JPH05163622A - 糸の切断方法および切断装置 - Google Patents

糸の切断方法および切断装置

Info

Publication number
JPH05163622A
JPH05163622A JP3333245A JP33324591A JPH05163622A JP H05163622 A JPH05163622 A JP H05163622A JP 3333245 A JP3333245 A JP 3333245A JP 33324591 A JP33324591 A JP 33324591A JP H05163622 A JPH05163622 A JP H05163622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
blade
shaped
cutting edge
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3333245A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tachibana
重郎 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP3333245A priority Critical patent/JPH05163622A/ja
Priority to TW081109914A priority patent/TW213962B/zh
Priority to EP92311345A priority patent/EP0547845A1/en
Priority to KR1019920024423A priority patent/KR930013273A/ko
Publication of JPH05163622A publication Critical patent/JPH05163622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/16Yarn-severing arrangements, e.g. for cutting transfer tails; Separating of roving in flyer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/70Other constructional features of yarn-winding machines
    • B65H54/71Arrangements for severing filamentary materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、給糸中の糸を、給糸方向上流側に
刃を向けた固定刃に接触させることにより、糸の張力を
利用した確実な糸切断方法を実現し、併せて、構成が簡
単で太い糸でも確実に切断することのできる低コストの
切断装置を提供することを目的とする。 【構成】 糸21の給糸軌道P1を挟むV字型刃先を形成
した刃物30を準備し、V字型刃先33の谷部が糸21の給糸
方向で最も下流側に位置するよう刃物30を傾斜させる工
程と、給糸軌道P1に沿って糸を給糸する工程と、糸21
の給糸中に糸21と刃物30とを接近させてV字型刃先内に
糸21を案内する工程とを含み、V字型刃先33内に案内し
た糸21をその給糸方向下流側への張力によって切断する
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、糸の切断方法および切
断装置に関し、例えば自動巻取機のボビン切換え時に糸
を切断する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ボビンの自動切換え装置を備えた
糸の自動巻取機においては、そのボビン切換え時に巻取
り中の糸を切断する切断装置を設けたものがある。この
種の糸の切断装置としては、例えば図7に示すようなも
の、あるいは図8に示すようなものが知られている。
【0003】図7(a)(b)に示す切断装置において
は、ソレノイド1がその通電時に刃物2に連結されたプ
ランジャ部1aを吸引して刃物2を図中実線位置より上
方まで引き上げる。この刃物2とソレノイド1の間には
バネ3が縮設されており、バネ3はソレイノド1の吸引
動作によりその吸引ストローク分だけ取付け長さから更
に圧縮される。そして、ソレノイド1への通電をカット
すると、バネ3の復帰力により刃物2は刃受け台4に衝
突する図中仮想線位置まで下降し、給糸側から巻取り側
へ給糸中の糸5を、刃受け台4との間で切断する。
【0004】図8(a)〜(c)に示す切断装置におい
ては、アクチュエータ11に連結したホークエンド12を、
アクチュエータ11により昇降させるようになっており、
ホークエンド12の昇降によりリンク部材13A、13Bを介
して鋏(ハサミ)14の一対の刃15A、15Bが駆動され、
これらが支持軸16を中心に互いに逆方向に回動する。そ
して、アクチュエータ11が伸長し、図8(a)に示すよ
うにハサミ14の一対の刃15A、15Bが開くと、その刃間
に給糸中の糸17が挿入され、この状態からアクチュエー
タ11が収縮することにより、ハサミ14によって糸17が切
断される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示したような糸の切断装置とその糸の切断方法にあって
は、タイヤコードに使用するような太い糸(例えば、10
00〜1500de(denier))を切断することができないとい
う問題があった。また、図8に示したような糸の切断装
置とその糸の切断方法にあっても、同様な太い糸に対し
て、ハサミ14による糸切断が困難であったり、切断時間
が長くなったりすることから、給糸中の糸17によりハサ
ミ14そのものが巻取り側に引っ張られるという問題があ
った。
【0006】さらに、これら従来の切断装置にあって
は、ソレノイド1及びバネ3により刃物2を昇降させた
り、アクチュエータ11及びリンク13A、13B等を使用し
てハサミ14を開閉動作させる構成であったため、部品点
数が多くなっていた。そして、この種の糸の切断装置が
各巻取機の1錘毎に設けられることから、糸生産システ
ムのコストアップを招いていた。
【0007】そこで本発明は、給糸中の糸を、給糸方向
上流側に刃を向けた固定刃に接触させることにより、糸
の張力を利用した確実な糸切断方法を実現し、併せて、
構成が簡単で太い糸でも確実に切断することのできる低
コストの切断装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明に係る糸の切断方法は、糸の給糸軌道
を挟むV字型刃先を形成した刃物を準備し該V字型刃先
の谷部が糸の給糸方向で最も下流側に位置するよう該刃
物を傾斜させる工程と、前記給糸軌道に沿って糸を給糸
する工程と、糸の給糸中に該糸と前記刃物とを接近させ
て前記V字型刃先内に該糸を案内する工程とを含み、前
記V字型刃先内に案内した糸をその給糸方向下流側への
張力によって切断することを特徴とするものである。
【0009】また、請求項2記載の発明に係る糸の切断
装置は、給糸軌道を挟んで配置された一対の刃によって
その挟角が15度以上60度以下となるV字型刃先を形
成するとともに、該V字型刃先の谷部が糸の給糸方向で
最も下流側に位置し、かつ該刃先に接触する給糸側の糸
との挟角が15度以上60度以下となる傾斜角で傾斜し
て配置された刃物と、給糸中の糸と前記刃物とを相対移
動させ前記V字型刃先に給糸中の糸を接触させる移動手
段とを備えたことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明では、刃物のV字型刃先の
谷部が糸の給糸方向で最も下流側に位置するよう刃物を
傾斜させる。したがって、給糸中の糸を前記V字型刃先
内に案内すると、糸はこのV字型刃先の谷部にセルフロ
ックされた状態となり、給糸方向下流側への張力によっ
て切断される。この結果、糸の張力を利用した確実な糸
切断が可能になるとともに、刃物の複雑な動作が不要で
あるから装置の構成も簡素になる。
【0011】請求項2記載の発明では、挟角15度以上
60度以下のV字型刃先が形成された刃物が、そのV字
型刃先の谷部を糸の給糸方向で最も下流側に位置させ、
かつ接触する給糸側の糸との挟角が15度以上60度以
下となる傾斜角で配置される。したがって、移動手段が
この刃物に給糸中の糸を接触させると、該糸はV字型刃
先の谷部へ容易に入り込み、確実な切断が可能になる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1〜図6は本発明に係る糸の切断装置の一実施例を示す
図であり、図1にその概略の全体構成を、図2〜図6に
各部の詳細を示している。まず、構成を説明する。
【0013】図1、図2において、21は図外の給糸装置
から給糸される糸であり、糸21は所定の給糸軌道P1
沿って矢印x方向に給糸され、巻取機22のフリクション
ローラ23の回転によってボビン24に巻き取られる。そし
て、前記給糸装置と巻取機22との間には、糸ガイドユニ
ット25および刃物30が設けられている。図3に示すよう
に、糸ガイドユニット25は、給糸軌道P1の上方でこれ
と直交するように配置された糸ガイド26と、装置フレー
ム27に支持され糸ガイド26を上下移動させるアクチュエ
ータ28とを有しており、糸ガイド26の上下移動により糸
21が巻取時の給糸軌道P1と切断時の給糸軌道P2とに変
位するようにしている。すなわち、糸ガイドユニット25
は、給糸中の糸21をと刃物30に対して接近・離隔させる
ことで両者を相対移動させ、後述するV字型刃先33に給
糸中の糸21を接触させる移動手段となっている。
【0014】一方、刃物30は、所定の給糸軌道P1を挟
んで配置された一対の刃31A、31Bを有している。これ
ら一対の刃31A、31Bは、装置フレーム27の刃物取付面
27a上に固定ピン32によって固定され、図4に示すよう
に、その刃先線f1、f2を互いに交差させることによ
り、刃先線f1、f2の2つの交差角のうち狭い方の交差
角θ1(刃先の挟角)が例えば15度以上60度以下
(15゜≦θ1≦60゜)となるV字型刃先33を形成し
ている。このV字型刃先33の谷部33aは、糸切断時の給
糸軌道P2より僅かに上方に位置しており(図2参
照)、糸21が給糸軌道P2に変位するとき、V字型刃先3
3に糸21が接触するようになっている。また、刃物30
は、そのV字型刃先33の谷部33aが糸21の給糸方向で最
も下流側に位置するように、給糸軌道P1、P2に対して
傾斜して配置されており、切断時の給糸軌道P2に変位
する糸21がV字型刃先33の谷部33aに接触したとき、こ
の糸21(刃物30より上流側の糸21)と刃物30の一対の刃
先線f1、f2を含むの平面との挟角θ2が例えば15度
以上60度以下となるような傾斜角(この傾斜角とは給
糸側の糸21と直交する従来の刃物位置からの傾斜角であ
り、以下の実施例の説明においては前記挟角θ2を刃物3
0の傾斜角に対応する挟角という。)で、刃物30は傾斜
して配置されている。
【0015】なお、本実施例の刃物30の刃31A、31B
は、図5に示すような片刃であるが、図6に示すように
両刃であってもよい。また、前記固定ピン32は、例えば
ねじによる締結固定部材であり、その締結を緩めること
により刃31A、31Bのそれぞれの取付け角や両者間の挟
角を変更することができるようになっている。次に、上
記構成を用いた場合における本発明の糸の切断方法の一
実施例を、その作用と共に説明する。
【0016】まず、V字型刃先33を形成した刃物30を準
備し、そのV字型刃先33が糸21の給糸軌道P1を挟むよ
うに刃物30を所定位置に配置する。このとき、V字型刃
先33の谷部33aが糸21の給糸方向で最も下流側に位置す
るよう刃物30を傾斜させておく。また、このとき、糸21
は巻取時の給糸軌道P1上に位置している。次いで、図
外の給糸装置から給糸軌道P1に沿って糸21を給糸する
とともに、巻取機22を作動させてボビン24への糸21の巻
取りを開始する。そして、1つのボビン24にほぼ必要量
の糸21が巻き取られると、次のボビン24に切換える作業
を開始する。
【0017】このボビン切換えに際しては、まず、糸21
の巻取り状態で糸ガイドユニット25を作動させ、糸21を
巻取時給糸軌道P1から切断時の給糸軌道P2に変位させ
る。すなわち、糸21と刃物30とを接近させて一対の刃31
A、31Bの間に形成されたV字型刃先33内に糸21を案内
する。このとき、糸21は、巻取機22から加わるその給糸
方向下流側への張力によってV字型刃先33に接触すると
ともにV字型刃先33の谷部33aへと入り込み、谷部33a
にセルフロックされた状態となる。そして、この状態で
前記張力により糸21が若干下流側へ引っ張られると、糸
21が瞬間的に切断されることになる。
【0018】このように本実施例においては、刃物30の
V字型刃先33の谷部33aが糸21の給糸方向で最も下流側
に位置するよう刃物30を傾斜させて配置し、給糸中の糸
21をV字型刃先33内に案内するだけの簡単な操作によ
り、糸21の巻取り側への張力を利用した確実な糸切断を
実現することができる。また、刃物30の複雑な動作が不
要であるから、従来に比べて、切断装置の構成を簡素に
することができるとともに、そのコストダウンを図るこ
とができ、このような糸の巻取りおよび切断のための装
置が多数並設される糸生産システムにおいてその設備コ
ストを大幅に低減させることができる。
【0019】ここで、上述の方法で行った2つの実験例
について説明する。実験例1 糸太さ1500deの糸21について、刃物30の刃31A、
31Bに市販のNTカッター(商品名「オルファカッタ
ー」、型式227J04070(両刃))を用い、次の条件で切断
を行ったところ、刃物30の傾斜角に対応する挟角θ2
15度以上60度以下となる範囲(15゜≦θ2 ≦60
゜)において、上述したように確実で良好な糸切断がで
きた。
【0020】刃物30より給糸側の張力T1 =20g 給糸方向下流側への張力T1−T2(T2は切断時の巻取
り張力)=150g V字型刃先33の挟角θ1 =40゜ 逃げ角θ3 =15゜実験例 2 糸太さ1500deの糸21について、実験例1の刃31
A、31Bと同様な刃を有するNTカッターを用い、次の
条件で切断を行ったところ、V字型刃先33の挟角θ1
15度以上60度以下となる範囲(15゜≦θ1 ≦60
゜)において、上述したように確実で良好な糸切断がで
きた。
【0021】刃物30より給糸側の張力T1 =20g 給糸方向下流側への張力T1−T2(T2は切断時の巻取
り張力)=150g 刃物30の傾斜角に対応する挟角θ2 =40゜ 逃げ角θ3 =15゜ 前記刃先の挟角θ1 の下限値15゜や刃物30の傾斜角に
対応する挟角θ2 の下限値15゜は何れも実用的な範囲
の下限値であり、これを下回る値でも切断は可能であ
る。
【0022】このように本実施例では、V字型刃先33の
挟角θ1 を15゜以上60゜以下にした刃物30を用い、
その刃物30を糸切断時に接触する給糸側の糸21との挟角
(給糸側)が15゜以上60゜以下となる傾斜角θ2
傾斜させて配置することにより、確実な糸切断が可能に
なる。なお、上述例においては、刃物30の一対の刃31
A、31Bの位置を左右対象にしていたが、一方側が給糸
軌道P1 に近いように非対象に設定しておき、切断時に
一方の刃31A又は31Bによって糸21を積極的に谷部33a
に案内するようにしてもよい。また、刃31A、31Bは直
線刃先を有するものであったが、適度に湾曲した刃先に
することも可能である。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、刃物のV
字型刃先の谷部が糸の給糸方向で最も下流側に位置する
よう刃物を傾斜させ、給糸中の糸を前記V字型刃先内に
案内して糸切断するので、切断する糸をV字型刃先の谷
部にセルフロックした状態で、糸の張力を利用した確実
な糸切断を行うことができる。また、刃物の複雑な動作
を不要にして、装置の構成を簡素にすることができ、そ
のコストを低減させることができる。
【0024】請求項2記載の発明によれば、挟角15度
以上60度以下のV字型刃先を形成した刃物を、そのV
字型刃先の谷部を糸の給糸方向で最も下流側に位置さ
せ、かつ接触する給糸側の糸との挟角が15度以上60
度以下となる傾斜角で配置するので、移動手段によって
刃物に給糸中の糸を接触させるとき、該糸をV字型刃先
の谷部へ容易に入り込ませて確実な切断を行うことので
きる低コストの糸切断装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る糸の切断装置の一実施例を示すそ
の概略正面図である。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】図1のC矢視図である。
【図4】図1のB矢視図である。
【図5】図4のD−D矢視断面図である。
【図6】刃の断面形状が異なる刃物の他の態様を示す図
5と同様な断面図である。
【図7】従来例の全体構成を示す図で、(a)はその給
糸方向と直交する方向から見た図、(b)は(a)のE
矢視図である。
【図8】他の従来例の全体構成を示す図で、(a)はそ
の給糸方向一方側から見た図、(b)はその給糸方向と
直交する方向から見た図、(c)は(a)のF−F断面
図である。
【符号の説明】
21 糸 22 巻取機 25 糸ガイドユニット(移動手段) 30 刃物 31A、31B 一対の刃 33 V字型刃先 33a 谷部 P1 巻取時の給糸軌道 P2 切断時の給糸軌道 θ1 V字型刃先の挟角 θ2 傾斜角に対応する挟角

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】糸の給糸軌道を挟むV字型刃先を形成した
    刃物を準備し、該V字型刃先の谷部が糸の給糸方向で最
    も下流側に位置するよう該刃物を傾斜させる工程と、 前記給糸軌道に沿って糸を給糸する工程と、 糸の給糸中に、該糸と前記刃物とを接近させて前記V字
    型刃先内に該糸を案内する工程と、を含み、 前記V字型刃先内に案内した糸をその給糸方向下流側へ
    の張力によって切断することを特徴とする糸の切断方
    法。
  2. 【請求項2】給糸軌道を挟んで配置された一対の刃によ
    ってその挟角が15度以上60度以下となるV字型刃先
    を形成するとともに、該V字型刃先の谷部が糸の給糸方
    向で最も下流側に位置し、かつ、該刃先に接触する給糸
    側の糸との挟角が15度以上60度以下となる傾斜角で
    傾斜して配置された刃物と、 給糸中の糸と前記刃物とを相対移動させ、前記V字型刃
    先に給糸中の糸を接触させる移動手段と、を備えたこと
    を特徴とする糸の切断装置。
JP3333245A 1991-12-17 1991-12-17 糸の切断方法および切断装置 Pending JPH05163622A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333245A JPH05163622A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 糸の切断方法および切断装置
TW081109914A TW213962B (ja) 1991-12-17 1992-12-10
EP92311345A EP0547845A1 (en) 1991-12-17 1992-12-11 Thread cutting method and apparatus
KR1019920024423A KR930013273A (ko) 1991-12-17 1992-12-16 사 절단방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333245A JPH05163622A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 糸の切断方法および切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05163622A true JPH05163622A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18263951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3333245A Pending JPH05163622A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 糸の切断方法および切断装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0547845A1 (ja)
JP (1) JPH05163622A (ja)
KR (1) KR930013273A (ja)
TW (1) TW213962B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105297204A (zh) * 2014-05-29 2016-02-03 日本Tmt机械株式会社 纱线切断装置
CN109385880A (zh) * 2018-10-16 2019-02-26 宜城市天舒纺织有限公司 一种纺织用导纱切割装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1014859A3 (nl) * 2002-05-31 2004-05-04 Picanol Nv Inrichting en werkwijze voor het knippen van een draad.
CN102304846B (zh) * 2011-08-31 2014-07-02 卡尔迈耶(中国)有限公司 手动切纱装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1166402A (fr) * 1950-11-07 1958-11-12 Algemene Kunstzijde Unie Nv Dispositif pour sectionner des fils, filés, cordes et produits similaires en mouvement
US3023656A (en) * 1958-10-20 1962-03-06 J F Scholten And Zonen N V Cutting device
BE602918A (fr) * 1960-04-23 1961-08-16 Glanzstoff Courtaulds Gmbh Dispositif pour sectionner des fils individuels lors de l'ourdissage classique ou à grand tambour, pour éviter des fils surtendus.
FR1271149A (fr) * 1960-07-26 1961-09-08 Electronique Textile S A R L L Dispositif de coupe de fils défilant rapidement
US3526348A (en) * 1968-04-30 1970-09-01 Leesona Corp Yarn cutter assembly
DE3319747A1 (de) * 1982-06-04 1983-12-08 Izba Wełny w Gdyni, 81 303 Gdynia Verfahren und vorrichtung zur unterbrechung des flyerluntentransports auf einer spinnmaschine
US5107668A (en) * 1989-06-19 1992-04-28 Barmag Ag Method of doffing packages of a textile machine as well as a textile machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105297204A (zh) * 2014-05-29 2016-02-03 日本Tmt机械株式会社 纱线切断装置
CN105297204B (zh) * 2014-05-29 2018-09-11 日本Tmt机械株式会社 纱线切断装置
CN109385880A (zh) * 2018-10-16 2019-02-26 宜城市天舒纺织有限公司 一种纺织用导纱切割装置
CN109385880B (zh) * 2018-10-16 2021-04-20 宜城市天舒纺织有限公司 一种纺织用导纱切割装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW213962B (ja) 1993-10-01
EP0547845A1 (en) 1993-06-23
KR930013273A (ko) 1993-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6227088B1 (en) Apparatus for opening paper bobbins
JPH05163622A (ja) 糸の切断方法および切断装置
CN111020903B (zh) 起缝剪线机构及其方法
US5647290A (en) Thread-cutting mechanism for eyelet-button hole sewing machine
US4999473A (en) Automatic wire threading method
EP0496421A2 (en) Cable making machine
US11285555B2 (en) Wire electrical discharge machining device
SK285713B6 (sk) Zariadenie na rozrezávanie káblov vytvorených z termoplastických vlákien a spôsob jeho činnosti
US5549254A (en) Device for cutting yarn when inserting yarn on a yarn-holder cop in automated winding apparatus
JPH10101267A (ja) 糸条の結合装置
CN214458763U (zh) 一种小头距绣花机剪线装置
US4376516A (en) Spooling machine, method and apparatus to prevent formation of cut remnant thread pieces
JPH07211572A (ja) 巻線機のフィルム巻付機構
US4932296A (en) Apparatus for cutting a continuous strip of limp material
JP3817159B2 (ja) 水平釜ミシンの糸切り装置
US5806746A (en) Method and apparatus for guiding webs in a web handling system
JP3744968B2 (ja) ワイヤ放電加工機の自動ワイヤ供給装置
CN214569763U (zh) 一种倒线机的割线装置
US5303664A (en) Thread cutter with through hole and cutout for sewing machine
US5118044A (en) Method for separating doubled yarns
JPH0214780Y2 (ja)
JPH02213385A (ja) ミシンの糸切装置
JP2627968B2 (ja) 半導体組立装置
JPH07138853A (ja) 横編機の糸把持装置
JPH0243883Y2 (ja)