JPH05163859A - ディスクタンブラー錠 - Google Patents

ディスクタンブラー錠

Info

Publication number
JPH05163859A
JPH05163859A JP35230891A JP35230891A JPH05163859A JP H05163859 A JPH05163859 A JP H05163859A JP 35230891 A JP35230891 A JP 35230891A JP 35230891 A JP35230891 A JP 35230891A JP H05163859 A JPH05163859 A JP H05163859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
disc
discs
lock
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35230891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hori
英樹 堀
Tomio Yoshikawa
富雄 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEN HARDWARE KK
GENERAL HARDWARE KK
Original Assignee
GEN HARDWARE KK
GENERAL HARDWARE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEN HARDWARE KK, GENERAL HARDWARE KK filed Critical GEN HARDWARE KK
Priority to JP35230891A priority Critical patent/JPH05163859A/ja
Publication of JPH05163859A publication Critical patent/JPH05163859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 伝達手段による検出手段の押圧が検出手段を
滑らかに移動させると共に、伝達手段が検出手段の移動
方向から側方へずれて移動し施錠解錠が行えるディスク
タンブラー錠を提供する。 【構成】 内筒1にスプリング6の作用下に挿入された
ディスク3,4の側縁に凹陥3a,3b,4a,4bを
穿設し、凹陥に陥入する長脚とそれに直角に突設された
短脚からなる断面カギ型の検出手段11,12,13,
14を、内筒内部でディスクから遠ざかるようにスプリ
ングにより付勢すると共に、短脚が先細になるように短
脚のディスクに対面する面と反対の面に、角度の異なる
二つの傾斜面によって構成された傾斜部を設置し、施錠
時には伝達手段15を傾斜部の第一の傾斜面に接触さ
せ、伝達手段を内筒と外筒2の境界にあって両者を相互
に固定している固定手段16に接触させ、解錠時には伝
達手段を傾斜部の第二の傾斜面に接触させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はピッキングを完全に防止
すると共に、大量のマスターキー及びグランドマスター
キーを容易に設定することができる型式で、従来と同等
のディスクの移動量の範囲により多くの鍵違いを設置す
ることができるディスクタンブラー錠において、錠の内
筒と外筒を相互に固定する手段が、定められた錠の内筒
直径の中で円滑且つ確実に移動することを可能にしたデ
ィスクタンブラー錠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディスクタンブラー錠は、従来から各種
の製品が製造されており、一般の扉用錠、車輛用の錠等
々に広く使用されている。
【0003】通常ディスクタンブラー錠は、外筒とその
内部に回動自在に収容された内筒とからなり、内筒には
スプリングによって外筒方向へ突出するように付勢され
たディスクが収容され、そのディスクの一部を外筒に穿
設した錠孔に突入させることによって、内筒と外筒を相
互に固定して施錠を行っている。
【0004】このようなディスクタンブラー錠において
は、適正な鍵が内筒の鍵孔に挿入されたときにのみ、デ
ィスクが適切に移動せしめられて外筒の錠孔から内筒の
内部へ引き込まれ、ディスクによる内筒と外筒の間の固
定が解かれることによって、外筒に対して内筒を自在に
回動出来るようになり、この内筒の回動をカム等よって
外部に伝達して、施錠或は解錠の操作を行なうものであ
る。
【0005】一般的にこれらディスクタンブラー錠は製
造を容易にするために、またマスターキー或はグランド
マスターキーを設定する為に必要な多くの鍵違いを得る
為に、同一の錠筒に使用するディスクの形状の種類を少
なくし、種類の少ない分は一個の錠に使用するディスク
の数を多くして、鍵違いの数を確保している。つまり、
錠の操作に使用する鍵の、鍵山の高さの種類を少なく
し、一本の鍵に刻まれる鍵山の総数を多くすることによ
って、より多くの鍵違いを得ているのである。
【0006】しかしながら、一個の錠筒に使用するディ
スクの枚数を多くし、満足の行くだけの鍵違いを得よう
とすると、どうしても錠筒が長くなりすぎ、鍵違いは確
保できても、その錠は実際の使用に堪えないほど錠筒が
長くなってしまうような不都合が生じる。
【0007】この問題点を解決するため、本件出願人は
平成2年2月24日付け特許願、発明の名称「ディスク
タンブラー錠」(特願平2−43591)において新規
の発想に基づくディスクタンブラー錠を提案した。
【0008】また、前記特許願に示されたディスクタン
ブラー錠の改良として、平成2年4月9日付け特許願、
発明の名称「ディスクタンブラー錠」(特願平2−93
681)において、ディスクの限られた長さの間により
多くの凹陥を設置し、より多くの鍵違いを生み出したデ
ィスクタンブラー錠を提案した。
【0009】これら特許願に示された発明においては、
内筒と外筒を相互に固定する為に、従来のディスクタン
ブラー錠のごとくディスク自体を利用することを放棄し
た。そして、例えば図10および図11に示す特願平2
−93681のごとく、ディスクDの側縁に凹陥Hを穿
設し、鍵Kが挿入された状態で複数のディスクDの凹陥
Hの整列を検出手段Sにより検出し、その検出結果を伝
達手段Tを介して固定手段Fに伝えることにした。
【0010】このような構成によれば、ディスクDの凹
陥Hが正しく整列していると、検出手段Sの一部が凹陥
Hに陥入することができる為、鍵Kを介して内筒Iを回
動させると、固定手段Fは外筒Oに押圧され外筒Oに穿
設された受け溝Gから脱出し、伝達手段Tおよび検出手
段Sを押圧しつつ内筒Iに侵入して、内筒Iの回動が可
能にされる。
【0011】図10は適正な鍵Kが挿入された状態、図
11は図10から内筒Iが90度回動された状態を示し
ている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】一般に、ディスクタン
ブラー錠或はピンタンブラー錠の外筒の直径は、30m
m内外であり、内筒はそれより更に小さな直径である。
【0013】このような直径の中にディスク或はピンを
挿入し、それら部品の直接的な作用によって内筒と外筒
を相互に固定する従来の形式では、ディスク或はピンの
移動量を確保することによって、精度の高い錠を比較的
簡単に得ることができた。
【0014】しかしながら、前記特願平2−93681
のごとき構造を採用した場合、ディスクDの側縁に設置
した凹陥Hの深さには、おのずと限度がある。
【0015】例えば、検出手段Sによる検出をより明確
に行わせる為に、凹陥Hの深さを大きくしすぎると、デ
ィスクDの強度が低下し、また、深さを浅くすると、検
出手段S、伝達手段Tおよび固定手段Fの充分な移動量
が確保できない。
【0016】錠としての信頼度は、この凹陥Hに陥入す
る検出手段Sの移動量に対して、固定手段Fを確実にど
れだけ移動させることができるか、またこれら手段をい
かに円滑に移動させることができるかにかかっている。
【0017】前出の特願平2−93681においては、
図10および図11に示すごとく、検出手段Sに湾曲部
Vを設置し、重ね合わせた検出手段Sの湾曲部Vによっ
て凹部Wを構成して、その凹部Wに伝達手段Tを収容
し、更に伝達手段Tに常時当接する状態で固定手段Fを
設置した。
【0018】この形式によって錠は確実に作動し、また
内筒I外筒O相互の固定も完全に行えるが、錠の断面の
直径を小さくし、よりコンパクトなディスクタンブラー
錠を得ようとすると、更にこれら部品の形状を改良する
必要が生じた。
【0019】伝達手段Tと固定手段Fの両者は、その断
面直径を縮小することによって、錠の直径を縮小するこ
とに貢献できるが、大きな改良を必要とするのは検出手
段Sの構造である。また、錠の寸法が小さくなればなる
ほど、各種部品の寸法も小さくなり、各部品に許される
