画像はモニタテレ
ビ11の画面に映し出されるようになっている。
【0003】テープ状多心光ファイバ心線5を接続する
場合には、まず、多心光ファイバ心線5の接続端側を皮
剥ぎして光ファイバ(裸光ファイバ)7を露出させ、そ
の接続端部をカットする。この状態で、多心光ファイバ
心線5の各光ファイバ7は位置決め台1の上側で微小間
隔12を介して突き合わされる。この突き合わせ状態は撮
像カメラ10によって撮像されてモニタテレビ11に映し出
される。そして、光ファイバ7が突き合わされてV溝4
の上側にセットされたとき、多心光ファイバ心線5をク
ランプ部6で保持し、クランプ部6を僅かに下方に移動
して光ファイバ7をV溝4内に収容して位置決め(位置
規制)を行う。次に、放電電極8で放電を行い、この放
電エネルギを各光ファイバ7の接続端部に与え、光ファ
イバ7同士を融着接続するものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多心光
ファイバ心線5の光ファイバ7が位置決め台1のV溝4
の上側にセットされたときに、クランプ部6を下降して
多心の光ファイバ7をV溝4に挿入するとき、光ファイ
バ7に曲がり癖がついていたり、光ファイバ7のピッチ
がV溝4のピッチと多少違っていたりすると、光ファイ
バ7がV溝4の壁面の途中に引っ掛かって、V溝4の底
部側に円滑に挿入されず、このため、接続する光ファイ
バ間で軸ずれが生じ、光ファイバの接続損失が大きくな
るという問題が生じる。
【0005】本発明は上記従来の課題を解決するために
なされたものであり、その目的は、接続する光ファイバ
を位置決め台のV溝に正しく円滑に収容して、ほとんど
軸ずれのない状態で、光ファイバの融着接続を行うこと
ができる光ファイバの融着接続装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、次のように構成されている。すなわち、本
発明は、光ファイバの位置決め挿入用のV溝が形成され
た位置決め台と、この位置決め台の両側に配置され接続
する光ファイバをクランプするクランプ部と、前記位置
決め台のV溝に挿入された光ファイバの突き合わせ端面
間に放電エネルギを与える放電電極と、前記光ファイバ
の位置決め突き合わせ領域を撮像する撮像カメラとを備
えた光ファイバの融着接続装置において、前記放電電極
は位置決め台と一体的に固定されており、この位置決め
台には、該位置決め台をV溝の長さ方向に対して直交す
る水平方向と、上下の垂直方向との少なくとも一方向に
移動する調心微動機構が連設されていることを特徴とし
て構成されている。
【0007】
【作用】上記構成の本発明において、例えばテープ状の
多心光ファイバ心線の接続に際し、接続する多心光ファ
イバ心線の光ファイバが位置決め台のV溝の上側にセッ
トされたときに、クランプ部により保持され、この状態
で、調心微動機構を動作させて位置決め台を僅かに上方
に移動することで、光ファイバはV溝に挿入される。こ
のとき、光ファイバに曲がり癖等がついていて、光ファ
イバがV溝の壁面の途中に引っ掛かったとき等には、調
心微動機構を動作して位置決め台を上下に微動すること
により、光ファイバはそのV溝の底部側の正しい位置に
入り込み、接続する光ファイバ同士は軸ずれなく位置合
わせされる。この状態で、放電電極から放電エネルギを
光ファイバの突き合わせ端面間に与えることにより、接
続損失の小さい光ファイバの融着接続が達成される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。なお、この実施例の説明において、従来例と同一
の部分には同一符号を付し、その重複説明は省略する。
図1には本発明に係る融着接続装置の一実施例の斜視構
成が示されている。同図において、基台13の上面には断
面がU字形状を呈した位置決め台1が固定されており、
台3の上端面には複数のV溝4が形成されている。そし
て、この位置決め台1を挟んでその両側(V溝4の長さ
方向に対して直交する方向の両側)には電極取り付け台
14が固定されており、この電極取り付け台14にそれぞれ
放電電極8が固定されており、この放電電極8は基台13
を介して位置決め台1と一体化されている。
【0009】この放電電極8の配設方向と直交する方
向、つまり、V溝4の長さ方向に位置決め台1を挟んで
その左右両側にクランプ部6が配設されている(左側の
クランプ部は右側と同一なので省略されている)。この
実施例において特徴的なことは、前記位置決め台1とク
ランプ部6にそれぞれ調心微動機構15a,15bが設けら
れていることである。
【0010】調心微動機構15aはDCモータ16とマイク
ロヘッド17を有して構成され、DCモータ16の正逆所望
の回転が歯車18,19を介してマイクロヘッド17のスピン
ドル20の進退移動に変換され、このスピンドル20の先端
に固定されている位置決め台1がDCモータ16の回転量
に対応して上下方向(V方向)に微動するようになって
いる。また、調心微動機構15bも、同様に、DCモータ
16とマイクロヘッド17を有して構成され、DCモータ16
の回転量に対応してクランプ部6を光ファイバ7の長さ
方向に対して直交する水平方向、つまり、V溝4の長さ
方向に対して直交する水平Y方向に微動できるようにな
っている。
【0011】位置決め台1の上方側には顕微鏡の機能を
備えた撮像カメラ10が設けられており、この撮像カメラ
10の撮像信号は画像処理装置21に加えられている。この
画像処理装置21は、撮像カメラ10から加えられるアナロ
グ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、接続
する光ファイバの調心のための演算を行う演算部と、こ
の演算部の処理信号に応じて調心微動機構15a,15bの
動作を制御する制御部と、デジタル信号をアナログ信号
に変換して撮像カメラ10の撮像信号をモニタテレビ11に
加えるD/A変換器等の回路を有して構成されている。
モニタテレビ11は従来例と同様に撮像カメラ10によって
撮り込まれた画像をリアルタイムで映し出す。
【0012】本実施例は上記のように構成されており、
次に、融着接続動作を簡単に説明する。まず、従来例と
同様に、接続するテープ状の多心光ファイバ心線5の皮
剥ぎと、この皮剥ぎにより露出した光ファイバ7の端面
カットがされて、光ファイバ7は位置決め台1のV溝4
の上側にセットされる。撮像カメラ10はV溝4の上側に
セットされた光ファイバ7の突き合わせ領域の状態を撮
像してその信号を画像処理装置21に加える。
【0013】画像処理装置21はこの撮像カメラ10からの
画像信号を受けて光ファイバ7の中心をV溝の中心に合
わせるY方向の調心と、光ファイバ7のV溝4への挿入
深さ位置を合わせるV方向の調心とを行う。
【0014】前記Y方向の調心に際しては、予め、V溝
4の中心の位置を撮像カメラ10の画面の画素位置で求め
ておき、この撮像カメラ10の画面内でのV溝中心位置に
光ファイバ7の中心位置が来るように調心微動機構15b
を動作させ、クランプ部6を微動して合わせる(図
2)。このY方向の調心は多心光ファイバの1本を代表
させて、例えば、中心に位置する光ファイバを代表させ
て行う。このY方向の調心により、V溝4と光ファイバ
7のY方向の位置合わせが達成される。
【0015】前記V方向の調心は、撮像カメラ10を利用
して次のように行われる。図3に示すように、まず、撮
像カメラ10のレンズ22とV溝4の距離を予めL0 にセッ
トしておき、この状態で、代表の1本の光ファイバ7に
レンズ22の焦点を合わせ(各光ファイバ7に上下の位置
ずれがあるときはレンズ22に最も近い光ファイバ7を代
表にして焦点を合わせる)、このとき、レンズ22が移動
した距離ΔLにレンズ22の焦点距離Fを加えることによ
り、元のレンズ22の位置(光ファイバ7に焦点を合わせ
る前の位置)から光ファイバ7までの距離が求められ
る。そしてこの距離をL0 から引き算することにより、
つまり、L=L0 −(F+ΔL)の演算を行うことによ
り、光ファイバ7とV溝4の距離Lが求められる。した
がって、このLの量だけ調心微動機構15aを動作させて
位置決め台1を上方に移動することにより、光ファイバ
7はV溝4の正しい位置に挿入される。実際には、光フ
ァイバ7はV溝4の底面から数10μ隙間が空いていた方
がよいので、この隙間の分を補正演算して、光ファイバ
7をV溝4の最適な深さ位置に挿入することになる。
【0016】このとき、光ファイバ7に曲がり癖があっ
て、光ファイバ7がV溝4の正しい位置に挿入されない
ときには、調心微動機構15aや15bを動作させて、位置
決め台1を上下方向に微動したり、クランプ部6をY方
向に微動することにより、光ファイバ7をV溝4の正し
い位置に入り込むのを促すことができる。また、多心光
ファイバのファイバピッチがV溝4のピッチと異なるよ
うなときには、前記光ファイバ7に曲がり癖があるとき
と同様な動作を行ったり、光ファイバ7をV溝4の上か
ら押さえるファイバ押さえを上下させることにより接続
する光ファイバ相互の軸ずれを効果的に防止することが
できる。
【0017】この実施例によれば、接続する多心光ファ
イバをV溝4の上側にセットして、V溝4に挿入すると
き、調心微動機構15a,15bを設けたことにより、これ
らの調心微動機構15a,15bを動作させて、光ファイバ
7とV溝4とのY方向およびV方向の調心を行うことが
可能となり、これにより接続する光ファイバ間の軸ずれ
がほとんどなくなり、接続損失の小さい光ファイバの融
着接続が可能となる。
【0018】また、この実施例では、調心微動機構15a
を動作させて位置決め台1を移動するとき、この位置決
め台1に一体固定されている放電電極8も一緒に移動す
るので、位置決め台1を移動するときに、V溝4側と放
電電極8側とに位置ずれが生じるということがなく、こ
れにより、放電電極8から放電エネルギを常に光ファイ
バ7の接続端面間の設定位置に与えることができ、位置
決め台1を移動することによって接続に支障を生じると
いうことがなく、非常に好都合である。
【0019】なお、本発明は上記実施例に限定されるこ
とはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、上記
実施例では調心微動機構15a,15bを設けて位置決め台
1をV方向に、クランプ部6をY方向に微動するように
構成したが、これとは逆に、位置決め台1をY方向に、
クランプ部6をV方向に微動するようにしてもよく、あ
るいは、位置決め台1をY方向とV方向に微動するよう
にしてもよく、さらにはこれとは逆に、クランプ部6を
Y方向とV方向に微動できるようにしてもよい。
【0020】また、上記実施例に機能を追加し、万が一
調心微動機構15a,15bを動作させて調心を行っても、
軸ずれ量が規定値を越えたときには、接続作業を最初か
らやり直しさせる報知手段を設けたり、このやり直しが
例えば3回続いたときにはV溝4の清掃を促す等の報知
手段を設けることも可能である。
【0021】さらに、上記実施例では、テープ状多心光
ファイバ心線の光ファイバの接続例を対象に説明した
が、本発明は単心の光ファイバ心線の融着接続装置とし
ても適用されるものである。
【0022】
【発明の効果】本発明は、調心微動機構を設けて、接続
する光ファイバを位置決め台のV溝内に軸合わせ調心を
行って正しく挿入するように構成したものであるから、
接続損失の小さい融着接続が可能となり、光ファイバ接
続の信頼性を飛躍的に高めることができる。
【0023】また、例えば、位置決め台を移動して光フ
ァイバの軸合わせ調心を行うとき、位置決め台と一体的
に放電電極も移動するので、位置決め台と放電電極とが
相対的に移動して位置ずれを起こすことがなく、これに
より、位置決め台の移動にかかわらず、光ファイバの接
続端面間の最適位置に放電エネルギを安定に与えること
ができ、良好な接続条件のもとで、光ファイバの融着接
続を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバの融着接続装置の一実
施例を示す斜視構成図である。
【図2】同実施例における位置決め台のV溝と光ファイ
バとの位置合わせ調心の説明図である。
【図3】同実施例における光ファイバとV溝の深さ位置
との調心動作の説明図である。
【図4】従来の光ファイバの融着接続装置を示す説明図
である。
【図5】従来の融着接続装置のシステムの説明図であ
る。
【符号の説明】
1 位置決め台 4 V溝 5 多心光ファイバ心線 6 クランプ部 7 光ファイバ 8 放電電極 10 撮像カメラ 15a,15b 調心微動機構 21 画像処理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバの位置決め挿入用のV溝が形
    成された位置決め台と、この位置決め台の両側に配置さ
    れ接続する光ファイバをクランプするクランプ部と、前
    記位置決め台のV溝に挿入された光ファイバの突き合わ
    せ端面間に放電エネルギを与える放電電極と、前記光フ
    ァイバの位置決め突き合わせ領域を撮像する撮像カメラ
    とを備えた光ファイバの融着接続装置において、前記放
    電電極は位置決め台と一体的に固定されており、この位
    置決め台には、該位置決め台をV溝の長さ方向に対して
    直交する水平方向と、上下の垂直方向との少なくとも一
    方向に移動する調心微動機構が連設されていることを特
    徴とする光ファイバの融着接続装置。
JP35193591A 1991-12-13 1991-12-13 光ファイバの融着接続装置 Pending JPH05164934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35193591A JPH05164934A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 光ファイバの融着接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35193591A JPH05164934A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 光ファイバの融着接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05164934A true JPH05164934A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18420632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35193591A Pending JPH05164934A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 光ファイバの融着接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05164934A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292599A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 融着接続機、接続損失推定プログラムおよび接続損失推定方法
WO2022265029A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 住友電工オプティフロンティア株式会社 融着接続機、及び、光ファイバの接続方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292599A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 融着接続機、接続損失推定プログラムおよび接続損失推定方法
JP4629994B2 (ja) * 2004-04-01 2011-02-09 古河電気工業株式会社 融着接続機、接続損失推定プログラムおよび接続損失推定方法
WO2022265029A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 住友電工オプティフロンティア株式会社 融着接続機、及び、光ファイバの接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034718A (en) Method and apparatus for observing tip portion of optical fibers butting each other
EP0707226B1 (en) Method of splicing polarization-maintaining optical fibers
US7699541B2 (en) Optical fiber fusion splicer and method for estimating a shape of beam discharged by the optical fiber fusion splicer
US6467973B2 (en) Optical fiber fusion splicer
JP2000249864A (ja) 光ファイバ融着接続装置
JPH05164934A (ja) 光ファイバの融着接続装置
JP7347762B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP3745340B2 (ja) 光ファイバの軸合わせ方法及びその装置、並びに光ファイバの融着接続方法及びその装置
JP3545183B2 (ja) 光ファイバの調心方法
JP3142751B2 (ja) 光ファイバの融着接続装置
JP3250942B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP2823887B2 (ja) 光ユニットの製造方法及び製造装置
JP3607642B2 (ja) 光ファイバの融着接続機
JP2888730B2 (ja) 光ファイバ観察方法及び観察装置
JP3535028B2 (ja) 光ファイバ突合わせ接続用工具
JP2938317B2 (ja) 光ファイバの位置をv溝に合わせる方法
JP2005017662A (ja) 光ファイバ融着接続装置及び融着接続方法
JP3157024B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP3192934B2 (ja) 多心光ファイバ融着接続装置
JPH08313775A (ja) 光軸整合検知装置
CN118355303A (zh) 熔接机
JP2842627B2 (ja) 光ファイバの多心一括融着接続方法
JP3280832B2 (ja) 光ファイバの個別調心装置
JPH01282508A (ja) 多心光ファイバの融着接続方法及び融着接続装置
JPH01121804A (ja) 光ファイバ端部の位置合わせ装置