JPH05163267A - アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物 - Google Patents

アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物

Info

Publication number
JPH05163267A
JPH05163267A JP4137485A JP13748592A JPH05163267A JP H05163267 A JPH05163267 A JP H05163267A JP 4137485 A JP4137485 A JP 4137485A JP 13748592 A JP13748592 A JP 13748592A JP H05163267 A JPH05163267 A JP H05163267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
residue
compound
nmr
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4137485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3260415B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Naka
建彦 仲
Yoshiyuki Inada
義行 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP13748592A priority Critical patent/JP3260415B2/ja
Publication of JPH05163267A publication Critical patent/JPH05163267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260415B2 publication Critical patent/JP3260415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/28Oxygen atom
    • C07D473/30Oxygen atom attached in position 6, e.g. hypoxanthine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 強力なアンギオテンシンII拮抗作用を有
し、高血圧症、心臓病、脳卒中、腎炎などの循環器系疾
患治療剤として有用な新規な複素環化合物を提供する。 【構成】 下記式I 〔式中、Rはヘテロ原子を介して結合していてもよ
く、置換されていてもよい炭化水素残基、Rは陰イオ
ンを形成しうる基またはそれに変じうる基、Rは置換
されていてもよい芳香族炭化水素残基または置換されて
いてもよくヘテロ原子が含まれている複素環残基、Xは
直接または原子鎖2以下のスペーサーを介した結合を示
し、Wは置換されていてもよい芳香族炭化水素残基また
は置換されていてもよくヘテロ原子が含まれている複素
環残基、a,c及びdは互いに独立に1個または2個か
らなる置換されていてもよい炭素またはヘテロ原子、b
及びeは互いに独立に1個の置換されていてもよい炭素
または窒素原子を示す。〕で表わされる化合物またはそ
の塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は優れた薬理作用を有する
新規な複素環化合物およびその合成中間体に関する。さ
らに詳しくは、本発明は強力なアンギオテンシンII拮
抗作用および血圧降下作用を有し、高血圧症、心臓病
(心肥大、心不全、心筋梗塞など)、腎炎および脳卒中
などの循環器系疾患治療剤として有用な一般式
【化5】 〔式中、Rはヘテロ原子を介して結合していてもよ
く、置換されていてもよい炭化水素残基を示し、R
陰イオンを形成しうる基またはそれに変じうる基を示
し、Rは置換されていてもよい芳香族炭化水素残基ま
たは置換されていてもよくまたヘテロ原子が含まれてい
る複素環残基を示し、XはRと環Wが直接または原子
鎖2以下のスペーサーを介して結合していることを示
し、Wは置換されていてもよい芳香族炭化水素残基また
は置換されていてもよくまたヘテロ原子が含まれている
複素環残基を示し、a,c及びdは互いに独立に1個ま
たは2個からなる置換されていてもよい炭素またはヘテ
ロ原子を示し、b及びeは互いに独立に1個の置換され
ていてもよい炭素または窒素原子を示し、破線は二重結
合が1つ存在することを示し、nは1または2の整数を
示し、またaが置換されていてもよい炭素原子を示す時
とaが結合して基
【化6】 は環を示してもよい。ただし
【化7】 がベンズイミダゾール、チエノ〔3,4−d〕イミダゾ
ール、またはチエノ〔2,3−d〕イミダゾール環を示
す時は式
【化8】 およびRの少なくとも一方は置換されていてもよい複
素環残基を示す。〕で表わされる化合物またはその塩に
関する。
【0002】
【従来の技術】レニン−アンギオテンシン系はアルドス
テロン系と相まって全身血圧,体液量,電解質バランス
などの恒常性調節機能に関与している。またレニン−ア
ンギオテンシン系と高血圧症の関係については、強い血
管収縮作用を有するアンギオテンシンIIを生成するア
ンギオテンシンII(AII)変換酵素の阻害薬(AC
E阻害薬)の開発により明確にされている。アンギオテ
ンシンIIは細胞膜上のアンギオテンシンII受容体を
介して血管を収縮させ血圧を上昇させるので、その拮抗
薬はACE阻害薬と同様アンギオテンシンIIによって
起る高血圧症の治療に使用できる。これまで多数のアン
ギオテンシンII類縁体、例えばサララシン,〔Sar
,Ile〕AIIなどが強力なアンギオテンシンI
I拮抗作用を有することが報告されている。しかし、ペ
プチド性拮抗剤は非経口投与では作用時間が短く、経口
投与では無効であることが報告されている〔M.A.O
ndetti and D.W.Cushman,An
nual Reportsin Medicinal
Chemistry,13,82−91(197
8)〕。
【0003】一方、これらペプチド性アンギオテンシン
II拮抗剤の持つ問題点を解決するため、非ペプチド性
アンギオテンシンII拮抗剤の研究が行なわれている。
すなわち、その先がけとなったアンギオテンシンII拮
抗作用を有するイミダゾール誘導体が特開昭56−71
073,56−71074,57−98270,58−
157768号公報,USP4,355,040および
USP4,340,598等に開示されている。その
後、EP−0253310,EP−0291969,E
P−0324377,EP−403158,WO−91
00277,特開昭63−23868号公報および特開
平1−117876号公報は改良されたイミダゾール誘
導体が、またEP−0323841,EP−04093
32および特開平1−287071号公報にはピロー
ル,ピラゾールおよびトリアゾール誘導体が、また、U
SP4,880,804,EP−0392317,EP
−0399732,EP−0400835および特開平
3−63264号公報にはベンズイミダゾール誘導体
が、EP−0399731にはアザインデン誘導体が、
EP−0407342にはピリミドン誘導体が、さらに
EP−0411766にはキナゾリノン誘導体がアンギ
オテンシンII拮抗剤として開示されている。
【0004】しかしながら、アンギオテンシンII拮抗
剤が医薬品として実用化されるためには、経口投与で強
力かつ持続的なアンギオテンシンII拮抗作用を有する
ことが必要であり、上記化合物は充分満足されるもので
はない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、強力なアン
ギオテンシンII拮抗作用および血圧降下作用を有し、
医薬として充分実用化できる新規複素環化合物を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、レニン−
アンギオテンシン系の調節に働き、高血圧症、心臓病
(心肥大、心不全、心筋梗塞など)、脳卒中などの循環
器系疾患治療剤として臨床上有用な薬剤となるために
は、その化合物がアンギオテンシンIIレセプター拮抗
作用を有しかつ経口投与で強力で持続的なアンギオテン
シンII拮抗作用および降圧作用を有していることが必
要であるとの考えのもとで鋭意研究を重ねてきた。その
結果、新規複素環化合物(I)が強いアンギオテンシン
IIレセプター拮抗作用を有すると共に、経口投与で持
続的で強力なAII拮抗作用および降圧作用を有するこ
とを見い出し、さらに研究を進め本発明を完成した。
【0007】すなわち本発明は、式
【化9】 〔式中、Rはヘテロ原子を介して結合していてもよ
く、置換されていてもよい炭化水素残基を示し、R
陰イオンを形成しうる基またはそれに変じうる基を示
し、Rは置換されていてもよい芳香族炭化水素残基ま
たは置換されていてもよくヘテロ原子が含まれている複
素環残基を示し、XはRと環Wが直接または原子鎖2
以下のスペーサーを介して結合していることを示し、W
は置換されていてもよい芳香族炭化水素残基または置換
されていてもよくヘテロ原子が含まれている複素環残基
を示し、a,c及びdは互いに独立に1個または2個か
らなる置換されていてもよい炭素またはヘテロ原子を示
し、b及びeは互いに独立に1個の置換されていてもよ
い炭素または窒素原子を示し、破線は二重結合が1つ存
在することを示し、nは1または2の整数を示し、また
aが置換されていてもよい炭素原子を示す時Rとaが
結合して基
【化10】 は環を示してもよい。ただし
【化11】 がベンズイミダゾール、チエノ〔3,4−d〕イミダゾ
ール、またはチエノ〔2,3−d〕イミダゾール環を示
す時は式
【化12】 およびRの少なくとも一方は置換されていてもよい複
素環残基を示す。〕で表わされる化合物またはその塩に
関する。
【0008】前記一般式(I)に関してRとしての炭
化水素残基としては、例えばアルキル基、アルケニル
基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ア
ラルキル基などが挙げられるが、なかでもアルキル基、
アルケニル基およびシクロアルキル基が好ましい。該炭
化水素残基は、ヘテロ原子を介して環に結合していても
よく、Rで示されるヘテロ原子を介して結合していて
もよく、置換されていてもよい炭化水素残基などの置換
基でさらに置換されていてもよい。Rとしてのアルキ
ル基は炭素数1〜8程度の低級アルキル基で直鎖状、分
枝状のいずれでもよく、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチ
ル、t−ブチル、ペンチル、i−ペンチル、ヘキシル、
ヘプチル、オクチルなどがあげられる。
【0009】Rとしてのアルケニル基としては、炭素
数2〜8程度の低級アルケニル基で直鎖状、分枝状のい
ずれでもよく、例えばビニル、プロペニル、2−ブテニ
ル、3−ブテニル、イソブテニル、2−オクテニルなど
があげられる。Rとしてのアルキニル基としては、炭
素数2〜8程度の低級アルキニル基で直鎖状、分枝状の
いずれでもよく、例えばエチニル、2−プロピニル、2
−ブチニル、2−ペンチニル、2−オクチニルなどがあ
げられる。
【0010】Rとしてのシクロアルキル基としては、
炭素数3〜6程度の低級シクロアルキルがあげられ、例
えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシルなどがあげられる。上記したアルキル
基、アルケニル基、アルキニル基またはシクロアルキル
基は水酸基、置換されていてもよいアミノ基(例、アミ
ノ、N−低級(C1−4)アルキルアミノ、N,N−ジ
低級(C1−4)アルキルアミノなど)、ハロゲン、低
級(C1−4)アルコキシ基、低級(C1−4)アルキ
ルチオ基などで置換されていてもよい。
【0011】Rとしてのアラルキル基は、例えばベン
ジル、フェネチルなどのフェニル−低級(C1−4)ア
ルキルがあげられ、Rとしてのアリール基としては、
例えばフェニルがあげらる。
【0012】上記したアラルキル基またはアリール基は
ベンゼン環上の任意の位置に、例えばハロゲン(例、
F,Cl,Brなど)、ニトロ、置換されていてもよい
アミノ基(例、アミノ、N−低級(C1−4)アルキル
アミノ、N,N−ジ低級(C1−4)アルキルアミノな
ど)、低級(C1−4)アルコキシ基(例、メトキシ、
エトキシなど)、低級(C1−4)アルキルチオ基
(例、メチルチオ、エチルチオなど)、低級
(C1−4)アルキル基(例、メチル、エチルなど)な
どの置換基を有していてもよい。上記したなかでもR
としては、置換されていてもよいアルキルまたはアルケ
ニル基(例、水酸基、アミノ基、ハロゲンまたは低級
(C1−4)アルコキシ基で置換されていてもよい低級
(C1−5)アルキルまたは低級(C2−5)アルケニ
ル基など)が好ましい。
【0013】また、上記したRはヘテロ原子(例え
ば、窒素〔−N(R10)−(R10は水素原子または
低級(C1−4)アルキル基を示す)〕、酸素、硫黄
〔−S(O)−(mは0〜2の整数を示す)〕など)
を介して結合していてもよく、その中でも置換されてい
てもよいアルキルまたはアルケニル基(例、メチルアミ
ノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、プロペニルアミ
ノ、イソプロピルアミノ、アリルアミノ、ブチルアミ
ノ、イソブチルアミノ、ジメチルアミノ、メチルエチル
アミノ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポ
キシ、プロペニルオキシ、アリルオキシ、ブトキシ、イ
ソブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、2−ブ
テニルオキシ、3−ブテニルオキシ、イソブテニルオキ
シ、ペントキシ、イソペントキシ、ヘキシルオキシ、メ
チルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチ
オ、アリルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、sec
−ブチルチオ、t−ブチルチオ、2−ブテニルチオ、3
−ブテニルチオ、イソブテニルチオ、ペンチルチオ、イ
ソペンチルチオ、ヘキシルチオなど)が好ましい。
【0014】Rとしての陰イオンを形成しうる基また
はそれに変じうる基としては、例えばエステル化または
アミド化されていてもよいカルボキシル、テトラゾリ
ル、トリフルオロメタンスルホン酸アミド(−NHSO
CF)、リン酸、スルホン酸などが挙げられ、これ
らの基が置換されていてもよい低級アルキル基(例え
ば、低級(C1−4)アルコキシ、フェニル基などのア
リール基等で置換されていてもよい低級(C1−4)ア
ルキル基など)またはアシル基(例えば、低級(C
2−5)アルカノイル、置換されていてもよいベンゾイ
ル基など)などで保護されていてもよく、生物学的すな
わち生理条件下(例えば、生体内酵素等による酸化・還
元あるいは加水分解などの生体内反応など)で、または
化学的に陰イオンを形成しうる基またはそれに変じうる
基であればいずれでもよい。
【0015】Rとしてのエステル化またはアミド化さ
れていてもよいカルボキシルとしては、例えば式−CO
−D〔式中、Dは水酸基、置換されていてもよいアミノ
(例、アミノ、N−低級(C1−4)アルキルアミノ、
N,N−ジ低級(C1−4)アルキルアミノなど)また
は置換されていてもよいアルコキシ(例、アルキル部分
が水酸基、置換されていてもよいアミノ(例、アミノ、
ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ピペリジノ、モルホ
リノなど)、ハロゲン、低級(C1−6)アルコキシ、
低級(C1−6)アルキルチオ、あるいは置換されてい
てもよいジオキソレニル(例、5−メチル−2−オキソ
−1,3−ジオキソレン−4−イルなど)で置換されて
いてもよい低級(C1−6)アルコキシ基あるいは、式
−O−CH(R)−OCOR〔式中、Rは水素、
炭素数1−6の直鎖もくしは分枝状の低級アルキル基
(例、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、
イソペンチル、ネオペンチルなど)、炭素数2−6の直
鎖もしくは分枝状の低級アルケニル基または炭素数3−
8のシクロアルキル基(例、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、シクロヘプチルなど)を示し、Rは炭素数1
−6の直鎖もしくは分枝状の低級アルキル基(例、メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペ
ンチル、イソペンチル、ネオペンチルなど)、炭素数2
−6の直鎖もしくは分枝状の低級アルケニル基、炭素数
3−8のシクロアルキル基(例、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、シクロヘプチルなど)、炭素数3−8のシ
クロアルキル(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチルなど)もしくは置換されていてもよいフ
ェニル基などのアリール基で置換された炭素数1−3の
低級アルキル(例、ベンジル、p−クロロベンジル、フ
ェネチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチ
ルなど)、任意に炭素数3−8のシクロアルキルもしく
くは置換されていてもよいフェニル基などのアリール基
で置換されていてもよい炭素数2−3の低級アルケニル
基(例、シンナミル等のビニル、プロペニル、アリル、
イソプロペニルなどのアルケニル部を持つものなど)、
置換されていてもよいフェニル基などのアリール基
(例、フェニル、p−トリル、ナフチルなど)、炭素数
1−6の直鎖もしくは分枝状の低級アルコキシ基(例、
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキ
シ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、
t−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、イソペンチルトキ
シ、ネオペンチルオキシなど)、炭素数2−8の直鎖も
しくは分枝状の低級アルケニロキシ基(例、アリロキ
シ、イソブテニロキシなど)、炭素数3−8のシクロア
ルキルオキシ基(例、シクロペンチルオキシ、シクロヘ
キシルオキシ、シクロヘプチルオキシなど)、炭素数3
−8のシクロアルキル(例、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、シクロヘプチルなど)もしくは置換されていて
もよいフェニル基などのアリール基で置換された炭素数
1−3の低級アルコキシ基(例、ベンジロキシ、フェネ
チロキシ、シクロペンチルメチロキシ、シクロヘキシル
メチロキシなどのメトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ、イソプロポキシなどのアルコキシ部を持つものな
ど)、炭素数3−8のシクロアルキル(例、シクロペン
チル,シクロヘキシル,シクロヘプチルなど)もしくは
置換されていてもよいフェニルなどのアリール基で置換
された炭素数2−3の低級アルケニロキシ基(例、シン
ナミロキシ等のビニロキシ,プロペニロキシ,アリロキ
シ、イソプロペニロキシなどのアルケニロキシ部を持つ
ものなど),置換されていてもよいフェノキシ基などの
アリールオキシ基(例、フェノキシ、p−ニトロフェノ
キシ、ナフトキシなど)を示す〕で表わされる基など)
を示す〕で表わされる基などが挙げられる。また、R
としての置換基は、陰イオンを形成しうる基またはそれ
に変じうる基(例、アルキル(例、低級(C1−4)ア
ルキルなど)もしくはアシル(例、低級(C2−5)ア
ルカノイル、置換されていてもよいベンゾイルなど)で
保護されていてもよいテトラゾリル、トリフルオロメタ
ンスルホン酸アミド、リン酸あるいはスルホン酸など)
であってもよい。置換基Rの例としては、−COOH
及びその塩、−COOMe、−COOEt、−COOt
Bu、−COOPr、ピバロイロキシメトキシカルボニ
ル、1−(シクロヘキシルオキシカルボニロキシ)エト
キシカルボニル、5−メチル−2−オキソ−1,3−ジ
オキソレン−4−イルメトキシカルボニル、アセトキシ
メチルオキシカルボニル、プロピオニロキシメトキシカ
ルボニル、n−ブチリロキシメトキシカルボニル、イソ
ブチリロキシメトキシカルボニル、1−(エトキシカル
ボニロキシ)エトキシカルボニル、1−(アセチロキ
シ)エトキシカルボニル、1−(イソブチリロキシ)エ
トキシカルボニル、シクロヘキシルカルボニルオキシメ
トキシカルボニル、ベンゾイロキシメトキシカルボニ
ル、シンナミロキシカルボニロキシメトキシカルボニ
ル、シクロペンチルカルボニロキシメトキシカルボニル
などが挙げられる。そのような基としては、生物学的す
なわち生理条件下(例えば、生体内酵素等による酸化・
還元あるいは加水分解などの生体内反応など)で、また
は化学的に陰イオン(例、COO、その誘導体など)
を形成しうる基またはそれに変じうる基であればいずれ
であってよい。Rはカルボキシル基、またはそのプロ
ドラッグ体であってよい。Rは生体内などで生物学的
または化学的に変換せしめられるものであってよい。
【0016】また、Rが化学的に(例えば、酸化・還
元あるいは加水分解などにより)陰イオンを形成しうる
基またはそれに変じうる基(例えば、保護されていても
よいカルボキシル基、保護されていてもよいテトラゾリ
ール基(例、式
【化13】 [式中、Rはメチル,トリフェニルメチル,2−テトラ
ヒドロピラニル,t−ブチル,メトキシメチル,エトキ
シメチル,置換されていてもよいベンジル(例、p−メ
トキシベンジル,p−ニトロベンジルなど)などを示
す。]で表わされる基など)、カルボアルデヒド基、お
よびヒドロキシメチル基、およびシアノ基など)である
化合物は、合成中間体として有用である。
【0017】上記したなかでもRとしては、カルボキ
シル、エステル化されたカルボキシル(例、メチルエス
テル、エチルエステルまた上記した式−O−CH
(R)−OCORで示されるエステルなど)、保護
されていてもよいテトラゾリル、カルボアルデヒド、ヒ
ドロキシメチルなどが好ましい。
【0018】Rで示される置換されていてもよい芳香
族炭化水素残基または置換されていてもよくヘテロ原子
が含まれている複素環残基としては、フェニル等の芳香
族基及びピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラ
ジニル、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、
ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ベン
ゾフラニル、イソベンゾフラニル、インドリジニル、イ
ソインドリル、3H−インドリル、インドリール、1H
−インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソ
キノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、
キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリ
ジニル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリ
ル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ト
リアジニル、オキソトリアジニル、テトラゾロ〔1,5
−b〕ピリダジニル、トリアゾロ〔4,5−b〕ピリダ
ジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピラニル、チオピ
ラニル、オキサジニル、モルホリニル、チアジニル、ピ
ペラジニルなどのN,S,Oのうちの1個または2以上
を含む4〜7員の単環状あるいは縮合環状の複素環残基
など(好ましくは、フェニル基)があげられる。
【0019】上記置換されていてもよい芳香族炭化水素
残基または置換されていてもよくヘテロ原子が含まれて
いる複素環残基は、式Rで表わされる基で置換されて
いてもよく、Rとしては陰イオンを形成しうる基また
はそれに変じうる基、例えばカルボキシル基、テトラゾ
リル、リン酸、スルホン酸およびトリフルオロメタンス
ルホン酸アミド(−NHSOCF)などが挙げら
れ、これらの基が置換されていてもよい低級アルキル基
(例、メチル、エチル、および前述の式−O−CH(R
)−OCORで示される基等)およびアシル(例、
低級アルカノイル、置換されていてもよいベンゾイルな
ど)で保護されていてもよい。
【0020】また、置換されていてもよい芳香族炭化水
素残基または置換されていてもよくヘテロ原子が含まれ
ている複素環残基は、式Rで示される基以外にさらに
置換基を有していてもよく、例えばハロゲン(例、F,
Cl,Brなど)、ニトロ、シアノ、低級(C1−4
アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシなど)、置換
されていてもよいアミノ基(例、アミノ、メチルアミ
ノ、エチルアミノなどのN−低級(C1−4)アルキル
アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノなどのN,N
−ジ低級(C1−4)アルキルアミノなど)、低級(C
1−4)アルキルチオ(例えば、メチルチオ、エチルチ
オなど)、低級(C1−4)アルキル(例えば、メチ
ル、エチルなど)などが挙げられる。また、Rとして
のシアノ基、適当に保護された(例、トリフェニルメチ
ル、メトキシメチル、など)テトラゾール基および適当
に保護された(例、tert−ブチルなど)カルボキシ
ル基などは合成中間体として有用である。
【0021】Wは置換されていてもよい芳香族炭化水素
残基および置換されていてもよくN,O,S原子を複数
個含んでいてもよい複素環残基があげられ、具体的には
フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピ
ラジニル、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリ
ル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、
ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、インドリジニ
ル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリー
ル、1H−インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニ
ル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリ
ジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニ
ル、プテリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサ
ジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾ
リル、トリアジニル、オキソトリアジニル、テトラゾロ
〔1,5−b〕ピリダジニル、トリアゾロ〔4,5−
b〕ピリダジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピラニ
ル、チオピラニル、オキサジニル、モルホリニル、チア
ジニル、ピペラジニルなど(好ましくは、フェニル)が
あげられる。また、これらの芳香族炭化水素残基および
N,O,S原子を複数個含んでいてもよい複素環残基は
置換基を有していてもよく、これら置換基としては例え
ば、ハロゲン(例、F,Cl,Brなど)、ニトロ、シ
アノ、低級(C1−4)アルコキシ(例えば、メトキ
シ、エトキシなど)、置換されていてもよいアミノ基
(例、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノなどのN−
低級(C1−4)アルキルアミノ、ジメチルアミノ、ジ
エチルアミノなどのN,N−ジ低級(C1−4)アルキ
ルアミノなど)、低級(C1−4)アルキルチオ(例え
ば、メチルチオ、エチルチオなど)、低級(C1−4
アルキル(例えば、メチル、エチルなど)などが挙げら
れる。
【0022】Xは隣接する環W(例、フェニレン基な
ど)とR(例、フェニル基など)が直接または原子鎖
2以下のスペーサーを介して結合していることを示し、
原子鎖2以下のスペーサーとしては、直鎖部分を構成す
る原子数が1または2である2価の鎖であればいずれで
もよく、側鎖を有していてもよい、具体的には低級(C
1−4)アルキレン、−CO−、−O−、−S−、−N
H−、−CO−NH,、−O−CH−、−S−CH
−、−CH=CH−などがあげられる。Xとして最も好
ましいのは、環W(例、フェニレン基など)とR
(例、フェニル基など)が直接結合しているものであ
る。nは1または2の整数を示す。
【0023】
【化14】
【0024】
【化15】
【0025】
【化16】
【0026】
【化17】
【0027】
【化18】
【0028】上記式(I)で表わされる化合物のなかで
【化19】
【0029】〔式中、Rは置換されていてもよい低級
(C1−5)アルキル(好ましくは、低級(C2−4
アルキル)を示し、そのうちのメチレン基はヘテロ原子
(例、O,N,Sなど)で置き換えられていてもよく、
は式−CO−D′〔式中、D′は水酸基、アミノ、
N−低級(C1−4)アルキルアミノ、N,N−ジ低級
(C1−4)アルキルアミノまたはアルキル部分が水酸
基、アミノ、ハロゲン、低級(C2−6)アルカノイル
オキシ(例、アセチルオキシ、ピバロイルオキシな
ど)、1−低級(C1−6)アルコキシカルボニル
(例、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニル
オキシ、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシなど)
あるいは低級(C1−4)アルコキシで置換されていて
もよい低級(C1−4)アルコキシを示す〕で表わされ
る基、または低級(C1−4)アルキルあるいはアシル
基(例、低級(C2−5)アルカノイル、ベンゾイルな
ど)で保護されていてもよいテトラゾリルを示し、R
は置換されていてもよい低級(C1−4)アルキル
(例、メチル、トリフェニルメチル、メトキシメチル)
あるいはアシル基(例、低級(C2−5)アルカノイ
ル、ベンゾイルなど)で保護されていてもよいテトラゾ
リルまたはカルボキシルを示し、
【化20】
【0030】また、式
【化21】 がベンズイミダゾール、チエノ〔3,4−d〕イミダゾ
ールおよびチエノ〔2,3−d〕イミダゾール環を示す
時は式
【化22】 およびRの少なくとも一方は複素環残基を示す。その
時、上記したR,W,Xおよびnで示される式
【化23】 の中でも、式
【化24】 又は式
【化25】 で示されるもの、たとえば
【化26】 または
【化27】 などがあげられる。
【0031】製造法 上記一般式(I)の化合物はたとえば、以下に示すよう
な方法によって製造することができる。
【化28】
【0032】
【化29】
【0033】
【化30】
【0034】
【化31】
【0035】前記反応(a)は塩基存在下、アルキル化
剤を作用させてアルキル化を行なうものである。化合物
(III)1モルに対して、塩基1〜3モルおよびアル
キル化剤1〜3モル程度使用して、通常ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシ
ド、アセトニトリル、アセトン、エチルメチルケトンな
どの溶媒中で行なう。
【0036】かかる塩基としては、水素化ナトリウム、
t−ブトキシカリウム、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリ
ウムなどを用いる。かかるアルキル化剤としては、置換
ハロゲン化物(例えば塩化物、臭化物およびよう化物な
ど)、置換スルホン酸エステル類(例えば、p−トルエ
ンスルホン酸メチルなど)などを用いる。
【0037】反応条件は用いる塩基、アルキル化剤の組
合せによって異なるが、通常、氷冷下〜室温程度で1〜
10時間程度で行なうのが好ましい。該アルキル化反応
では、通常アルキル化されるN原子の位置により複数個
の異性体の混合物が得られる。化合物の生成比はその時
用いる反応条件及び複素環上の置換基によって異なる
が、これらの生成物は通常の分離・精製の手段(再結
晶、カラムクロマトグラフィーなど)によって容易に化
合物(I)を純品として得ることが出来る。
【0038】反応(b)はニトリル体(Ia)を有機溶
媒中種々のアジ化物と反応させてテトラゾール体(I
b)に変換するものである。化合物(Ia)1モルに対
してアジド化合物1〜5モル程度使用し、通常ジメチル
ホルムアミド、ジメチルアセトアミド、トルエン、ベン
ゼンなどの溶媒中で行なう。
【0039】かかるアジド化合物としてはトリアルキル
スズアジド(例、トリメチルスズアジド、トリブチルス
ズアジド、トリフェニルスズアジドなど)やアジ化水素
酸またはそのアンモニウム塩などがあげられる。有機ス
ズアジド化合物を用いる時は、化合物(Ia)に対して
1〜4倍モル程度用い、トルエンやベンゼン中加熱還流
しながら1〜4日間程度反応させる。またアジ化水素酸
またはそのアンモニウム塩を反応させる時はアジ化ナト
リウムと塩化アンモニウム又は3級アミン(例、トリエ
チルアミン,トリブチルアミンなど)を化合物(Ia)
に対して1〜5倍モル程度用い、ジメチルホルムアミド
中、100〜120℃程度で1〜4日間程度反応させる
のがよい。この間、アジド化合物を適当量に分けて加え
ることによって、反応時間,収率などが改善されること
がある
【0040】反応(c)は適当に保護されたテトラゾー
ル誘導体(Ic)を、脱保護することによって化合物
(Id)を得るものである。本反応は、用いられる保護
基(R)によって脱保護の条件が異なる。Rがトリ
フェニルメチル、2−テトラヒドロピラニル、メトキシ
メチルおよびエトキシメチルなどの時、0.5N〜2N
程度の塩酸または酢酸を含む含水アルコール類(例、メ
タノール、エタノールなど)中、室温程度で、1〜10
時間程度反応させるのが簡便でよい。
【0041】反応(d)は、アルカリ存在下エステル
(Ie)を加水分解してカルボン酸(If)を得るもの
である。化合物(Ie)1モルに対してアルカリ1〜3
モル程度使用して、通常水を含むアルコール類(例、メ
タノール、エタノール、メチルセロソルブなど)などの
溶媒中で行なう。かかるアルカリとしては、水酸化ナト
リウムおよび水酸化カリウムなどが用いられる。反応条
件としては、室温〜100℃程度、1〜10時間程度
で、好ましくは溶媒の沸点程度で2〜5時間程度で行な
う。
【0042】反応(e)はカルボン酸エステル体(I
g)をアルカリ加水分解によって、カルボン酸(Ih)
を得るものである。化合物(Ig)1モルに対してアル
カリ1〜3モル程度使用して通常水を含むアルコール類
(例、メタノール、エタノール、メチルセロソルブな
ど)などの溶媒中で行なう。
【0043】かかるアルカリとしては、水酸化ナトリウ
ムおよび水酸化カリウムなどが用いられる。反応条件と
しては、室温〜100℃程度で、1〜10時間程度行な
うが、好ましくは溶媒の沸点程度で3〜5時間程度反応
させるのがよい。
【0044】前記反応(f)は塩基存在下テトラゾール
基を保護した後、カルボキシル基を保護してエステル体
(Ii)とし、その後保護基を酸性条件下で脱離して、
化合物(Ij)を得るものである。
【0045】化合物(Id)から化合物(Ic)を得る
反応においては、化合物(Id)1モルに対してアルキ
ル化剤を1〜1.5モル程度使用して行なう。かかる反
応溶媒としては、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エ
チレンなどのハロゲン化炭化水素類、ジオキサン、テト
ラヒドロフランなどのエーテル類、アセトニトリルおよ
びピリジンなどを用いることができる。
【0046】かかる塩基としては炭酸カリウム、炭酸ナ
トリウム、トリエチルアミンおよびピリジンなどを用い
る。かかるアルキル化剤としては、トリフェニルメチル
クロリド、メトキシメチルなどのハロゲン化物を用い
る。反応条件はその時用いる塩基、アルキル化剤の組合
せによって異なるが、塩化メチレン中、トリエチルアミ
ン存在下トリフェニルメチルクロリドを氷冷下〜室温程
度で、1〜3時間程度反応させるのが好ましい。
【0047】この様にして得られた化合物(Ic)から
化合物(Ii)を得る反応においては、化合物(Ic)
1モルに対してアルキル化剤を1〜3モル程度使用して
行なう。かかる反応溶媒としては、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミドなどのアミド類、アセトニト
リル、ジメチルスルホキシド、アセトン、エチルメチル
ケトンなどがあげられる。
【0048】かかる塩基としては、炭酸カリウム、炭酸
ナトリウム、水素化ナトリウム、t−ブトキシカリウム
などがあげられる。かかるアルキル化剤としては、シク
ロヘキシル 1−ヨードエチルカルボナート、エチル
1−ヨードエチルカルボナート、ピバロイルオキシメチ
ルヨージドなどのハロゲン化物などを用いる。反応条件
は、その時用いる塩基、アルキル化剤の組合せによって
異なるが、化合物(Ii)をDMF中、炭酸カリウム存
在下アルキル化剤を加え、室温程度で30分〜1時間程
度反応させるのがよい。
【0049】この様にして得られた化合物(Ii)を脱
保護する反応は反応(c)と同様にして行なうのがよ
い。テトラゾール基の保護基として、トリチル基を用い
た時の反応条件はメタノールまたはエタノール中、1N
−塩酸を加え、室温程度で30分〜1時間程度反応させ
るのがよい。以上のようにして反応(a)〜(f)で得
られた反応生成物は反応終了後、通常の単離精製方法、
例えば水又は有機溶媒による抽出、濃縮、中和、蒸留、
カラムクロマトグラフィーおよび再結晶などの方法によ
り容易に単離することが出来る。反応(a)〜(l)で
得られた化合物(I)は、通常の単離精製方法、例えば
カラムクロマトグラフィーおよび再結晶などの方法によ
り容易に単離することが出来る。上記反応工程(a)〜
(f)により得られる化合物は、その溶媒和物あるいは
塩(酸付加塩を含む)の型であってよく、それらは医薬
としてあるいは生理的に許容される酸又は塩基類から誘
導されたものであってよい。これら塩としてはそれに限
定されるものではないが、次のようなものがあげられ
る:塩酸、臭素酸、ヨウ素酸、硫酸、硝酸、リン酸など
の無機酸との塩;場合によっては、酢酸、シュウ酸、コ
ハク酸、クエン酸、アスコルビン酸、乳酸、p−トルエ
ンスルホン酸、メタンスルホン酸、フマル酸、酒石酸、
マレイン酸などの有機酸との塩;ナトリウム、カリウ
ム、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ金属ある
いはアルカリ土類金属との塩さらには有機塩基類(例え
ば、トリアルキルアミン類、ジベンジルアミン、エタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルモルホ
リンなど)との塩。また、これら化合物(I)は、常法
により生理学的に許容しうる酸または塩基との塩、たと
えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩など無機酸との塩、化合物
によって酢酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、マレイン酸
塩などの有機酸との塩、ナトリウム塩、カリウム塩など
アルカリ金属との塩、カルシウム塩などアルカリ土類金
属との塩に導くことができる。
【0050】また、原料化合物(IV)の中で、nが1
である化合物(IVa)は、市販されている化合物を用
いることができ、また文献公知の方法、例えば 1)J.R.E.Hoover,A.W.Chow,
R.J.Stedman,N.M.Hall,H.S.