製造上の公差も厳しく設定されることになる。
【0020】そのような要求に耐える錠を製造する為
に、例えば固定手段Fの動作もより安定させなければな
らず、加工精度を高める為には検出手段のごとき小部品
に湾曲部Vを設置するのを避けることが望ましい。
【0021】また、小さな直径の錠筒に特願平2−93
681を適用した場合、図12に拡大して示したごと
く、一組の検出手段S・Sに均等に伝達手段Tが接触し
ている場合、内筒Iの回動動作によって固定手段Fの圧
力を伝達手段Tに加えると、状況によって伝達手段Tは
一方の検出手段Sを押圧するのでは無く、二つの検出手
段Sを均等に押圧してしまい、二つの検出手段S・Sと
伝達手段Tの間でいわゆる噛み込みが発生し、検出手段
S・Sが動かなくなってしまう事故も発生し得る。
【0022】
【課題を解決するための手段】まず、外筒の施錠用の受
け溝に陥入する断面円形の固定手段を、内筒に穿設した
固定手段の断面直径よりやや大きい案内溝の内部に収容
し、固定手段の移動が案内溝に沿って可能な限り直線的
に行われるようにする。
【0023】次に、案内溝の内部に断面円形の伝達手段
を設置し、固定手段が移動する際に固定手段の断面中心
が通過する線の延長線上で、伝達手段と固定手段が接触
するようにする。
【0024】ディスクに対面してディスクの凹陥に陥入
する長脚を備えた検出手段は、該長脚から直角に突出す
る短脚を備えたカギ型とし、短脚はその先端に向かって
先細となるように、短脚のディスクに対面する面の反対
側の側面に連続した二つの傾斜面からなる傾斜部を設置
し、その傾斜部に伝達手段を接触させる。
【0025】二つの傾斜面のうちの第一の傾斜面には施
錠状態において伝達手段が接触し、第二の傾斜面には解
錠状態において伝達手段が接触する。そして、短脚の先
端面を前記固定手段の断面中心が通過する線の延長線上
に一致させる。
【0026】以上のごとく構成することによって、解錠
する場合には検出手段の第一の傾斜面によって伝達手段
が滑らかにいずれか一方の検出手段を押圧できるような
位置関係を確保し、さらに検出手段の第二の傾斜面によ
って伝達手段が固定手段の断面中心が通過する線の延長
線上から大きくずらされることにより、これに接触する
固定手段がより内筒の中心に近付くようにすることがで
きる。
【0027】
【実施例】図面に従い本発明の具体的実施例を説明す
る。図1乃至図3において、1はディスクタンブラー錠
の内筒、2は外筒、3および4はスプリング6の作用下
に内筒1のディスク孔7に上下摺動可能に挿入されたデ
ィスクである。
【0028】5はディスクタンブラー錠の外筒2に穿設
された受け溝、8はディスク孔7から内筒1の側面に向
かって穿設された案内溝で、案内溝8と受け溝5は施錠
位置で連続する。9は鍵孔、10は鍵孔9に挿入された
鍵を示している。
【0029】この実施例の場合、ディスク3および4は
相互に他と一辺を接触した状態でディスク孔7内に挿入
されており、各々互いに他から独立してディスク孔7内
を摺動することができる。各ディスク3および4の案内
溝8に面する側縁には、矩形の切り欠きからなる凹陥3
a、3bおよび4a、4bが削設されている。
【0030】11および12はディスク3に対応する第
一および第二の検出手段、13および14はディスク4
に対応する第一および第二の検出手段で検出手段はいず
れも断面カギ型を呈している。
【0031】各検出手段はいずれも同一の形状をしてい
るので、検出手段13についてのみその構造を説明す
る。図6に示す端面図において、13aはそれが対応す
るディスク4の凹陥4aに陥入すべき長脚で、13bは
長脚13aと直角に設置された短脚である。
【0032】短脚13bは先細になるように、ディスク
4に対する面の反対側に第一の傾斜面13cと第二の傾
斜面13dが設けられており、これら二つの傾斜面によ
って傾斜部が形成されると共に、短脚13bの先端には
先端面13eが設けられている。因に、図6において先
端面13eと第一の傾斜面13cが形成する角度xは4
5度、先端面13eと第二の傾斜面13dが形成する角
度yは60度である。
【0033】このような検出手段13が、先端面13e
を接触させる形で、図4のごとく検出手段14と摺り合
わされており、両者は互いに他と対称的に配置されてい
る。検出手段11および12も、検出手段13および1
4と完全に対称的な状態でディスク3に対して同様に設
置される。
【0034】15は案内溝8内にあって検出手段11お
よび12或は13および14に接触する伝達手段で、図
5に示すごとく端面円形の棒状の部品である。16は図
8に示すごとく、案内溝8内にあって伝達手段15に接
触すると共に、施錠位置では外筒2の受け溝5内にその
円形断面の約半分程度を陥入させている固定手段であ
る。
【0035】これらの部品の位置関係を、検出手段1
3,14の部分について示したものが図8および図9で
あり、図8の施錠状態においては二つの検出手段13、
14が各短脚13b、14bの先端面を摺り合わせて接
触し、両短脚の第一の傾斜面13c、14cに伝達手段
15が接触し、更に伝達手段15に固定手段16が接触
している。
【0036】図8に示す施錠状態から明らかなごとく、
検出手段13、14の先端面13eおよび14eと、伝
達手段15および固定手段16の断面中心とは、案内溝
8の中心に仮想できる中心線上に一直線に並んでおり、
固定手段16もこの中心線に沿って移動する。
【0037】検出手段11、12、13、14は、いず
れも適当なスプリング(図示せず)によって、それらが
対応するディスク3或は4から直角に遠ざかる方向へ付
勢されている。図7には、前記スプリングを装着する場
合に、望ましい形状の検出手段の斜視図が示されてい
る。
【0038】図1には本発明によるディスクタンブラー
錠の施錠位置における断面が示されているが、完成した
錠においてはここに示されているディスク3、4が列を
なして5枚或は7枚等、任意枚数重ねた状態で使用され
る。説明を簡単にする為、それらのディスク3、4の一
組を取り上げて図1乃至図3によって操作を説明する。
【0039】図1においてディスク3、4はスプリング
6により図中ディスク孔7の最下方に押し下げられてお
り、各ディスク3、4の側縁の凹陥3a、3b、4a、
4bは、いずれも各検出手段11、12、13、14の
長脚11a、12a、13a、14aの侵入を許さない
位置にある。
【0040】解錠するためには、適切な鍵10によって
各ディスクの二つの凹陥のうちの一方を、それに対応す
るいずれか一方の検出手段の長脚の侵入を許す位置に移
動させればよい。
【0041】図2においては二つの鍵山列を有する鍵1
0を鍵孔9に挿入することにより、ディスク3の凹陥3
aとディスク4の凹陥4aを、検出手段11と13の長
脚11a、13aの陥入を許す位置に移動させた状態が
示されている。
【0042】図2の状態では、検出手段11、13はい
ずれもスプリング(図示せず)によりディスクから遠ざ
かる方向へ付勢されているので、各長脚11a、13a
は、凹陥3a、4aに未だ陥入していない。
【0043】解錠に際しては、図2の状態から鍵10を
時計式方向へ回動すると、外筒2の受け溝5内にあった
固定手段16が、受け溝5の縁で押圧されて案内溝8内
に押し込まれ、固定手段16は接触している伝達手段1
5を押圧し、押圧された伝達手段15はそれが接触して
いる検出手段をスプリングに抗して押圧する。
【0044】この固定手段16、伝達手段15および検
出手段11、13の動作は、検出手段13の部分を取り
出して、図8および図9に拡大断面図として示されてい
る。図8において、検出手段13、14の第一の傾斜面
13a、14aに均等に接触している伝達手段15は、
内筒1の回動により案内溝8内に押し込まれた固定手段
16によって押圧されて、検出手段13、14を押圧す
る。
【0045】伝達手段15が接触している前記第一の傾
斜面13a、14aは、伝達手段15の進行方向に対し
て45度の角度で設置されているので、伝達手段15に
よる検出手段13、14の押圧は、検出手段13、14
と伝達手段15の間に噛み込み等の障害を発生させるこ
となく、いずれかの検出手段を円滑且つ確実に移動させ
ることになる。
【0046】図8および図9に示す例では検出手段13
が移動するが、伝達手段15が固定手段16に押圧され
て更に進行すると、伝達手段15は検出手段13を移動
させつつ図中下方に示されている検出手段14の第一の
傾斜面14cに沿って上昇し、検出手段14の先端面1
4eに乗り上げると共に、先端面13e若しくは14e
と60度の角度をなしている検出手段13の第二の傾斜
面13dに接触しつつこれに沿って移動し、固定手段1
6の断面中心が通過する線の延長線上から上方へずらさ
れ、図9の位置に到達する。
【0047】このように、伝達手段が検出手段13の第
二の傾斜面13dに沿ってずらされることにより、案内
溝8の限られた寸法の中で固定手段16がより大きく移
動できるスペースを確保することができる。
【0048】このような、検出手段13の傾斜部に沿っ
た伝達手段15の移動をより円滑なものにする為に、図
面に示された第一の傾斜面13cと第二の傾斜面13d
の境界をなす稜線を除去し、二つの傾斜面13c、13
dを曲面によって接続することも可能である。また、同
様の理由から、第一の傾斜面13cと先端面13eの境
界をなす稜線を除去し、両者を曲面によって接続するこ
とも任意である。
【0049】押圧された検出手段11および13は移動
して、その長脚11a、13aがディスク3、4の凹陥
3a、4aに陥入し、鍵10の回動が進むにつれて、図
3のごとき位置に納まる。図3の状態で固定手段16は
完全に案内溝8内に収容されているが、この状態におい
ても検出手段と伝達手段15および固定手段16の接触
状態は維持されている。この内筒1の回動を、内筒1の
端部に設置したカム等により、操作すべき装置に伝達
し、ディスクタンブラー錠が装着されている錠前の施錠
或は解錠の操作を行う。
【0050】図1における検出手段、伝達手段、固定手
段の状態は、図8に拡大断面図で示されており、図3に
おける状態は図9に拡大断面図で示されている。
【0051】この実施例においては、ディスク3、4の
凹陥3a、4aを使用する場合の説明がなされたが、凹
陥3a−4b、凹陥3b−4a、凹陥3b−4bの組み
合わせを使用し、それらに対応する検出手段を移動させ
ることによって施解錠操作を行うことは、鍵10の鍵山
の形状を選択切削することによって自由に行うことがで
きる。
【0052】
【発明の効果】以上のごとく本発明によると、検出手
段、伝達手段、固定手段を使用する形式のディスクタン
ブラー錠において、より錠筒の直径の小さな錠が得ら
れ、伝達手段による検出手段への押圧が、検出手段の傾
斜部の第一の傾斜面によりいずれかの検出手段を確実に
移動させると共に、第二の傾斜面により伝達手段を固定
手段の断面中心が通過する線の延長線上からずらせて、
固定手段をより大きく移動させることができる錠が得ら
れ、また検出手段の二つの傾斜面を曲面で接続したもの
においては、伝達手段による検出手段の押圧を検出手段
のより滑らかな移動に確実に変換できるディスクタンブ
ラー錠が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による実施例の施錠状態の断面図であ
る。
【図2】 本発明による実施例の鍵挿入状態の断面図で
ある。
【図3】 本発明による実施例の鍵回動状態の断面図で
ある。
【図4】 本発明による検出手段の斜視図である。
【図5】 本発明による検出手段、伝達手段、固定手段
の斜視図である。
【図6】 本発明による検出手段の拡大端面図である。
【図7】 本発明による検出手段の望ましい具体的形状
の斜視図である。
【図8】 本発明による検出手段、伝達手段、固定手段
の施錠位置における拡大断面図である。
【図9】 本発明による検出手段、伝達手段、固定手段
の解錠位置における拡大断面図である。
【図10】従来例の施錠状態における断面図である。
【図11】従来例の解錠状態における断面図である。
【図12】従来例の施錠状態における部分的拡大断面図
である。
【符号の説明】
1 内筒 2 外筒 3 ディスク 4 ディスク 5 受け溝 6 スプリング 7 ディスク孔 9 鍵孔 10 鍵 11 検出手段 12 検出手段 13 検出手段 13a 長脚 13b 短脚 13c 第一の傾斜面 13d 第二の傾斜面 13e 先端面 14 検出手段 15 伝達手段 16 固定手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外筒内で回動可能な内筒と、 該内筒のディスク孔にスプリングの作用下に挿入され、
    側縁に凹陥が削設された複数のディスクと、 内筒内においてディスクの凹陥に対応し、且つスプリン
    グの作用下にディスクから遠ざかる方向に付勢された検
    出手段と、 該検出手段に接触する伝達手段と、 内筒内において該伝達手段に接触すると共に、内筒の非
    回動時にその一部が外筒の受け溝に陥入する固定手段と
    からなるディスクタンブラー錠において、 検出手段が断面カギ型で、ディスクの凹陥に陥入する長
    脚と該長脚と直角に突設された短脚とからなり、短脚が
    先細の先端面を備えるように短脚のディスクに面する面
    の反対面に角度の異なる複数の傾斜面からなる傾斜部を
    設置したことを特徴とするディスクタンブラー錠。
  2. 【請求項2】傾斜部の角度の異なる複数の傾斜面が、曲
    面によって接続されていることを特徴とする請求項1記
    載のディスクタンブラー錠。
JP35230891A 1991-12-13 1991-12-13 ディスクタンブラー錠 Pending JPH05163859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35230891A JPH05163859A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 ディスクタンブラー錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35230891A JPH05163859A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 ディスクタンブラー錠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05163859A true JPH05163859A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18423174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35230891A Pending JPH05163859A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 ディスクタンブラー錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05163859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006090076A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Takigen Mfg Co Ltd 扉開閉用ハンドルの掛金装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006090076A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Takigen Mfg Co Ltd 扉開閉用ハンドルの掛金装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE48585E1 (en) Profiled key for cylinder locks
US5964107A (en) Lock
US7665337B1 (en) Profiled key for cylinder locks
JP2000501802A (ja) シリンダ錠と平鍵を備えた鎖錠装置
US2596720A (en) Cylinder lock
US5970761A (en) Lock system with key trapping
US8689596B2 (en) Key and lock
US5016455A (en) Key unlocking and retaining method and apparatus
US4328688A (en) Antitheft device for motor vehicles
CN112790484A (zh) 一种隐形开锁式拉链机构及解锁方法
JPH05163859A (ja) ディスクタンブラー錠
JPS6378847A (ja) 自動車かじ取り柱の回転運動を封鎖するためのかじ取り柱用錠
JP3984168B2 (ja) シリンダケースを備えたシリンダ錠とシリンダ錠用平鍵
JPS6316296B2 (ja)
HU218324B (en) Flat key and cylindrical lock for such key
JP3002995B2 (ja) ディスクタンブラー錠
JPH09291729A (ja) カード式錠
JPH0640243U (ja) 多重タンブラ錠
JP3515212B2 (ja) キー装置
JP4309035B2 (ja) プレートタンブラー錠
EP3872283B1 (en) Security system and lock
JP4080185B2 (ja) 施解錠装置
JP2588952B2 (ja) キー装置
JP4344645B2 (ja) 錠装置
JPS6011254Y2 (ja) 戸錠止装置