JPH0516330U - 印字ヘツドの取付構造 - Google Patents

印字ヘツドの取付構造

Info

Publication number
JPH0516330U
JPH0516330U JP6284591U JP6284591U JPH0516330U JP H0516330 U JPH0516330 U JP H0516330U JP 6284591 U JP6284591 U JP 6284591U JP 6284591 U JP6284591 U JP 6284591U JP H0516330 U JPH0516330 U JP H0516330U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
carriage
fitting
piece
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6284591U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2520638Y2 (ja
Inventor
裕之 原田
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP1991062845U priority Critical patent/JP2520638Y2/ja
Publication of JPH0516330U publication Critical patent/JPH0516330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520638Y2 publication Critical patent/JP2520638Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャリッジの大型化を伴うことなく印字ヘッ
ドを容易に着脱できるようにする。 【構成】 印字ヘッド3はキャリッジ8にロック軸9を
介して取り付けられるようになっている。印字ヘッド3
には、幅方向両端部に嵌合片3bが形成されているとと
もに両嵌合片3b間にロック軸9が挿入係合する係合溝
3dが形成されている。キャリッジ8には、幅方向両側
部に印字ヘッド3の嵌合片3bが挿入嵌合する嵌合溝8
aが形成されているとともに両嵌合溝8a間にロック軸
9が挿通する貫通孔8cが形成されている。ロック軸9
は軸部9a回りに回転操作可能に設けられ、軸部9a回
りの回転で係合溝3dに係合し、また係合溝3dとの係
合状態を解除されるようになっている。係合溝3dにロ
ック軸9が係合した状態では、印字ヘッド3がキャリッ
ジ8に嵌合溝8bからの嵌合片3bの抜き出し方向へ変
位不可能に係止されるようになっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ガイド軸に摺動自在に支持されたキャリッジへの印字ヘッドの取付 構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
シリアルプリンタでは、ガイド軸に摺動自在に支持されたキャリッジに印字ヘ ッドが取り付けられ、キャリッジを走行駆動することにより印字ヘッドを紙送り 方向と直角な方向に移動して印字できるようになっている。
【0003】 ところで、シリアルプリンタでは、修理時や保守点検時等に必要に応じて印字 ヘッドを着脱できることが好ましく、従来ではビス等の締結部材、あるいは固定 具を介して印字ヘッドをキャリッジに着脱可能に取り付けるようにしていた。固 定具を介して印字ヘッドをキャリッジに取り付ける構造としては、例えば実公平 3−10053号に開示される技術がある。この構造によれば、印字ヘッドに先 端部の拡径した係止突起が形成されているとともにキャリッジに印字ヘッドの後 退位置で係止突起が挿入抜き出し自在とされて印字ヘッドの前進位置で係止突起 を抜き出し不可能に係止する係止孔が形成されている。そして、キャリッジに固 定具が印字ヘッドの後方で着脱自在に装着され、固定具を介して印字ヘッドを前 進位置で後退不可能に保持して固定具の着脱によって印字ヘッドを着脱できるよ うになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、前者の場合には、締結部材の締結作業に手間がかかり、印字ヘッド の着脱作業性が悪いという問題があり、後者の場合には、キャリッジに印字ヘッ ドのスライドスぺースを確保する必要があり、キャリッジが大型になるという問 題があった。
【0005】 本考案は、キャリッジの大型化を伴うことなく印字ヘッドを容易に着脱できる 印字ヘッドの取付構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る印字ヘッドの取付構造では、印字ヘッドに設けられた嵌合凸部と 、印字ヘッドに設けられた係合受部と、キャリッジに設けられて嵌合凸部が挿入 抜き出し可能に嵌合する嵌合凹部と、係合受部に係合して印字ヘッドをキャリッ ジに嵌合凹部からの嵌合凸部の抜き出し方向へ変位不可能に係止するロック位置 および係合受部との係合状態を解除されて嵌合凹部からの嵌合凸部の抜き出し方 向への印字ヘッドの変位を許容するロック解除位置に回転操作可能に設けられた ロック部材と、を有することを特徴としている。
【0007】
【作用】
本考案に係る印字ヘッドの取付構造によれば、キャリッジの嵌合凹部に印字ヘ ッドの嵌合凸部を挿入嵌合し、この嵌合状態でロック部材をロック位置に回転操 作すれば、ロック部材によって印字ヘッドがキャリッジに嵌合凹部からの嵌合凸 部の抜き出し方向へ変位不可能に係止され、これによってキャリッジに印字ヘッ ドが取り付けられる。
【0008】 この取付状態からは、ロック部材をロック解除位置に回転操作すれば、嵌合凹 部からの嵌合凸部の抜き出し方向への印字ヘッドの変位が許容されて印字ヘッド の嵌合凸部がキャリッジの嵌合凹部から抜き出し可能となり、この状態で印字ヘ ッドの嵌合凸部をキャリッジの嵌合凹部から抜き出せば、印字ヘッドがキャリッ ジから離脱される。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。 この実施例では、図1に示されるようなプリンタに適用されており、このプリ ンタでは給紙ローラ1によって記録紙2が印字ヘッド3とプラテン4との間に給 送されて印字に供され、印字後は排紙ローラ5によって記録紙2が排出されるよ うになっている。
【0010】 印字ヘッド3には、一端部にガイド軸6に摺動自在に嵌合するU字状の軸受3 aが一体に形成されているとともに他端部にガイド軸6と平行なガイド軸7に摺 動自在に嵌合するキャリッジ8が取り付けられ、ガイド軸6、7に案内されてプ ラテン4と平行に移動可能となっている。
【0011】 この印字ヘッド3は図2乃至図4に示されるようにロック部材としてのロック 軸9を介してキャリッジ8が取り付けられている。印字ヘッド3のキャリッジ8 への取付部には、幅方向両端部に嵌合凸部としての嵌合片3bが形成されている とともに両嵌合片3b間に嵌合片3bに隣接して1対の係合片3cが形成され、 かつ両係合爪3c間にロック軸9が挿入係合する係合受部として係合溝3dが形 成されている。
【0012】 嵌合片3bは基部から先端にかけて次第に薄肉に形成されている。係合片3c は互いに接近する方向に弾性変形可能となっており、先端には係合爪3eが形成 されている。係合溝3dはキャリッジ8への取り付け側に開口し、この開口部3 fを通してロック軸9が挿入係合されるようになっている。この係合溝3dには 、中間部にロック軸9の挿入方向奥方部を拡幅する段部3gが形成されている。
【0013】 キャリッジ8の印字ヘッド3の取付部には、幅方向両側部に印字ヘッド3の嵌 合片3bが挿入嵌合する嵌合凹部としての嵌合溝8aが形成されているとともに 両嵌合溝8a間に印字ヘッド3の係合片3cが挿入係合する1対の係合孔8bが 形成され、かつ両係合孔8b間にロック軸9が挿通する貫通孔8cが形成されて いる。また、キャリッジ8の印字ヘッド3の取付部と反対側の裏面には、貫通孔 8cの周囲に縦溝8fおよび横溝8gが形成されている。
【0014】 嵌合溝8aは嵌合片3bの嵌合によって印字ヘッド3をキャリッジ8に対して 位置決めするようになっている。この嵌合溝8aは嵌合片3bの形状に対応して 嵌合片3bの挿入方向に向けて次第に縮径され、嵌合片3bが挿入抜出し自在に 嵌合されるようになっている。この嵌合溝8aの周壁の一部は弾性片8d(図1 に図示)となっており、嵌合片3bの挿入時に弾性片8dの弾性力で嵌合片3b が抜き出し方向に付勢されるようになっている。すなわち、嵌合溝8aへの嵌合 片3bの挿入時に嵌合片3bが弾性片8dを外側(図1矢印D方向)に押し拡げ ながら嵌合溝8aに挿入されて弾性片8dの弾性力で嵌合片3bが抜き出し方向 に付勢されるようになっている。
【0015】 係合孔8bには、嵌合溝8aへの嵌合片3bの挿入動作で係合片3cが挿入係 合され、係合片3cの係合によって印字ヘッド3をキャリッジ8に仮止めするよ うになっている。係合孔8bには、係合片3cの挿入方向奥方部を拡径する段部 8eが形成され、この段部8eに係合片3cの係合爪3eが挿入抜き出し可能に 係合されるようになっている。すなわち、係合孔8bへの係合片3cの挿入時に 係合片3cを互いに接近する方向に弾性変形しながら係合爪3eが係合孔8bに 挿入されて段部8eと対向し、この位置まで係合爪3eが挿入されると、係合片 3cの形状復元によって係合爪3eが段部8eに係合されるようになっている。 また、この係合状態からは嵌合溝8aからの嵌合片3bの抜き出し動作で係合片 3cを互いに接近する方向に弾性変形しながら係合爪3eが係合孔8bから抜き 出されるようになっている。
【0016】 ロック軸9は係合溝3dへの係合によって印字ヘッド3をキャリッジ8に嵌合 溝8aからの嵌合片3bの抜き出し方向へ変位不可能に係止するようになってい る。このロック軸9には、キャリッジ8の貫通孔8cに回転可能に挿通する軸部 9aが形成され、この軸部9aの一端部に係合溝3dの開口部3fに挿通する小 径軸部9bが同軸的に形成されているとともにその先端に係合溝3dに係合する 係合片9cが形成され、かつ軸部9aの他端部に操作片9dが形成されている。
【0017】 係合片9cは幅寸法B1(図4に図示)が係合溝3dの開口部3fの幅寸法E (図3に図示)よりも小さく設定されているとともに長手寸法B2(図3に図示 )が開口部3eの幅寸法Eよりも大きく設定され、軸部9a回りの回転で係合溝 3dとの係合位置(ロック位置)および係合解除位置(ロック解除位置)に変位 されるようになっている。係合溝3dに係合片9cが係合した状態では、係合片 9cが係合溝3dから抜き出し不可能となり、これによって印字ヘッド3がキャ リッジ8に嵌合溝8aからの嵌合片3bの抜き出し方向へ変位不可能に係止され るようになっている。また、係合片9cが係合溝3dとの係合を解除された状態 では、係合片9cが係合溝3dから抜き出し可能となり、嵌合片3bが嵌合溝8 aから抜き出される方向への印字ヘッド3の変位が許容されるようになっている 。
【0018】 また、係合片9cは長手寸法B2がキャリッジ8の貫通孔8cよりも小さく設 定されている。これにより、係合片9cが係合溝3dとの係合を解除されたとき にロック軸9をキャリッジ8の貫通孔8cから抜き出せるようになっている。ま た、キャリッジ8への印字ヘッド3の仮止め状態でロック軸9をキャリッジ8の 貫通孔8cに挿入して係合片9cを係合溝3dに係合挿入できるようになってい る。
【0019】 操作片9dはキャリッジ8の裏側でキャリッジ8の裏面に沿って突出して回転 操作用として用いられるようになっている。操作片9dは係合片9cが係合溝3 dとの係合を解除される回転位置で図2に二点鎖線で示されるように横向きに配 置されてキャリッジ8の横溝8gに収容されるようになっている。この操作片9 dには、キャリッジ8の裏面との対向面に係合凸部9eが突出形成され、係合片 9cが係合溝3dに係合する回転位置で図2に実線で示されるように縦向きに配 置されてキャリッジ8の縦溝8fに係合凸部9eが係合するようになっている。 すなわち、弾性片8dの弾性力で嵌合片3bが抜き出し方向に付勢され、この付 勢力で操作片9dがキャリッジ8に押圧されてキャリッジ8の縦溝8fに係合凸 部9eが係合されるようになっている。
【0020】 上記の構成によれば、キャリッジ8の嵌合溝8aに印字ヘッド3の嵌合片3b を挿入するとともに印字ヘッド3の係合片3cをキャリッジ8の係合孔8bに挿 入して係合片3cの係合爪3eを係合孔8bの段部8eに係合すれば、印字ヘッ ド3がキャリッジ8に仮止めされる。そして、この仮止め状態で操作片9dを横 向きに位置合わせしてロック軸9をキャリッジ8の貫通孔8cに挿入すれば、係 合片9cが係合溝3dに挿入され、この挿入状態でキャリッジ8の縦溝8fに係 合凸部9eが係合する回転位置まで操作片9dを回転すれば、係合片9cが係合 溝3dに係合して印字ヘッド3がキャリッジ8に嵌合溝8aからの嵌合片3bの 抜き出し方向へ変位不可能に係止され、これによってキャリッジ8に印字ヘッド 3が固定される。
【0021】 印字ヘッド3の固定状態からは、操作片9dをキャリッジ8の横溝8gに収容 される位置まで回転すれば、係合片9cが係合溝3dとの係合状態を解除されて 印字ヘッド3の嵌合片3bがキャリッジ8の嵌合溝8bから抜き出し可能となる とともにロック軸9がキャリッジ8の貫通孔8cから抜き出し可能となる。この 状態でロック軸9をキャリッジ8の貫通孔8cから抜き出せば、印字ヘッド3が 仮止め状態となり、この仮止め状態から印字ヘッド3の嵌合片3bをキャリッジ 8の嵌合溝8bから抜き出すとともに印字ヘッド3の係合爪3cをキャリッジ8 の係合孔8cから抜き出せば、印字ヘッド3がキャリッジ8から離脱される。
【0022】 したがって、ロック軸9を回転させるだけで印字ヘッド3を容易に着脱でき、 印字ヘッド3の着脱作業が容易である。また、印字ヘッド3をキャリッジ8上で スライドさせることなく着脱できる。このため、従来のようにキャリッジ8に印 字ヘッド3のスライドスペースを設ける必要がなく、キャリッジ8の大型化を伴 うこともない。
【0023】 なお、上記実施例では、ロック軸9をキャリッジ8の貫通孔8cから抜き出し 可能に設けるようにしたが、キャリッジ8にロック軸9を外れないように取り付 けるようにしてもよい。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係る印字ヘッドの取付構造によれば、キャリッ ジの大型化を伴うことなく印字ヘッドを容易に着脱できるという優れた効果を有 する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す印字ヘッド周辺部の断面
図である。
【図2】図1の左側面である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線断面図である。
【符号の説明】
3 印字ヘッド 3b 嵌合片(嵌合凸部) 3d 係合溝(係合受部) 8 キャリッジ 8a 嵌合溝(嵌合凹部) 9 ロック軸(ロック部材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイド軸に摺動自在に支持されたキャリ
    ッジへの印字ヘッドの取付構造において、 上記印字ヘッドに設けられた嵌合凸部と、 上記印字ヘッドに設けられた係合受部と、 上記キャリッジに設けられて上記嵌合凸部が挿入抜き出
    し可能に嵌合する嵌合凹部と、 上記係合受部に係合して上記印字ヘッドを上記キャリッ
    ジに上記嵌合凹部からの上記嵌合凸部の抜き出し方向へ
    変位不可能に係止するロック位置および上記係合受部と
    の係合状態を解除されて上記嵌合凹部からの上記嵌合凸
    部の抜き出し方向への上記印字ヘッドの変位を許容する
    ロック解除位置に回転操作可能に設けられたロック部材
    と、 を有することを特徴とする印字ヘッドの取付構造。
JP1991062845U 1991-08-08 1991-08-08 印字ヘッドの取付構造 Expired - Fee Related JP2520638Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991062845U JP2520638Y2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 印字ヘッドの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991062845U JP2520638Y2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 印字ヘッドの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0516330U true JPH0516330U (ja) 1993-03-02
JP2520638Y2 JP2520638Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=13212053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991062845U Expired - Fee Related JP2520638Y2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 印字ヘッドの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520638Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155782A (ja) * 1988-12-09 1990-06-14 Seikosha Co Ltd 印字ヘッドの取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155782A (ja) * 1988-12-09 1990-06-14 Seikosha Co Ltd 印字ヘッドの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2520638Y2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101334057A (zh) 紧固件
KR940006226B1 (ko) 록해제기구 부착클릭 형상록장치
US6421889B1 (en) Buckle structure
KR100737470B1 (ko) 자동차 도어의 손잡이
KR20110068983A (ko) 전기 커넥터
JP2754189B2 (ja) モニタのプリント回路基板取付装置
CA2451306A1 (en) Coupling for excavating wear part
JPH0516330U (ja) 印字ヘツドの取付構造
CN112810334A (zh) 碳带盒与打印机机体的安装结构及打印机
CN215243895U (zh) 碳带盒与打印机机体的安装结构及打印机
JP4888897B2 (ja) コネクタ引抜工具
CN115178679B (zh) 冲压铸件冲孔模具的废料盒装置
CN221187886U (zh) 一种打印机壳体、打印机机壳和打印机
JP4865505B2 (ja) 引出形回路遮断器の引出装置
JP2798663B2 (ja) コンクリート製品用吊り金具
JPH0310053Y2 (ja)
CN217145372U (zh) 墨盒
JP3314300B2 (ja) トノカバー装置の取付装置
JPH07135Y2 (ja) レール取付け用ブラケット
JP3717994B2 (ja) 給紙カセット
JPH084910B2 (ja) ダイカスト金型の中子ピン板引抜装置
JP4172800B2 (ja) 鎖錠ロッド用キャップ
JP4457460B2 (ja) プリンタ
CN212171691U (zh) 快速安装与拆卸电池盖的热敏打印机
JPH061180Y2 (ja) パチンコ機の施錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees