JP3338617B2 - 樹脂製ホイールキャップ - Google Patents

樹脂製ホイールキャップ

Info

Publication number
JP3338617B2
JP3338617B2 JP23859096A JP23859096A JP3338617B2 JP 3338617 B2 JP3338617 B2 JP 3338617B2 JP 23859096 A JP23859096 A JP 23859096A JP 23859096 A JP23859096 A JP 23859096A JP 3338617 B2 JP3338617 B2 JP 3338617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel cap
claw
resin
design
design surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23859096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1058902A (ja
Inventor
克彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacific Industrial Co Ltd
Original Assignee
Pacific Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Industrial Co Ltd filed Critical Pacific Industrial Co Ltd
Priority to JP23859096A priority Critical patent/JP3338617B2/ja
Publication of JPH1058902A publication Critical patent/JPH1058902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338617B2 publication Critical patent/JP3338617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動車等のディス
クホイールの表面側を装飾するホイールキャップに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の樹脂製ホイールキャップは図6、
図7に示すように、ホイールキャップ本体(1)は本体
内面の外周部付近より一体的に垂下して設けられたスプ
ーン形状の爪(1b)を構成し、スプーン形状の爪(1
b)の弾性力が不足するため、スプーン形状の爪(1
b)の径方向内面側に、バックアップリング(2)を配
設し、その弾性力でスプーン形状の爪(1b)のみによ
る弾性力の不足を補っている。また爪は、意匠面より直
接爪が独立して形成されているもの(図なし)や、ま
た、図8、図9に示すように、本体内面の外周部付近よ
り、爪(1b)、爪保持部(1c)とリブ(1d)、
(1e)からなるブロック形状を介して垂下して設けら
れたスプーン形状の爪(1b)を構成しているものもあ
る。
【0003】ところで、ホイールキャップも自動車の軽
量化対象部品の一つとなっており、ホイールキャップの
肉厚を薄くするよう検討されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これまでの樹
脂製ホイールキャップの肉厚を薄くするには次のような
問題点があった。
【0005】図6に示すようなホイールキャップにおい
ては、爪保持部(1c)と爪(1b)の剛性、強度を確
保するため、爪保持部(1c)の肉厚を厚くする必要が
ある。このためホイールキャップの意匠面(1a)の外
観品質、特にヒケ防止を確保するために意匠面(1a)
の肉厚も厚くする必要がある。従って重量も増加し、材
料費が高く結局ホイールキャップの肉厚を薄くできなか
った。
【0006】図8に示すようなホイールキャップにおい
ては、爪(1b)の剛性強度を確保するため、爪保持部
(1c)をブロック形状にして、爪保持部(1c)を構
成しているリブ(1d),(1e)は薄肉に設定するこ
とができる。しかしながら、結晶性樹脂、例えばポリプ
ロピレン等においてはリブ(1d),(1e)を薄肉と
しても意匠面(1a)が平坦面であると外観品質ヒケが
発生する。
【0007】一般的にヒケは、成形品の表面に凹みを生
ずる現象で厚い部分と薄い部分との冷却速度が異なり、
収縮が不均一となり肉厚部にヒケが生じる。特に材料的
なもので収縮率の大きいポリプロピレンなどの結晶性プ
ラスチックでは、肉ヒケが大きい。
【0008】また,昨今リサイクル問題で自動車部品は
ポリプロピレン樹脂への統合の動きがあり、ホイールキ
ャップもこの流れに沿ってポリプロピレン化するもので
あるため、前記に述べたヒケの問題が残っていた。。そ
の対策には、製品設計時に出来る限り肉厚を均一にする
ようにすること、肉厚の変化を急激にしないこと、肉厚
部にゲートを付けるようなことが考えられていた。ま
た、根本的には、材料をヒケの出にくいものに変更する
以外に対策はなかった。本発明は、以上の事情を背景と
してためされたもので、その目的はホイールキャップの
樹脂成型時に意匠面のヒケを防止することを提供するこ
とにある。
【0009】上記の目的を達成するための本発明の要旨
とするところは、表面の意匠面(1a)に複数個の風穴
部(3)が設けられると共にホイールキャップ本体
(1)外周縁部の裏面に爪保持部(1c)を介して設け
られた複数個の爪(1b)をバックアップリング(2)
にて補強するようにした樹脂製ホイールキャップにおい
て、前記風穴部(3)、(3)間のホイールキャップ本
体裏面にリブ(1d)、(1d)を備えた爪保持部(1
c)を設けると共に、ホイールキャップの意匠面(1
a)平坦部の裏面全面にわたる貫通穴(1f)を爪保持
部(1c)に設けて意匠面(1a)平坦部にはリブ(1
d)、(1d)を設定しないことにより、意匠面(1
a)平坦部のヒケを防止することを特徴とする樹脂製ホ
イールキャップである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を説明する。図
1は、本発明の樹脂製ホイールキャップの正面図であ
り、図2は、図1のAA断面である。本発明の樹脂製ホ
イールキャップは、図1及び図2に示すように、ホイー
ルキャップ本体(1)表面の意匠面(1a)には複数個
の風穴部(3)が設けられると共に該風穴部(3)、
(3)間に位置するホイールキャップ本体(1)外周縁
部の裏面には爪保持部(1c)を介して爪(1b)が設
けられており、この爪(1b)はバックアップリング
(2)にて補強されるようになっている。また前記の爪
保持部(1c)は、図2に示すように、前記風穴部
(3)、(3)間のホイールキャップ本体裏面に垂下状
に設けられたリブ(1d)、(1d)を介して設けられ
ており、また、該爪保持部(1c)にはホイールキャッ
プ本体 裏面に接して貫通穴(1f)の方向に垂直な断面
が矩形状の空間部(1F)が設けられている。 また、前
記のリブ(1d)は、意匠面(1a)の折れ点(5)並
びに傾斜面の裏側に垂下状に設けられた細幅のリブであ
り、またのリブ(1g)は、前記のリブ(1d)、(1
d)の中間位置に設けられた細幅の補強リブである。な
お、前記のリブ(1g)は、図4に示すように、断面を
三角状にし三角の頂点がホイールキャップ本体(1)の
裏面につながらないようにすることによって、このリブ
(1g)の上方に位置いるホイールキャップ本体(1)
の肉厚が変化しないため、図5に示すホイールキャップ
本体の意匠面である部位(6)にはヒケが全く生じな
い。
【0011】又、貫通穴(1f)により、爪保持部(1
c)中央部にウエルドが発生し、強度不足となるが、リ
ブ(1g)の設定により強度アップを図り、解決するも
のである。
【0012】
【発明の効果】今まで、結晶性樹脂においてはホイール
キャップ肉厚を薄肉にすることは外観品質的に困難であ
ったが、本発明の如く、ホイールキャップ本体裏面に細
幅のリブを介して設けられた爪保持部(1c)から爪
(1b)を設けるものにあっては、ホイールキャップ本
体裏面と爪保持部(1c)の間に空間部(1F)が形成
される。したがって、ホイールキャップ本体(1)の肉
厚が変化しないためヒケが生じることなく、ひいてはホ
イールキャップ本体(1)の薄肉化が可能となり、それ
に伴うコスト低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ホイールキャップの正面図である。
【図2】 本発明のAA断面の爪構造図である。
【図3】 本発明のAA断面の爪部斜視図である。
【図4】 本発明の爪部中央断面図である。
【図5】 本発明の意匠面側斜視図である。
【図6】 従来のホイールキャップ装着状態を示す縦断
側面図である。
【図7】 従来のホイールキャップの爪部の縦断側面図
である。
【図8】 従来のホイールキャップの爪構造図である。
【図9】 従来のホイールキャップの爪部斜視図であ
る。
【符号の説明】
ホイールキャップ本体 1a 意匠面 1b 爪 1c 爪保持部 1d リブ 1f 貫通穴 2 バックアップリング、 3 風穴部 4 ディスクホイール

