JPH05163677A - 高吸水性樹脂加工布帛 - Google Patents

高吸水性樹脂加工布帛

Info

Publication number
JPH05163677A
JPH05163677A JP35090491A JP35090491A JPH05163677A JP H05163677 A JPH05163677 A JP H05163677A JP 35090491 A JP35090491 A JP 35090491A JP 35090491 A JP35090491 A JP 35090491A JP H05163677 A JPH05163677 A JP H05163677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
highly water
resin
fiber
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35090491A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Nunoo
敏一 布生
Toyohiro Tanaka
豊宏 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP35090491A priority Critical patent/JPH05163677A/ja
Publication of JPH05163677A publication Critical patent/JPH05163677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の加工布帛は繊維表面に高吸水性樹脂
−架橋剤よりなる皮膜を有する布帛であって、上記皮膜
の付着量が布帛の重量に対し0.1〜10重量%を占め
ており、架橋剤が高吸水性樹脂に対し、5〜50重量%
配合されていることを特徴とする高吸水性樹脂−架橋剤
加工布帛である。 【効果】 本発明の高吸水性ポリマー−架橋剤による加
工布帛は、吸水性,制電性が良好で、触った時の触感が
涼しく感じられ、熱伝導率も高く、着用時に涼しく、し
かもその効果の耐久性に優れ、風合も良好で、しかも強
力,白度等の低下は無く、シャツ地等インナー用途に適
し、その有用性は明らかである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸湿機能があり、風合が
良好なシャツ地等インナー用途に適した高吸水性樹脂−
架橋剤加工布帛に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維構造物を親水化する加工方法は数多
く提案されている。例えば、吸水加工剤、吸水性柔軟
剤、親水性ポリマーで処理する方法が提案されている。
しかしこれらの方法で得られた繊維構造物の親水化は効
果も不充分で、一時的なものであり、洗濯等に対する耐
久性も充分ではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】本発明者等は、物
性、触感を鋭意研究し高吸水性樹脂に注目した結果、本
発明を完成したものである。本発明の目的は柔軟性,吸
水性,吸湿性,吸湿放湿性を持ち、しかもそれらの性質
の耐久性に優れた布帛を提供するにある。
【0004】
【問題点を解決するための手段】上述の目的を達成する
ために本発明は次の構成を取る。即ち、繊維表面に高吸
水性樹脂−架橋剤よりなる皮膜を有する布帛であって、
上記皮膜の付着量が布帛の重量に対し0.1〜10重量
%を占めており、架橋剤が高吸水性樹脂に対し、5〜5
0重量%配合されていることを特徴とする高吸水性樹脂
−架橋剤加工布帛を特徴とする。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
於いて布帛とは綿、レーヨン、麻等のセルロース繊維、
アセテート、トリアセテート等の半合成繊維、ポリエス
テル、ナイロン、アクリル等の合成繊維及び各種繊維の
混紡、交織の織物、編物、不織布が挙げられ、通常の加
工方法では改質の困難なナイロン等のポリアミド繊維を
用いた布帛は本発明による効果が特に大である。
【0006】本発明に於いて高吸水性樹脂とは、例えば
デンプン系,蛋白質系,セルロース系,合成ポリマー系
に大別され、さらにデンプン系およびセルロース系はそ
れぞれグラフト重合系およびカルボキシメチル化(CM
化)系に分かれる。また合成ポリマー系はアクリル系,
ポバール系,アクリルアミド系,ポリオキシエチレン
(PEO)系,その他に分かれるが特に有効なのは、シ
ルクフィブロインへアクリル酸をグラフトしたものであ
る。
【0007】本発明で使用する前記高吸水性樹脂のうち
特に好ましいシルクフィブロインへアクリル酸をグラフ
トした高吸水性シルクポリマーの製造方法について述べ
る。3〜40重量%のフィブロイン、50〜95重量%
のアクリル酸系単量体および0〜20重量%のオレフィ
ン系不飽和単量体からなる重合体を主成分とするもの等
が挙げられる。この場合、シルクフィブロインのアクリ
ル酸グラフト物は、アクリル酸系単量体由来のカルボキ
シル基を含むが、そのカルボキシル基はアルカリ金属あ
るいはアルカリ土類金属等の塩であってもよく、又、エ
ステルであってもよく、特にアンモニウム塩が好まし
い。その製造方法は、例えば、フィブロイン水溶液にア
クリル酸系単量体およびオレフィン系不飽和単量体を混
合し、放射線等を照射するか、又はラジカル重合触媒を
添加してグラフト重合せしめる方法(特公昭58−57
974号)等が利用できる。
【0008】本発明に於いて架橋剤とは、エポキシ樹
脂、グリオキザール樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂
等が挙げられる。これ等は単独で使用しても良いし混用
しても良い。特に、ポリウレタン樹脂を用いたものは耐
久性に優れ、末端ブロック化イソシアネートのプレポリ
マーを用いることが好ましい。かかる末端ブロック化イ
ソシアネートのプレポリマーとは、重亜硫酸ソーダ、ア
セチルアセトン、アセト酢酸エチル、ジエチルマロネー
ト等イソシアネート基に反応して、一時的に安定な化合
物を作り後から熱処理することにより、熱解離し、イソ
シアネート基を再生するブロック化イソシアネート基を
分子中に少なくとも1個以上含有する化合物であり、ア
クリル又はメタクリル化合物及びシリコン変性、フッ素
変性等変性アクリル又はメタクリル化合物を重合して得
られるプレポリマーエマルジョン及びジイソシアネート
とポリオールからなるポリウレタンプレポリマーのエマ
ルジョン及び澱粉、セルロース等の天然多糖類のエマル
ジョン及び天然蛋白質のエマルジョンである。該末端ブ
ロック化イソシアネートのプレポリマーにはその解離を
促進する触媒を併用することが好ましく、かかる触媒と
しては脂肪酸の金属塩であるオクチル酸亜鉛、オクチル
酸ジルコニウム、ラウリン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛等
が挙げられる。前記の末端ブロック化イソシアネートの
プレポリマーを用いることにより、熱処理の結果架橋し
繊維への付着をより強いものとなすことができる。
【0009】本発明の高吸水性樹脂−架橋剤加工布帛は
高吸水性樹脂−架橋剤皮膜により繊維表面を覆っている
が繊維の柔軟性及び風合を考慮すると高吸水性樹脂−架
橋剤の付着量は布帛に対し高々100重量%であり、通
常0.1〜10.0重量%、好ましくは0.2〜5.0
重量%である。又皮膜の厚みは、通常0.01〜100
μである。又、本発明の高吸水性樹脂成分と架橋剤成分
との割合は、架橋剤が高吸水性樹脂に対し、5〜50重
量%配合される。加工布帛の物性において、架橋剤成分
は高吸水性樹脂に対し、少なくとも5重量%混合するこ
とが必要であり、これ以下の架橋では三次元架橋が少な
く、吸水性は高いが、水溶性となり、洗濯等により樹脂
が脱落し、耐久性が得られない。また、架橋剤成分は多
くても50重量%であり、これ以上架橋すると吸水性能
が大巾に低下し、目的とする機能が得られない。
【0010】本発明方法に於いて高吸水性樹脂及び架橋
剤水溶液の布帛に対する付与方法は特に限定されない
が、パッド法、スプレー法及びローラ法等を適用するこ
とができる。又、高吸水性樹脂及び架橋剤の布帛に対す
る良好な接着性と均一な皮膜形成性を発現させるため
に、布帛に前処理例えばポリエステル繊維にアルカリ処
理、ナイロン繊維に酸処理あるいは酸素、窒素、空気、
アルゴン等系にて低温プラズマ処理を行ってもよい。高
吸水性樹脂−架橋剤を付与した布帛は乾燥し、更に熱処
理を行うことにより強固な皮膜を形成することができ
る。そして、熱処理は90℃以上、好ましくは110℃
以上で1〜30分間の処理が好ましい。
【0011】本発明の高吸水性樹脂−架橋剤加工布帛は
均一な薄い皮膜が繊維を包み込んでいて、この高吸水性
樹脂−架橋剤皮膜は水にもはや溶解せず、耐洗濯性のあ
るものである。
【0012】更に、本発明に適用する高吸水性樹脂−架
橋剤水溶液は、柔軟剤、制電剤、防腐剤、調色剤、安定
剤、反応触媒等を必要に応じて含有してもよい。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、実施例中、部とあるのはすべて重量部を示
す。また実施例中の数値の基本となる試験方法は次の通
りである。 (1)増量率
【数1】 (2)引裂強力 JIS L−1096 D法 (3)洗濯試験 JIS L−0217 103法 (4)風 合 KES(加藤鉄工所(株)製)風合試
験機にて測定。(婦人外衣用薄地の基準にてハンドバリ
ュー値にて表示) (5)吸水性試験 (i)滴下法 JIS L−1096 A法 (ii) バイレック法 JIS L−1096 B法 (6)制電性試験 (i)摩擦帯電圧 JIS L−1094 B法 (ii) 半減期 JIS L−1094 A法 (20℃±40%RHにて測定) (7)接触冷温感 カトーテック(株)製KES−F7精密迅速熱性測定装
置にて測定。 (THERMO LABO II TYPE) (i)接触冷温感 :qmax 接触冷温感は、触った瞬間の暖かさ、冷たさを表わすも
