JPH05162104A - 制振パーティクルボード - Google Patents

制振パーティクルボード

Info

Publication number
JPH05162104A
JPH05162104A JP35361291A JP35361291A JPH05162104A JP H05162104 A JPH05162104 A JP H05162104A JP 35361291 A JP35361291 A JP 35361291A JP 35361291 A JP35361291 A JP 35361291A JP H05162104 A JPH05162104 A JP H05162104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding agent
vibration
particle board
board
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35361291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Oka
一則 岡
Kenzo Kojima
健蔵 小嶋
Yoshio Nishikawa
淑男 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP35361291A priority Critical patent/JPH05162104A/ja
Publication of JPH05162104A publication Critical patent/JPH05162104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価で制振性に優れるボードを提供する。 【構成】 3層パーティクルボードの内層木片用接着剤
としてガラス転移点が0℃以下の樹脂を主成分とする接
着剤を用いる制振パーティクルボード。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業状の利用分野】本発明は、住宅等の遮音建材に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】遮音建材に要求される要素としては吸音
性、遮音性があり、吸音性及び制振性を同時に満足する
ものが好ましいが、1つの材料で上記すべての性能をも
たせることは困難であるか、非常に高価なものになる。
発明者は、制振性が遮音建材の大きな要素であることに
鑑み、ガラス転移点が−30℃以下のバインダーに、か
さ比重が4以上の無機物質粉末(鉛又は鉛合金を除く)
を充填した接着剤で合板用単板を接着した制振遮音合板
(特開平3−155901)、硬化後の硬度(JIS
K6301)が5〜80度の接着剤で合板用単板を接着
した制振合板(特開平2−192901)を提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、安価で制振
性に優れるボードを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
種々検討した結果、3層のパーティクルボードの内層木
片用接着剤として、ガラス転移点が0℃以下の樹脂を主
成分とする接着剤を用いることを見出し本発明に到った
ものである。
【0005】以下詳細に説明する。先ず、通常の3層パ
ーティクルボードの製造と同様に表層木片及び内層木片
をそれぞれ調製し、表層木片には尿素樹脂、尿素メラミ
ン樹脂、石炭酸樹脂、フェノール樹脂等の通常用いられ
る樹脂を適当量木片に塗布してフォーミングし、内層木
片にはガラス転移点が0℃以下の樹脂(以下内層用樹脂
と云う)、例えばアクリル酸エチル、アクリル酸n−プ
ロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸イソブチ
ル、メタクリル酸n−ヘキシル、メタクリル酸n−オク
チル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒ
ドロキシプロピル等のポリマー、又はこれらのアクリル
系モノマーと酢酸ビニル、スチレン、メチルメタクリレ
ート等の共重合樹脂でガラス転移点が0℃以下のもの、
エチレン−酢酸ビニル系共重合樹脂、SBR等を主成分
とする液状の接着剤の一種類又は二種類以上の混合物を
塗布してフォーミングし、プレスする。接着剤としては
溶剤タイプ、エマルジョンタイプが考えられるがエマル
ジョンタイプが好ましい。
【0006】上記内層用樹脂にイソシアネート等の架橋
剤を添加し架橋させた場合は、得られたパーティクルボ
ードの耐水性、耐熱性等を向上させることができる。
又、上記内層用樹脂には必要に応じて小麦粉等の増量材
を適当量添加することができる。上記内層用樹脂のガラ
ス転移点が0℃より高い場合は、該樹脂を内層木片用接
着剤として使用したパーティクルボードの一方の面から
伝播した音波が該パーティクルボード内で減衰する率が
小さく、遮音性に劣るものである。上記3層パーティク
ルボードの表層と内層の厚さについては、表層1に対し
て内層が2の割合の厚さであるものがボードの強度と制
振性のバランスがよく一般的であるが、強度よりも制振
性を重視する場合は内層を厚くすることができる。
【0007】
【実施例】以下実施例を上げて本発明を詳しく説明す
る。 実施例1 表層木片用接着剤として尿素樹脂接着剤を表層用木片に
対して12重量%添加した表層木片と内層木片用接着剤
としてエチレン30wt%、酢酸ビニル70wt%のエ
チレン−酢酸ビニル系エマルジョン接着剤(Tg:−1
0℃)を内層用木片に対して10重量%添加した内層木
片をそれぞれフォーミングして熱圧成形(20kg/c
2 、150℃、10分間)し厚さ16mm(表層4m
m内層8mm)の制振パーティクルボードを得た。但し
Tgはガラス転移点を示す(以下同様)。
【0008】実施例2 内層木片用接着剤としてメタクリル酸n−ブチル65w
t%、アクリル酸n−ブチル35wt%のアクリルエマ
ルジョン(Tg:−10℃)を用いた以外は実施例1と
同様にして3層制振パーティクルボードを得た。
【0009】実施例3 内層木片用接着剤に樹脂固形分に対し5重量%の架橋剤
TDIを添加したものを用いた以外は実施例1と同様に
して制振3層パーティクルボードを得た。
【0010】比較例1〜2 内層木片用接着剤として尿素樹脂接着剤(比較例1)、
メタクリル酸n−プロピル65wt%、アクリル酸イソ
プロピル35wt%のアクリルエマルジョン(Tg:+
10℃)(比較例2)を内層用木片に対して10重量%
添加する以外は実施例1と同様にして3層パーティクル
ボードを得た。上記実施例1乃至3、比較例1乃至2よ
り得られたパーティクルボードの制振性(JIS A1
418)、耐水性(20℃の水に60分間浸漬後の厚さ
の変化を測定)の測定値を
【表1】 に示す。
【0011】
【表1】
【0012】上記の結果から125ヘルツにおいては実
施例と比較例での遮音性の差は若干であるが、250、
500及び1000ヘルツにおいてはかなりの差が見ら
れる。このことは実施例のサンプルは日常の生活におい
て発生する中心的な波長の音波をかなりの程度遮蔽して
いることを示すものである。
【0013】
【発明の効果】本発明の制振パーティクルボードは、3
層パーテイクルボードの内層木片用接着剤としてガラス
転移点が0℃以下の樹脂よりなる接着剤を用いるもので
あるため通常のパーティクルボードと同様に製造できる
ので安価に得られるものである。又、本発明の制振パー
ティクルボードは、パーティクルボード表面より伝播し
てきた音波をTgが0℃以下の接着剤を用いた内層で吸
収するものであり、その吸収する層が厚いので板材を積
層接着したものより制振性に優れるものである。更に、
前記内層木片用接着剤に架橋材を添加した場合には、得
られる制振パーティクルボードの耐水性、耐熱性が向上
するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B27D 1/04 K 7110−2B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3層パーティクルボードの内層木片用接
    着剤としてガラス転移点が0℃以下の樹脂を主成分とす
    る接着剤を用いること特徴とする制振パーティクルボー
    ド。
  2. 【請求項2】 内層木片用接着剤に架橋剤が添加されて
    いることを特徴とする請求項1記載の制振パーティクル
    ボード。
JP35361291A 1991-12-17 1991-12-17 制振パーティクルボード Pending JPH05162104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35361291A JPH05162104A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 制振パーティクルボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35361291A JPH05162104A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 制振パーティクルボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05162104A true JPH05162104A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18432026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35361291A Pending JPH05162104A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 制振パーティクルボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05162104A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105291209A (zh) * 2015-11-06 2016-02-03 刘焰琼 一种门板专用人造板
JP2018528110A (ja) * 2015-07-23 2018-09-27 スリーアールティー ホールディング ピーティーワイ エルティーディー3RT Holding Pty Ltd 加工木材製品とその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018528110A (ja) * 2015-07-23 2018-09-27 スリーアールティー ホールディング ピーティーワイ エルティーディー3RT Holding Pty Ltd 加工木材製品とその製造方法
JP2021000830A (ja) * 2015-07-23 2021-01-07 スリーアールティー ホールディング ピーティーワイ エルティーディー3RT Holding Pty Ltd 加工木材製品とその製造方法
CN116533348A (zh) * 2015-07-23 2023-08-04 3Rt控股私人有限公司 人造木产品和其制备方法
CN105291209A (zh) * 2015-11-06 2016-02-03 刘焰琼 一种门板专用人造板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503622A (ja) 内部振動吸収回路物品
JP2004529012A5 (ja)
JPH05162104A (ja) 制振パーティクルボード
JPS5980454A (ja) 制振性複合体
JPH03119063A (ja) 制振材料用粘弾性樹脂組成物
JPH02223434A (ja) 端面のみに樹脂が付着されたコアを使用したサンドイッチパネル
JP2878733B2 (ja) フレキシブル合板の製造方法
JPH0681407A (ja) 吸音性に優れた金属サンドイッチパネル
CN219276102U (zh) 一种新型环保型锯屑刨花板
CN218581003U (zh) 一种竹木复合防水墙板
CN216545127U (zh) 一种防潮吸音密度板
JPH0777782B2 (ja) 制振床下地材
JP2958740B2 (ja) 防火戸
JPH04111848A (ja) 制振床下地材
CN208293806U (zh) 一种新型建筑用保温型复合板
JPH0777783B2 (ja) 制振床下地材
JP2006152119A (ja) 難燃性接着剤組成物
JPH0333466Y2 (ja)
JPS58217302A (ja) 複合木質板の製造方法
JPH04111850A (ja) 制振床下地材
JPH0661890B2 (ja) 不燃性吸音材並びにその製造法
JPH0715213B2 (ja) 制振床下地材
JPH0250958B2 (ja)
JPH11172221A (ja) 接着剤
Lee et al. Effect of press temperature and time on physical properties of larch particleboard