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面の意匠面(1a)に複数個の風穴部
    (3)が設けられると共にホイールキャップ本体(1)
    外周縁部の裏面に爪保持部(1c)を介して設けられた
    複数個の爪(1b)をバックアップリングにて補強する
    ようにした樹脂製ホイールキャップにおいて、 前記風穴部(3)、(3)間のホイールキャップ本体裏
    にリブ(1d)、(1d)を備えた爪保持部(1c)
    を設けると共に、ホイールキャップの意匠面(1a)平坦部の裏面全面に
    わたる貫通穴(1f)を爪保持部(1c)に設けて意匠
    面(1a)平坦部にはリブ(1d)、(1d)を設定し
    ないことにより、意匠面(1a)平坦部のヒケを防止す
    ことを特徴とする樹脂製ホイールキャップ。
JP23859096A 1996-08-20 1996-08-20 樹脂製ホイールキャップ Expired - Fee Related JP3338617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23859096A JP3338617B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 樹脂製ホイールキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23859096A JP3338617B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 樹脂製ホイールキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1058902A JPH1058902A (ja) 1998-03-03
JP3338617B2 true JP3338617B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=17032468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23859096A Expired - Fee Related JP3338617B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 樹脂製ホイールキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338617B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4786626B2 (ja) * 2007-10-17 2011-10-05 豊田合成株式会社 ホイールキャップ
JP5121788B2 (ja) * 2009-07-15 2013-01-16 株式会社ファルテック ホイールカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1058902A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD487038S1 (en) Rear bumper
USD547717S1 (en) Automobile tire
CA2001569A1 (en) Wheel cover for automobile
USD500287S1 (en) Automobile tire
USD460402S1 (en) Automobile tire
USD488123S1 (en) Automobile tire
JP3338617B2 (ja) 樹脂製ホイールキャップ
USD463447S1 (en) Outboard motor cowl
USD454813S1 (en) Vehicle body
USD461436S1 (en) Wheel flare for a sport utility vehicle
USD467222S1 (en) Automobile tire
USD478597S1 (en) Outboard motor cowl
USD510903S1 (en) Automobile tire
USD471147S1 (en) Automobile tire
USD463800S1 (en) Outboard motor cowl
USD461763S1 (en) Automobile tire
USD466907S1 (en) Outboard motor for boats
USD458581S1 (en) Automobile tire
USD508890S1 (en) Automobile tire tread
JP2001260944A (ja) 車両用フェンダプロテクタ構造
JP3073611B2 (ja) 樹脂成形品及びその金型
USD451466S1 (en) Wheel for a motor vehicle
USD452960S1 (en) Automobile tire
USD476205S1 (en) Tire demounting tool
JP4526787B2 (ja) 発泡成形部材の部品取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees