JPH0516401U - ホイールキヤツプ - Google Patents

ホイールキヤツプ

Info

Publication number
JPH0516401U
JPH0516401U JP6391291U JP6391291U JPH0516401U JP H0516401 U JPH0516401 U JP H0516401U JP 6391291 U JP6391291 U JP 6391291U JP 6391291 U JP6391291 U JP 6391291U JP H0516401 U JPH0516401 U JP H0516401U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel cap
elastic ring
wheel
elastic
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6391291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542901Y2 (ja
Inventor
明 山崎
Original Assignee
大協株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大協株式会社 filed Critical 大協株式会社
Priority to JP1991063912U priority Critical patent/JP2542901Y2/ja
Publication of JPH0516401U publication Critical patent/JPH0516401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542901Y2 publication Critical patent/JP2542901Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弾性リングを使用してプラスチック製ホイー
ルキャップ本体をホイールリムに取付けてなるホイール
キャップに関し、成形用金型の簡単化及び製品の型抜き
の容易化を図ることを目的とする。 【構成】 ホイールキャップ本体部に複数の弾性的な支
柱部を一体成形し、各支柱部にU字状凹入部を軸線方向
に形成し、該凹入部に弾性リングを嵌入させ、ホイール
キャップ本体の支柱部を弾性リングの弾性力によってホ
イールリムのハンプ部に圧接するとともに、弾性リング
を凹入部近傍に形成された係止爪によって保持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ホイールキャップに関し、特に弾性リングを利用してプラスチッ ク製ホイールキャップ本体をホイールリムに取付けるようにした構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近の自動車においては、商品性のアップを図るべく、種々な工夫がなされる 傾向にある。
【0003】 例えば、自動車用ホイールキャップについては、装飾化及び軽量化の観点等か ら、金属製ホイールキャップに代え、プラスチック製ホイールキャップが使用さ れるようになってきたが、この場合、走行振動等に起因してホイールキャップが 脱落するおそれがあることから、ホイールキャップ本体をどのような構造で取付 けるかが重要な問題である。
【0004】 従来、この種のホイールキャップでは、弾性リングを利用してホイールキャッ プ本体をホイールリムに取付ける構造が広く採用されている(例えば、実開昭6 1−97001号公報、実開昭62−61702号公報参照)。即ち、これは、 図5に示すように、ホイールキャップ本体に支柱部4を一体成形し、該支柱部4 の内面に係止凹部40を設け、一体又は別体に設けた係止片によって弾性リング 5を係止凹部40に係止するか、あるいは弾性リング5自体のばね力によってこ れを係止凹部40に弾性係止し、該弾性リング5の弾性力によって支柱部4をホ イールリムに圧接させてホイールキャップ本体をホイールリムに取付ける、とい う構造である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、従来のホイールキャップでは、ホイールキャップ本体を金型成形す る場合に、支柱部4の構造上、図6に示すように、型抜き時に第1にスライドコ ア7をA方向にスライドさせ第2に雄型6をB方向に抜く。しかし、アンダー形 状の支柱部4の係止凹部40は第1にスライドコア7をスライドさせた後、支柱 部4の弾性変形を利用して、雄型6を無理抜きをしていた。その為、製品の型抜 きが非常に複雑であるばかりでなく、金型構造が複雑であった。
【0006】 この考案は、かかる問題点に鑑み、ホイールキャップ本体を金型成形する際に 製品の型抜きを容易にできるようにしたホイールキャップを提供することを課題 とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案に係るホイールキャップは、 「プラスチック製ホイールキャップ本体部と一体成形した複数の弾性的な支柱 部と、各支柱部に軸線方向に形成したU字状凹入部と、全凹入部に嵌合される弾 性リングと、凹入部近傍に形成された係止爪とを有し、 該係止爪は弾性リングを凹入部の底部付近に保持する」ことを要旨とする。
【0008】
【作用】
本考案においては、支柱部に軸線方向にU字状凹入部を形成し、凹入部に弾性 リングを嵌入させ、これを凹入部近傍の係止爪によって凹入部の底部に保持する ようにしたことから、係止爪を支柱部の外面側に設定することができる結果、金 型成形する際に、支柱部内側に雄型を設けることなく、支柱部外面を成形する型 面によって係止爪を成形することが可能である。
【0009】
【実施例】
以下、本考案を図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。図1及び図2は 本考案の一実施例によるホイールキャップを示す。図において、自動車のホイー ルリム2にはホイールキャップ本体1は装着され、該ホイールキャップ本体1は 合成樹脂材料を用いて金型成形され、該ホイールキャップ本体1の裏面外縁部に は弾性的な支柱部10が適当な間隔をあけて一体形成され、該支柱部10はホイ ールリム2のハンプ部20に圧接されており、こうしてホイールキャップ本体1 がホイールリム2に固定されている。
【0010】 また、上記支柱部10の先端側は図2に示すように2つのスリット11を所定 の間隔をあけて軸線方向に形成して3つ割りにされ、中央支柱部12には軸線方 向に延びるU字状凹入部13が形成されている。他方、両側支柱部14、15は その外側部分が直方体形状に切り欠かれて中央支柱部12の凹入部13の内側壁 部と同じ厚さに形成され、該両側支柱部14、15の外面には係止爪16が突設 されている。
【0011】 また、上記複数の各中央支柱部12の凹入部13内には弾性リング3が嵌入さ れ、該弾性リング3は凹入部13近傍の係止爪16によって凹入部13の底部付 近に保持されており、こうして弾性リング3が支柱部10の凹入部13に取付け られ、該弾性リング13の弾性力によって支柱部10はホイールリム2のハンプ 部20に圧接されている。
【0012】 次に作用効果について説明する。
【0013】 以上のような本実施例のホイールキャップでは、ホイールキャップ本体1の支 柱部10をホイールリム2のハンプ部20に圧接するに際し、支柱部10の軸線 方向に延びるU字状凹入部13に弾性リング3を嵌入させ、これを凹入部13近 傍の係止爪16によって保持するようにしたので、ホイールキャップ本体1を確 実にホイールリム2に固定でき、走行振動等に起因して不意にホイールキャップ 本体1が脱落するのを確実に防止できる。
【0014】 しかも、支柱部10のU字状凹入部13に弾性リング3を嵌入させ、これを係 止爪16で係止するようにしたので、例えば実開昭61−97001号公報記載 のホイールキャップのように、係止片を別途設けて弾性リングを係止する必要が なく、弾性リング3の取付構造を非常に簡単にできる。
【0015】 また、本実施例のホイールキャップでは、支柱部10に軸線方向に延びるU字 状凹入部13を形成するとともに、その近傍に係止爪16を形成し、凹入部13 に嵌入させた弾性リング3を係止爪16によって保持する構造としたので、係止 爪16を支柱部10の外面側に設定することができる。
【0016】 その結果、金型成形の際に、支柱部10の外面を成形する型面、例えばスライ ド型の型面によって係止爪16を成形でき、従来のように支柱部内側に雄型を設 ける必要がなく、製品の型抜きを非常に容易にできるばかりでなく、金型構造を 簡単にできる。
【0017】 また、図3及び図4は本考案の第2の実施例によるホイールキャップを示す。 本実施例では、ホイールキャップ本体1の支柱部10において両側支柱部14、 15に軸線方向にU字凹入部13を形成する一方、中央支柱部12をその外側部 分を直方体形状に切り欠いて両側支柱部14、15の凹入部13の内側壁部と同 じ厚さに形成し、該中央支柱部12の外面に係止爪16を突設するようにしてい る。
【0018】 本実施例においても上記実施例と同様の作用効果を奏するが、容易に理解でき るので、その詳細な説明は省略する。
【0019】
【考案の効果】
以上のように、本考案に係るホイールキャップによれば、プラスチック製ホイ ールキャップ本体部に複数の弾性的な支柱部を一体成形し、各支柱部にU字状凹 入部を軸線方向に形成し、全ての凹入部に弾性リングを嵌合させ、該弾性リング を凹入部近傍に形成された係止爪によって保持するようにしたので、簡単な構造 の金型によってホイールキャップ本体の支柱部を成形でき、又製品の型抜きを容 易にでき、さらには弾性リングの取付構造を簡単化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例によるホイールキャップを
示す一部側面図である。
【図2】 上記ホイールキャップにおける支柱部を示す
要部斜視図である。
【図3】 本考案の他の実施例を示す要部斜視図であ
る。
【図4】 図3のA−A線、B−B線及びC−C線の各
断面を示す図である。
【図5】 従来のホイールキャップを説明するための概
略斜視図である。
【図6】 考案が解決しようとする課題を説明するため
の図である。
【符号の説明】
1 ホイールキャップ本体 10 支柱部 13 U字状凹入部 16 係止爪 3 弾性リング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック製ホイールキャップ本体部
    と一体成形した複数の弾性的な支柱部と、各支柱部に軸
    線方向に形成したU字状凹入部と、全凹入部に嵌合され
    る弾性リングと、凹入部近傍に形成された係止爪とを有
    し、 該係止爪は弾性リングを凹入部の底部付近に保持するこ
    とを特徴とするホイールキャップ。
JP1991063912U 1991-08-13 1991-08-13 ホイールキャップ Expired - Lifetime JP2542901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991063912U JP2542901Y2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 ホイールキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991063912U JP2542901Y2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 ホイールキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0516401U true JPH0516401U (ja) 1993-03-02
JP2542901Y2 JP2542901Y2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=13243024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991063912U Expired - Lifetime JP2542901Y2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 ホイールキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542901Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169301U (ja) * 1987-04-25 1988-11-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169301U (ja) * 1987-04-25 1988-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JP2542901Y2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020029627A1 (en) Housing for a tire pressure sensor for a motor vehicle
US3904165A (en) Molding apparatus for safety caps
JP2013176958A (ja) 成形品
US4268079A (en) Shock absorbing bumper
JPH0516401U (ja) ホイールキヤツプ
KR200493573Y1 (ko) 차량번호판 부착장치
US2368245A (en) Wheel structure
CN216992811U (zh) 一种螺母固定装置
JPS5855046Y2 (ja) 樹脂製センタ−キャップ
JPH0218722Y2 (ja)
JPS6119079Y2 (ja)
JPS6327020Y2 (ja)
JPS60335Y2 (ja) 照明器付きカラ−コ−ン
JPH0587590U (ja) 時計文字板構造
JPH02323Y2 (ja)
CN211279479U (zh) 一种可防止轴类零件偏移的注塑模具
IT1079963B (it) Modanatura per ruota di veicolo
JPH021183Y2 (ja)
JP3338617B2 (ja) 樹脂製ホイールキャップ
JP4123142B2 (ja) ホイールカバー
JP3965266B2 (ja) 自動車用ホイールキャップ
KR0130584B1 (ko) 자동차용 몰딩구조
KR20110010936A (ko) 자동차용 녹 방지 휠 커버와 그 제조방법
JPH07125021A (ja) 射出成形用金型
KR960040688A (ko) 자동차용 휘일커버