Greenberg,M.M.Dolan andR.
J.Feriauto,J.Med.Chem.,
245(1964), 2)R.J.Stedman,J.R.E.Hoove
r,A.W.Chow,M.M.Dolan,N.M.
Hall and R.J.Feriauto,J.M
ed.Chem.,,251(1964), 3)H.Gilman and R.D.Gorsic
h,J.Am.Chem.Soc.,78,2217
(1956), 4)M.Orchin and E.Oscar Wo
olfolk,67,122(1945) などに記載されている方法に準じて化合物(V)をハロ
ゲノメチル化することによっても容易に得ることができ
る。
【0051】
【化32】
【0052】さらに、原料化合物(IV)の中で、nが
2である化合物(IVb)は、化合物(IVa)から反
応(g)に従って得ることが出来る。反応(g)
【化33】
【0053】かくして製造される化合物(I)およひそ
の塩は、低毒性でアンギオテンシンIIによる血管収縮
および血圧上昇作用を強力に抑制し、動物とりわけ哺乳
動物(例えば、ヒト,イヌ,ウサギ,ラットなど)に対
して血圧降下作用を示し、高血圧症の治療剤としてのみ
ならず、心臓病(心肥大,心不全,心筋梗塞など),脳
卒中、腎疾患などの循環器系疾患治療剤として有用であ
る。かかる医薬として用いる場合、化合物(I)あるい
はその塩は、経口的に、あるいは非経口的に、あるいは
吸入法により、あるいは直腸投入により、あるいは局所
投投により用いることができ、医薬品組成物あるいは製
剤(例えば、粉末、顆粒、錠剤、ピル剤、カプセル剤、
注射剤、シロップ剤、エマルジョン剤、エリキシル剤、
懸濁剤、溶液剤など)として用いることができ、それら
は少なくとも一つの本発明の化合物を単独であるいは医
薬として許容される担体、アジュバント剤、賦形剤、補
形剤及び/又は希釈剤と混合して用いることができる。
【0054】医薬用の組成物は通常の方法に従って製剤
化することができる。本明細書において、非経口とは、
皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、腹腔内注射あるい
は点滴法などを含むものである。注射用調剤、例えば、
無菌注射用水性懸濁物あるいは油性懸濁物は、適当な分
散化剤または湿化剤及び懸濁化剤を用いて当該分野で知
られた方法で調整されうる。その無菌注射用調剤は、ま
た、例えば水溶液などの非毒性の非経口投与することの
できる希釈剤あるは溶剤中の無菌の注射のできる溶液ま
たは懸濁液であってよい。使用することのできるベーク
ヒルあるいは溶剤として許されるものとしては、水、リ
ンゲル液、等張食塩液などがあげられる。さらに、通常
溶剤または懸濁化溶媒として無菌の不揮発性油も用いら
れうる。このためには、いかなる不揮発性油も脂肪酸も
使用でき、天然あるいは合成あるいは半合成の脂肪性油
又は脂肪酸、そして天然あるいは合成あるいは半合成の
モノあるいはジあるいはトリグリセリド類も含められ
る。
【0055】直腸投与用の坐剤は、その薬物と適当な非
刺激性の補形剤、例えば、ココアバターやポリエチレン
グリコール類といった常温では固体であるが腸管の温度
では液体で、直腸内で融解し、薬物を放出するものなど
と混合して製造されることができる。
【0056】経口投与用の固型投与剤型としては、粉
剤、顆粒剤、錠剤、ピル剤、カプセル剤などの上記した
ものがあげられる。そのような剤型において、活性成分
化合物は、少なくとも一つの添加物、例えば、ショ糖、
乳糖、セルロース糖、マニトール、マルチトール、デキ
ストラン、デンプン類、寒天、アルギネート類、キチン
類、キトサン類、ペクチン類、トラガントガム類、アラ
ビアゴム類、ゼラチン類、コラーゲン類、カゼイン、ア
ルブミン、合成又は半合成のポリマー類又はグリセリド
類と混合することができる。そのような剤型物はまた、
通常の如く、さらなる添加物を含むことができ、例えば
不活性希釈剤、マグネシウムステアレートなどの滑沢
剤、パラベン類、ソルビン酸などの保存剤、アスコルビ
ン酸、α−トコフェロール、システインなどの抗酸化
剤、崩壊剤、結合化剤、増粘剤、緩衝化剤、甘味付与
剤、フレーバー付与剤、パーフューム剤などがあげられ
る。錠剤及びピル剤はさらにエンテリックコーティング
されて製造されることもできる。経口投与用の液剤は、
医薬として許容されるエマルジョン剤、シロップ剤、エ
リキシル剤、懸濁剤、溶液剤などがあげられ、それらは
当該分野で普通用いられる不活性希釈剤、例えば水を含
んでいてよい。
【0057】ある特定の患者の投与量は、年令、体重、
一般的健康状態、性別、食事、投与時間、投与方法、排
泄速度、薬物の組み合わせ、患者のその時に治療を行な
っている病状の程度に応じ、それらあるいはその他の要
因を考慮して決められる。投与量は対象疾患,症状,投
与対象,投与方法などによって異なるが、投与する場
合、経口投与では1日量1〜50mg,静注では1日量
1〜30mgを1回又は2ないし3回に分けて投与する
のが好ましい。成人の本態性高血圧症治療剤として投与
する場合、経口投与では1日量1〜50mg,静注では
1日量1〜30mgを1回又は2ないし3回に分けて投
与するのが好ましい。
【0058】
【実施例】以下に本発明を製剤例、実施例、および実験
例によりさらに具体的に説明するが、これらが本発明を
制限するものでないことは、云うまでもない。
【0059】実施例1 2−ブチル−7−メチル−3−〔〔2′−(1H−テト
ラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕
−3H−イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−4−カルボ
ン酸 1a)3−メチル−4,5−ジアミノピリジン 本化合物は文献〔B.Brekiesz−Lewand
owska et al.,Rocz,Chem.,
,1887(1967);CA69,2911W(1
968)〕記載の方法で合成した。
【0060】1b)2−ブチル−7−メチルイミダゾ
〔4,5−c〕ピリジン 実施例(1a)で得られた化合物(0.87g)と吉草
酸(1.1ml)をポリリン酸(16g)に混ぜ、14
0℃で4時間加熱した。反応液を水に溶解させ、アンモ
ニア水でアルカリ性とした。生成した不溶物をクロロホ
ルムで抽出し、抽出液を水洗、乾燥した。溶媒を留去し
て得られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
で精製した。得られた粗結晶を酢酸エチル−イソプロピ
ルエーテルから再結晶して、淡褐色結晶(1.26g、
94%)を得た。 融点 111−114℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
0(3H,t),1.31−1.50(2H,m),
1.79−1.92(2H,m),2.53(3H,
s),2.99(2H,t),8.19(1H,s),
8.77(1H,s)
【0061】1c)2−ブチル−7−メチルイミダゾ
〔4,5−c〕ピリジン−5−オキシド 実施例(1b)で得られた化合物(1.25g)を酢酸
(0.61g)と過酸化水素水(30%、1.28m
l)の混合液中、115℃で14時間加熱した。反応液
を濃縮乾固して得られる残さをシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製して黄色シラップ(0.8g、59
%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
9(3H,t),1.30−1.49(2H,m),
1.72−1.89(2H,m),2.52(3H,
s),2.93(2H,t),7.92(1H,s),
8,43(1H,s)
【0062】1d)2−ブチル−4−シアノ−7−メチ
ルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン 実施例(1c)で得られた化合物(0.8g)のクロロ
ホルム(4ml)とアセトニトリル(10ml)の混合
液にトリメチルシリルシアニド(1.63g)とトリエ
チルアミン(0.79g)を加え、2時間加熱還流し
た。反応液を濃縮乾固して得た残さに酢酸エチルを加え
て褐色粉末(0.7g、84%)を得た。 融点 197−198℃ H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.93(3H,t),1.30−1.48(2H,
m),1.73−1.89(2H,m),2.55(3
H,s),2.93(2H,t),8.25(1H,
s)
【0063】1e)2−ブチル−7−メチルイミダゾ
〔4,5−c〕ピリミジン−4−カルボン酸メチルエス
テル 実施例(1d)で得られる化合物(0.7g)を20%
塩酸−メタノール溶液(10ml)中で1時間加熱還流
した。反応液を濃縮乾固して得られる残さを塩化メチレ
ン−水に溶解させた。水層をアンモニア水で中和した後
塩化メチレンで抽出した。抽出液を水洗、乾燥し濃縮乾
固した。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製した。得られた粗結晶をイソプロピルエー
テル−ヘキサンから再結晶して、無色プリズム晶(0.
54g、67%)を得た。 融点 126−127℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
7(3H,t),1.39−1.56(2H,m),
1.80−1.95(2H,m),2.70(3H,
s),3.02(2H,t),4.07(3H,s),
8.36(1H,s)
【0064】1f)2−ブチル−7−メチル−3−
〔〔2′−(N−トリチルテトラゾール−5−イル)ビ
フェニル−4−イル〕メチル〕−3H−イミダゾ〔4,
5−c〕ピリジン−4−カルボン酸メチルエステル(1
f) 実施例(Ie)で得られた化合物(0.53g)をDM
F(15ml)に溶解させ、氷冷下かくはんしながら水
素化ナトリウム(60%油性、0.11g)を加え30
分間かくはんした。混合液に4−ブロモメチル−2′−
(N−トリチルテトラゾール−5−イル)ビフェニル
(2.0g)を加え室温で2時間かくはんした。反応液
を濃縮乾固した後、残さを酢酸エチル−水で抽出した。
有機層を水洗、乾燥した後濃縮乾固した。残さをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製し、4−カル
ボン酸エステルを淡黄色粉末(0.38g、24%)と
して得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
2(3H,t),1.31−1.49(2H,m),
1.73−1.89(2H,m),2.71(3H,
s),2.86(2H,t),3.71(3H,s),
5.70(2H,s),6.62(2H,d),6.8
6−7.00(6H,m),7.02(2H,d),
7.09−7.51(12H,m)7.89−7.91
(1H,m),8.31(1H,S)
【0065】1g)2−ブチル−7−メチル−3−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5−
c〕ピリジン−4−カルボン酸メチルエステル 実施例(1f)で得られた化合物(0.38g)をメタ
ノール(15ml)に溶解させ、1N塩酸(0.65m
l)を加え室温で1時間かくはんした。反応液を濃縮乾
固した後、得られた残さを塩化メチレン−水で抽出し
た。有機層を水洗、乾燥した後濃縮乾固した。得られた
残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、
白色粉末(0.2g、79%)を得た。 融点 149−151℃ 元素分析値 C2727 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
9(3H,t),1.30−1.47(2H,m),
1.62−1.79(2H,m),2.32(3H,
s),2.67(2H,t),3.65(3H,s),
5.77(2H,s),6.71(2H,d),6.7
9(2H,d),7.20−7.30(1H,m),
7.48−7.59(2H,m),7.68(1H,
s),7.80−7.89(1H,m)
【0066】1h)2−ブチル−7−メチル−3−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5−
c〕ピリジン−4−カルボン酸 実施例(1g)で得られた化合物(0.16g)をメタ
ノール(5ml)に溶解させ、1Nカセイソーダ水溶液
(0.75ml)を加え、6時間還流加熱した。反応液
を濃縮乾固した後、残さを水に溶解させ、不溶物をろ去
した。ろ液を1N塩酸で酸性とし析出した結晶をろ取
し、無色粉末結晶(0.1g、64%)を得た。 融点 159−161℃ 元素分析値 C2625 H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.85(3H,t),1.25−1.42(2H,
m),1.60−1.75(2H,m),2.60(3
H,s),2.87(2H,t),6.23(2H,
s),6.91(2H,d),7.02(2H,d),
7.47−7.70(4H,m),8.23(1H,
S)
【0067】実施例2 2−プロピル−7−メチル−3−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチ
ル〕−3H−イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−4−カ
ルボン酸 本化合物は実施例1(1a−1h)と同様にして、以下
に示す如く合成した。
【0068】2b)7−メチル−2−プロピルイミダゾ
〔4,5−c〕ピリジン 実施例(1a)で得られた化合物(1.15g)から実
施例(1b)と同様にして題記化合物を褐色プリズム晶
(0.42g、26%)として得た。 mp 173−175℃, H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
7(3H,t),1.81−2.00(2H,m),
2.51(3H,t),2.97(2H,t)8.16
(1H,s),8.76(1H,s).
【0069】2c)7−メチル−2−プロピルイミダゾ
〔4,5−c〕ピリジン−5−オキシド 実施例(2b)で得られた化合物(0.55g)から、
実施例(1c)と同様にして、題記化合物を黄色粉末
(0.33g、55%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
6(3H,t),1.76−1.94(2H,m),
2.49(3H,s),2.89(2H,t)7.91
(1H,s),8.49(1H,s).
【0070】2d)4−シアノ−7−メチル−2−プロ
ピルイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン 実施例(2c)で得られた化合物(0.33g)から、
実施例(1d)と同様にして、題記化合物を白色粉末
(0.33g、95%)として得た。 mp 239−242℃, H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.97(3H,t),1.75−1.93(2H,
m),2.55(3H,s),2.90(2H,t)
8.24(1H,s).
【0071】2e)7−メチル−2−プロピルイミダゾ
〔4,5−c〕ピリジン−4−カルボン酸メチルエステ
ル 実施例(2d)で得られた化合物(0.33g)から、
実施例(1e)と同様にして、題記化合物を褐色シラッ
プ(0.27g、70%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.0
6(3H,t),1.86−2.03(2H,m),
2.70(3H,t),3.00(2H,t),4.0
6(3H,t)8.35(1H,s).
【0072】2f)7−メチル−2−プロピル−3−
〔〔2′−(N−トリチルテトラゾール−5−イル)ビ
フェニル−4−イル〕メチル〕−3H−イミダゾ〔4,
5−c〕ピリジン−4−カルボン酸メチルエステル 実施例(2e)で得られた化合物(0.27g)から、
実施例(1f)と同様にして題記化合物を淡褐色粉末
(0.13g、16%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
9(3H,t),1.76−1.94(2H,m),
2.71(3H,s),2.83(2H,t),3.7
1(3H,s),5.69(2H,s),6.61(2
H,d),6.86−7.04(8H,m),7.10
−7.51(12H,m),7.86−7.91(1
H,m),8.30(1H,s).
【0073】2g)7−メチル−2−プロピル−3−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5−
c〕ピリジン−4−カルボン酸メチルエステル 実施例(2f)で得られた化合物(0.13g)から、
実施例(1g)と同様にして題記化合物を淡黄色粉末
(0.07g、82%)として得た。 mp 239−242℃, H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.0
0(3H,t),1.70−1.91(2H,m),
2.40(3H,s),2.74(2H,t),3.6
4(3H,s),5.70(2H,s),6.61(2
H,d),6.78(2H,d),7.20−7.30
(1H,m),7.38−7.54(2H,m),7.
65−7.75(1H,m),7.85(1H,s).
【0074】2h)7−メチル−2−プロピル−3−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5−
c〕ピリジン−4−カルボン酸 実施例(2g)で得られた化合物(0.05g)から、
実施例(1f)と同様にして題記化合物を無色粉末晶
(0.037g、73%)として得た。 mp 161−163℃ 元素分析値 C2523・H H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.93(3H,t),1.64−1.82(2H,
m),2.60(3H,s),2.84(2H,t),
6.22(2H,s),6.90(2H,d),7.0
1(2H,d),7.47−7.70(4H,m),
8.22(1H,s)
【0075】実施例3 2−エチル−4−オキソ−9−〔〔2′−(1H−テト
ラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕
−4,9−ジヒドロチエノ〔2,3−b〕キノリン−8
−カルボン酸 3a)イソプロピル 3−(シアノメチルカルボニル)
−2−フルオロベンゾアート 文献記載の方法(D.N.Ridge et al.,
J.Med.Chem.,22,1385(197
9))に従って本化合物を合成した。
【0076】3b)メチル 3−(シアノメチルカルボ
ニル)−2−フルオロベンゾアート実施例(3a)で得
られた化合物(0.45g)とNaOMe(0.45
g)をメタノール(40ml)中、60−70℃で3時
間反応させた。反応混液に酢酸エチルを加え、希塩酸で
洗った後、水洗、乾燥した。溶媒を留去して得られる残
さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、
白色粉末(0.28g、70%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:3.9
8(3H,s),4.14(2H,d),7.40(1
H,t),8.1−8.3(2H,m)
【0077】3c)メチル 3−〔(2−アミノ−5−
エチルチオフェン−3−イル)カルボニル〕−2−フル
オロベンゾアート 文献記載の方法(M.Nakanishi et a
l.,J,Med.Chem.,16,214(197
3))に準じて本化合物を合成した。実施例(3b)で
得られた化合物(0.77g)、硫黄(0.11g)お
よびトリエチルアミン(0.49ml)のDMF(5m
l)混液にブチルアルデヒド(0.31ml)を加え、
20分間室温でさらに50℃で1時間反応させた。反応
混液に酢酸エチルを加え、希塩酸、重ソウ水および水の
順で洗浄した後、乾燥した。溶媒を留去して得られる残
さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、
淡褐色シラップ(0.8g、74%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.1
6(3H,t),2.55(2H,q),3.95(3
H,s),6.18(1H,s),7.18(2H,b
r s),7.28(1H,dd),7.5−7.7
(1H,m),7.9−8.1(1H,m)
【0078】3d)メチル 2−エチル−4−オキソ−
9−〔(2′−シアノビフェニル−4−イル)メチル〕
−4,9−ジヒドロチエノ〔2,3−b〕キノリン−8
−カルボキシラート 実施例(3c)で得た化合物(0.8g)と(2′−シ
アノビフェニル−4−イル)メチルブロミド(0.71
g)のDMF(15ml)溶液に水素化ナトリウム(6
0%油性、0.24g)を加え、室温で40分間かくは
んした。反応混液に酢酸エチルを加え、希塩酸および水
で洗浄した後、乾燥した。溶媒を留去して得られる褐色
シラップをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
して黄色粉末(0.28g、22%)を得た。 mp 203−205℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.3
3(3H,t),2.81(2H,q),3.64(3
H,s),5.56(2H,s),7.14(2H,
d),7.3−7.8(8H,m),7.85(1H,
dd),8.79(1H,dd)
【0079】3e)メチル 2−エチル−4−オキソ−
9−〔〔(2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビ
フェニル−4−イル〕メチル〕−4,9−ジヒドロチエ
ノ〔2,3−b〕キノリン−8−カルボキシラート 実施例(3d)で得た化合物(0.29g)とトリメチ
ルスズアジド(0.55g)をトルエン(18ml)
中、60時間加熱還流する。反応混液を濃縮乾固して得
られる残さに、メタノール(20ml)および1N塩酸
(20ml)を加え室温で2時間かくはんした。溶媒を
留去して得られる残さをクロロホルムに溶解させ水洗、
乾燥後濃縮した。得られた黄色シラップをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで精製し黄色粉末(0.12
g、36%)を得た。 mp 228−231℃ 元素分析値 C2923S・0.5H H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.3
3(3H,t),2.83(2H,q),3.73(3
H,s),5.48(2H,s),6.96(2H,
d),7.08(2H,d),7.28(1H,s),
7.3−7.7(4H,m),7.78(1H,d
d),7.89(1H,dd),8.75(1H,d
d)
【0080】3f)2−エチル−4−オキソ−9−
〔〔(2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェ
ニル−4−イル〕メチル〕−4,9−ジヒドロチエノ
〔2,3−b〕キノリン−8−カルボン酸 実施例(3e)で得た化合物(0.1g)をメタノール
(3ml)および1NNaOH(3ml)の混液中、7
0℃で3時間かくはんした。反応液を希塩酸で中和した
後クロロホルム抽出した。抽出液を水洗、乾燥、濃縮乾
固した。得られた褐色シロップをシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製して淡黄色粉末晶(0.054
g、55%)を得た。 mp 290℃〜(分解) 元素分析値 C2821 H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
1.25(3H,t),2.78(2H,q),5.7
8(2H,s),6.83(2H,d),6.94(2
H,d),7.11(1H,s),7.1−7.6(5
H,m),7.83(1H,dd),8.30(1H,
dd) IR(KBr)cm−1:1610,1580,156
0,1515 SIMS:508(M+1
【0081】実施例4 エチル 3−エトキシカルボニル−7−イソプロピル−
4,7−ジヒドロ−5−プロピル−4−〔〔2′−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕
メチル〕ピラゾロ〔1,5−a〕ピリミジン−6−カル
ボキシラート
【0082】4a)エチル 3−エトキシカルボニル−
7−イソプロピル−5−プロピル−4,7−ジヒドロピ
ラゾロ〔1,5−a〕ピリミジン−6−カルボキシラー
ト 本化合物は、たとえば特願昭60−218306号、特
開昭62−270584、特開昭63−243209な
どに記載の方法に準じて合成することが出来る。エチル
2−ブチリル−4−メチル−2−ペンテノン酸(1.
27g)および3−アミノ−4−カルボエトキシピラゾ
ール(0.78g)のDMF(15ml)溶液を120
℃、10時間加熱反応させた。反応液を濃縮乾固して得
られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製して無色シロップ(0.63g、36%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.6
3(3H,d),1.04(3H,d),1.05(3
H,d),1.31(3H,t),1.37(3H,
t),1.70(2H,m),1.96−2.13(1
H,m),2.65−2.99(2H,m),4.20
(2H,q),4.30(2H,q),5.36(1
H,d),7.57(1H,br s),7.70(1
H,s)
【0083】4b)エチル 3−エトキシカルボニル−
7−イソプロピル−5−プロピル−4−〔〔2′−(N
−トリチルテトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
イル〕メチル〕ピラゾロ〔1,5−a〕ピリミジン−6
−カルボキシラート 実施例(4a)で得られた化合物(0.63g)のDM
F(15ml)溶液に水素化ナトリウム(60%油性、
90mg)を加え、10分間かくはんした。〔2′(N
−トリチルテトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
イル〕メチルブロミド(1.50g)を加え、70℃で
3時間かくはんした。反応液に水を加え酢酸エチルで抽
出した。抽出液を水洗、乾燥後、濃縮した。残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製して無色シロッ
プ(0.76g、52%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.5
7(3H,d),0.75(3H,d),1.00(3
H,t),1.28(3H,t),1.35(3H,
t),1.39−1.78(2H,m),2.60−
2.80(1H,m),3.38−3.53(1H,
m),4.17(2H,q),4.19(2H,q),
4.90(1H,d),5.07(1H,d),5.8
3(1H,d),6.83−7.55(26H,m),
7.85(1H,s),7.88−7.98(1H,
m)
【0084】4c)エチル 3−エトキシカルボニル−
7−イソプロピル−5−プロピル−4−〔〔2′−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕
メチル〕−4,7−ジヒドロピラゾロ〔1,5−a〕ピ
リミジン−6−カルボキシラート 実施例(4b)で得られた化合物(0.70g)の塩化
メチレン(2ml)とメタノール(10ml)の混合液
に1N塩酸(5ml)を加え、室温で3時間かくはんし
た。水を加え、クロロホルム抽出し、抽出液を水洗、乾
燥した。溶媒を留去し、残さをシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製してシラップを得た。酢酸エチルか
ら結晶化して無色プリズム晶(0.26、51%)を得
た。 mp 183−184℃ 元素分析値 C3237・0.5H H NMR(200MHz,CDCl)δ:0.6
0(3H,d),0.83(3H,d),0.98(3
H,t),1.30(3H,t),1.33(3H,
t),1.40−1.78(2H,m),2.78−
2.94(1H,m),3.09−3.28(1H,
m),4.18(2H,q),4.19(4H,q),
4.24(2H,q),5.18(1H,d),5.1
9(1H,d),5.79(1H,d),7.13(2
H,d),7.19(2H,d),7.35−7.66
(3H,m),7.83(1H,s),8.07(1
H,m)
【0085】実施例5 7−エチル−5−プロピル−4−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチ
ル〕−4,7−ジヒドロピラゾロ〔1,5−a〕ピリミ
ジン−3−カルボン酸 5a)tert−ブチル 3−エトキシカルボニル−7
−エチル−5−プロピル−4,7−ジヒドロピラゾロ
〔1,5−a〕ピリミジン−6−カルボキシラート 実施例(4a)と同様にして本化合物を無色プリズム
(7.92g、45%)として得た。 mp 87−88℃ H NMR(200MHz,CDCl)δ:0.7
2(3H,t),1.27(3H,t),1.37(3
H,t),1.52(9H,s),1.46−1.86
(3H,m),1.94−2.16(1H,m),2.
84(2H,q),4.30(2H,q),5.45
(1H,t),7.50(1H,br s),7.72
(1H,s)
【0086】5b)3−エトキシカルボニル−7−エチ
ル−5−プロピル−4,7−ジヒドロピラゾロ〔1,5
−a〕ピリミジン−6−カルボン酸 実施例(5a)で得られた化合物(5.3g)をトリフ
ルオロ酢酸(20ml),塩化メチレン(2ml)およ
び水(2ml)の混液に加え、0℃で3時間かくはんし
た。反応液をクロロホルム抽出し、抽出液を水洗、乾燥
濃縮した。得られた残さをエーテルから結晶化して無色
プリズム晶(2.62g、59%)を得た。 mp 160−161℃ H NMR(200MHz,CDCl)δ:0.7
1(3H,t),1.30(3H,t),1.37(3
H,t),1.76−2.27(3H,m),2.92
(2H,q),2.93(2H,q),4.31(2
H,q),5.12(1H,t),7.74(1H,
s),7.76(1H,br s)
【0087】5c)エチル 7−エチル−5−プロピル
−4,7−ジヒドロピラゾロ〔1,5−a〕ピリミジン
−3−カルボキシラート 実施例(5b)で得られた化合物(2.59g)をエチ
レングリコール(15ml)中185−190℃で30
分間加熱した。反応混合液をエーテルと水で分液した。
有機層を1N NaOHおよび水で洗浄し乾燥した。溶
媒を留去して得られる残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製してシロップ(1.74g、78%)
を得た。 H NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
0(3H,t),0.88−1.04(1H,m),
1.17(3H,t),1.27−1.52(2H,
m),1.35(3H,t),1.65−1.88(2
H,m),1.89−2.15(1H,m),2.23
(2H,q),4.27(2H,q),4.37−4.
47(1H,m),4.96−5.04(1H,m),
3.98(1H,br s),7.68(1H,s)
【0088】5d)エチル 7−エチル−5−プロピル
−4−〔〔2′−(N−トリチルテトラゾール−5−イ
ル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕−4,7−ジヒド
ロピラゾロ〔1,5−a〕ピリミジン−3−カルボキシ
ラート 実施例(5c)で得た化合物(1.7g)のDMF(3
0ml)溶液に水素化ナトリウム(60%油性、0.3
1g)を加え室温で10分間かくはんした。反応液に
〔(2′−N−トリチルテトラゾール−5−イル)ビフ
ェニル〕メチルブロミド(4.5g)を加え室温で3時
間かくはんした。反応液に水を加え、エーテルで抽出し
た。抽出液を水洗、乾燥して濃縮乾固した。残さをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製し無色シロップ
(1.54g、32%)を得た。 H NMR(200MHz,CDCl)δ:0.7
4(3H,t),0.88(3H,t),1.34(3
H,t),1.56−1.84(2H,m),2.14
−2.29(2H,m),4.22(2H,q),4.
74−4.85(1H,m),4.89(1H,d),
5.43(1H,d),6.17−7.56(22H,
m),7.87(1H,s),7.83−7.96(1
H,m) IR(Neat)cm−1:1740,1700,15
95
【0089】5e)エチル 7−エチル−5−プロピル
−4−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビ
フェニル−4−イル〕メチル〕−4,7−ジヒドロピラ
ゾロ〔1,5−a〕ピリミジン−3−カルボキシラート 実施例(5d)で得られた化合物(1.5g)のアセト
ン(10ml)およびメタノール(10ml)溶液に1
N塩酸(10ml)を加え室温で3時間かくはんした。
反応液をクロロホルム抽出し、抽出液を水洗、乾燥後濃
縮乾固した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製して、白色粉末(0.5g、50%)を得た。 元素分析値 C2831・0.5H H NMR(200MHz,CDCl)δ:0.7
3(3H,t),1.16(3H,t),1.33(3
H,t),1.62−1.89(3H,m),2.32
(2H,q),4.23(2H,q),4.76−4.
88(1H,m),4.83(1H,s),5.14
& 5.49(2H,ABq),7.08(2H,
d),7.15(2H,d),7.27(1H,s),
7.32−7.66(3H,m),7.79(1H,
s),8.03−8.11(1H,m)IR(Nea
t)cm−1:1700,1600
【0090】5f)7−エチル−5−プロピル−4−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕−4,7−ジヒドロピラゾロ
〔1,5−a〕ピリジン−3−カルボン酸 実施例(5e)で得た化合物を実施例(1h)と同様に
してアルカリ加水分解して本化合物を得た。
【0091】実施例6 5−プロピル−4−〔〔2′−(1H−テトラゾール−
5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕イミダゾ
〔1,2−b〕ピラゾール−3−カルボン酸 6a)エチル 3−アミノ−2−(2−オキソペンチ
ル)ピラゾール−4−カルボキシラート 水素化ナトリウム(60%油性、0.8g)のDMF
(50ml)混合液にエチル 3−アミノピラゾール−
4−カルボキシラート(2.0g)を加え、室温で15
分間かくはんした。反応混液に1−ブロモ−2−ペンタ
ノン(4.0g)を加え、室温で13時間かくはんし
た。反応液を濃縮乾固して得られる残さを酢酸エチル−
水に溶解させた。有機層を水洗、乾燥後、濃縮乾固し
た。得られた黄色シロップをシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製して淡黄色プリズム晶(1.4g、4
5%)を得た。 H NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
3(3H,t),1.35(3H,t),1.65(2
H,m),2.47(2H,t),4.28(2H,
q),4.73(2H,s),5.05(2H,br
s),7.66(1H,s)
【0092】6b)エチル 5−プロピルイミダゾ
〔1,2−b〕ピラゾール−3−カルボキシラート 実施例(6a)で得た化合物(1.0g)およびp−ト
ルエンスルホン酸(0.75g)をトルエン(500m
l)中3日間加熱還流した。反応液を重ソウ水、水で洗
浄した後、減圧乾固した。得られた淡黄色粉末をメタノ
ール−イソプロピルエーテルから再結晶して白色粉末晶
(0.9g、92%)を得た。 mp 160−161℃ 元素分析値 C1115として H NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
7(3H,t),1.35(3H,t),1.67(2
H,m),2.61(2H,t),4.32(2H,
q),7.19(1H,s),7.99(1H,s),
9.82(1H,br s)
【0093】6c)エチル 5−プロピル−4−
〔〔2′−(N−トリチルテトラゾール−5−イル)ビ
フェニル−4−イル〕メチル〕イミダゾ〔1,2−b〕
ピラゾール−3−カルボキシラート エチル 5−プロピルイミダゾ〔1,2−b〕ピラゾー
ル−3−カルボキシラート(0.5g)のDMF(30
ml)溶液に水素化ナトリウム(0.14g)を加え、
室温で15分間かくはんした。反応混液に〔2′(N−
トリチルテトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル〕メチルブロミド(1.90g)を加え室温で65時
間かくはんした。反応液を濃縮乾固して得られる残さを
酢酸エチルに溶解させ、有機層を水洗、乾燥した。溶媒
を留去して得られる褐色粉末をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製して、白色粉末(1.0g、63
%)を得た。 H NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
7(3H,t),1.23(3H,t),1.52(2
H,m),2.31(2H,t),4.15(2H,
q),5.65(2H,s),6.8−7.5(23
H,m),7.86(1H,dd),8.01(1H,
s)
【0094】6d)エチル 5−プロピル−4−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕イミダゾ〔1,2−b〕ピラゾ
ール−3−カルボキシラート 実施例(6c)で得られた化合物(0.9g)のメタノ
ール(15ml)およびTHF(15ml)溶液に1N
塩酸(5ml)を加え室温で5時間かくはんした。溶媒
を留去し、残さを塩化メチレンで抽出した。抽出液を水
洗、乾燥後、濃縮乾固した。残さをシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーで精製して得られる結晶をメタノール
から再結晶して無色プリズム晶(0.41g、70%)
を得た。 mp 208−209℃ 元素分析値 C2525として
【0095】6e)5−プロピル−4−〔〔2′−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕
メチル〕イミダゾ〔1,2−b〕ピラゾール−3−カル
ボン酸実施例(6d)で得られた化合物(0.26g)
のTHF(30ml)溶液に1.2N水酸化リチウム水
溶液(13ml)を加え、8時間加熱還流した。反応液
を2N塩酸で中和して析出した淡黄色粉末結晶をメタノ
ールから再結晶して無色結晶(0.15g)を得た。 mp 198−199℃ 元素分析値 C2321として H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.89(3H,t,J=7.4Hz),1.50(2
H,m),2.44(2H,t,J=7.4Hz),
5.74(2H,s),7.05(4H,s),7.5
0−7.70(5H,m),7.86(1H,s),1
1.87(1H,br s)
【0096】実施例7 2−ブチル−1−〔〔4−〔2−(1H−テトラゾール
−5−イル)−1−ピロリル〕フェニル〕メチル〕ベン
ズイミダゾール−7−カルボン酸 7a)1−(4−メチルフェニル)ピロール 公知文献(R.Jones,C.F.Candy an
d P.H.Wright,J.Chem.Soc.
(C),1970,2563)に従って、4−メチルア
ニリン(10.7g)と2,5−ジメトキシテトラヒド
ロフラン(13.2g)から黄色結晶(10.5g,6
6%)を得た。 mp 82−83℃
【0097】7b)1−(4−メチルフェニル)ピロー
ル−2−(および3)−カルバルデヒド 公知文献(M.Artico,R.Giuliano,
G.C.Porretta and M.Scalz
o,Farmaco,Ed.Sci.,27,60(1
972))に従って、1−(4−メチルフェニル)ピロ
ール(10.5g)から、2−カルバルデヒド(9.9
g,80%)および3−カルバルデヒド(1.3g,1
0%)を淡黄色シラップとして得た。
【0098】7c)1−(4−メチルフェニル)ピロー
ル−2−カルボニトリル 公知文献(M.Artico,R.Giuliano,
G.C.Porretta and M.Scalz
o,Farmaco,Ed.Sci.,27,60(1
972))に従って、1−(4−メチルフェニル)ピロ
ールから、2−カルボニトリル(4.9g,定量的)を
無色プリズム晶として得た。 mp 57−58℃
【0099】7d)1−(4−ブロモメチルフェニル)
ピロール−2−カルボニトリル 1−(4−メチルフェニル)ピロール−2−カルボニト
リル(4.9g)、N−ブロモサクシニイミド(5.5
g)および過酸化ベンゾイル(65mg)を四塩化炭素
(50ml)中、光照射下2時間加熱還流した。不溶物
をろ去し、ろ液を濃縮乾固した。残さをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製して無色シラップ(6.6
g,93%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:4,5
3(2H,s),6.37(1H,dd),7.01
(1H,dd),7.09(1H,dd),7.44
(2H,d),7.54(2H,d). IR(Neat):2210,1600,1515,1
445,1410,1350,1320,1220,1
170,1090,1030,840,730cm−1
【0100】7e)メチル 2−〔N−〔4−(2−シ
アノ−1−ピロリル)フェニル〕メチル−N−バレリ
ル〕アミノ−3−ニトロベンゾアート メチル 3−ニトロ−2−バレリルアミノベンゾアート
(2.2g)、1−(4−ブロモメチルフェニル)ピロ
ール−2−カルボニトリル(2.6g)およびKCO
(1.7g)をアセトニトリル(30ml)中、23
時間加熱還流した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽
出した。抽出液を水洗、乾燥後溶媒を留去した。残さを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して無色シ
ラップ(3.6g,97%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
5(3H,t),1.17−1.36(2H,m),
1.59−1.75(2H,m),2.05−2.15
(2H,m),3.70(3H,s),4.71(1
H,d),4.87(1H,d),6.34(1H,d
d),6.99(1H,dd),7.06(1H,d
d),7.21−7.33(4H,m),7.62(1
H,t),7.97(1H,dd),8.11(1H,
dd). IR(Neat)cm−1:2210,1740,16
80,1600,1535,1520,1460,14
30,1425,1410,1390,1345,13
20,1290,1260,1230,1210,11
25,1090,850,825,750,700
【0101】7f)メチル 2−ブチル−1−〔〔4−
(2−シアノ−1−ピロリル)フェニル〕メチル〕ベン
ズイミダゾール−7−カルボキシラート メチル 2−〔N−〔4−(2−シアノ−1−ピロリ
ル)フェニル〕メチル−N−バレリル〕アミノ−3−ニ
トロベンゾアート(3.6g)、鉄粉(1.4g)およ
び濃塩酸(4.2ml)をメタノール(40ml)中、
2.5時間加熱還流した。不溶物をろ去した後、ろ液を
濃縮した。得られた残さに水を加え、酢酸エチルで抽出
した。抽出液を水洗、乾燥した後、溶媒を留去した。残
さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して得
られる結晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して淡紫
色プリズム晶(2.2g,69%)を得た。 mp 128−129℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
6(3H,t),1.39−1.56(2H,m),
1.81−1.96(2H,m),2.90(2H,
t),3.73(3H,s),5.83(2H,s),
6.33(1H,dd),6.96−7.03(2H,
m),7.23−7.37(5H,m),7.67(1
H,d),7.96(1H,d). IR(KBr)cm−1:2200,1720,152
0,1445,1420,1400,1355,132
0,1280,1260,1195,1115,75
0.
【0102】7g)メチル 2−ブチル−1−〔〔4−
〔2−(1H−テトラゾール−5−イル)−1−ピロリ
ル〕フェニル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カル
ボキシラート メチル 2−ブチル−1−〔〔4−(2−シアノ−1−
ピロリル)フェニル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7
−カルボキシラート(2.2g)とトリメチルスズアジ
ド(3.3g)をトルエン(35ml)中3日間加熱還
流した。反応液を濃縮して得られる残さをメタノール
(40ml)および1N−塩酸(20ml)に溶解さ
せ、室温で15分間かくはんした。反応液を濃縮乾固し
て得られる残さを酢酸エチルで抽出した。抽出液を水
洗、乾燥後、溶媒を留去した。得られた残さをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製し、得られた結晶を
酢酸エチルから再結晶して無色結晶(1.8g,75
%)を得た。 mp 186−187℃ 元素分析値 C2525・0.2HOとし
H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
9(3H,t),1.29−1.47(2H,m),
1.62−1.77(2H,m),2.64(2H,
t),3.68(3H,s),5.61(2H,s),
6.48(1H,dd),6.68(2H,d),6.
92−6.97(3H,m),7.08(1H,d
d),7.20(1H,t),7.47(1H,d
d),7.59(1H,dd). IR(KBr)cm−1:1715,1600,151
0,1450,1430,1410,1375,131
0,1280,1260,1200,1190,112
0,1020,940,810,750,730.
【0103】7h)2−ブチル−1−〔〔4−〔2−
(1H−テトラゾール−5−イル)−1−ピロリル〕フ
ェニル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 メチル 2−ブチル−1−〔〔4−〔2−(1H−テト
ラゾール−5−イル)−1−ピロリル〕フェニル〕メチ
ル〕ベンズイミダゾール−7−カルボキシラート(0.
85g)の1N NaOH(5.7ml)を含むメタノ
ール(10ml)溶液を2時間加熱還流した。メタノー
ルを留去し、残留物を1N塩酸で中和した。析出した結
晶をクロロホルム−メタノールから再結晶して無色プリ
ズム晶(0.71g,78%)を得た。 mp 165−167℃ 元素分析値 C2423・CHOH・0.
2HOとして H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.89(3H,t),1.29−1.48(2H,
m),1.68−1.83(2H,m),2.87(2
H,t),5.91(2H,s),6.40(1H,d
d),6.87−6.91(2H,m),7.17−
7.28(5H,m),7.63(1H,dd),7.
85(1H,dd). IR(KBr)cm−1:1700,1610,151
5,1360,1315,730.
【0104】実施例8 2−ブチル−1−〔〔4−〔3−(1H−テトラゾール
−5−イル)−1−ピロリル〕フェニル〕メチル〕ベン
ズイミダゾール−7−カルボン酸 8a)1−(4−メチルフェニル)ピロール−3−カル
ボニトリル 実施例7b)で得た1−(4−メチルフェニル)ピロー
ル−3−カルバルデヒド(1.3g)から実施例7c)
と同様にして3−カルボニトリル(1.3g,定量的)
を無色結晶として得た。 mp 71−72℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.0
4(3H,s),6.58(1H,dd),6.99
(1H,dd),7.26(4H,s),7.47(1
H,dd).
【0105】8b)1−(4−ブロモメチルフェニル)
ピロール−3−カルボニトリル 実施例7d)と同様にして、1−(4−メチルフェニ
ル)ピロール−3−カルボニトリル(1.3g)からブ
ロモ体(1.0g,53%)を無色結晶として得た。 mp 100−101℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:4.5
2(2H,s),6.61(1H,dd),7.03
(1H,dd),7.23−7.38(2H,m),
7.53−7.48(3H,m). IR(KBr)cm−1:2220,1600,152
0,1350,1205,1040,800,690.
【0106】8c)メチル 2−〔〔N−〔4−(3−
シアノ−1−ピロリル)フェニル〕メチル〕−N−バレ
ロイル〕アミノ−3−ニトロベンゾアート 実施例7e)と同様にして、メチル 3−ニトロ−2−
バレロイルアミノベンゾアート(1.1g)と1−(4
−ブロモメチルフェニル)ピロール−3−カルボニトリ
ル(1.0g)から目的化合物を黄色シラップ(1.3
g,76%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
5(3H,t),1.17−1.34(2H,m),
1.60−1.76(2H,m),2.06−2.18
(2H,m),3.72(3H,s),4.63(1
H,d),4.91(1H,d),6.58(1H,d
d),7.00(1H,dd),7.21(4H,
s),7.48(1H,m),7.62(1H,t),
7.94(1H,dd),8.12(1H,dd). IR(Neat)cm−1:2225,1740,16
80,1540,1450,1360,1290,12
65,1205,1130,810,770,760,
700.
【0107】8d)メチル 2−ブチル−1−〔〔4−
(3−シアノ−1−ピロリル)フェニル〕メチル〕ベン
ズイミダゾール−7−カルボキシラート 実施例7f)と同様にして、メチル 2−〔〔N−〔4
−(3−シアノ−1−ピロリル)フェニル〕メチル〕−
N−バレロイル〕アミノ−3−ニトロベンゾアート
(1.3g)から目的化合物を黄色針状晶(0.27
g,23%)として得た。 mp 174−175℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
5(3H,t),1.37−1.55(2H,m),
1.80−1.95(2H,m),2.89(2H,
t),3.74(3H,s),5.82(2H,s),
6.57(1H,dd),6.94−6.98(2H,
m),7.23−7.32(4H,m),7.45(1
H,t),7.70(1H,dd),7.98(1H,
dd).IR(KBr)cm−1:2220,172
0,1520,1280,1250,1190,111
0,800,740.
【0108】8e)メチル 2−ブチル−1−〔〔4−
〔3−(1H−テトラゾール−5−イル)−1−ピロリ
ル〕フェニル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カル
ボキシラート 実施例7g)と同様にして、メチル 2−ブチル−1−
〔〔4−(3−シアノ−1−ピロリル)フェニル〕メチ
ル〕ベンズイミダゾール−7−カルボキシラート(0.
27g)から目的化合物を無色結晶(0.3g,定量
的)として得た。 mp 229−230℃(分解) 元素分析値 C25252として H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.90(3H,t),1.31−1.49(2H,
m),1.70−1.85(2H,m),2.92(2
H,t),3.69(3H,s),5.72(2H,
s),6.79(1H,dd),6.94(2H,
d),7.26(1H,t),7.51−7.55(2
H,m),7.59(2H,d),7.88(1H,d
d),7.99(1H,m). IR(KBr)cm−1:1705,1615,160
0,1520,1445,1420,1400,131
0,1280,1255,1215,1190,111
0,750,740.
【0109】8f)2−ブチル−1−〔〔4−〔3−
(1H−テトラゾール−5−イル)−1−ピロリル〕フ
ェニル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 実施例7h)と同様にして、メチル 2−ブチル−1−
〔〔4−〔3−(1H−テトラゾール−5−イル〕−1
−ピロリル〕フェニル〕メチル〕ベンズイミダゾール−
7−カルボキシラート(0.2g)から目的化合物を無
色プリズム晶(0.11g,55%)として得た。 mp 278−280℃(分解)元素分析値 C24
23・0.3HOとして H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.89(3H,t),1.30−1.48(2H,
m),1.69−1.84(2H,m),2.89(2
H,t),5.87(2H,s),6.79(1H,
m),6.95(2H,d),7.25(1H,t),
7.52(1H,m),7.59(2H,d),7.6
1(1H,dd),7.86(1H,dd),7,99
(1H,m). IR(KBr)cm−1:1690,1600,152
0,1420,1405,1310,1280,124
0,740.
【0110】実施例9 2−ブチル−1−〔〔4−〔2−(1H−テトラゾール
−5−イル)ベンゾ〔b〕フラン−3−イル〕フェニ
ル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 9a)2′−シアノメトキシ−4−メチルベンゾフェノ
ン 2′−ヒドロキシ−4−メチルベンゾフェノン(9
g)、よう化カリウム(8.46g)および炭酸カリウ
ム(8.79g)をDMF(200ml)中室温でかく
はんしながらクロロアセトニトリル(3.85g)を加
え、2日間室温でかくはんした。反応混液を濃縮乾固し
て得られる残さに水を加え、1N塩酸で中和した。酢酸
エチルで抽出し、抽出液を水洗、乾燥後濃縮乾固した。
残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して
淡褐色シラップ(8.9g,84%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.4
3(3H,s),4.71(3H,s),7.14(2
H,q),7.2−7.3(2H,m),7.41(1
H,dd),7.54(1H,dt),7.70(2
H,q).
【0111】9b)2−シアノ−3−(4−トリル)ベ
ンゾ〔b〕フラン 2′−シアノメトキシ−4−メチルベンゾフェノン
(8.9g)のメタノール(750ml)溶液にCH
ONa(2.0g)およびモレキュラーシープス(3
A,5g)を加え、30時間加熱還流した。不溶物をろ
去した後、ろ液を濃縮乾固した。残さを酢酸エチルに溶
解させ、不溶物をろ去してろ液を濃縮した。得られた残
さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して淡
黄色粉末(3.34g,40%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.4
6(3H,s),7.35−7.45(1H,m),
7.38(2H,q),7.55−7.70(2H,
m),7.66(2H,q),7.84(1H,d
d).
【0112】9c)2−シアノ−3−(4−プロモメチ
ル)ベンゾフラン 2−シアノ−3−(4−トリル)ベンゾ〔b〕フラン
(3.3g)、N−ブロモサクシンイミド(2.77
g)および過酸化ベンゾイル(触媒量)を四塩化炭素
(120ml)中光照射下1時間還流加熱した。不溶物
をろ去し、ろ液を濃縮して得られる褐色シラップをその
まま次の反応に用いた。
【0113】9d)メチル 2−〔N−〔4−(2−シ
アノベンゾ〔b〕フラン−3−イル)フェニル〕メチ
ル〕−N−バレリル〕アミノ−3−ニトロベンゾアート メチル 3−ニトロ−2−バレリルアミノベンゾアート
(2.8g)、2−シアノ−3−(4−ブロモメチル)
ベンゾフラン(6.5g)およびKCO(2.5
g)をアセトニトリル(200ml)中70℃で40時
間かくはんした。反応液に水を加え、1N塩酸で中和し
た後酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗、乾燥した後
濃縮乾固した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製して淡黄色シラップ(3.4g,67%)を
得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
6(3H,t),1.28(2H,m),1.68(2
H,m),2.13(2H,dt),3.68(3H,
s),4.71(1H,q),4.96(1H,q),
7.30(2H,q),7.35−7.65(6H,
m),7.80(1H,dd),7.98(1H,d
d),8.11(1H,dd).