ので触った瞬間に冷たく感ずるものは大きな数値で、暖
かく感ずるものは小さな数値で表わされる。 (ii) 熱伝導率 :K (8)白 度 マクベスII型測色機にて測色 450nmの反射率で
示す。
【0014】(実施例1)本実施例で用いるシルクフィ
ブロインにアクリル酸をグラフトした高吸水性シルクポ
リマーは、特公昭58−57974号の実施例1に示さ
れた次の如き方法で製造した。即ち、生糸屑1kgを1
重量%のマルセル石鹸水溶液30 l中に浸漬し98℃に
て、3時間処理して実質的にセリシン及び油分を除去し
た。65重量%の硝酸カルシウム水溶液2kgとエチル
アルコール0.5kg中に前記精練後の生糸屑0.5k
gを投入し、70〜75℃で1時間攪拌溶解した。次い
で70℃の熱水2kgを混合希釈し、冷却後ホローファ
イバー型透析装置により脱塩した。このフィブロインと
アクリル酸が固形分換算で5:95の割合であり且つ両
固形分の総量が10重量%となる様反応液を調製した。
100gの反応液を攪拌棒、窒素吹き込み管、温度計を
備えた反応容器に仕込み、窒素気流下過硫酸アンモニウ
ム20mgを添加し、25℃から80℃まで1時間かけ
て昇温後80℃で1時間反応を継続せしめた。得られた
粘度のある反応液を水酸化ナトリウム水溶液により中和
後、60℃で8時間減圧乾燥し、次いで粉砕により5〜
30μmの粒径を有する粉末を得た。
【0015】一方、表1に示す2種類の綿織物を用い通
常公知の方法にて毛焼,精練,晒,シルケット,染色,
フィックスの各処理を行った。
【表1】
【0016】該綿織物を下記に示す(1)又は(2)の
水溶液に浸漬し、ピックアップ率80%に絞り、120
℃にて2分間乾燥を行った後、150℃にて3分間乾熱
にて処理を行った。 処理液(1) シルクポリマー(4%水溶液) 3重量% エラストロンMF25(第一工業製薬(株),ウレタン) 0.3重量% エラストロンキャタリスト64 0.25重量% (第一工業製薬(株),ウレタン触媒) 処理液(2) シルクポリマー(4%水溶液) 3重量% BP−11( 明成化学(株)製,ウレタン架橋剤) 0.3重量%
【0017】(比較例1)実施例1と同様の処理におい
て、ウレタン架橋剤を使用せず、シルクポリマーのみで
処理を行う。
【0018】(比較例2)実施例1と同様の処理におい
て、シルクポリマーを使用せず、ウレタン架橋剤のみで
処理を行う。
【0019】(実施例2)シルクフィブロインにアクリ
ル酸をグラフトした高吸水性シルクポリマーは実施例1
と同様のものを使用した。一方、36デニール/18フ
ィラメントのブライト糸使いの三角断面6・ナイロン繊
維を36ゲージにてハーフトリコットに編立てた。これ
を通常公知の方法にて精練・晒・ヒートセットを行い更
に酸性染料を用いて、染色を行った後タンニン酸にてフ
ィックス処理を行い、インナー用途のナイロンハーフト
リコットを得た。次に下記に示す処理液(1)及び
(2)にてピックアップ率80%にてパッド後、温度1
30℃にて45秒間乾燥を行った後、温度160℃にて
1分間乾熱にてセット及び熱処理を行った。 処理液(1) シルクポリマー(4%水溶液) 3重量% リケンレジンMBX101H 0.3重量% (三木理研化学(株)製,ウレタン架橋剤) 処理液(2) シルクポリマー(4%水溶液) 3重量% メイカネートMF(明成化学(株)製,ウレタン架橋剤) 0.3重量%
【0020】実施例1〜2,比較例1〜2の各々の測定
結果を表2に示す。
【0021】
【表2】
【0022】
【発明の効果】本発明の高吸水性ポリマー−架橋剤によ
る加工布帛は、吸水性,制電性が良好で、触った時の触
感が涼しく感じられ、熱伝導率も高く、着用時に涼し
く、しかもその効果の耐久性に優れ、風合も良好で、し
かも強力,白度等の低下は無く、シャツ地等インナー用
途に適し、その有用性は明らかである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 15/19 D06M 15/15 15/19

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維表面に高吸水性樹脂−架橋剤よりな
    る皮膜を有する布帛であって、上記皮膜の付着量が布帛
    の重量に対し0.1〜10重量%を占めており、架橋剤
    が高吸水性樹脂に対し、5〜50重量%配合されている
    ことを特徴とする高吸水性樹脂−架橋剤加工布帛。
JP35090491A 1991-12-10 1991-12-10 高吸水性樹脂加工布帛 Pending JPH05163677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35090491A JPH05163677A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 高吸水性樹脂加工布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35090491A JPH05163677A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 高吸水性樹脂加工布帛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05163677A true JPH05163677A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18413693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35090491A Pending JPH05163677A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 高吸水性樹脂加工布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05163677A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104451929A (zh) * 2014-11-20 2015-03-25 江苏金太阳纺织科技有限公司 凉感再生纤维素纤维及其制备方法
CN109944071A (zh) * 2017-12-20 2019-06-28 财团法人纺织产业综合研究所 吸湿发热剂及其制备方法
CN111005217A (zh) * 2019-11-27 2020-04-14 浙江乔治白服饰股份有限公司 疏水布的制备方法
CN113652870A (zh) * 2021-08-18 2021-11-16 浙江丝绸科技有限公司 一种蚕丝蛋白多功能整理剂的制作方法及其在涤纶织物上的应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104451929A (zh) * 2014-11-20 2015-03-25 江苏金太阳纺织科技有限公司 凉感再生纤维素纤维及其制备方法
CN109944071A (zh) * 2017-12-20 2019-06-28 财团法人纺织产业综合研究所 吸湿发热剂及其制备方法
CN111005217A (zh) * 2019-11-27 2020-04-14 浙江乔治白服饰股份有限公司 疏水布的制备方法
CN113652870A (zh) * 2021-08-18 2021-11-16 浙江丝绸科技有限公司 一种蚕丝蛋白多功能整理剂的制作方法及其在涤纶织物上的应用
CN113652870B (zh) * 2021-08-18 2024-02-27 浙江丝绸科技有限公司 一种蚕丝蛋白多功能整理剂的制作方法及其在涤纶织物上的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05163677A (ja) 高吸水性樹脂加工布帛
JPH0571073A (ja) 絹フイブロイン−高吸水性樹脂加工布帛及びその製造方法
JP2995442B2 (ja) 絹フィブロイン−グラフト重合体加工布帛の製造方法
US3010858A (en) Fibrous structures and methods of making the same
KR20070004511A (ko) 아미노산 유도체 서방성 중합체, 이 중합체를 함유하는화장료 및 섬유 구조물, 및 이들의 제조방법 및 재생처리법
JP2003147680A (ja) 吸湿/吸水発熱性構造体
JPS6139433B2 (ja)
JPH04146265A (ja) 清涼感に優れた繊維構造物及びその製造方法
DE69919605T2 (de) Wärmehaltendes, dampfdurchlässiges und wasserundurchlässiges Textilflächengebilde
JPH03185183A (ja) 絹フィブロイン―合成重合体加工布帛及びその製造方法
JPH0610268A (ja) 繊維処理剤組成物および処理された繊維
JP2588445B2 (ja) 合成繊維の改質加工の方法
JPH0224950B2 (ja)
JP4088868B2 (ja) ポリカルボン酸系化合物の繊維類への固着方法および固着物
JPH07300772A (ja) 絹フィブロイン加工方法
JPH055275A (ja) 絹フイブロイン加工布帛の製造方法
JP2001172868A (ja) 消臭性セルロース繊維構造物
JP2003119671A (ja) 吸湿/吸水発熱性芯地用構造体
JP2873979B2 (ja) ポリエステル繊維の親水化表面改質方法
JPS5976971A (ja) 吸水性ポリエステル繊維及びその製造法
JPS6366946B2 (ja)
JPH0641871A (ja) pH緩衝性繊維構造物及びその製造方法
JP2024050135A (ja) 繊維組成物及びその製造方法
TWI225527B (en) Hydrophilic finish for fibrous substrates
JPH1018182A (ja) 吸湿性撥水布帛