【0114】9e)メチル 2−ブチル−1−〔〔4−
(2−シアノベンゾ〔b〕フラン−3−イル)フェニ
ル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カルボキシラー
ト メチル 2−〔〔N−〔4−(2−シアノベンゾ〔b〕
フラン−3−イル)フェニル〕メチル〕−N−バレリ
ル〕アミノ−3−ニトロベンゾアート(3.4g)、鉄
粉(1.2g)、および濃塩酸(2.2ml)をメタノ
ール(18ml)中30分間加熱還流した。酢酸エチル
(150ml)を加え、不溶物をろ去した後、ろ液を水
洗、乾燥、濃縮乾固した。残さをシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製して得られる結晶をメタノールか
ら再結晶して無色結晶(1.76g,57%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
6(3H,t),1.49(2H,m)1.91(2
H,m),2.98(2H,t),3.75(3H,
s),5.89(2H,s),7.06(2H,q),
7.30−7.80(8H,m),8.02(1H,d
d)
【0115】9f)メチル 2−ブチル−1−〔〔4−
〔2−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンゾ〔b〕
フラン−3−イル〕フェニル〕メチル〕ベンズイミダゾ
ール−7−カルボキシラート 実施例9e)で得たシアノ体(1.3g)とトリメチル
スズアジド(2.9g)をトルエン(125ml)中2
日間加熱還流した。反応液を濃縮乾固し残さをメタノー
ル(150ml)および1N塩酸(25m1)に溶解さ
せ、室温で3時間かくはん放置した。反応液を濃縮乾固
して得られる残さを塩化メチレンに溶解させ、水洗乾燥
した。溶媒を留去して得られる残さをシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製し、淡黄色粉末(1.3g)
を得た。 元素分析値 C2926・CHOH・1.
5HOとして H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
4(3H,t),1.40(2H,m),1.85(2
H,m),3.10(2H,t),3.79(3H,
s),5.86(2H,s),6.96(2H,q),
7.20−7.65(5H,m),7.58(2H,
q),7.71(1H,dd),8.06(1H,d
d).
【0116】9g)2−ブチル−1−〔〔4−〔2−
(1H−テトラゾール−5−イル)ベンゾ〔b〕フラン
−3−イル〕フェニル〕メチル〕ベンズイミダゾール−
7−カルボン酸 実施例9f)で得たメチルエステル(1.1g)と1N
NaOH(12ml)をメタノール(50ml)中、
室温で24時間かくはんした。メタノールを留去し、残
留物を1N塩酸で中和した。析出した結晶をDMF−メ
タノールから再結晶して無色結晶(0.82g,77
%)を得た。 mp 194−195℃ 元素分析値 C2824・1/4HOとし
H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.89(3H,t),1.40(2H,sext),
1.78(1H,quint),2.94(2H,
t),5.97(2H,s),7.02(2H,q),
7.28(1H,t),7.39(1H,t),7.5
3(1H,dt),7.64(2H,q),7.6−
7.7(2H,m),7.78(1H,d),7.87
(1H,dd).
【0117】実施例10 2−メチル−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5
−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕インドール−
7−カルボン酸 10a)メチル 2−ニトロ−3−(2−オキソ−n−
プロピル)ベンゾアートメチル 3−メチル−2−ニト
ロベンゾアート(1.5g)およびN,N−ジメチルア
セトアミドジメチルアセタール(3m1)のジメチルア
セトアミド(5ml)溶液を140℃で13時間加熱還
流した。溶媒を留去して得られる褐色シラップを酢酸エ
チルに溶解させた。その溶液を水洗、乾燥後、濃縮乾固
した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製して、淡褐色シラップ(0.42g,23%)を得
た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.2
6(3H,s),3.78(2H,s),3.90(3
H,s),7.4−7.7(2H,m),7.91(1
H,dd).
【0118】10b)メチル 2−メチル−1−
〔〔2′−(N−トリチルテトラゾール−5−イル)ビ
フェニル−4−イル〕メチル〕インドール−7−カルボ
キシラート メチル 2−ニトロ−3−(2−オキソ−n−プロピ
ル)ベンゾアート(0.33g)および10%パラジウ
ム炭素(50%含水、0.33g)のテトラヒドロフラ
ン(20ml)混液を水素気流下室温で2.5時間かく
はんした。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮乾固した。得ら
れた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
しメチル 2−メチルインドール−7−カルボキシラー
トを淡黄色シラップ(0.225g)として得た。得ら
れたシラップおよびN−トリフェニルメチル−5−〔2
−(4′−ブロモメチル)ビフェニル〕テトラゾール
(0.85g)をへキサメチルホスホリックトリアミド
(10ml)に溶解させ、窒素気流下水素化ナトリウム
(60%油性、0.06g)を加え、室温で1.5時間
かくはん放置した。反応液を希塩酸にあけ、酢酸エチル
で抽出した。抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を留去した。
得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製して得られる淡黄色シラップをエーテル−ヘキサン
から再結して無色結晶(0.48g,51%)を得た。 mp 170−173℃ H−NMR(200MHz,CDCl)d:2.2
7(3H,s),3.53(3H,s),5.48(2
H,s),6.43(1H,s),6.57(2H,
d),6.8−7.6(22H,m),7.71(1
H,d),7.83(1H,dd) IR(KBr)cm−1:1715,1595,156
【0119】10c)メチル 2−メチル−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕インドール−7−カルボキシラ
ート 実施例10b)で得られたN−トリチルテトラゾール体
(0.57g)を2N塩酸(8ml)、メタノール(4
ml)およびテトラヒドロフラン(20ml)の混液
中、室温で3.5時間かくはん放置した。溶媒を留去
し、得られた残さをクロロホルムに溶解した。その溶液
を水洗、乾燥後、濃縮乾固した。得られた残さをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製して淡黄色シラッ
プを得た。クロロホルム−エーテルから結晶化して淡黄
色結晶(0.24g,66%)を得た。 mp 180−182℃ 元素分析値 C2521・1.4HOとし
H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.5
2(3H,s),3.80(3H,s),5.57(2
H,s),6.47(1H,s),6.78(2H,
d),7.0−7.6(7H,m),7.72(1H,
d),8.22(1H,dd),11.96(1H,b
rs)
【0120】10d)2−メチル−1−〔〔2′−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕
メチル〕インドール−7−カルボン酸 実施例10c)で得られたメチルエステル(0.155
g)を1N水酸化リチウム(1.6ml)、メタノール
(2ml)およびテトラヒドロフラン(4m1)の混液
中、70℃で5時間かくはんした。溶媒を留去した後、
希塩酸にあけクロロホルム抽出した。抽出液を水洗、乾
燥後、濃縮乾固した。得られた残さをクロロホルム−エ
ーテルから結晶化して淡赤色結晶(0.112g,74
%)を得た。 mp 259−261℃(分解) 元素分析値 C2419・0.5HOとし
H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
2.36(3H,s),5.69(2H,s),6.4
9(1H,s),6.68(2H,d),6.96(2
H,d),7.05(1H,t),7.3−7.8(6
H,m).IR(KBr)cm−1:1675,160
5,1565
【0121】実施例11 2−プロピル−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−
5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕−1H−ピ
ラゾロ〔1,5−b〕〔1,2,4〕トリアゾール−7
−カルボン酸 11a)エチル N−(4−エトキシカルボニルピラゾ
ール−3−イル)ブチロイミダート エチル 3−アミノピラゾール−4−カルボキシラート
(12.0g)と1,1,1−トリエトキシブタン(1
8.4ml)を四塩炭素(150ml)中、80−90
℃で3時間かくはんした。溶媒を留去して得られる残さ
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して無色
シラップ(19.2g,98%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
4(3H,t),1.30(3H,t),1.36(3
H,t),1.46−1.65(2H,m),2.22
(2H,t),4.23(2H,q),4.30(2
H,q),5.80(1H,brs),7.91(1
H,s). IR(Neat)cm−1:3175,2975,17
10,1665,1568,1552,1502.
【0122】11b)エチル 2−プロピルピラゾロ
〔1,5−b〕〔1,2,4〕トリアゾール−7−カル
ボキシラート 特開平2−149582に記載の方法に準じて本化合物
を合成した。 実施例11a)で得られたイミダート(19.6g)と
ヒドロキシルアミン塩酸塩(53.8g)をDMF(2
50ml)中、室温で17時間かくはんした。反応混液
を濃縮乾固し、得られた残さを酢酸エチルで抽出した。
抽出液を水洗乾燥後、濃縮乾固した。得られた残さとp
−トルエンスルホン酸クロリド(14.8g)をDMF
(150ml)中、氷冷下かくはんしながらピリジン
(12.6m1)を加えた。室温で2.5時間かくはん
した後、濃縮乾固した。得られた残さを酢酸エチルで抽
出した。抽出液を水洗、乾燥後、得られた残さをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、トシル体を無
色シラップ(5.7g)として得た。得られたシラップ
とピリジン(1.3m1)をエタノール(100ml)
中、3時間加熱還流した。反応液を濃縮乾固して得られ
る残さを酢酸エチルに溶解させ、水洗乾燥した。溶媒を
留去して得られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製した。得られた結晶をジクロロメタンから
再結晶して無色結晶(2.3g,13%)を得た。 mp 214−215℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.0
4(3H,t),1.38(3H,t),1.76−
1.95(2H,m),2.85(2H,t),4.3
3(2H,q),7.98(1H,s),11.12
(1H,brs). IR(KBr)cm−1:2970,2800−220
0,1700,1630,1550,1483.
【0123】11c)エチル 2−プロピル−1−
〔〔2′−(N−トリチルテトラゾール−5−イル)ビ
フェニル−4−イル〕メチル〕−1H−ピラゾロ〔1,
5−b〕〔1,2,4〕トリアゾール−7−カルボキシ
ラート 実施例11b)で得られたピラゾロトリアゾール体
(0.5g)のDMF(8ml)溶液に、窒素気流下氷
冷下かくはんしながら水素化ナトリウム(60%油性、
0.09g)を加え、30分間かくはんした。反応液に
5−(4′−ブロモメチルビフェニル−2−イル〕−N
−トリチルテトラゾール(1.4g)のDMF(15m
l)溶液を加え、氷冷下に1時間さらに室温で18時間
かくはんした。反応液を濃縮乾固して得られる残さを酢
酸エチルに溶解させ、水洗、乾燥後、濃縮乾固した。得
られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製して得られる粗結晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結
晶して無色結晶(1.35g,86%)を得た。 mp 106−108℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
1(3H,t),1.25(3H,t),1.61−
1.80(2H,m),2.52(2H,t),4.2
1(2H,q),5.61(2H,s),6.90−
6.95(8H,m),7.13(2H,d),7.1
9−7.36(10H,m),7.45−7.51(2
H,m),7,89−7.94(1H,m),8.02
(1H,s). IR(KBr)cm−1:2970,1700,159
5,1538,1470.
【0124】11d)エチル 2−プロピル−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕−1H−ピラゾロ〔1,5−
b〕〔1,2,4〕トリアゾール−7−カルボキシラー
ト 実施例11c)で得られたトリチル体(1.42g)と
2N塩酸(10ml)のテトラヒドロフラン(60m
l)溶液を室温で20時間かくはんした。反応液を濃縮
乾固して得られる残さを酢酸エチルに溶解させ、水洗、
乾燥した。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製して得られる粗結晶を酢酸エチル−ヘキ
サンから再結晶して無色結晶(0.68g,73%)を
得た。 mp 221−223℃ H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.91(3H,t),1.15(3H,t),1.5
2−1.71(2H,m),2.70(2H,t),
4.16(2H,q),5.70(2H,s),7.0
9(2H,d),7.15(2H,d),7.50−
7.72(4H,m),7.96(1H,s). IR(KBr)cm−1:2975,2800−220
0,1705,1607,1540,1479.
【0125】11e)2−プロピル−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル〕メチル〕−1H−ピラゾロ〔1,5−b〕〔1,
2,4〕トリアゾール−7−カルボン酸 実施例11d)で得られた化合物(0.20g)からエ
チルエステル体を実施例10d)と同様な方法でアルカ
リ加水分解することにより本化合物を無色結晶(0.1
59g,85%)として得た。 mp 206−208℃ 元素分析値 C2220・0.2HOとし
H−NMR(DMSO−d)δ:0.90(3H,
t),1.50−1.68(2H,m),2.68(2
H,t),5.73(2H,s),7.09(2H,
d),7.20(2H,d),7.50−7.72(4
H,m),7.91(1H,s) IR(KBr)cm−1:2970,2800−220
0,1662,1597,1541,1480.
【0126】実施例12 2−プロピル−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−
5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕−1H−イ
ミダゾ〔1,2−c〕イミダゾール−7−カルボキサミ
ド 12a)2−プロピルイミダゾ〔0,2−c〕イミダゾ
ール−7−カルボキサミド 4−アミノイミダゾール−5−カルボキサミド・塩酸塩
(10g)および水素化ナトリウム(3.7g)をDM
F(200ml)中、室温で15分間かくはんした後、
1−ブロモ−2−ペンタノン(20g)を加え、室温で
40時間かくはんした。反応液を濃縮乾固して得られる
残さに酢酸エチル−イソプロピルエーテルを加え析出し
た沈殿をろ取した。得られた粉末を水洗した後、エタノ
ール−イソプロピルエーテルから再結晶して淡黄色結晶
(5.7g,48%)を得た。 H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.91(3H,t),1.64(2H,m),2.5
1(2H,t),6.70(2H,brs),7.12
(1H,s),7.49(1H,s),11.44(1
H,s).
【0127】12b)2−プロピルイミダゾ〔1,2−
c〕イミダゾール−7−カルボニトリル 実施例12a)で得られたカルボキサミド(5.0g)
をオキシ塩化リン(50ml)中室温で4日間かくはん
した。反応液を濃縮して得られるシラップを氷水中にあ
けた後、2N NaOHで中和した。その混液を酢酸エ
チルで抽出し、抽出液を水洗、乾燥した後、濃縮乾固し
た。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製して淡褐色粉末を得た。酢酸エチル−ジクロロ
メタンから再結晶して粉末晶(2.2g,49%)を得
た。 H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.92(3H,t),1.64(2H,m),2.5
4(2H,t),7.28(1H,s),7.65(1
H,s),11.90(1H,s).
【0128】12c)2−プロピル−1−〔〔2′−
(N−トリチルテトラゾール−5−イル)ビフェニル−
4−イル〕メチル〕イミダゾ〔1,2−c〕イミダゾー
ル−7−カルボニトリル 実施例12b)で得られたニトリル体(0.5g)およ
び水素化ナトリウム(0.17g)をDMF(25m
1)中、室温で10分間かくはんした後、5−(4′−
ブロモメチルビフェニル−2−イル〕−N−トリチルテ
トラゾール(2.1g)を加えた。室温で18時間かく
はんした後、反応液を濃縮乾固した。残さに酢酸エチル
と水を加え、有機層を水洗、乾燥後濃縮乾固した。得ら
れた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
して淡褐色粉末(0.76g,41%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
4(3H,t),1.58(2H,m),2.39(2
H,t),5.08(2H,s),6.8−7.2(2
4H,m),7.85−7.95(1H,m).
【0129】12d)2−プロピル−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル〕メチル〕イミダゾ〔1,2−c〕イミダゾール−7
−カルボニトリル 実施例12c)で得られたトリチル体(0.4g)のメ
タノール(10ml)およびテトラヒドロフラン(10
ml)溶液に1N塩酸(5ml)を加え、室温で4時間
かくはんした。反応液を濃縮乾固して得られる残さに水
を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗、乾燥後
濃縮乾固して得られる残さをシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製して淡褐色シラップ(0.19g,7
4%)を得た。
【0130】12e)2−プロピル−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル〕メチル〕イミダゾ〔1,2−c〕イミダゾール−7
−カルボキサミド ナトリウム塩 実施例12d)で得られたシアノ体(0.18g)のメ
タノール(2ml)および2.5N NaOH(10m
l)の溶液を3時間加熱還流した。反応液を冷却放置し
て得られた沈殿を含水メタノールから結晶化して淡黄色
プリズム晶(0.13g,64%)を得た。 mp >300℃ 元素分析値 C2321NaO・HOとして H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.93(3H,t),1,56(2H,m),2.4
6(2H,t),5.79(2H,s),6.64(1
H,brs),6.92(1H,brs),6.95
(2H,q),7.04(2H,q),7.25−7.
40(3H,m),7.50−7.60(1H,m).
【0131】実施例13 2,8−ジエトキシ−7−〔〔2′−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕プリ
ン−6−カルボン酸 13a)5−ニトロ−2,6−ジオキソ−1,2,3,
6−テトラヒドロピリミジン−4−カルボン酸 6−メチル−5−ニトロウラシル(1.0g)を発煙硝
酸(3.0ml)中、90−95℃で4時間かくはんし
た。冷却して析出した結晶をろ取し、酢酸およびエーテ
ルで洗浄して淡黄色結晶(0.87g,74%)を得
た。 mp >300℃ IR(Nujol)cm−1:3160,1720,1
670
【0132】13b)メチル 5−ニトロ−2,6−ジ
オキソ−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4
−カルボキシラート 実施例13a)で得たカルボン酸(7.9g)を濃硫酸
(3.0ml)を含むメタノール(40ml)中、15
時間加熱還流した。反応液を氷水にあけ析出した結晶
(6.94g,84%)をろ取した。 mp 229−230℃ IR(Nujol)cm−1:3150,1760,1
720,1685 H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
3.89(3H,s)
【0133】13c)メチル 2,6−ジクロロ−5−
ニトロピリミジン−4−カルボキシラート 実施例13b)で得たエステル(1.5g)とN,N−
ジエチルアニリン(2ml)の混合物をかくはんしなが
ら、オキシ塩化リン(6ml)を滴下した。反応液を4
0分間加熱還流した後、濃縮乾固した。得られたシラッ
プを氷水中にあけた後、エーテルで抽出した。抽出液を
1N塩酸、重そう水、水の順に洗浄して乾燥した。溶媒
を留去して得られた残さにヘキサンを加え析出した結晶
(1.1g,62%)をろ取した。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:4.0
5(3H,s) IR(Nujol)cm−1:1775,1725,1
550,1525
【0134】13d)メチル 6−アミノ−2−クロロ
−5−ニトロピリミジン−4−カルボキシラート 実施例13d)で得たクロロ体(1.0g)のクロロホ
ルム(20ml)溶液を氷冷下かくはんしながら、2.
4Nアンモニア−メタノール(5ml)溶液を滴下し
た。反応液を同温度でさらに30分間かくはんした後、
水を加えクロロホルム抽出した。抽出液を水洗、乾燥
後、濃縮乾固した。残さにイソプロピルエーテルを加
え、析出した結晶(0.74g,80%)をろ取した。 H−NMR(200MHZ,CDCl)δ:4.0
2(3H,s),6.54(1H,brs),8.06
(1H,brs) IR(Nujol)cm−1:3400,3280,3
170,1735,1630
【0135】13e)メチル 6−アミノ−2−エトキ
シ−5−ニトロピリミジン−4−カルボキシラート 実施例13d)で得たクロロ体(0.96g)をピリジ
ン(1.0ml)およびエタノール(20ml)中、3
時間加熱還流した。反応液を1N塩酸で酸性とし、水を
加えて析出した結晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶
して無色プリズム晶(0.8g,80%)を得た。 mp 173−174℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.4
2(3H,t),4.00(3H,s),4.45(2
H,q),6.19(2H,brs),8.06(2
H,brs). IR(Nujol)cm−1:3460,3320
【0136】13f)メチル 5,6−ジアミノ−2−
エトキシピリミジン−4−カルボキシラート 実施例13e)で得たニトロ体(1.0g)のアセトン
(20ml)溶液にNaHCO(4.5g)および水
(20ml)を加え、室温でかくはんしながらジチオン
酸ナトリウム(4.5g)を少量ずつ加えた。室温で1
時間かくはんした後、反応混合液をクロロホルム抽出し
た。抽出液を水洗乾燥した後、溶媒を留去して粗結晶
(0.86g,91%)を得た。 H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
1.34(3H,t),3.89(3H,s),4.2
6(2H,q),5.91(2H,brs),6,34
(2H,br s). IR(Nujol)cm−1:3430,3400,3
350,3275,3220,3160,1695,1
660,1620
【0137】13g)メチル 2,8−ジエトキシプリ
ン−6−カルボキシラート 実施例13f)で得たジアミノ体(0.285g)、テ
トラエトキシメタン(0.52g)および酢酸(0.0
9g)をジオキサン(3ml)中、110℃で2.5時
間かくはんした。反応液を濃縮乾固して得られる残さに
イソプロピルエーテルを加えて、淡黄色プリズム晶
(0.328g,92%)を得た。 mp 100−101℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.4
4(3H,t),1.51(3H,t),4.04(3
H,s),4.50(2H,q),4.75(2H,
q),9.40(1H,br s). IR(Nujol)cm−1:3270,1695,1
590.
【0138】13h)メチル 2,8−ジエトキシ−7
−〔〔2′−(N−トリチルテトラゾール−5−イル)
ビフェニル−4−イル〕メチル〕プリン−6−カルボキ
シラート 実施例13g)で得られたプリン誘導体(0.3g)お
よび水素化ナトリウム(60%油性、0.059g)を
DMF(15ml)中、15分間氷冷下かくはんした
後、N−トリフェニルメチル−5−〔2−(4−ブロモ
メチルビフェニル)〕テトラゾール(1.0g)を加
え、60℃で1.5時間かくはん放置した。反応液に水
を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水洗、乾燥し
た。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製して7−置換体を粉末(0.3g,
36%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.4
3(3H,t),1.47(3H,t),3.76(3
H,s),4.49(2H,q),4.75(2H,
q),5.47(2H,s),6.80(2H,d),
6.88−7.00(6H,m),7.04(2H,
d),7.19−7.53(12H,m),7.86−
7.94(1H,m).
【0139】13i)メチル 2,8−ジエトキシ−7
−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェ
ニル−4−イル〕メチル〕プリン−6−カルボキシラー
ト 実施例13h)で得たトリチルテトラゾール体(0.3
g)、1N塩酸(3ml)をメタノール(10ml)お
よびジクロロメタン(5ml)中、室温で2時間かくは
んした。反応液をクロロホルム抽出し、抽出液を水洗、
乾燥した。溶媒を留去して得られる残さをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで精製した。得られた結晶を酢
酸エチルから再結晶して無色プリズム晶(0.24g,
81%)を得た。 mp 198−199℃ 元素分析値 C2524として
【0140】13j)2,8−ジエトキシ−7−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕プリン−6−カルボン酸 実施例13i)で得られたテトラゾール体(0.124
g)を1N NaOH(0.8ml)およびメタノール
(5ml)中、室温で1時間かくはんした。反応液に水
を加え1N塩酸(1.5ml)で酸性とし、析出した結
晶を含水メタノールから再結晶すると無色プリズム晶
(0.08g,69%)を得た。 mp 140−141℃ 元素分析値 C2422・0.5HOとし
H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
1.34(3H,t),1.40(3H,t),4.3
6(2H,q),4.67(2H,q),5.48(2
H,s),7.03(4H,s),7.46−7.72
(4H,m). IR(Nujol)cm−1:1690,1640,1
605,1590.
【0141】実施例14 ピバロイルオキシメチル 2−エチル−4−オキソ−9
−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェ
ニル−4−イル〕メチル−4,9−ジヒドロチエノ
〔2,3−b〕キノリン−8−カルボキシラート 14a)2−エチル−4−オキソ−9−〔〔2′−(N
−トリチルテトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
イル〕メチル〕−4,9−ジヒドロチエノ〔2,3−
b〕キノリン−8−カルボン酸 実施例3)で得られた2−エチル−4−オキソ−9−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕−4,9−ジヒドロチエノ
〔2,3−b〕キノリン−8−カルボン酸(0.25
g)、トリフェニルメチルクロリド(0.143g)お
よびトリエチルアミン(0.073ml)をDMF(1
0ml)中、窒素気流下室温で20時間かくはん放置し
た。反応液を濃縮乾固して得られる残さをクロロホルム
に溶解させ、水洗、乾燥した。溶媒を留去して得られる
褐色シラップをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製して淡黄色結晶(0.23g,62%)を得た。 mp >290℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.2
4(3H,t),3.71(2H,q),5.0−9.
0(29H,m). IR(KBr)cm−1:1605,1575,156
0,1510
【0142】14b)ピバロイルオキシメチル 2−エ
チル−4−オキソ−9−〔〔2′−(N−トリチルテト
ラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕
−4,9−ジヒドロチエノ〔2,3−b〕キノリン−8
−カルボキララート 実施例14a)で得たトリチル体(0.216g)のD
MF(9ml)溶液に、炭酸カリウム(0.05g)お
よびよう化ピバロイルオキシメチル(0.1g)を加
え、室温で2.5時間かくはんした。反応液を氷水中に
あけ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗、乾燥した
後、溶媒を留去した。得られた褐色シラップをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製して淡黄色粉末
(0.204g,82%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.2
0(9H,s),1.24(3H,t),2.66(2
H,q),5.37(2H,s),5.77(2H,
s),6.64(2H,d),6.8−7.5(22
H,m),7.87(2H,dt),8.79(1H,
dd). IR(KBr)cm−1:1750,1735,162
5,1585,1510
【0143】14c)ピバロイルオキシメチル 2−エ
チル−4−オキソ−9−〔〔2′−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)−ビフェニル−4−イル〕メチル〕−
4,9−ジヒドロチエノ〔2,3−b〕キノリン−8−
カルボキシラート 実施例14b)で得たピバロイルオキシメチルエステル
(0.1g)を1N塩酸(2.0ml)、メタノール
(5.0ml)およびテトラヒドロフラン(1.0m
l)の混液に溶解させ、室温で6.5時間かくはんし
た。反応液をクロロホルムで抽出し、抽出液を水洗、乾
燥した。溶媒を留去して得られるシラップをシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製して淡黄色粉末(0.
026g,34%)を得た。 mp 146−152℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.2
2(9H,s),1.30(3H,t),2.80(2
H,q),5.44(2H,s),5.84(2H,
s),6.83(2H,d),6.96(2H,d),
7.22(1H,s),7.3−7.6(4H,m),
7.69(1H,d),7.90(1H,dd),8.
73(1H,dd). IR(KBr)cm−1:1750,1735,161
0,1580,1550,1510.
【0144】実施例15 1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル
2−エチル−4−オキソ−9−〔〔2′−(1H−テ
トラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル
−4,9−ジヒドロチエノ〔2,3−b〕キノリン−8
−カルボキシラート 15a)1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキ
シ)エチル 2−エチル−4−オキソ−9−〔〔2′−
(N−トリチルテトラゾール−5−イル)ビフェニル−
4−イル〕メチル〕−4,9−ジヒドロチエノ〔2,3
−b〕キノリン−8−カルボキシラート 実施例14a)で得られたトリチル体(0.25g)の
DMF(10ml)溶液に炭酸カリウム(0.07g)
およびシクロヘキシル 1−よう化エチルカーボナート
(0.15g)を加え、室温で6時間かくはんした。反
応液を氷水中にあけ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を
水洗、乾燥後、溶媒を留去した。得られた褐色シラップ
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、淡
黄色粉末(0.13g,42%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.2
4(3H,t),1.1−2.1(10H,m),1.
52(3H,d),2.64(2H,q),4.5−
4.8(1H,m),5.43(2H,q),6.63
(2H,d),6.8−8.0(25H,m),8.7
9(1H,dd) IR(KBr)cm−1:1750,1730,163
0,1585,1510.
【0145】15b)1−(シクロヘキシルオキシカル
ボニルオキシ)エチル 2−エチル−4−オキソ−9−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕−4,9−ジヒドロチエノ
〔2,3−b〕キノリン−8−カルボキシラート 実施例15a)で得られたエステル(0.128g)を
1N塩酸(9ml)、メタノール(4ml)およびテト
ラヒドロフラン(7ml)中、室温で3時間かくはんし
た。反応液をクロロホルムで抽出し、抽出液を水洗、乾
燥して濃縮乾固した。得られた残さをシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製して淡黄色粉末晶(0.02
6g,72%)を得た。 mp 143−147℃(分解) 元素分析値 C3735S・0.5H H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.2
8(3H,t),1.63(3H,d),1.1−2.
0(10H,m),2.77(2H,q),4.5−
4.7(1H,m),5.53(2H,q),6.85
(1H,q),6.97(2H,d),7.06(2
H,d),7.11(1H,s),7.2−7.6(4
H,m),7.90(1H,dd),8.04(1H,
dd),8.63(1H,dd).
【0146】実施例16 2−エチル−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5
−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕インドール−
7−カルボン酸 16a)エチル 2−ニトロ−3−(2−オキソブチ
ル)ベンゾアート エチル 3−メチル−2−ニトロベンゾアート(0.9
6g)とN,N−ジメチルプロピオンアミドジエチルア
セタール(2.3g)の混合物を145℃で36時間加
熱かくはんした。反応物を酢酸エチルに溶解し、希塩
酸,水で洗浄した後、乾燥した。溶媒を留去して得られ
る残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
て淡褐色シラップ(0.36g,33%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.0
9(3H,t),1.35(3H,t),2.55(2
H,q),3.75(2H,s),4.36(2H,
q),7.4−7.7(2H,m),7.90(1H,
dd) IR(Neat)cm−1:1735,1720,15
40
【0147】16b)エチル 2−エチル−1−
〔〔2′−(N−トリフェニルメチルテトラゾール−5
−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕インドール−
7−カルボキシラート 実施例16a)で得られた化合物(0.57g)と10
%パラジウム炭素(0.3g)のTHF(15ml)混
液を、水素気流下3時間かくはんした。触媒をろ去し、
ろ液を濃縮乾固して淡黄色シラップ(0.33g)を得
た。得られたシラップとN−トリフェニルメチル−5−
(4′−ブロモメチルビフェニル−2−イル)テトラゾ
ール(1.8g)をヘキサメチルホスホロリン酸アミド
(10ml)に溶解させ、水素化ナトリウム(60%油
性,0.11g)を加え、窒素気流下室温で2時間かく
はんした。反応混液に酢酸エチルを加え、水洗,乾燥し
た後、溶媒を留去した。得られた淡褐色シラップをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、題記化合
物を淡黄色粉末(876mg,58%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.0
7(3H,t),1.25(3H,t),2.55(2
H,q),4.06(2H,q),5.49(2H,
s),6.44(1H,s),6.51(2H,d),
6.8−7.5(22H,m),7.71(1H,
d),7.8−7.9(1H,m). IR(KBr)cm−1:1710,1600,158
5,1555
【0148】16c)エチル 2−エチル−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル〕メチル〕インドール−7−カルボキシラ
ート 実施例16b)で得られた化合物(0.63g)のTH
F(16ml)およびメタノール(4ml)溶液に2N
塩酸(5ml)を加え、室温で3.5時間かくはんし
た。溶媒を留去して得られる残さをクロロホルムに溶解
させ、水洗,乾燥した後、濃縮乾固した。得られたシラ
ップをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
た。得られた粗結晶をクロロホルム−酢酸エチル−ヘキ
サンから再結晶して淡黄色結晶(0.265g,64
%)を得た。 mp 146−148℃ 元素分析値 C2725・0.8H H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.3
3(3H,t),1.42(3H,t),2.84(2
H,q),4.25(2H,q),5.59(2H,
s),6.49(1H,s),6.76(2H,d),
7.0−7.6(7H,m),7.74(1H,d
d),8.1−8.3(1H,m). IR(KBr)cm−1:1700,1600,158
0,1565,1555
【0149】16d)2−エチル−1−〔〔2′−(1
H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル〕
メチル〕インドール−7−カルボン酸 実施例16c)で得られたエチルエステル(0.15
g)のメタノール(3ml)および2N水酸化リチウム
(4.0ml)混液中、80℃で6時間かくはんした。
メタノールを留去して得られる残さに希塩酸を加えクロ
ロホルム抽出した。抽出液を水洗,乾燥した後、溶媒を
留去して得られる残さを酢酸エチルで洗って淡黄色結晶
(0.007g,50%)を得た。 mp 248−249℃ 元素分析値 C2521・0.2H H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
1.27(3H,t),2.68(2H,q),5.6
9(2H,s),6.49(1H,s),6.65(2
H,d),6.94(2H,d),7.05(1H,
t),7.4−7.7(5H,m),7.71(1H,
d). IR(KBr)cm−1:1670,1600,158
5,1555
【0150】実施例17 2−プロピル−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−
5−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕インドール
−7−カルボン酸 17a)エチル 2−ニトロ−3−(2−オキソペンチ
ル)ベンゾアート 実施例16a)と同様にしてエチル 3−メチル−2−
ニトロベンゾアート(0.6g)とN,N−ジメチルブ
チリルアミドエチルアセタール(1.3g)から題記化
合物(0.22g,27%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
3(3H,t),1.35(3H,t),1.5−1.
7(2H,m),2.50(2H,t),3.74(2
H,s),4.36(2H,q),7.47(1H,d
d),7.55(1H,t),7.90(1H,d
d). IR(Neat)cm−1:1735,1720,16
05,1580,1540
【0151】17b)エチル 2−プロピルインドール
−7−カルボキシラート 実施例17a)で得た化合物(0.43g)と10%パ
ラジウム炭素(0.28g)をTHF(15ml)中、
水素気流下2時間かくはんした。触媒をろ去し、ろ液を
濃縮乾固して得られるシラップをシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製して淡黄色シラップ(0.3g,
83%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.0
2(3H,t),1.45(3H,t),1.7−1.
9(2H,m),2.78(2H,t),4.45(2
H,q),6.28(1H,s),7.09(1H,
t),7.73(1H,d),7.80(1H,d),
9.6(1H,brs).
【0152】17c)エチル 2−プロピル−1−
〔〔2′−(N−トリフェニルメチルテトラゾール−5
−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕インドール−
7−カルボキシラート 実施例17b)で得た化合物(0.3g)とN−トリフ
ェニルメチル−5−(4′−ブロモメチルビフェニル−
2−イル)テトラゾール(1.1g)および水素化ナト
リウム(60%油性,0.07g)をHMPA(ヘキサ
メチルホスホリック.トリアミド)(6ml)中、室温
で2.5時間かくはんした。反応混液に酢酸エチルを加
え、水洗・乾燥した後、濃縮乾固した。残さをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製して淡黄色粉末
(0.59g,64%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
3(3H,t),1.08(3H,t),1.6−1.
8(2H,m),2.56(2H,t),4.05(2
H,q),5.50(2H,s),6.45(1H,
s),6.49(2H,d),6.8−7.5(22
H,m),7.72(1H,d),7.83(1H,d
d). IR(KBr)cm−1:1710,1600,156
【0153】17d)エチル 2−プロピル−1−
〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イル)ブフェニ
ル−4−イル〕メチル〕インドール−7−カルボキシラ
ート 実施例17c)で得られた化合物(0.57g)のTH
F(10ml)およびメタノール(4ml)に溶解さ
せ、2N−塩酸(8ml)を加え、室温で4.5時間か
くはんした。溶媒を留去して得られる残さをクロロホル
ムに溶解させ、水洗,乾燥した後、濃縮乾固した。残さ
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して得ら
れる結晶をクロロホルム−ヘキサンから再結晶して無色
結晶(0.27g,72%)を得た。 mp 142−143℃ 元素分析値 C2827として H−NMR(CDCl)δ:1.08(3H,
t),1.33(3H,t),1.7−2.0(2H,
m),2.80(2H,t),4.24(2H,q),
5.58(2H,s),6.48(1H,s),6.7
4(2H,d),7.0−7.6(7H,m),7.7
3(1H,dd),8.22(1H,dd).
【0154】17e)2−プロピル−1−〔〔2′−
(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イ
ル〕メチル〕インドール−7−カルボン酸 実施例17d)で得られた化合物(0.17g)のTH
F(4ml)およびメタノール(2ml)混液に1N水
酸化リチウム(2ml)を加え、75℃で6.5時間か
くはんした。溶媒を留去し、残さに希塩酸を加えクロロ
ホルム抽出した。抽出液を水洗・乾燥後、濃縮乾固し
た。残さをメタノール−クロロホルム−エーテルから再
結晶して淡赤色結晶(0.11g,69%)を得た。 mp 221−222℃ 元素分析値 C2623・0.4H H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.97(3H,t),1.5−1.8(2H,m),
2.65(2H,t),5.69(2H,s),6.4
9(1H,S),6.64(2H,d),6.94(2
H,d),7.0−7.8(9H,m). IR(KBr)cm−1:1675,1600,156
【0155】実施例18 ピバロイルオキシメチル 2−プロピル−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
イル〕メチル〕インドール−7−カルボキシラート 18a)ピバロイルオキシメチル 2−プロピル−1−
〔〔2′−(N−トリフェニルメチルテトラゾール−5
−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕インドール−
7−カルボキシラート 実施例17e)で得られた化合物(0.123g),ト
リフェニルメチルクロリド(0.086g)およびトリ
エチルアミン(0.043ml)をDMF(5ml)
中、室温で20時間かくはんした。溶媒を留去して得ら
れるシラップをクロロホルムに溶解させ、希塩酸,水で
洗浄した後、乾燥した。溶媒を留去して得られるシラッ
プをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して白
色粉末(125mg)を得た。得られた白色粉末,ピバ
ロイルオキシメチルヨージド(0.12ml)および炭
酸カリウム(0.08g)をDMF(5ml)中、室温
で20時間かくはんした。反応液に酢酸エチルを加え、
水洗・乾燥した後、濃縮乾固した。得られたシラップを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して淡黄色
粉末(126mg,55%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
3(3H,t),1.17(9H,s),1.6−1.
8(2H,m),2.57(2H,t),5.53(2
H,s),5.68(2H,s),6.46(1H,
s),6.48(2H,d),6.8−7.5(22
H,m),7.77(1H,d),7.8−7.9(1
H,m). IR(KBr)cm−1:1750,1725,160
0,1555
【0156】18b)ピバロイルオキシメチル 2−プ
ロピル−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕インドール−7−
カルボキシラート 実施例18b)で得られた化合物(0.12g)をTH
F(4ml)およびメタノール(2ml)溶液に2N塩
酸(4ml)を加え、室温で4時間かくはんした。希塩
酸を加えクロロホルムで抽出し、抽出液を水洗乾燥し
た。溶媒を留去して得られる残さをシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーで精製した。得られたシラップをエー
テル−ヘキサンから結晶化して無色結晶(61mg,7
3%)を得た。 mp 101−103℃ 元素分析値 C3233・0.2H H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.0
4(3H,t),1.18(9H,s),1.7−1.
9(2H,m),2.72(2H,t),5.56(2
H,s),5.79(2H,s),6.48(1H,
s),6.79(2H,d),7.0−7.6(7H,
m),7.76(1H,d),8.09(1H,d
d). IR(KBr)cm−1:1750,1730,160
5,1555
【0157】実施例19 2−ブチル−1−〔〔2−(2−カルボキシフェニル)
ピリジン−5−イル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7
−カルボン酸 19a)2−シアノフェニル トリフルオロメタンスル
ホナート 2−シアノフェノール(4.0g)とジイソプロピルエ
チルアミン(4.8g)の塩化メチレン(40ml)溶
液を氷冷下かくはんしながら、トリフルオロメタンスル
ホン酸無水物(9.7g)を滴下した。1時間かくはん
した後、反応液を重ソウ水および水で洗浄し、乾燥後、
溶媒を留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製して題記化合物を淡黄色シラップ(7.4
g,87%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:7.5
0−7.58(2H,m),7.71−7.82(2
H,m). IR(Neat)cm−1:2230,1600,14
85,1430,1250,1220,1160,11
35,1090,890,785,770,755,7
00.
【0158】19b)2−(5−メチル−2−ピリジ
ル)ベンゾニトリル 2−ブロモ−5−メチルピリジン(1.2g)のTHF
(15ml)溶液をアルゴン気流下−78℃でかくはん
しながら、ブチルリチウム(1.65Mヘキサン溶液,
4.4ml)を滴下した。10分間かくはんした後、塩
化亜鉛(1Mエーテル溶液,7.2ml)を加えた後、
0℃で30分間かくはんした。生成した亜鉛化合物を2
−シアノフェニルトリフルオロメタンスルホナート
(1.8g)とテトラキストリフェニルホスフィンパラ
ジウム(Pd(PPh)(0.42g)のTHF
(15ml)混液に氷冷下、アルゴン気流中加えた後、
室温で15時間かくはんした。溶媒を留去して得られる
残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
た。得られた結晶をヘキサンから再結晶して無色針状晶
(0.4g,29%)を得た。 mp 80−81℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.4
3(3H,s),7.49(1H,dt),7.63−
7.86(5H,m),8.61(1H,s).IR
(KBr)cm−1:2210,1465,1375,
825,765,740,725.
【0159】19c)2−(5−ブロモメチル−2−ピ
リジル)ベンゾニトリル 実施例19b)で得た化合物(0.39g),N−ブロ
モサクシニイミド(0.51g)および過酸化ベンゾイ
ル(5mg)を四塩化炭素(10ml)中、光照射下2
時間加熱還流した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮して得
られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製して無色結晶(0.37g,67%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:4.5
5(2H,s),7.53(1H,dt),7.67−
7.92(5H,m),8.79(1H,d).
【0160】19d)メチル 2−〔N−〔2−(2−
シアノフェニル)ピリジン−5−イル〕メチル−N−バ
レリル〕アミノ−3−ニトロベンゾアート メチル 3−ニトロ−2−バレロイルアミノベンゾアー
ト(0.37g)および水素化ナトリウム(60%油
性,0.06g)をDMF(4ml)中、氷冷下10分
間かくはんした後、2−(5−ブロモメチル−2−ピリ
ジル)ベンゾニトリル(0.37g)を加え、室温で2
時間かくはんした。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽
出した。抽出液を水洗,乾燥後、溶媒を留去して得られ
る残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
淡黄色シラップ(0.55g,86%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
5(3H,t),1.17−1.36(2H,m),
1.59−1.75(2H,m),2.05−2.15
(2H,m),3.70(3H,s),4.75(1
H,d),4.94(1H,d),7.51(1H,d
t),7.60−7.85(6H,m),8.00(1
H,dd),8.13(1H,dd),8.35(1
H,m).
【0161】19e)メチル 2−ブチル−1−〔〔2
−(2−メトキシカルボニルフェニル)ピリジン−5−
イル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カルボキシラ
ート 実施例19d)で得られた化合物(0.55g)および
鉄粉(0.45g)をメタノール(10ml)および濃
塩酸(1.4ml)の混液中、22時間加熱還流した。
不溶物をろ去し、ろ液を1N NaOH水溶液で中和し
た後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗,乾燥後、
溶媒を留去して得られる残さをシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製した。得られた結晶を酢酸エチル−
ヘキサンから再結晶して、淡青色結晶(0.25g,4
5%)を得た。 mp 117−118℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
7(3H,s),1.39−1.58(2H,m),
1.82−1.98(2H,m),2.94(2H,
t),3.62(3H,s),3.77(3H,s),
5.84(2H,s),7.11(1H,dd),7.
23−7.35(2H,m),7.40−7.58(3
H,m),7.69(1H,dd),7.79(1H,
d),7.97(1H,dd),8.37(1H,
d). IR(Neat)cm−1:1720,1440,14
20,1390,1280,1260,1190,11
15,1100,760,750.
【0162】19f)2−ブチル−1−〔〔2−(2−
カルボキシフェニル)ピリジン−5−イル〕メチル〕ベ
ンズイミダゾール−7−カルボン酸 実施例19e)で得られた化合物(0.13g)と1N
NaOH水溶液(1.7ml)をメタノール(6m
l)中、3時間加熱還流した。反応液に1N塩酸(1.
7ml)を加え中和した後、溶媒を留去した。得られた
結晶をメタノール−酢酸エチルから再結晶して無色針状
晶(0.05g,42%)を得た。 mp 257−258℃(分解) 元素分析値 C2523として H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.89(3H,t),1.29−1.48(2H,
m),1.68−1.83(2H,m),2.90(2
H,t),5.92(2H,s),7.22−7.30
(2H,m),7.44−7.57(4H,m),7.
63−7.68(2H,m),7.86(1H,d
d),8.19(1H,d). IR(KBr)cm−1:1690,1240,120
0.
【0163】実施例20 ピバロイルオキシメチル 2−プロピル−1−〔〔2′
−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−
イル〕メチル〕ピラゾロ〔1,5−b〕〔1,2,4〕
トリアゾール−7−カルボキシラート 20a)ピバロイルオキシメチル 2−プロピル−1−
〔〔2′−(N−トリフェニルメチルテトラゾール−5
−イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕ピラゾロ
〔1,5−b〕〔1,2,4〕トリアゾール−7−カル
ボキシラート 実施例11)で得られた化合物(0.1g),トリフェ
ニルメチルクロリド(0.08g)およびトリエチルア
ミン(0.04ml)をDMF(2ml)中、室温で4
時間かくはんした。反応液を濃縮乾固して得られる残さ
を酢酸エチルに溶解し、水洗,乾燥した。溶媒を留去し
て得られる白色粉末(0.16g),炭酸カリウム
(0.05g)およびよう化メチルピバラート(0.0
85g)をDMF(4ml)中、室温で14時間かくは
んした。反応液を濃縮乾固して得られる残さを酢酸エチ
ルに溶解し、水洗乾燥した。溶媒を留去して得られる残
さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、題
記化合物を白色粉末(0.14g,76%)として得
た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
2(3H,t),1.17(9H,s),1.62−
1.80(2H,m),2.53(2H,t),5.5
8(2H,s),5.80(2H,s),6.90−
6.94(8H,m),7.12(2H,d),7.1
9−7.36(10H,m),7.42−7.53(2
H,m),7.89−7.94(1H,m),8.05
(1H,s). IR(KBr)cm−1:2970,1748,171
3,1600,1538,1473.
【0164】20b)ピバロイルオキシメチル 2−プ
ロピル−1−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕ピラゾロ〔1,5
−b〕〔1,2,4〕トリアゾール−7−カルボキシラ
ート 実施例20a)で得た化合物(0.14g)をTHF
(3ml)−メタノール(4ml)−2N−塩酸(1.
5ml)の混液中、室温で3時間かくはんした。反応液
を濃縮乾固して得られる残さを酢酸エチルに溶解し、水
洗・乾燥した。溶媒を留去して得られる残さをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製して得られる粗結晶
を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して無色結晶(0.
07g,71%)を得た。 mp 157−158℃ 元素分析値 C2830として H−NMR(200MHz,CDCl)δ:1.0
1(3H,t),1.11(9H,s),1.70−
1.89(2H,m),2.70(2H,t),5.6
2(2H,s),5.84(2H,s),7.15(2
H,d),7.21(2H,d),7.41−7.46
(1H,m),7.51−7.66(2H,m),8.
08(1H,s),8.08−8.13(1H,m). IR(KBr)cm−1:2980,2800−220
0,1760,1602,1540,1480.
【0165】実施例21 2−ブチル−1−〔〔2−〔2−(1H−テトラゾール
−5−イル)フェニル〕ピリジン−5−イル〕メチル〕
ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 21a)メチル 2−ブチル−1−〔〔2−(2−シア
ノフェニル)ピリジン−5−イル〕メチル〕ベンズイミ
ダゾール−7−カルボキシラート 実施例19d)で得られた化合物(0.62g),Fe
Cl・6HO(20mg)および活性炭(50m
g)をメタノール(20ml)中、30分間加熱還流し
た。反応液を加熱還流しながら、飽水ヒドラジン(0.
2g)を含むメタノール(2ml)を30分間にわたっ
て滴下した。反応液をさらに9時間加熱還流した。不溶
物をろ去し、ろ液を濃縮乾固して得られる残さをトルエ
ン(20ml)中、p−トルエンスルホン酸(0.1
g)と共に3時間加熱還流した。反応液を重ソウ水,水
で洗浄した後、溶媒を留去した。得られた残さをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、得られた結晶
を酢酸エチルから再結晶して、無色針状晶(0.3g,
54%)を得た。 mp 155−156℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
6(3H,t),1.39−1.57(2H,m),
1.82−1.97(2H,m),2.92(2H,
t),3.77(3H,s),5.89(2H,s),
7.18−7.31(2H,m),7.50(1H,d
t),7,63−7.81(5H,m),7.97(1
H,dd),8.49(1H,d). IR(KBr)cm−1:2220,1720,159
0,1475,1435,1420,1400,132
0,1280,1255,1190,1140,111
0,1020,770,760,740.
【0166】21b)メチル 2−ブチル−1−〔〔2
−〔2−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル〕
ピリジン−5−イル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7
−カルボキシラート 実施例21a)で得た化合物(0.3g)とトリメチル
シリルアジド(0.43g)をトルエン(10ml)
中、4時間加熱還流した。反応混合物を濃縮乾固して得
られる残さをメタノール(6ml)および1N−塩酸
(2.5ml)中、室温で10分間反応させた。反応液
を1N NaOH(2.5ml)で中和した後、酢酸エ
チルで抽出した。抽出液を水洗,乾燥した後溶媒を留去
した。得られた残さをカラムクロマトグラフィーで精製
した。得られた結晶を酢酸エチル−メタノールから再結
晶して無色結晶(0.27g,82%)を得た。 mp 191−192℃(分解) 元素分析値 C2625として H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
1(3H,t),1.32−1.50(2H,m),
1.73−1.88(2H,m),2.77(2H,
t),3.75(3H,s),5.83(2H,s),
7.21−7.29(3H,m),7.49−7.62
(3H,m),7.73(1H,dd),7.81(1
H,dd),8.11−8.16(1H,m),8.3
1(1H,s)
【0167】21c)2−ブチル−1−〔〔2−〔2−
(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル〕ピリジン
−5−イル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カルボ
ン酸 実施例21b)で得た化合物(0.15g)を1N N
aOH(1ml)およびメタノール(2m1)の混液中
1時間加熱還流した。反応液に1N塩酸(1m1)を加
えて中和した後、溶媒を留去した。残さをクロロホルム
−メタノールから結晶化して、題記化合物を無色針状晶
(0.083g,49%)として得た。 融点 156−159℃ 元素分析値 C2523・0.6CHCl
として H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.89(3H,t),1.28−1.47(2H,
m),1.66−1.81(2H,m),2.85(2
H,t),5.86(2H,s),7.15−7.36
(3H,m),7.60−7.70(5H,m),7.
85(1H,dd),8.04(1H,d). IR(KBr)cm−1:1700,1600,156
0,1410,1280,1250,1235,74
5.
【0168】実施例22 2−ブチル−1−〔〔3−クロロ−4−〔2−(1H−
テトラゾール−5−イル)ピロール−1−イル〕フェニ
ル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 22a)1−(2−クロロ−4−メチルフェニル)ピロ
ール 文献(R.Jones et al.,J.Chem.
Soc.,(C),1970,2563)に従って2−
クロロ−4−メチルアニリン(13.2g)と2,5−
ジメトキシテトラヒドロフラン(14.2g)から題記
化合物をシラップ(18.7g,97%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.3
8(3H,s),6.33(2H,t),6.88(2
H,t),7.12(1H,dd),7.23(1H,
d),7.32(1H,d). IR(Neat)cm−1:1510,1330,10
90,1010,930,860,820,720.
【0169】22b)1−(2−クロロ−4−メチルフ
ェニル)ピロール−2−カルバルデヒド オキシ塩化リン(8.4g)を氷冷下DMF(4.0
g)へ滴下し、さらに室温で15分間かきまぜた。反応
液を氷冷下かくはんしながら、1−(2−クロロ−4−
メチルフェニル)ピロール(9.7g)のDMF(8m
l)溶液を滴下した。反応液を50℃で2.5時間かく
はんした後、氷水を加えしばらくかくはんした後、炭酸
カリウムでアルカリ性とした。酢酸エチルで抽出し、抽
出液を水洗,乾燥した。溶媒を留去して得られる残さを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得ら
れた結晶を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して黄色プ
リズム晶(7.1g,59%)を得た。 mp 111−112℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.4
2(3H,s),6.43(1H,dd),6.94
(1H,m),7.11−7.26(3H,m),7.
34(1H,s),9.49(1H,s). IR(KBr)cm−1:1660,1500,146
0,1415,1360,1315,1200,106
0,1030,865,825,765,750,71
0.
【0170】22c)1−(2−クロロ−4−メチルフ
ェニル)ピロール−2−カルボニトリル 実施例22b)で得られた化合物(2.2g)と塩酸ヒ
ドロキシルアミン(1.2g)をピリジン(9ml)
中、室温で15分間かくはんした後、無水酢酸(4.1
g)を加え1時間加熱還流した。反応液に水を加え酢酸
エチルで抽出し、抽出液を水洗,乾燥した。溶媒を留去
し残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
て、褐色シラップ(2.2g,定量的)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.4
2(3H,s),6.35(1H,dd),6.94−
6.99(2H,m),7.19(1H,d),7.3
0(1H,d),7.38(1H,s). IR(Neat)cm−1:2200,1500,14
40,1405,1340,1320,1170,10
60,1020,860,815,730.
【0171】22d)1−(2−クロロ−4−ブロモメ
チルフェニル)ピロール−2−カルボニトリル 実施例22c)で得られた化合物(2.2g),N−ブ
ロモコハク酸イミド(2.0g)および過酸化ベンゾイ
ル(24mg)を四塩化炭素(30ml)中、1時間光
照射下還流加熱した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮して
得られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製して無色シラップ(2.7g,63%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:4.4
9(2H,s),6.39(1H,dd),6.98−
7.03(2H,m),7.38−7.47(2H,
m),7.61(1H,d). IR(Neat)cm−1:2200,1500,14
40,1400,1320,1170,1060,73
0.
【0172】22e)メチル 2−〔N−〔3−クロロ
−4−(2−シアノピロール−1−イル)フェニル〕メ
チル〕−N−バレリル〕アミノ−3−ニトロベンゾアー
ト 実施例22d)で得られた化合物(2.7g),メチル
3−ニトロ−2−バレロイルアミノベンゾアート
(2.0g)および炭酸カリウム(1.4g)をアセト
ニトリル(35ml)中、24時間加熱還流した。反応
液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を水洗,乾
燥した。溶媒を留去して得られる残さをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製して、淡褐色シロップ
(2.5g,76%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
5(3H,t),1.17−1.36(2H,m),
1.59−1.75(2H,m),2.08−2.16
(2H,m),3.76(3H,s),4.70(1
H,d),4.85(1H,d),6.36(1H,d
d),6.94−7.00(2H,m),7.15(1
H,dd),7.27(1H,d),7.36(1H,
d),7.65(1H,d),8.00(1H,d),
8.14(1H,dd). IR(Neat)cm−1:2200,1730,16
70,1600,1535,1505,1450,13
90,1350,1290,1260,1210,11
30,735,700.
【0173】22f)メチル 2−ブチル−1−〔〔3
−クロロ−4−(2−シアノピロール−1−イル)フェ
ニル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カルボキシラ
ート 実施例22e)で得られた化合物(2.5g),鉄粉
(0.88g)および濃塩酸(2.7ml)をメタノー
ル(30ml)中、66時間加熱還流した。不溶物をろ
去し、ろ液を濃縮乾固して得られる残さに水を加え、酢
酸エチルで抽出した。抽出液を水洗,乾燥後、溶媒を留
去して得られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製した。得られた粗結晶を酢酸エチル−ヘキサ
ンから再結晶して無色針状晶(1.6g,70%)を得
た。 mp 115−116℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
7(3H,t),1.39−1.58(2H,m),
1.82−1.97(2H,m),2.90(2H,
t),3.77(3H,s),5,83(2H,s),
6.35(1H,dd),6.81(1H,dd),
6.91(1H,dd),6.97(1H,dd),
7.16(1H,d),7.24−7.32(2H,
m),7.71(1H,dd),7.97(1H,d
d).
【0174】22g)メチル 2−ブチル−1−〔〔3
−クロロ−4−〔2−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)ピロール−1−イル〕フェニル〕メチル〕ベンズイ
ミダゾール−7−カルボキシラート 実施例22f)で得られた化合物(1.6g)とトリメ
チルシリルアジド(2.2g)をトルエン(25ml)
中、21時間加熱還流した。反応液を濃縮し、残さをメ
タノール(30ml)と1N塩酸(15ml)に溶解し
て室温で50分間かくはんした。反応液を濃縮乾固して
得られる残さを酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗,
乾燥した後、溶媒を留去した。残さをシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製して得られた粗結晶をメタノ
ール−酢酸エチルから再結晶して無色プリズム晶(1.
4g,78%)を得た。 mp 188−190℃(分解) 元素分析値 C2524ClNとして H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
0(3H,t),1.34−1.52(2H,m),
1.75−1.91(2H,m),2.91(2H,
t),3.82(3H,s),5.78(2H,s),
6.43(1H,dd),6.78(1H,dd),
6.89(1H,dd),7.04(1H,dd),
7.10(1H,d),7.22−7.31(2H,
m),7.70(1H,dd),7.91(1H,
d). IR(KBr)cm−1:1710,1610,151
0,1445,1430,1420,1405,128
0,1265,1200,1120,1060,102
0,940,750,740,705.
【0175】22h)2−ブチル−1−〔〔3−クロロ
−4−〔2−(1H−テトラゾール−5−イル)ピロー
ル−1−イル〕フェニル〕メチル〕ベンズイミダゾール
−7−カルボン酸 実施例22g)で得られた化合物(0.86g)を1N
NaOH(5.4ml)とメタノール(10ml)の
混液中、3.5時間加熱還流した。メタノールを留去
し、残さを1N塩酸(5.4ml)で中和して析出した
結晶をクロロホルム−メタノールから再結晶して無色プ
リズム晶(0.71g,83%)を得た。 mp 271−272℃(分解) 元素分析値 C2422ClNとして H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.89(3H,t),1.31−1.49(2H,
m),1.69−1.84(2H,m),2.88(2
H,t),5.96(2H,s),6.44(1H,
t),6.79(1H,dd),6.98(1H,
m),7.09(1H,m),7.21(1H,d),
7.28(1H,t),7.41(1H,d),7.6
8(1H,d),7.87(1H,d). IR(KBr)cm−1:1635,1600,150
0,1410,1375,1340,1310,128
0,1120,1080,1010,940,880,
865,755,740,715.
【0176】実施例23 2−ブチル−1−〔p−〔4−(1H−テトラゾール−
5−イル)ピリミジン−5−イル〕ベンジル〕ベンズイ
ミダゾール−7−カルボン酸 23a)4−アミノ−5−(p−トリル)ピリミジン p−メチルベンジルシアニド(25g)とホルムアミド
(34.5g)の混合物を、生成する水を除去しなが
ら、14時間加熱還流した。反応液を放冷後、析出した
結晶をろ取し、エーテル,水で順次洗い、黄色針状晶
(9.35g:26%)を得た。 融点:166〜167℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.4
2(3H,s),5.12(2H,brs),7.31
(4H,s),8.16(1H,s)8.55(1H,
s). Ref.J.Chem.Soc.347,1945
【0177】23b)4−ヒドロキシ−5−(p−トリ
ル)ピリミジン 4−アミノ−5−(p−トリル)ピリミジン(9.3
g:50.3mmol)を濃塩酸(30ml)中で、1
2時間加熱還流した。反応液を放冷後、沈澱物をろ取
し、水洗後、白色粉末(9.05g:97%)を得た。 融点:189〜192℃ H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
2.34(3H,s),7.25(2H,d),7.6
2(2H,d),8.20(1H,s),8.65(1
H,s).
【0178】23c)4−クロロ−5−(p−トリル)
ピリミジン 4−ヒドロキシ−5−(p−トリル)ピリミジン(9
g:48mmol)とオキシ塩化リン(44ml)の混
合物を2時間加熱還流した。反応液を濃縮乾固後、残さ
を氷水中にあけ析出した結晶を塩化メチレンで抽出し
た。抽出液を水洗後、濃縮乾固した。得られた残さをシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色粉末
(7g:71%)を得た。 融点 67〜70℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.4
4(3H,s),7.32(2H,d),7.38(2
H,d),8.66(1H,s),8.97(1H,
s).
【0179】23d)4−シアノ−5−(p−トリル)
ピリミジン 4−クロロ−5−(p−トリル)ピリミジン(7.4
g)、シアン化カリウム(4.7g)と18−クラウム
−6エーテル(0.48g)の混合物をアセトニトリル
(130ml)中、17時間加熱還流した。反応液中の
不溶物をろ過後、ろ液を濃縮乾固した。得られた残さを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、酢酸エ
チル−ヘキサンより再結晶し、淡黄色針状晶(4.17
g:59%)を得た。 融点:107〜109℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.6
6(3H,s),7.40(2H,d),7.51(2
H,d),9.02(1H,s),9.30(1H,
s).
【0180】23e)4−シアノ−5−(p−ブロモメ
チルフェニル)ピリミジン 4−シアノ−5−(p−トリル)ピリミジン(1.2
g)、N−ブロモコハク酸イミド(1.15g)と過酸
化ベンゾイル(触媒量)を四塩化炭素(50ml)中、
光照射下、1時間還流した。反応液を放冷後、不溶物を
ろ過し、ろ液を濃縮乾固した。得られた残さをエーテル
−イソプロピルエーテルより再結晶し、無色粉末(1
g:59%)を得た。 融点:114〜116℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:4.5
6(2H,s),7.62(4H,s),9.03(1
H,s),9.34(1H,s).
【0181】23f)メチル 3−ニトロ−2−〔N−
バレリル−N−〔p−(4−シアノピリミジン−5−イ
ル)ベンジル〕〕アミノベンゾアート 4−シアノ−5−(p−ブロモメチルフェニル)ピリミ
ジン(1g),2−バレリルアミノ−3−ニトロ安息香
酸メチル(0.93g),炭酸カリウム(0.55g)
とDMF(15ml)の混合物を室温で36時間かくは
んした。反応液を濃縮乾固し、残さを塩化メチレンに溶
解した。不溶物をろ過後、ろ液を濃縮乾固した。得られ
た残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
し、黄色シロップ(1.4g:89%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
6(3H,t),1.19〜1.37(2H,m),
1.60〜1.76(2H,m),2.07〜2.17
(2H,m),3.73(3H,s),4.83(2
H,dd),7.32(2H,d),7.46(2H,
d),7.63(1H,t),7.98(1H,d
d),8.14(1H,dd),9.00(1H,
s),9.31(1H,s).
【0182】23g)メチル 2−ブチル−1−〔p−
(4−シアノピリミジン−5−イル)ベンジル〕ベンズ
イミダゾール−7−カルボキシレート メチル 3−ニトロ−2−〔N−バレリル−N−〔p−
(4−シアノピリミジン−5−イル)ベンジル〕〕アミ
ノベンゾアート(1.4g)のメタノール(15ml)
溶液に濃塩酸(2.1ml)を加えた後、鉄粉(0.7
7g)を少量づつ加え、その後、混合物を17時間加熱
還流した。反応液を濃縮乾固後、残さを1,2−ジクロ
ロエタン−1N−水酸化ナトリウム溶液に溶解した。不
溶物をセライトを通しろ過し、ろ過を塩化メチレンで抽
出した。抽出液を水洗後、濃縮乾固し、得られた残さを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色粉
末(0.18g:14%)を得た。 融点:148〜149℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
6(3H,t),1.40〜1.58(2H,m),
1.82〜1.97(2H,m),2.91(2H,
t),3.73(3H,s),5.88(2H,s),
7.07(2H,d),7.50(2H,d),7.2
7(1H,t),7.50(2H,d),7.69(1
H,dd),7.97(1H,dd),8.96(1
H,s),9.30(1H,s).
【0183】23h)メチル 2−ブチル−1−〔p−
〔4−(1H−テトラゾール−5−イル)ピリミジン−
5−イル〕ベンジル〕ベンズイミダゾール−7−カルボ
キシラート メチル 2−ブチル−1−〔p−(4−シアノピリミジ
ン−5−イル)ベンジル〕ベンズイミダゾール−7−カ
ルボキシラート(0.18g)、トリメチルすずアジド
(0.27g)とトルエン(5ml)の混合物を28時
間加熱還流した。反応液を濃縮乾固後、残さをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製した。酢酸エチル−
イソプロピルエーテルより再結晶し、無色粉末(40m
g:20%)を得た。 融点:215〜220℃ H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.90(3H,t),1.31〜1.50(2H,
m),1.70〜1.86(2H,m),2.90(2
H,t),3.65(3H,s),5.68(2H,
s),6.75(2H,d),7.15(2H,d),
7.24(1H,t),7.51(1H,d),7.8
6(1H,d),8.67(1H,s),9.15(1
H,s).
【0184】23i)2−ブチル−1−〔p−〔4−
(1H−テトラゾール−5−イル)ピリミジン−5−イ
ル〕ベンジル〕ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 メチル 2−ブチル−1−〔p−〔4−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)ピリミジン−5−イル〕ベンジル〕
ベンズイミダゾール−7−カルボキシラート(0.1
g)のメタノール(5ml)溶液に1N−水酸化ナトリ
ウム溶液(0.5ml)を加え、混合物を6時間加熱還
流した。反応液を濃縮乾固後、残さを水に溶解し、1N
−塩酸で酸性にした。析出した結晶をろ取し、水洗後、
含水メタノールより再結晶し、黄色粉末(80mg:8
2%)を得た。 融点:209〜212℃ H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.89(3H,t),1.31〜1.48(2H,
m),1.68〜1.84(2H,m),2.88(2
H,t),5.93(2H,s),6.90(2H,
d),7.21〜7.34(3H,m),7.64(1
H,d),7.86(1H,d),8.95(1H,
s),9.39(1H,s). 元素分析値 C2422・HO・1/2C
OHとして
【0185】実施例24 2−ブチル−1−〔4−〔5−(1H−テトラゾール−
5−イル)ピリミジン−4−イル〕ベンジル〕−1H−
ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 24a)5−ブロモ−4−(p−トリル)ピリミジン 5−ブロモピリミジン(15.9g)のエーテル(20
0ml)溶液に、p−ブロモトルエン(20.52
g),マグネシウム(2.92g)とエーテル(100
ml)より調製したグリニヤール試薬を室温下、10分
かけて滴下した。滴下終了後、得られたけんだく液を1
時間加熱還流し、さらに1夜放置した。反応液を塩化ア
ンモニウム溶液で処理しエーテル層を集めた。水層は塩
化メチレンで抽出し、エーテル溶液と合わせ濃縮乾固し
た。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーを用いて精製後、アセトン(100ml)に溶解し
た。このアセトン溶液に過マンガン酸カリウムのアセト
ン溶液を赤色が消えなくなるまで加えた後、反応液中の
二酸化マンガンをろ過した。ろ液を濃縮乾固し、得られ
た残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
後、ヘキサンより再結晶し、無色針状晶(12.8g:
51%)を得た。 融点:81〜82℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.4
4(3H,s),7.32(2H,d),7.75(2
H,d),8.91(1H,s),9.15(1H,
s).
【0186】24b)5−シアノ−4−(p−トリル)
ピリミジン 5−ブロモ−4−(p−トリル)ピリミジン(10
g),シアン化第一銅(4.4g)とDMF(20m
l)の混合物を3時間加熱還流した。放冷後、反応液
に、塩化第二鉄・6水和物(13g)を塩酸(7ml)
と水(55ml)に溶かした溶液を加え、50℃で10
分間加熱した。反応液を酢酸エチルと水に溶解し、酢酸
エチルで抽出した。抽出液を水洗後、濃縮乾固し、得ら
れた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
した。イソプロピルエーテル−ヘキサンより再結晶し、
無色針状晶(5g:64%)を得た。 融点:127〜128℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.4
7(3H,s),7.39(2H,d),8.06(2
H,d),9.03(1H,s),9.37(1H,
s). IR(Nujol)cm−1:2225
【0187】24c)4−(4−ブロモメチルフェニ
ル)−5−シアノピリミジン 4−(p−トリル)−5−シアノピリミジン(2.5
g),N−ブロモコハク酸イミド(2.4g)、過酸化
ベンゾイル(触媒量)と四塩化炭素(100ml)の混
合物を光照射下、1時間加熱還流した。反応液を放冷
後、不溶物をろ過し、ろ液を濃縮乾固し、黄色シロップ
(3.7g:100%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:4.5
5(2H,s),7.61(2H,d),8.13(2
H,d),9.07(1H,s),9.40(1H,
s).
【0188】24d)メチル 2−〔N−バレリル−N
−〔4−(5−シアノピリミジン−4−イル)ベンジ
ル)〕アミノ−3−ニトロベンゾアート メチル 2−バレリルアミノ−3−ニトロベンゾアート
(2.8g),4−(4−ブロモメチルフェニル)−5
−シアノピリミジン(3.7g),炭酸カリウム(1.
77g)とDMF(50ml)の混合物を室温で19時
間かくはんした。反応液を濃縮乾固後、残さを塩化メチ
レンに溶解した。不溶物をろ過後、ろ液を濃縮乾固し、
得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製し、橙色シロップ(2.9g:48%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
5(3H,t),1.19〜1.36(2H,m),
1.60〜1.76(2H,m),2.08〜2.17
(2H,m),3.67(3H,s),4.70(1
H,d),4.96(1H,d),7.29〜7.34
(2H,m),7.62(1H,t),7.95〜8.
01(3H,m),8.09(1H,dd),9.04
(1H,s),9.37(1H,s).
【0189】24e)メチル 2−ブチル−1−〔4−
(5−シアノピリミジン−4−イル)ベンジル〕−1H
−ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 メチル 2−〔N−バレリル−N−〔4−(5−シアノ
ピリミジン−4−イル)ベンジル〕アミノ−3−ニトロ
ベンゾアート(0.5g)、5%パラジウム炭素(5m
g)、トリエチルアミン(0.46g)とアセトニトリ
ル(1ml)の混合物に、加熱還流下、ギ酸(0.14
g)を滴下した。その後、混合物を22時間加熱還流し
た。反応液を濃縮乾固後、残さを塩化メチレンに溶解し
た。触媒をろ過後、ろ液を濃縮乾固し、得られた残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色粉
末(0.2g:45%)を得た。 融点:131〜133℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
5(3H,t),1.38〜1.56(2H,m),
1.80〜1.96(2H,m),2.90(2H,
t),3.72(3H,s),5.89(2H,s),
7.06(2H,d),8.03(2H,d),7.2
7(1H,t),7.68(1H,dd),7.98
(1H,dd),9.03(1H,s),9.36(1
H,s).
【0190】24f)メチル 2−ブチル−1−〔4−
〔5−(1H−テトラゾール−5−イル)ピリミジン−
4−イル〕ベンジル〕−1H−ベンズイミダゾール−7
−カルボキシラート メチル 2−ブチル−1−〔4−〔5−シアノピリミジ
ン−4−イル)ベンジル〕−1H−ベンズイミダゾール
−7−カルボキシラート(0.53g)とトリメチルア
ジ化すず(0.77g)をトルエン(10ml)中、3
8時間加熱還流した。反応液を濃縮乾固後、残渣をメタ
ノール(10ml)に溶解した。塩酸(0.6ml)を
加え、室温で1時間かくはんした後、濃縮乾固した。得
られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製し、淡黄色無晶粉末(0.53g:91%)を得た。 H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.89(3H,t),1.30〜1.49(2H,
m),1.69〜1.82(2H,m),2.97(2
H,t),3.61(3H,s),5.76(2H,
s),6.91(2H,d),7.31(2H,d),
7.37(1H,t),7.61(1H,dd),7.
93(1H,dd),9.09(1H,s),9.41
(1H,s).
【0191】24g)2−ブチル−1−〔4−〔5−
(1H−テトラゾール−5−イル)ピリミジン−4−イ
ル〕ベンジル〕−1H−ベンズイミダゾール−7−カル
ボン酸 メチル 2−ブチル−1−〔4−〔5−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)ピリミジン−4−イル〕ベンジル〕
−1H−ベンズイミダゾール−7−カルボキシラート
(0.18g)のメタノール(5ml)溶液に1N−水
酸化ナトリウム溶液(0.9ml)を加え、6時間加熱
還流した。反応液を濃縮乾固後、残さを水に溶解した。
不溶物をろ過後、ろ液を塩酸で酸性とし、析出した結晶
をろ取し、無色粉末(0.14g:77%)を得た。 融点:181〜183℃ 元素分析値 C2422・HOとして H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.87(3H,t),1.28〜1.45(2H,
m),1.66〜1.80(2H,m),2.84(2
H,t),5.89(2H,s),6.87(2H,
d),7.30(2H,d),7.26(1H,t),
7.63(1H,d),7.85(1H,d),9.0
7(1H,s),9.40(1H,s).
【0192】実施例25 2−ブチル−1−〔4−〔3−(1H−テトラゾール−
5−イル)キノリン−4−イル〕ベンジル〕ベンズイミ
ダゾール−7−カルボン酸 25a)3−シアノ−4−(4−メチルフェニル)キノ
リン 2−アミノ−4′−メチルベンゾフェノン(10g),
3,3−ジメトキシプロピオニトリル(10.9g)お
よびp−トルエンスルホン酸・HO(1.0g)をト
ルエン(120ml)中、4時間加熱還流した。水を加
え酢酸エチルで抽出し、抽出液を濃縮乾固した。残さを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して得られ
る結晶をイソプロピルエーテルから再結晶して淡黄色プ
リズム晶(5.67g,49%)を得た。 mp 96−97℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.4
9(3H,s),7.40(4H,s),7.54−
7.64(1H,m),7.81−7.92(2H,
m),8.20(1H,d),9.08(1H,s).
【0193】25b)3−シアノ−4−(4−ブロモメ
チル)フェニルキノリン 実施例25a)で得られた化合物(1.22g),N−
ブロモコハク酸イミド(1.0g)およびアゾビスイソ
ブチロニトリル(80mg)を四塩化炭素(20ml)
中、1.5時間加熱かくはんした。水を加え、塩化メチ
レンで抽出し、抽出液を水洗,乾燥後濃縮乾固した。残
さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、得
られた結晶を塩化メチレン−エーテルから再結晶して無
色プリズム晶(1.41g,87%)を得た。 mp 144−145℃ H−NMR(CDCl)δ:4.61(2H,
s),7.50(2H,d),7.55−7.96(3
H,m),8.24(1H,d),9.11(1H,
s).
【0194】25c)メチル 2−〔N−〔4−(3−
シアノキノリン−4−イル)ベンジル−N−バレリル〕
アミノ−3−ニトロベンゾアート 実施例25b)で得られた化合物(0.66g),メチ
ル 3−ニトロ−2−バレリルアミノベンゾアート
(0.56g),炭酸カリウム(0.42g)およびよ
う化カリウム(50mg)をDMF(10ml)中、8
0℃で4時間かくはんした。反応液に水を加え、酢酸エ
チルで抽出した後、抽出液を水洗,乾燥した。溶媒を留
去して得られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製して油状物(0.48g,46%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
7(3H,t),1.29(2H,m),1.72(2
H,m),2.14(2H,m),3.81(3H,
s),4.71(2H,d),5.05(2H,d),
7.15−7.51(4H,m),7.59−8.03
(5H,m),8.15−8.24(2H,m),9.
07(1H,s).
【0195】25d)メチル 2−ブチル−1−〔4−
(3−シアノキノリン−4−イル)ベンジル〕ベンズイ
ミダゾール−7−カルボキシラート 実施例25c)で得られた化合物(2.3g)の濃塩酸
(1ml)を含むメタノール(25ml)混合液にかく
はんしながら鉄粉(1.23g)を加え、2時間加熱還
流した。不溶物をろ去し、ろ液に水を加えクロロホルム
で抽出した。抽出液を水洗,乾燥した後、濃縮乾固し
た。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
して得られた結晶をエーテルから再結晶して無色プリズ
ム晶(1.8g,86%)を得た。 mp 103−104℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
8(3H,t),1.52(2H,m),1.92(2
H,m),2.97(2H,t),3.76(3H,
s),5.91(2H,s),7.10(2H,d),
7.24−8.05(8H,m),8.21(1H,
d),9.09(1H,s).
【0196】25e)メチル 2−ブチル−1−〔4−
〔3−(1H−テトラゾール−5−イル)キノリン−4
−イル〕ベンジル〕ベンズイミダゾール−7−カルボキ
シラート 実施例25d)で得られた化合物(0.95g)とトリ
メチルスズアジド(1.24g)をトルエン(20m
l)中、2日間加熱還流した。反応液に2N塩酸(8m
l)およびメタノール(10ml)を加え、室温で1時
間かくはんした。水を加え、クロロホルム抽出し、抽出
液を水洗,乾燥して溶媒を留去した。残さをシリカゲル
カラムクロマトで精製して得られたシラップを酢酸エチ
ルから結晶化して無色プリズム晶(0.61g,58
%)を得た。 mp 233−234℃ 元素分析値 C3027・0.5HOとし
H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.91(3H,t),1.42(2H,m),1.7
8(2H,m),2.91(2H,t),3.66(3
H,s),5.76(2H,s),6.91(2H,
d),7.19(2H,d),7.26(1H,t),
7.41−7.69(3H,m),7.81−7.94
(2H,m),8.18(1H,d),9.15(1
H,s). IR(Nujol)cm−1:1720:1605
【0197】25f)2−ブチル−1−〔4−〔3−
(1H−テトラゾール−5−イル)キノリン−4−イ
ル〕ベンジル〕ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 実施例25e)で得られた化合物(0.104g),水
酸化リチウム・HO(21mg)および水(0.2m
l)をメタノール(2ml)中、80℃で3時間かくは
んした。反応液を濃縮して得られる残さに2N塩酸
(0.4ml)を加えた。析出した結晶をろ取し、含水
メタノールから再結晶して無色プリズム晶(38mg,
36%)を得た mp 250−251℃ 元素分析値 C2925・HOとして H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.90(3H,t),1.39(2H,m),1.7
5(2H,m),2.88(2H,t),5.92(2
H,s),6.95(2H,d),7.19(2H,
d),7.24−7.95(6H,m),8.18(1
H,d),9.14(1H,s). IR(Nujol)cm−1:1690:1595
【0198】実施例26 2−ブチル−1−〔〔4−オキソ−3−〔2−(1H−
テトラゾール−5−イル)フェニル〕−3,4−ジヒド
ロキナゾリン−7−イル〕メチル〕ベンズイミダゾール
−7−カルボン酸 26a)4−メチル−2−ニトロ安息香酸 2−ニトロ−4−メチルベンズニトリル(15.8g)
を65%硫酸および酢酸(150ml)中、17時間加
熱還流した。反応液を濃縮し、残留物を氷水中にあけ酢
酸エチルで抽出した。抽出液を水洗,乾燥後、溶媒を留
去して得られる結晶をエーテル−ヘキサンから再結晶し
て無色結晶(16.5g,94%)を得た。 mp 156−157℃ H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
2.44(3H,s),7.56−7.61(1H,
m),7.75−7.79(2H,m).
【0199】26b)N−(2−シアノフェニル)−4
−メチル−2−ニトロベンズアミド 4−メチル−2−ニトロ安息香酸(5.0g)のTHF
(30ml)けんだく液をかくはんしながら、DMF
(0.1ml)を含むオキザリルクロリド(2.7m
l)を滴下した後、室温で17時間かくはんした。反応
液を濃縮乾固し、得られた酸クロリドの塩化メチレン
(30ml)溶液を2−アミノベンズニトリル(3.2
6g)とピリジン(2.5ml)の塩化メチレン(30
ml)溶液に氷冷下、かくはんしながら滴下した。室温
で4時間かくはんした後、反応液を濃縮して得られる残
さを酢酸エチル−THFで抽出した。抽出液を希塩酸、
水で洗浄し乾燥後、溶媒を留去した。残さを酢酸エチル
−エーテルから結晶化して無色針状晶(7.4g,95
%)を得た。 mp 230−232℃ H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
2.49(3H,s),7.39−7.48(1H,
m),7.65−7.90(5H,m),8.02(1
H,s),10.91(1H,s).
【0200】26c)3−(2−シアノフェニル)−7
−メチルキナゾリン−4(3H)−オン 実施例26b)で得られた化合物(8.75g)および
10%パラジウム−炭素(0.88g)のTHF(45
0ml)−メタノール(150ml)けんだく液を水素
気流下2時間、室温でかくはんした。不溶物をろ去し、
ろ液を濃縮乾固した。得られた淡黄色固体をオルトギ酸
エチル(300ml)にけんだくし、15時間加熱還流
した。反応液を濃縮して得られる残さを酢酸エチル−ヘ
キサンから再結晶して無色結晶(7.65g,94%)
を得た。 mp 223−224℃ H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.5
6(3H,s),7.41(1H,d),7.53−
7.69(3H,m),7.80−7.91(2H,
m),8.03(1H,s),8.27(1H,d). IR(KBr)cm−1:2225,1677,160
【0201】26d)7−ブロモメチル−3−(2−シ
アノフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン 実施例26c)で得られた化合物(2.62g),N−
ブロモコハク酸イミド(1.8g)および過酸化ベンゾ
イル(40mg)を四塩化炭素(700ml)中、2時
間光照射下加熱還流した。反応液を濃縮乾固して得られ
る残さをクロロホルムで抽出し、水洗乾燥した。溶媒を
留去して得られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製して、白色粉末(1.9g,56%)を得
た。 mp 220−224℃(分解) H−NMR(200MHz,CDCl)δ:4.6
1(2H,s),7.52−7.70(3H,m),
7.79−7.92(3H,m),8.06(1H,
s),8.36(1H,d).
【0202】26e)3−(2−シアノフェニル)−7
−〔〔N−(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェ
ニル)−N−バレリル〕アミノメチル〕キナゾリン−4
(3H)−オン 実施例26d)で得られた化合物(1.23g),メチ
ル 3−ニトロ−2−バレリルアミノベンゾアート
(0.841g),KCO(0.63g)およびK
I(50mg)をアセトニトリル(50ml)中、14
時間加熱還流した。実施例25c)と同様にして、題記
化合物を淡黄色粉末(1.2g,74%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
6(3H,t)1.18−1.37(2H,m),1.
57−1.76(2H,m),2.13(2H,t),
3.61(3H,s),4.66(1H,d),5.1
6(1H,d),7.51−7.69(4H,m),
7.78−7.91(2H,m),7.97−8.09
(4H,m),8.22−8.28(1H,m). IR(KBr)cm−1:2960,2230,173
9,1685,1605,1598,1538
【0203】26f)メチル 2−ブチル−1−〔〔3
−(2−シアノフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒ
ドロキナゾリン−7−イル〕メチル〕ベンズイミダゾー
ル−7−カルボキシラート 実施例26e)で得られた化合物(1.2g)から、実
施例25d)と同様にして、題記化合物を淡褐色粉末
(0.86g,79%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
5(3H,t)1.38−1.57(2H,m),1.
82−1.98(2H,m),2.89(2H,t),
3.72(3H,s),5.97(2H,s),7.1
5−7.20(2H,m),7.27(1H,t),
7.48−7.52(1H,m),7.60−7.90
(4H,m),7.96−8.00(2H,m),8.
26−8.31(1H,m). IR(KBr)cm−1:2955,2225,171
8,1693,1610,1599,1562,152
【0204】26g)メチル 2−ブチル−1−〔〔4
−オキソ−3−〔2−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)フェニル〕−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−イ
ル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カルボキシラー
ト 実施例26f)で得られた化合物(0.75g)から、
実施例25e)と同様にして題記化合物を無色結晶
(0.48g,59%)として得た。 mp 226−230℃ 元素分析値 C2926・0.2HOとし
H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.90(3H,t),1.32−1.51(2H,
m),1.73−1.87(2H,m),2.94(2
H,t),3.65(3H,s),5.89(2H,
s),7.01−7.24(2H,m),7.28(1
H,t),7.54−7.58(1H,m),7.68
−7.80(3H,m),7.89−8.02(2H,
m),8.09−8.14(1H,m),8.26(1
H,s). IR(KBr)cm−1:3420,2950,270
0−2200,1720,1687,1618,160
0,1559,1505
【0205】26h)2−ブチル−1−〔〔4−オキソ
−3−〔2−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニ
ル〕−3,4−ジヒドロキナゾリン−7−イル〕メチ
ル〕ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 実施例26g)で得られた化合物(0.42g)から、
実施例25f)と同様にして、題記化合物を白色粉末
(0.27g,66%)として得た。 mp 250−258℃(分解) 元素分析値 C2824・0.3C
・0.4H H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.89(3H,t),1.31−1.49(2H,
m),1.70−1.86(2H,m),2.91(2
H,t),6.05(2H,s),6.98(1H,
d),7.07−7.12(1H,m),7.28(1
H,t),7.62−7.79(4H,m),7.87
−7.91(1H,m),7.99(1H,d),8.
09−8.13(1H,m),8.26(1H,s). IR(KBr)cm−1:3440,2960,280
0−2200,1695,1620,1561
【0206】実施例27 2−ブチル−1−〔〔5−メチル−2−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)ピロール−1−イル〕フェニルメチ
ル〕ベンズイミダゾール−7−カルボン酸
【0207】実施例27a) 4−(1−ピロリル)安息香酸メチル 4−アミノ安息香酸メチル(7.6g)酢酸(25m
l)溶液にかくはんしながら2,5−ジメトキシテトラ
ヒドロフラン(6.6g)を滴下した。反応液を1時間
加熱還流した後、水で希釈し、析出した結晶をろ取し
た。得られた粗結晶をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して、
題記化合物を無色板状晶(7.5g,74%)として得
た。 mp 128−129℃ 元素分析値 C1211NOとして H−NMR(200MHz,CDCl)δ:3.9
3(3H,s),6.38(2H,t),7.16(2
H,t),7.45(2H,d),8.10(2H,
d). IR(KBr)cm−1:1720,1600,152
0,1465,1430,1330,1280,118
0,1100,840,760,710.
【0208】実施例27b) 4−(2−ホルミルピロール−1−イル)安息香酸メチ
ル N,N−ジメチルホルムアミド(3.0g)にオキシ塩
化リン(6.3g)を氷冷下滴下し、さらに室温で15
分間かくはんした。この反応混合物に実施例27a)で
得られた化合物(7.5g)のN,N−ジメチルホルム
アミド(15ml)溶液を滴下した後、50−60℃で
1.5時間かくはんした。反応液を氷−水で希釈し、炭
酸カリウムを加えてアルカリ性にした。析出した結晶を
ろ取し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して題記化合
物を無色柱状晶(2.9g,34%)として得た。 mp 103−105℃ 元素分析値 C1311NOとして H−NMR(200MHz,CDC1)δ:3.9
5(3H,s),6.45(1H,dd),7.11
(1H,m),7.18(1H,d),7.43(2
H,d),8.14(2H,d),9.60(1H,
s). IR(KBr)cm−1:1710,1670,160
0,1460,1430,1410,1375,136
0,1315,1280,1175,1110,110
0,860,775,755,690.
【0209】実施例27c) 4−(2−ホルミルピロール−1−イル)安息香酸 実施例27b)で得られた化合物(2.6g)のメタノ
ール(50ml)溶液に1N−NaOH(15ml)を
加え、室温で5.5時間かくはんした。反応液からメタ
ノールを減圧下に留去した後、1N−塩酸で酸性にし
た。析出した結晶をろ取し、クロロホルム−メタノール
から再結晶して題記化合物を無色リン片状晶(2.4
g,100%)として得た。 mp 269−270℃ 元素分析値 C12NOとして H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
6.51(1H,dd),7.29(1H,dd),
7.51−7.58(3H,m),8.04(2H,
m),9.56(1H,s). IR(KBr)cm−1:1660,1600,146
0,1430,1420,1380,1360,132
0,1295,865,780,760.
【0210】実施例27d) 4−(2−メチルピロール−1−イル)安息香酸メチル 実施例27c)で得られた化合物(2.3g)を無水ヒ
ドラジン(2.1g)とカリウムtert.−ブトキシ
ド(7.2g)のトルエン(120ml)混合物に加
え、16時間加熱還流した。反応液に水を加え、水層を
分取した。水層を濃塩酸で酸性とし、析出した結晶をろ
取した。粗結晶をN,N−ジメチルホルムアミド(10
ml)に溶かし、ヨウ化メチル(1.7g)と炭酸カリ
ウム(1.7g)を加えて室温で3.5時間かくはんし
た。反応液を希釈し、酢酸エチルで抽出、水洗、乾燥し
た。溶媒を減圧下に留去して得られる残さをシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製して、題記化合物を無
色油状物(1.4g,58%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.2
6(3H,s),3.95(3H,s),6.08(1
H,m),6.23(1H,t),6.80(1H,d
d),7.38(2H,m),8.12(2H,d). IR(neat)cm−1:1725,1600,13
30,1275,1175,1110,775,70
0.
【0211】実施例27e) 4−(2−シアノ−5−メチルピロール−1−イル)安
息香酸メチル 実施例27d)で得られた化合物(1.8g)のアセト
ニトリル(6.5ml)−N,N−ジメチルホルムアミ
ド(10ml)溶液に−78℃でイソシアン酸クロロス
ルホニル(1.8g)のアセトニトリル(9ml)溶液
を滴下し、その温度で1.5時間かくはんした。反応液
を室温に戻した後、氷−水を加え酢酸エチルで抽出、水
洗、乾燥した。溶媒を減圧下に留去して得られる残さを
シリカゲルカラムクロマトグラフィで精製した。得られ
た粗結晶をイソプロピルエーテルから再結晶して、題記
化合物を無色結晶(1.1g,69%)として得た。 mp 118−119℃ 元素分析値 C1412として H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.1
8(3H,s),3.98(3H,s),6.11(1
H,d),6.91(1H,d),7.41(2H,
d),8.21(2H,d). IR(KBr)cm−1:2220,1720,160
0,1500,1465,1425,1400,132
0,1290,1275,1210,1105,85
5,790,770,700.
【0212】実施例27f) 4−(2−シアノ−5−メチルピロール−1−イル)ベ
ンジルアルコール 実施例27e)で得られた化合物(1.1g)と水素化
ほう素ナトリウム(0.46g)のテトラヒドロフラン
(20ml)けんだく液に還流下メタノール(3.6m
l)を30分かけて滴下し、さらに20時間環流を続け
た。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出、水洗、乾
燥した。溶媒を減圧下に留去して得られる残さをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、題記化合物
を無色油状物(1.0g,100%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.1
5(3H,s),4.78(2H,s),6.07(1
H,m),6.87(1H,d),7.30(2H,
d),7.52(2H,d). IR(neat)cm−1:3400,2200,15
10,1475,1405,1320,1200,10
40,820,765.
【0213】実施例27g) 3−ニトロ−2−〔N−〔4−(2−シアノ−5−メチ
ルピロール−1−イル)フェニル〕メチル−N−バレリ
ル〕アミノ安息香酸メチル 実施例27f)で得られた化合物(0.42g)のクロ
ロホルム(10ml)溶液にN,N−ジメチルアニリン
(0.36g)と塩化メタンスルホニル(0.50g)
を加え、4.5時間還流した。反応液を炭酸水素ナトリ
ウム水溶液で、洗浄し、乾燥した。溶媒を減圧下に留去
して得られる残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製し、無色油状物を得た。得られた油状物をアセ
トニトリル(10ml)に溶かし、3−ニトロ−2−バ
レロイルアミノ安息香酸メチル(0.56g)、炭酸カ
リウム(0.28g)とよう化カリウム(0.33g)
を加えて、60時間加熱還流した。反応液を水で希釈
し、酢酸エチルで抽出、水洗、乾燥した。溶媒を減圧下
に留去して得られる残さをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィで精製して、題記化合物を褐色油状物(0.47
g、49%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
5(3H,t),1.18−1.36(2H,m),
1.59−1.75(2H,m),2.11(2H,
m),2.16(3H,s),3.76(3H,s),
4.69(1H,d)4.93(1H,d),6.06
(1H,d),6.85(1H,d),7.14(2
H,d),7.24(2H,d),7.61(1H,
t),7.95(1H,dd),8.14(1H,d
d). IR(neat)cm−1:2200,1730,16
70,1530,1520,1470,1445,14
05,1350,1285,1260,1200,11
25,770,700.
【0214】実施例27h) メチル 2−ブチル−1−〔〔4−(2−シアノ−5−
メチルピロール−1−イル)フェニル〕メチル〕ベンズ
イミダゾール−7−カルボキシラート 実施例27g)で得られた化合物(0.47g)のメタ
ノール(10ml)溶液に濃塩酸(2.1ml)と鉄粉
(0.72g)を加えて、24時間加熱還流した。不溶
物をろ去し、ろ液からメタノールを減圧下に留去して得
られる残さを6N−NaOHで希釈し、酢酸エチルで抽
出、水洗、乾燥した。溶媒を減圧下に留去して得られる
残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製した。
得られた粗結晶を酢酸エチル−へキサンから再結晶し
て、題記化合物を無色結晶(0.24g,56%)とし
て得た。 mp 131−132℃ 元素分析値 C2626として H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
6(3H,t),1.38−1.57(2H,m),
1.81−1.96(2H,m),2.09(3H,
s),2.92(2H,t),3.70(3H,s),
5.84(2H,s),6.05(1H,d),6.8
5(1H,d),6.99(2H,d),7.18−
7.31(3H,m),7.65(1H,dd),7.
96(1H,dd). IR(KBr)cm−1:2200,1720,151
5,1475,1410,1330,1280,126
0,1200,1120,1110,780,750,
745.
【0215】実施例27i) メチル 2−ブチル−1−〔〔4−2−メチル−5−
(1H−テトラゾール−5−イル)ピロール−1−イ
ル〕フェニル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カル
ボキシラート 実施例27h)で得られた化合物(0.23g)のトル
エン(10ml)溶液にアジ化トリメチル錫(0.33
g)を加え、43時間還流した。溶媒を減圧下に留去し
て得られる残さをメタノール(10ml)に溶かし、1
N−塩酸(2ml)を加えて室温で30分間かくはんし
た。反応液からメタノールを減圧下に留去して得られる
残さを水で希釈し、酢酸エチルで抽出、水洗、乾燥し
た。溶媒を減圧下に留去して得られる残さをシリカゲル
カラムクロマトグラフィで精製した。得られた粗結晶を
酢酸エチル−メタノールから再結晶して、題記化合物を
褐色柱状晶(0.11g,42%)として得た。 mp 198−199℃ 元素分析値 C2627・0.1AcOEt
として H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
3(3H,t),1.37−1.55(2H,m),
1.76−1.92(2H,m),2.06(3H
s),2.91(2H,t),3.75(3H,s),
5.75(2H,s),6.18(1H,d),6.9
1(2H,d),7.04(1H,d),7.12(2
H,d),7.25(1H,t),7.63(1H,
d),7.82(1H,d). IR(KBr)cm−1:1720,1600,151
5,1430,1410,1350,1285,126
5,1215,1125,1030,920,770,
755,740.
【0216】実施例27j) 2−ブチル−1−〔〔4−〔2−メチル−5−(1H−
テトラゾール−5−イル)ピロール−1−イル〕フェニ
ル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 実施例27i)で得られた化合物(70mg)のメタノ
ール(1ml)溶液に1N−NaOH(0.5ml)を
加えて、20時間加熱還流した。反応液を水で希釈し、
1N−HClでpH3−4に調整した。析出した結晶を
ろ取し、酢酸エチル−メタノールから再結晶して、題記
化合物を褐色柱状晶(34mg,49%)として得た。 mp 258−259℃(分解) 元素分析値 C2525・0.2HOとし
H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.86(3H,t),1.27−1.46(2H,
m),1.65−1.80(2H,m),1.96
((3H,s),2.87(2H,t),5.92(2
H,s),6.16(1H,d),6.80(1H,
d),6.94(2H,d),7.16(2H,d),
7.25(1H,t),7.61(1H,dd),7.
84(1H,dd). IR(KBr)cm−1:1600,1575,151
5,1425,1375,1355,1210,107
0,1040,920,840,760,740.
【0217】実施例28 2−ブチル−1−〔〔3−メチル−4−オキソ−2−
〔2−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル〕−
3,4−ジヒドロ−キナゾリン−6−イル〕メチル〕ベ
ンズイミダゾール−7−カルボン酸 28a)2−アミノ−5−メチルベンズアミド 5−メチル−2−ニトロ安息香酸(25.4g)のTH
F(150ml)溶液をかくはんしながら、オキザリル
クロリド(13.5ml)およびDMF(0.1ml)
を滴下した後、室温で14時間かくはんした。反応液を
濃縮乾固し、得られた酸クロリドを氷冷下25%アンモ
ニア水(150ml)中に滴下し同温で1時間かくはん
した。白色析出物をろ取し水洗後、減圧下乾燥した。こ
の白色析出物および10%パラジウム−炭素(2.4
g)のTHF(200ml)−メタノール(150m
l)けんだく液を水素気流下4時間室温でかくはんし
た。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮乾固した。得られた残
さを酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して無色結晶(1
8.7g,89%)を得た。 mp 178−180℃. 元素分析値 C10O・0.1HOとして H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
2.15(3H,s),6.30(2H,brs),
6.58(1H,d),6.95(1H,dd),6.
97(1H,br),7.34(1H,d),7.64
(1H,br).IR(KBr)cm−1:3380,
3200,1645,1580,1552.
【0218】28b)2−(2−ブロモベンズアミド)
−5−メチルベンズアミド 2−ブロモ安息香酸(6.18g)のTHF(70m
l)溶液をかくはんしながら、オキザリルクロリド
(3.3ml)およびDMF(2滴)を滴下した後、室
温で16時間かくはんした。反応液を濃縮乾固し、得ら
れた酸クロリドのDMF(10ml)溶液を実施例28
a)で得られた化合物(3.91g)と4−ジメチルア
ミノピリジン(0.26g)とピリジン(4.2ml)
のDMF(15ml)溶液に氷冷下かくはんしながら滴
下した。同温で1時間かくはんした後、反応液を濃縮し
て得られる残さを酢酸エチル−THFで抽出した。抽出
液を希塩酸,重曹水,水で洗浄し乾燥後、溶媒を減圧下
に留去した。残さを酢酸エチル−エーテルから再結晶し
て無色板状晶(7.37g,85%)を得た。 mp 221.5−222.5℃. 元素分析値 C1513Brとして H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
2.33(3H,s),7.36−7.75(7H,
m),8.28(1H,brs),8.48(1H,
d),12.08(1H,brs). IR(KBr)cm−1:3375,3205,314
0,1660,1622,1590,1517.
【0219】28c)2−(2−ブロモフェニル)−6
−メチルキナゾリン−4(3H)−オン 実施例28b)で得られた化合物(7.48g)とピリ
ジン(5ml)と2N水酸化ナトリウム水溶液(135
ml)の混合物を30分間加熱還流した。冷後、反応液
に氷冷下2N塩酢(150ml)を加え析出した粗結晶
をろ取、水洗し減圧下乾燥した。得られた粗結晶を含水
エタノールから再結晶して無色結晶(6.74g,95
%)を得た。 mp 205−206℃. 元素分析値 C1511OBrとして H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
2.48(3H,s),7.42−7.79(6H,
m),7.97(1H,s),12.50(1H,br
s). IR(KBr)cm−1:3010,2860,166
0,1620,1602,1485.
【0220】28d)2−(2−ブロモフェニル)−
3,6−ジメチルキナゾリン−4(3H)−オン 実施例28c)で得られた化合物(6.0g)のDMF
(50ml)溶液に氷冷窒素気流下、水素化ナトリウム
(60%油性;0.765g)を加え、同温で30分間
かくはんした。これにヨウ化メチル(2.4ml)を加
えた後、室温で2時間かくはんした。反応液を濃縮乾固
して得られる残さを酢酸エチルで抽出し、水洗、乾燥し
た。溶媒を減圧下に留去して得られる残さをシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製して白色粉末(5.6
g,89%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.5
3(3H,s),3.40(3H,s),7.27−
7.73(6H,m),8.16(1H,s).IR
(KBr)cm−1:1678,1590,1582,
1560,1489.
【0221】28e)2−(2−シアノフェニル)−
3,6−ジメチルキナゾリン−4(3H)−オン 実施例28d)で得られた化合物(5.97g)のDM
F(60ml)溶液にシアン化第一銅(2.17g)を
加え、120−130℃で6時間かくはんした。冷後、
反応液に塩化第二鉄(8.84g)の水溶液(60m
l)と1N塩酸(28ml)を加え、50℃で20分間
かくはんした。反応液を酢酸エチルと水で分配し、水層
を酢酸エチルで抽出した。有機層をあわせ水洗、乾燥
後、溶媒を減圧下に留去した。残さをシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製し、酢酸エチル−ヘキサンか
ら再結晶して無色針状晶(4.03g,81%)を得
た。 mp 157−158℃. 元素分析値 C1713Oとして H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.5
3(3H,s),3.45(3H,s),7.58−
7.69(4H,m),7.74−7.88(2H,
m),8.14−8.15(1H,m). IR(KBr)cm−1:2220,1675,159
5,1582,1560,1488.
【0222】28f)6−ブロモメチル−2−(2−シ
アノフェニル)−3−メチルキナゾリン−4(3H)−
オン 実施例28e)で得られた化合物(1.66g)の四塩
化炭素(50ml)溶液にN−ブロモサクシニミド
(1.07g)およびα,α’−アゾビスイソブチロニ
トリル(0.10g)を加え、2時間加熱還流した。冷
後不溶物をろ去し、ろ液をジクロルメタンで希釈した。
有機層を水洗、乾燥後、溶媒を減圧下に留去して淡黄色
粉末(2.1g,98%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:3.4
6(3H,s),4.64(2H,s),7.61−
7.89(6H,m),8.36(1H,d). IR(KBr)cm−1:2220,1675,159
9,1583,1560,1487.
【0223】28g)2−(2−シアノフェニル)−6
−〔〔N−(2−メトキシカルボニル−6−ニトロフェ
ニル)−N−バレリル〕アミノメチル〕−3−メチルキ
ナゾリン−4(3H)−オン 実施例28f)で得られた化合物(2.74g),メチ
ル3−ニトロ−2−バレリルアミノベンゾアート(1.
50g),炭酸カリウム(1.11g),およびヨウ化
カリウム(78mg)をアセトニトリル(50ml)
中、16時間加熱還流した。実施例125c)と同様に
して、題記化合物を淡黄色粉末(2.62g,88%)
として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
5(3H,t),1.18−1.35(2H,m),
1.60−1.76(2H,m),2.12(2H,
t),3.42(3H,s),3.59(3H,s),
4.67,5.14(each 1H,d),7.57
−7.70(4H,m),7.76−7.90(4H,
m),7.99(1H,dd),8.05(1H,d
d).IR(KBr)cm−1:2950,2225,
1732,1678,1599,1585,1560,
1533,1485.
【0224】28h)メチル 2−ブチル−1−〔〔2
−(2−シアノフェニル−3−メチル−4−オキソ−
3,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル〕メチル〕ベン
ズイミダゾール−7−カルボキシラート 実施例28g)で得られた化合物(2.60g)から実
施例25d)と同様にして題記化合物を白色粉末(0.
984g,41%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
5(3H,t),1.38−1.56(2H,m),
1.82−1.97(2H,m),2.90(2H,
t),3.42(3H,s),3.76(3H,s),
5.91(2H,s),7.20−7.29(3H,
m),7.56−7.87(5H,m),7.94−
8.01(2H,m). IR(KBr)cm−1:2950,2225,171
2,1685,1588,1560,1512,148
8.
【0225】28i)メチル 2−ブチル−1−〔〔3
−メチル−4−オキソ−2−〔2−(1H−テトラゾー
ル−5−イル)フェニル〕−3,4−ジヒドロキナゾリ
ン−6−イル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カル
ボキシラート 実施例28h)で得られた化合物(0.71g)から、
実施例25e)と同様にして題記化合物を無色結晶
(0.27g,35%)として得た。 mp 240−242℃(酢酸エチル−メタノール). 元素分析値 C3023・0.3AcOEt
として H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.91(3H,t),1.33−1.52(2H,
m),1.73−1.88(2H,m),2.95(2
H,t),3.16(3H,s),3.66(3H,
s),5.83(2H,s),7.22−7.32(2
H,m),7.43−7.60(3H,m),7.73
−7.80(3H,m),7.89(1H,d),8.
07−8.12(1H,m). IR(KBr)cm−1:3420,2960,270
0−2200,1715,1672,1590,156
2.
【0226】28j)2−ブチル−1−〔〔3−メチル
−4−オキソ−2−〔2−(1H−テトラゾール−5−
イル)フェニル〕−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−
イル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 実施例28i)で得られた化合物(0.195g)をメ
タノール(5ml)−THF(5ml)−DMF(3m
l)の混合溶媒に溶解させ、これに2N水酸化ナトリウ
ム水溶液(3.6ml)を加え室温で43時間かくはん
した。反応液に氷冷下2N塩酸(5.0ml)を加え減
圧下に濃縮後、濃縮液に水を加え白色沈澱物をろ取し
た。得られた粗結晶をメタノール−THFから再結晶し
て白色粉末(0.132g,70%)を得た。 mp280−282℃(分解). 元素分析値 C2926・0.2THF・
0.1HOとして H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.89(3H,t),1.32−1.50(2H,
m),1.70−1.86(2H,m),2.91(2
H,t),3.15(3H,s),6.00(2H,
s),7.23−7.65(5H,m),7.72−
7.90(4H,m),8.08−8.13(1H,
m). IR(KBr)cm−1:3420,2955,270
0−2200,1695,1678,1587,155
2,1490.
【0227】実施例29 2−ブチル−1−〔〔2−〔2−(1H−テトラゾール
−5−イル)フェニル〕キナゾリン−6−イル〕メチ
ル〕ベンズイミダゾール−7−カルボン酸 29a)2−(2−ブロモフェニル)−4−クロロ−6
−メチルキナゾリン 実施例28c)で得られた化合物(7.0g)とオキシ
塩化リン(21ml)の混合物を100℃で2時間かく
はんした。冷後、反応液を減圧下濃縮し、残さに氷と2
N水酸化ナトリウム水溶液を加え中和した。この混合物
をジクロルメタンで抽出し、抽出液を水洗、乾燥後、溶
媒を減圧下に留去した。得られた残さをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製して白色粉末(7.1g,
96%)を得た。 mp112−113℃. H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.6
4(3H,s),7.27−7.49(2H,m),
7.70−7.85(3H,m),8.02−8.09
(2H,m). IR(KBr)cm−1:1585,1555,154
5,1488.
【0228】29b)2−(2−ブロモフェニル)−6
−メチルキナゾリン 実施例29a)で得られた化合物(7.0g)のクロロ
ホルム(150ml)溶液にp−トルエンスルホニルヒ
ドラジド(5.9g)を加え、14時間加熱還流した。
冷後、反応液を濃縮乾固し、得られた残さのエチレング
リコール(70ml)−水(30ml)のけんだく液に
1N水酸化ナトリウム水溶液(53ml)を加え100
℃で1時間半かくはんした。冷後、反応液に重曹水を加
え、クロロホルムで抽出した。抽出液を水洗,乾燥後、
溶媒を減圧下に留去した。残さをシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製して淡褐色固体(4.3g,69
%)を得た。 mp70−71℃. H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.6
1(3H,s),7.27−7.50(2H,m),
7.71−7.82(4H,m),8.03(1H,
d),9.44(1H,s). IR(KBr)cm−1:1570,1552,149
0. SI−MS m/z:299(MH79Br),3
01(MH81Br).
【0229】29c)2−(2−シアノフェニル)−6
−メチルキナゾリン 実施例29b)で得られた化合物(3.7g)から、実
施例28e)と同様にして題記化合物を微黄色針状晶
(2.06g,68%)として得た。 mp 174−176℃(酢酸エチル). 元素分析値 C1611として H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.6
1(3H,s),7.57(1H,dt),7.70−
7.91(4H,m),8.09(1H,d),8.5
0(1H,dd),9.46(1H,s). IR(KBr)cm−1:2220,1575,155
5,1485. SI−MS m/z:246(MH).
【0230】29d)6−メチル−2−〔2−(N−ト
リフェニルメチルテトラゾール−5−イル)フェニル〕
キナゾリン 実施例29c)で得られた化合物(2.0g)のトルエ
ン(100ml)溶液にトリメチルスズアジド(8.4
3g)を加え、5日間加熱還流した。冷後、反応液を濃
縮乾固し、得られた残さのメタノール(150ml)け
んだく液に氷冷下濃塩酸(2.7ml)を加えた。反応
液を室温で17時間かくはんした後、減圧下に濃縮し
た。濃縮液を水と酢酸エチル−THFで分解し、析出し
た白色粉末をろ取し酢酸エチルで洗い減圧乾燥した。水
層に2N水酸化ナトリウム水溶液(16ml)を加え、
酢酸エチル−THFで抽出した。有機層をあわせ水洗、
乾燥後、溶媒を減圧下に留去した。得られた残さと先の
白色粉末およびトリフェニルクロロメタン(3.4g)
のDMF(20ml)溶液にトリエチルアミン(2.3
ml)を加え、室温で2時間かくはんした。反応液に氷
水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗,乾燥
後、溶媒を減圧下に留去した。得られた残さをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製し、酢酸エチル−ヘ
キサンから再結晶して無色結晶(3.53g,81%)
を得た。 mp 174−179℃. 元素分析値 C3526として H−NMR(200MHz,CDCl)δ:2.5
7(3H,s),6.85−6.91(6H,m),
7.10−7.28(9H,m),7.50−7.89
(6H,m),8.11−8.16(1H,m),8.
91(1H,s). IR(KBr)cm−1:1570,1555,149
0.
【0231】29e)6−ブロモメチル−2−〔2−
(N−トリフェニルメチルテトラゾール−5−イル)フ
ェニル〕キナゾリン 実施例29d)で得られた化合物(2.0g)から、実
施例28f)と同様にして題記化合物を淡黄色粉末
(2.1g,91%)として得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:4.6
6(2H,s),6.85−6.89(6H,m),
7.11−7.29(9H,m),7.57−7.89
(6H,m),8.16−8.20(1H,m),8.
96(1H,s). IR(KBr)cm−1:1570,1555,149
0.
【0232】29f)6−〔〔N−(2−メトキシカル
ボニル−6−ニトロフェニル)−N−バレリル〕アミノ
メチル〕−2−〔2−(N−トリフェニルメチルテトラ
ゾール−5−イル)フェニル〕キナゾリン メチル3−ニトロ−2−バレリルアミノベンゾアート
(0.95g)のDMF(8ml)溶液に氷冷窒素気流
下水素化ナトリウム(60%油性;0.136g)を加
え、同温で30分間かくはんした。これに実施例29
e)で得られた化合物(2.1g)のDMF(15m
l)溶液を滴下後、室温で4時間かくはんした。反応液
を濃縮乾固し、残さを酢酸エチルで抽出した。抽出液を
水洗,乾燥後、溶液を減圧下に留去した。得られた残さ
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、淡
黄色粉末(2.0g,73%)を得た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
6(3H,t),1.18−1.37(2H,m),
1.61−1.77(2H,m),2.13(2H,
t),3.42(3H,s),4.71,5.12(e
ach 1H,d),6.89−6.95(6H,
m),7.12−7.29(9H,m),7.43−
7.79(6H,m),7.89−8.09(4H,
m),8.90(1H,s). IR(KBr)cm−1:2950,1730,167
0,1570,1555,1530.
【0233】29g)メチル 2−ブチル−1−〔〔2
−〔2−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル〕
キナゾリン−6−イル〕メチル〕ベンズイミダゾール−
7−カルボキシラート 実施例29f)で得られた化合物(1.70g),鉄粉
(0.38g),酢酸(4ml)およびメタノール(4
0ml)の混合物を8時間加熱還流した。冷後、反応液
を濃縮乾固し、得られた残さの酢酸(50ml)けんだ
く液を80−90℃で8時間かくはんした。付溶液をセ
ライトろ過し、ろ液を濃縮乾固して得られた残さを酢酸
エチルで抽出した。抽出液を水洗,乾燥後、溶媒を減圧
下に留去した。残さをメタノール(20ml)−THF
(10ml)の混合溶媒に溶解させ、1N塩酸(10.
5ml)を加え、室温で3時間かくはんした。反応液を
濃縮し、濃縮液を酢酸エチルで抽出した。抽出液を水
洗、乾燥後、溶媒を減圧下に留去した。得られた残さを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、ジクロ
ルメタン−ヘキサンから再結晶して無色結晶(0.53
g,49%)を得た。 mp129−131℃. 元素分析値 C2926・0.1HOとし
H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.8
9(3H,t),1.30−1.48(2H,m),
1.73−1.88(2H,m),2.79(2H,
t),3.68(3H,s),5.99(2H,s),
7.17−7.25(2H,m),7.65−7.73
(4H,m),7.86(1H,dd),8.01(1
H,d),8.19−8.30(2H,m),9.25
(1H,s). IR(KBr)cm−1:2960,2700−220
0,1715,1575,1560,1515. SI−MS m/z:519(MH).
【0234】29h)2−ブチル−1−〔〔2−〔2−
(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル〕キナゾリ
ン−6−イル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7−カル
ボン酸 実施例29g)で得られた化合物(0.15g)から、
実施例28j)と同様にして題記化合物を無色結晶
(0.106g,73%)として得た。 mp188−191℃(酢酸エチル−エーテル). 元素分析値 C2824・0.1HOとし
H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ:
0.87(3H,t),1.31−1.50(2H,
m),1.71−1.86(2H,m),2.91(2
H,t),6.03(2H,s),7.25(1H,
t),7.44−7.90(8H,m),8.24(1
H,d),9.38(1H,s). IR(KBr)cm−1:3420,2960,270
0−2200,1700,1600,1578,156
0,1520,1490.
【0235】実施例30 ピバロイルオキシメチル 2−ブチル−1−〔〔2−
〔2−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル〕キ
ナゾリン−6−イル〕メチル〕ベンズイミダゾール−7
−カルボキシラート 30a)ピバロイルオキシメチル2−ブチル−1−
〔〔2−〔2−(N−トリフェニルメチルテトラゾール
−5−イル)フェニル〕キナゾリン−6−イル〕メチ
ル〕ベンズイミダゾール−7−カルボキシラート 実施例29h)で得られた化合物(0.196g)とト
リフェニルクロロメタン(0.13g)のDMF(4m
l)溶液にトリエチルアミン(60μl)を加え、室温
で4時間かくはんした。反応液を濃縮乾固し、残さに水
を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗,乾燥後、
溶媒を減圧下に留去した。得られた残さのDMF(5m
l)に氷冷下炭酸カリウム(81mg)とヨードメチル
ピバラート(0.14g)を加え、室温で18時間かく
はんした。反応液を濃縮乾固し、残さを水に加え酢酸エ
チルで抽出した。抽出液を水洗,乾燥後、溶媒を減圧下
に留去した。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製して、白色粉末(0.21g,63%)を得
た。 H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
1(3H,t),1.10(9H,s),1.34−
1.53(2H,m),1.83−1.98(2H,
m),2.82(2H,t),5.74(2H,s),
6.06(2H,s),6.83−6.96(7H,
m),7.07−7.38(10H,m),7.55−
7.61(3H,m),7.82−7.91(3H,
m),8.06−8,12(2H,m),8.71(1
H,s). IR(KBr)cm−1:2960,1750,173
0,1575,1558,1522,1490.
【0236】30b)ピバロイルオキシメチル 2−ブ
チル−1−〔〔2−〔2−(1H−テトラゾール−5−
イル)フェニル〕キナゾリン−6−イル〕メチル〕ベン
ズイミダゾール−7−カルボキシラート 実施例30a)で得られた化合物(0.20g)のメタ
ノール(4ml)−THF(4ml)溶液に2N塩酸
(2.4ml)を加え、室温で4時間半かくはんした。
反応液に氷冷下1N水酸化ナトリウム水溶液(3.5m
l)を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗,乾
燥後、溶媒を減圧下に留去した。得られた残さをシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、酢酸エチル−
イソプロピルエーテルから再結晶して無色結晶(0.1
15g,80%)を得た。 mp126−128℃. 元素分析値 C3434・0.5HOとし
H−NMR(200MHz,CDCl)δ:0.9
1(3H,t),1.06(9H,s),1.34−
1.52(2H,m),1.77−1.93(2H,
m),2.83(2H,t),5.73(2H,s),
6.05(2H,s),7.22−7.33(2H,
m),7.66−7.80(4H,m),7.96−
8.08(2H,m),8.25−8.32(2H,
m),9.30(1H,s). IR(KBr)cm−1:3430,2960,270
0−2200,1750,1732,1575,156
0,1522.
【0237】
【製剤例】本発明の化合物(I)を、たとえば高血圧
症、心臓病、脳卒中などの循環器系疾患治療剤として使
用する場合、たとえば次の様な処方によって用いること
ができる。 1.カプセル剤 (1)7−メチル−2−プロピル−3−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5− イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5−c〕ピリジ ン−4−カルボン酸 10mg (2)ラクトース 90mg (3)微結晶セルロース 70mg (4)ステアリン酸マグネシウム 10mg 1カプセル 180mg (1),(2)と(3)および(4)の1/2を混和し
た後、顆粒化する。これに残りの(4)を加えて全体を
ゼラチンカプセルに封入する。
【0238】2.錠剤 (1)7−メチル−2−プロピル−3−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5− イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5−c〕ピリジ ン−4−カルボン酸 10mg (2)ラクトース 35mg (3)コーンスターチ 150mg (4)微結晶セルロース 30mg (5)ステアリン酸マグネシウム 5mg 1錠 230mg (1),(2),(3),(4)の2/3および(5)
の1/2を混和後、顆粒化する。残りの(4)および
(5)をこの顆粒に加えて錠剤に加圧成型する。
【0239】3.注射剤 (1)7−メチル−2−プロピル−3−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5− イル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕−3H−イミダゾ〔4,5−c〕ピリジ ン−4−カルボン酸ナトリウム塩 10mg (2)イノシット 100mg (3)ベンジルアルコール 20mg 1アンプル 130mg (1),(2),(3)を全量2mlになるように、注
射用蒸溜水に溶かし、アンプルに封入する。全工程は無
菌状態で行う。
【0240】4.カプセル剤 (1)2−エチル−4−オキソ−9−〔〔2′−(1H−テトラゾール−5−イ ル)ビフェニル−4−イル〕メチル〕−4,9−ジヒドロチエノ〔2,3−b〕 キノリン−8−カルボン酸 (2)ラクトース 90mg (3)微結晶セルロース 70mg (4)ステアリン酸マグネシウム 10mg 1カプセル 180mg (1),(2)と(3)および(4)の1/2を混和し
た後、顆粒化する。これに残りの(4)を加えて全体を
ゼラチンカプセルに封入する。
【0241】実験例1 アンギオテンシン受容体へのア
ンギオテンシンII結合阻害効果 〔実験方法〕Douglasらの方法〔Endocri
nology,102,685−696(1978)〕
を改変してアンギオテンシンII(AII)−受容体結
合阻害実験を行った。ウシ副腎の皮質よりA−II受容
体膜分画を調製した。本発明化合物(10−6Mまたは
10−7M)および125I−アンギオテンシンII(
125I−AII)(1.85kBq/50μlを受容
体膜分画に加えて、室温にて1時間インキュベートし
た。結合と遊離の125I−AIIをフィルター(Wh
atman GF/B filter)により分離し、
受容体に結合した125I−AIIの放射活性を計測し
た。 〔実験結果〕本発明化合物に関する実験成績は表1に示
す。
【0242】実験例2 AII昇圧反応に対する本発明
化合物の抑制効果 〔実験方法〕Jcl:SDラット(9週令、雄)を用い
た。実験前日、ペントバルビタールNa麻酔下に大腿動
脈および静脈に留置カニューレをほどこして、実験直前
まで絶食、水自由接種の条件下で飼育した。実験当日、
動脈カニューレを血圧トランスジューサに接続し、平均
血圧をポリグラフで記録した。薬物投与前に対照になる
AII(100ng/kg)の静脈内投与による昇圧反
応を求めた。薬物を経口投与し、その後測定点において
AIIを静脈内投与し、同様に昇圧反応を求め薬物投与
前および投与後の反応を比較して抑制率を求めた。 〔実験結果〕本発明化合物に関する実験成績は表1に示
す。
【0243】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/50 AEQ 7252−4C 31/505 ACV 7252−4C 31/52 7252−4C C07D 403/06 209 8829−4C 403/10 207 8829−4C 471/04 105 C 8415−4C 473/28 487/04 136 7019−4C 138 7019−4C 139 7019−4C 144 7019−4C 495/04 105 A 7329−4C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 〔式中、Rはヘテロ原子を介して結合していてもよ
    く、置換されていてもよい炭化水素残基を示し、R
    陰イオンを形成しうる基またはそれに変じうる基を示
    し、Rは置換されていてもよい芳香族炭化水素残基ま
    たは置換されていてもよくヘテロ原子が含まれている複
    素環残基を示し、XはRと環Wが直接または原子鎖2
    以下のスペーサーを介して結合していることを示し、W
    は置換されていてもよい芳香族炭化水素残基または置換
    されていてもよくヘテロ原子が含まれている複素環残基
    を示し、a,c及びdは互いに独立に1個または2個か
    らなる置換されていてもよい炭素またはヘテロ原子を示
    し、b及びeは互いに独立に1個の置換されていてもよ
    い炭素または窒素原子を示し、破線は二重結合が1つ存
    在することを示し、nは1または2の整数を示し、また
    aが置換されていてもよい炭素原子を示す時Rとaが
    結合して基 【化2】 は環を示してもよい。ただし 【化3】 がベンズイミダゾール、チエノ〔3,4−d〕イミダゾ
    ール、またはチエノ〔2,3−d〕イミダゾール環を示
    す時は式 【化4】 およびRの少なくとも一方は置換されていてもよい複
    素環残基を示す。〕で表わされる化合物またはその塩。
JP13748592A 1991-04-16 1992-04-15 アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物 Expired - Fee Related JP3260415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13748592A JP3260415B2 (ja) 1991-04-16 1992-04-15 アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17347391 1991-04-16
JP26334191 1991-07-05
JP3-263341 1991-09-25
JP3-315629 1991-09-25
JP31562991 1991-09-25
JP3-173473 1991-09-25
JP13748592A JP3260415B2 (ja) 1991-04-16 1992-04-15 アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159745A Division JP2001328988A (ja) 1991-04-16 2001-05-28 アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05163267A true JPH05163267A (ja) 1993-06-29
JP3260415B2 JP3260415B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=27323786

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13748592A Expired - Fee Related JP3260415B2 (ja) 1991-04-16 1992-04-15 アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物
JP2001159745A Ceased JP2001328988A (ja) 1991-04-16 2001-05-28 アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159745A Ceased JP2001328988A (ja) 1991-04-16 2001-05-28 アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5389641A (ja)
EP (2) EP0518033B1 (ja)
JP (2) JP3260415B2 (ja)
KR (1) KR100217164B1 (ja)
AT (1) ATE244240T1 (ja)
CA (1) CA2066094C (ja)
DE (1) DE69233113T2 (ja)
TW (1) TW274551B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038550A1 (fr) * 2000-11-08 2002-05-16 Sumitomo Chemical Takeda Agro Company, Limited Dérivés de la pyrimidine et herbicides les contenant
WO2008143262A1 (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited 複素環化合物およびその用途

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU653524B2 (en) * 1990-06-08 1994-10-06 Roussel-Uclaf New imidazole derivatives, their preparation process, the new intermediates obtained, their use as medicaments and the pharmaceutical compositions containing them
AU1625192A (en) * 1991-05-31 1992-12-03 Zeneca Limited Heterocyclic derivatives
EP0646584A1 (en) * 1991-09-03 1995-04-05 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Pyrazolotriazole derivative
US5354759A (en) * 1991-09-12 1994-10-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Angiotenin II antagonizing heterocyclic compounds
GB9201789D0 (en) * 1992-01-28 1992-03-11 Fujisawa Pharmaceutical Co Heterocyclic derivatives
WO1993018030A1 (en) * 1992-03-03 1993-09-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole derivatives as angiotensin ii antagonists
DE69319391T2 (de) * 1992-09-14 1998-10-29 Takeda Chemical Industries Ltd 1,2,4-Oxadiazolyl oder 1,2,4-Thiadiazolyl-Derivate als Angiotensin II Antagonisten
CA2115985A1 (en) * 1993-02-25 1994-08-26 Kohei Nishikawa Vascular hypertrophy suppressor
JP3810020B2 (ja) * 1993-04-22 2006-08-16 武田薬品工業株式会社 腎疾患の予防または治療剤
US5721263A (en) * 1993-06-07 1998-02-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition for angiotensin II-mediated diseases
DE4320432A1 (de) * 1993-06-21 1994-12-22 Bayer Ag Substituierte Mono- und Bipyridylmethylderivate
CZ154994A3 (en) * 1993-07-02 1995-09-13 Senju Pharma Co Visual hypotensive agent
US5998402A (en) * 1996-04-19 1999-12-07 American Home Products Corporation 2-phenyl-1-[4-(2-aminoethoxy)-benzyl]-indoles as estrogenic agents
NZ502642A (en) 1997-07-03 2002-06-28 Du Pont Pharm Co Imidazopyrimidines and imidazopyridines for the treatment of neurological disorders
ATE258430T1 (de) 1998-03-04 2004-02-15 Takeda Chemical Industries Ltd Zubereitung mit verzögerter wirkstoffabgabe für aii antagonisten, ihre herstellung und verwendung
US6069153A (en) * 1998-05-12 2000-05-30 American Home Products Corporation Indenoindoles and benzocarbazoles as estrogenic agents
US6479535B1 (en) * 1998-05-15 2002-11-12 Wyeth 2-phenyl-1-[4-(2-aminoethoxy)-benzyl]-indole and estrogen formulations
US6124463A (en) * 1998-07-02 2000-09-26 Dupont Pharmaceuticals Benzimidazoles as corticotropin release factor antagonists
US6365589B1 (en) 1998-07-02 2002-04-02 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Imidazo-pyridines, -pyridazines, and -triazines as corticotropin releasing factor antagonists
AU767456B2 (en) 1998-07-06 2003-11-13 Bristol-Myers Squibb Company Biphenyl sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists
US6159959A (en) * 1999-05-06 2000-12-12 American Home Products Corporation Combined estrogen and antiestrogen therapy
SE9903028D0 (sv) 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
BR0014818A (pt) * 1999-10-08 2002-06-18 Gruenenthal Gmbh Imidazo-3-il-aminas bicìclicas procedimento de preparação e medicamentos que contém como substância ativa pelo menos uma imidazo-3-il-amina bicìclica
DE19948436B4 (de) * 1999-10-08 2006-11-16 Grünenthal GmbH Bicyclische Imidazo-5-aminderivate
MXPA02002837A (es) 1999-10-08 2002-08-30 Gr Nenthal Gmbh Derivados biciclicos de imidazo-5-il-amina.
RU2002110282A (ru) * 1999-10-08 2003-12-20 Грюненталь ГмбХ (DE) Замещенные в 6-членном кольце бициклические производные имидазо-3-иламина
WO2003041739A1 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Anticaner agents
US7232828B2 (en) * 2002-08-10 2007-06-19 Bethesda Pharmaceuticals, Inc. PPAR Ligands that do not cause fluid retention, edema or congestive heart failure
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
CA3089569C (en) 2007-06-04 2023-12-05 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
CN101531638B (zh) * 2008-03-13 2011-12-28 中国科学院广州生物医药与健康研究院 用作雌激素相关受体调节剂的化合物及其应用
JP2011522828A (ja) 2008-06-04 2011-08-04 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
EP2321341B1 (en) 2008-07-16 2017-02-22 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
CN101628913B (zh) 2008-07-18 2013-01-23 中国科学院广州生物医药与健康研究院 用作雌激素相关受体调节剂的化合物及其应用
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
US8809372B2 (en) 2011-09-30 2014-08-19 Asana Biosciences, Llc Pyridine derivatives
US9199975B2 (en) 2011-09-30 2015-12-01 Asana Biosciences, Llc Biaryl imidazole derivatives for regulating CYP17
CN102702114B (zh) * 2012-05-28 2014-12-17 浙江海正化工股份有限公司 一种硝基乳清酸的制备方法
US9486494B2 (en) 2013-03-15 2016-11-08 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
EP2970384A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
JP6606491B2 (ja) 2013-06-05 2019-11-13 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼcの超高純度アゴニスト、その作成および使用方法
CN104402892B (zh) * 2014-12-03 2017-01-25 南京华威医药科技开发有限公司 血管紧张素ii拮抗化合物
WO2017066633A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Ep4 antagonists
JP2019503342A (ja) * 2015-11-16 2019-02-07 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 硫黄含有置換基を有する殺有害生物的に活性な複素環式誘導体
CN105732648B (zh) * 2016-02-02 2017-10-20 华南理工大学 一种吡咯并呋喃的含氮杂环化合物及合成方法
EP3414229B1 (en) 2016-02-09 2021-06-16 Pharmakea, Inc. Quinolinone lysyl oxidase-like 2 inhibitors and uses thereof
KR102538999B1 (ko) 2016-06-29 2023-05-31 유니버시떼 드 몬트리얼 비아릴메틸 헤테로사이클
WO2023078252A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 Flare Therapeutics Inc. Pparg inverse agonists and uses thereof

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671073A (en) * 1979-11-12 1981-06-13 Takeda Chem Ind Ltd Imidazole derivative
JPS5671074A (en) * 1979-11-12 1981-06-13 Takeda Chem Ind Ltd 1,2-disubstituted-4-halogenoimidazole-5-acetic acid derivative
US4812462A (en) * 1986-04-01 1989-03-14 Warner-Lambert Company 4,5,6,7-tetrahydro-1H-imidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxylic acid analogs having antihypertensive activity
CA1334092C (en) * 1986-07-11 1995-01-24 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles
US4820843A (en) * 1987-05-22 1989-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrazole intermediates to antihypertensive compounds
US4880804A (en) * 1988-01-07 1989-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking benzimidazoles
US5015651A (en) * 1988-01-07 1991-05-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of hypertension with 1,2,4-angiotensin II antagonists
DE3928177A1 (de) * 1989-04-08 1991-02-28 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
EP0400835A1 (en) * 1989-05-15 1990-12-05 Merck & Co. Inc. Substituted benzimidazoles as angiotensin II antagonists
IE64514B1 (en) * 1989-05-23 1995-08-09 Zeneca Ltd Azaindenes
GB8911854D0 (en) * 1989-05-23 1989-07-12 Ici Plc Heterocyclic compounds
IL94390A (en) * 1989-05-30 1996-03-31 Merck & Co Inc The 6-membered trans-nitrogen-containing heterocycles are compressed with imidazo and pharmaceutical preparations containing them
US5164407A (en) * 1989-07-03 1992-11-17 Merck & Co., Inc. Substituted imidazo-fused 5-membered ring heterocycles and their use as angiotensin ii antagonsists
EP0411507B1 (en) * 1989-08-02 1994-10-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pyrazole derivatives, their production and use
IE70593B1 (en) * 1989-09-29 1996-12-11 Eisai Co Ltd Biphenylmethane derivative the use of it and pharmacological compositions containing same
IL95975A (en) * 1989-10-24 1997-06-10 Takeda Chemical Industries Ltd N-benzyl- 2-alkylbenzimidazole derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them
IL96019A0 (en) * 1989-10-31 1991-07-18 Fujisawa Pharmaceutical Co Imidazole derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
EP0434038A1 (en) * 1989-12-22 1991-06-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fused imidazole derivatives, their production and use
CA2079344A1 (en) * 1990-03-30 1991-10-01 Eric E. Allen Substituted pyrimidines, pyrimidinones and pyridopyrimidines
US5196444A (en) * 1990-04-27 1993-03-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. 1-(cyclohexyloxycarbonyloxy)ethyl 2-ethoxy-1-[[2'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-4-yl]methyl]benzimidazole-7-carboxylate and compositions and methods of pharmaceutical use thereof
CA2041763A1 (en) * 1990-05-11 1991-11-12 Sheih-Shung T. Chen Microbial transformation process for antihypertensive products
DK0461039T3 (da) * 1990-06-08 1999-06-14 Hoechst Marion Roussel Inc Nye benzimidazolafledte forbindelser, fremgangsmåde til deres fremstilling, de opnåede mellemprodukter, deres anvendelse so
AU653524B2 (en) * 1990-06-08 1994-10-06 Roussel-Uclaf New imidazole derivatives, their preparation process, the new intermediates obtained, their use as medicaments and the pharmaceutical compositions containing them
CA2044806A1 (en) * 1990-07-18 1992-01-19 Roland Jaunin Purine derivatives
EP0470543A1 (de) * 1990-08-10 1992-02-12 Dr. Karl Thomae GmbH Heterocyclische Imidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zur ihrer Herstellung
US5210092A (en) * 1990-09-25 1993-05-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Angiotensin ii antagonizing heterocyclic derivatives
AU636066B2 (en) * 1990-10-30 1993-04-08 Takeda Chemical Industries Ltd. Thienoimidazole derivatives, their production and use
US5124335A (en) * 1991-01-30 1992-06-23 Merck & Co., Inc. Substituted pyrollo-fused 6 membered heterocycles as angiotensin ii antagonists
SI9210098B (sl) * 1991-02-06 2000-06-30 Dr. Karl Thomae Benzimidazoli, zdravila, ki te spojine vsebujejo, in postopek za njihovo pripravo
EP0503838A3 (en) * 1991-03-08 1992-10-07 Merck & Co. Inc. Heterocyclic compounds bearing acidic functional groups as angiotensin ii antagonists
US5187179A (en) * 1991-03-22 1993-02-16 Merck & Co., Inc. Angiotensin II antagonists incorporating a substituted imidazo [1,2-b][1,2,4]triazole
US5128327A (en) * 1991-03-25 1992-07-07 Merck & Co., Inc. Angiotensin II antagonists incorporating a nitrogen containing six membered ring heterocycle
US5177074A (en) * 1991-03-26 1993-01-05 Merck & Co., Inc. Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted thiophene or furan

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038550A1 (fr) * 2000-11-08 2002-05-16 Sumitomo Chemical Takeda Agro Company, Limited Dérivés de la pyrimidine et herbicides les contenant
WO2008143262A1 (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited 複素環化合物およびその用途
JPWO2008143262A1 (ja) * 2007-05-21 2010-08-12 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途
EP2253630A1 (en) 2007-05-21 2010-11-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound and use thereof
US8501750B2 (en) 2007-05-21 2013-08-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR920019794A (ko) 1992-11-20
US5389641A (en) 1995-02-14
ATE244240T1 (de) 2003-07-15
JP3260415B2 (ja) 2002-02-25
EP1327631A3 (en) 2004-02-11
DE69233113T2 (de) 2004-06-03
DE69233113D1 (de) 2003-08-07
CA2066094C (en) 2003-06-24
EP1327631A2 (en) 2003-07-16
EP0518033B1 (en) 2003-07-02
CA2066094A1 (en) 1992-10-17
EP0518033A1 (en) 1992-12-16
JP2001328988A (ja) 2001-11-27
KR100217164B1 (ko) 1999-09-01
TW274551B (ja) 1996-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260415B2 (ja) アンギオテンシンii拮抗作用を有する複素環化合物
KR100200541B1 (ko) 벤즈이미다졸유도체,그의 제조방법 및 용도
US5962491A (en) Benzimidazole derivatives and use thereof
US5304565A (en) Nitrogen containing heterocyclic compounds, their production and use
US7538133B2 (en) Benzimidazole derivatives, their production and use
EP0483683B1 (en) Thienoimidazole derivatives, their production and use
CA2032831A1 (en) Fused imidazole derivatives, their production and use
EP0499415A1 (en) Pyridine and quinoline derivatives, processes for their manufacture and their use as angiotensin II antagonists
US9718820B2 (en) Substituted aza-bicyclic imidazole derivatives useful TRPM8 receptor modulators
JP3099096B2 (ja) チエノイミダゾール誘導体
RU2052455C1 (ru) Производные бензимидазола их фармацевтически приемлемые соли стабильный кристалл и композиция для ингибирования ангиотензина ii
IL97882A (en) History of N-Aralkyl Benzimidazole, their manufacture and pharmaceutical preparations containing them
SK282473B6 (sk) Benzimidazolová zlúčenina a spôsob jej prípravy, stabilný kryštál, farmaceutický prípravok a medziprodukt

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees