JPH05161457A - 飼料の製造方法 - Google Patents

飼料の製造方法

Info

Publication number
JPH05161457A
JPH05161457A JP3350917A JP35091791A JPH05161457A JP H05161457 A JPH05161457 A JP H05161457A JP 3350917 A JP3350917 A JP 3350917A JP 35091791 A JP35091791 A JP 35091791A JP H05161457 A JPH05161457 A JP H05161457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
feed
fermentation
bacteria
raw okara
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3350917A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuji Kobayashi
達治 小林
Kanichi Takahashi
敢一 高橋
Tetsuhito Sasaki
鉄人 佐々木
Takaaki Maki
孝昭 牧
Kazuo Arai
和男 新井
Itsuki Shimamoto
厳 島元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIKARI GOSEI KK
MATSUMOTO BISEIBUTSU KENKYUSHO KK
Kurimoto Ltd
Original Assignee
HIKARI GOSEI KK
MATSUMOTO BISEIBUTSU KENKYUSHO KK
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIKARI GOSEI KK, MATSUMOTO BISEIBUTSU KENKYUSHO KK, Kurimoto Ltd filed Critical HIKARI GOSEI KK
Priority to JP3350917A priority Critical patent/JPH05161457A/ja
Publication of JPH05161457A publication Critical patent/JPH05161457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 豆腐などの製造時に生じる生オカラを処理し
て優良な家畜用飼料を得る。 【作用】 豆腐,豆乳などを製造するとき搾りかすとし
て残る生オカラへ納豆菌,酵母菌,麹菌,光合成菌など
の菌株を加え空気を送って好気発酵をさせる。次にpH
調整をして乳酸菌を加え空気を断って嫌気発酵させる。
最初の好気発酵で生オカラ成分が分解して乳酸発酵を活
発化または安定化するととも、栄養上有益な諸成分が豊
富に含まれる作用が併行する。 【効果】 単なる嫌気発酵だけでは乳酸菌による保存性
の向上が主体であったが、好気発酵を先行させると、そ
の他に肉質の改善,飼育の効率化など栄養的な価値も高
まる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生オカラを主成分とする
飼料の製造方法に係る。
【0002】
【従来の技術】豆腐や豆乳は栄養価の高い大豆を主原料
として製造され、このとき搾りかすとして生オカラが大
量に副生する。生オカラも栄養価が高く食用に適する
が、保存性がきわめて悪く短時日の間に腐敗し悪臭を放
つようになるので、食料として消費される割合は非常に
低くなる。また、牛,豚などの畜産用飼料としても供給
されてきたが、この場合でも保存できる期間が短く、変
敗によって長く貯蔵できないという欠点があった。
【0003】生オカラに多少の化学的処理を加え、比較
的低い経済的負担によって保存性を高め消費を拡大しよ
うとする試みはいくつか提案されている。そのうち特開
昭62−275660号公報においては、生オカラに乳
酸菌を添加した後、それを包装容器中で発酵させる保全
方法を示している。生オカラは通常80%前後の水分を
含むが、これをそのまま、または若干脱水して乳酸菌を
加える。乳酸菌は糖をエネルギー源として乳酸を生成す
る菌であればいずれも適用可能であり、実施例にはスト
レプトコッカス・フェカリスやラクトバチルス・アシド
フィルスを106 〜108 個/gの割合で添加しポリエ
チレンなどの気密性包装容器内へ充填して乳酸発酵を進
行させた。この結果、乳酸菌数が106 個/g以上含ま
れ、pHも約4.0〜4.5に維持され変質を起さない
で長期間できるように改良した。たとえば無処理の生オ
カラは常温付近では1〜2日間で一般細菌が急激に増加
し異臭が発生したのに対し、この処理品は7日間以上の
長期にわたって保存が可能になったと記述している。
【0004】一方、生オカラを良質な家畜用飼料として
低コストで処理する方法として特開平1−95730号
公報もある。この方法は生オカラに高温性乳酸菌と発酵
補助剤とを添加して40℃乃至65℃で嫌気発酵させる
方法である。高温性乳酸菌としては、たとえばラクトバ
チルス・デルブルキイやストレプトコッカス・サーモフ
ィルスを好適とし106 〜108 個/100g生オカラ
に添加する。発酵補助剤としてはグルコース,モラセ
ス,シュクロース,マルトース等の糖源やフスマ,米ヌ
カ等を好適とする。このように嫌気発酵処理を施したも
のは乳酸を多く含有しpHも3.8乃至4.9を示し、
30℃以上の気温が続く夏期でも1週間以上変敗せず家
畜の飼料として十分すぐれたものが得られると謳ってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】先に述べた2件の従来
技術においては、人間の食用,家畜の飼料用の差はある
ものの、いずれも生オカラの早期の変敗を防ぐために、
乳酸菌の嫌気発酵処理を加えて、乳酸菌の維持とpHを
調整を行なうことを要旨としている。しかしながら生オ
カラは優れた栄養成分をもつとは言え、単に保存期間の
延長を図るだけでは家畜用の飼料として的確な処理を施
したとは言い難い。一般に生オカラは成分変動が大きく
同一工場においても工程や製品比率によって成分変動が
大きいとされている。したがって生オカラを出発原料と
して一様の嫌気発酵処理を加えただけでは処理品の性状
は異なったものとなるし、それが家畜の飼料としての価
値にばらつきを生じる原因となる。生オカラを肉牛に多
く与え過ぎると消化不良を起し胃に障害を生じることが
あるとされているが、これは飼料中の脂質・澱粉質が高
い場合に見られ、このような肉牛では肉質も劣化し評価
を下げる。生オカラの総繊維は比較的多いが、乳牛に多
く与え過ぎると分解率が澱粉質飼料並みに高く分解速度
も早いので乳脂製品の品質を低下させる原因となる場合
もある。生オカラには可溶性無窒素分も多く含まれてい
るがこれがその後の処理によってどう変動するかという
点も畜産栄養学上きわめて注目しなければならないし、
この他ビタミン,各種アミノ酸,核酸類,色素などがど
う変動して維持されているかという点も飼料価値に大き
な影響を及ぼすことは言うまでもない。生オカラを飼料
として日常家畜に与える場合、単に保存期間の延長を求
めるだけに留まらず、積極的に肉質を改善する飼料にま
で付加価値を高めることが今日、解決を求められている
課題である。
【0006】本発明は以上に述べた課題を解決するため
に栄養学的に優れた飼料を生オカラから得る方法の提供
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る飼料の製造
方法は、生オカラを好気条件下で発酵させた後、乳酸菌
を添加し嫌気条件下で乳酸発酵させることによって前記
の課題を解決した。また、この好気条件下の発酵として
は、納豆菌,酵母菌,麹菌,光合成菌の少なくともいず
れか一種の菌体、および/またはこれらの生成する酵素
を添加することも示した。
【0008】
【作用】本発明は従来技術として開示されている嫌気条
件下の乳酸発酵の前に好気発酵を行なった点に特徴があ
り、この前処理によって可溶性無窒素分や粗繊維質が分
解され糖類が多く生成し、この糖源をエネルギーとして
第二段における乳酸発酵を促進する作用を生じる。また
第一段の好気発酵で納豆菌,酵母菌,麹菌,光合成菌な
どによって可溶性無窒素分,粗繊維,蛋白質などが分解
される過程においてこれら添加した菌が生オカラの中で
増殖し、ビタミン,各種アミノ酸ポリペプチド,核酸
類,色素類が従来の単なる乳酸発酵だけに比べはるかに
多量に生成する作用が生じる。
【0009】好気発酵に添加する菌株はサッカロマイセ
ス・セルビシェ(Saccharomyces・cerevisiae),バチラ
ス・サブチルス(Bacillas・subtilis)など納豆菌,酵
母菌,麹菌,光合成細菌,これらの菌の生成する酵素の
他多くの公知の有用菌株を加え希望する飼料性状に合せ
て適宜組み合せる。また水分調整,発酵速度調整の目的
で生オカラに米ヌカ,フスマ類,酒カスなどを加えると
さらに作用を促進する上に有効である。発酵の条件はp
H5.0〜8.0、水分60〜85%、温度25〜45
℃として湿潤空気を循環させながら攪拌混合しつつ5〜
48時間発酵させる。
【0010】好気発酵後のオカラは有機酸などを用いて
pH4.5以下、望ましくはpH4.2〜3.8に調整
して乳酸菌を接種、混合する。乳酸菌はストレプトコッ
カス属などの連鎖状菌属,ラクトバチルス属などの乳酸
桿菌,ビフィドバクテリウム属などのビフィズス菌など
の一種または二種加える。嫌気発酵は菌添加のオカラを
ガスバリアー性の高い封袋などへ脱気密封し10〜35
℃の常温で乳酸発酵させる。既に第一段の好気発酵で生
オカラの成分が分解して乳酸発酵に好適な条件が醸成さ
れているうえ、好気発酵で増殖した菌体の自己消化によ
る作用も併進し多様で栄養的価値に富む成分が生成され
る。時間とともに乳酸菌量が増え粗脂肪は減小し、可溶
性無窒素分は増える傾向が認められる。pHは3.8以
下で安定し細菌は減小して雑菌による変敗を免れる。
【0011】
【実施例】
1.栄養成分に関する実施例 第一段の好気発酵はpH7.1,水分79.2%の生オ
カラを温度40℃に保ち5時間(実施例1)および20
時間(実施例2)処理した。添加した発酵菌はサッカロマ
イセス・セルビシェ,バチラス,サブチリス,アスペル
ギルス,オリザァ(Aspergillus・oriyzae),ロドシュ
ードモナス・カプスラタス(Rhodopseudomonas・Capsula
tase)を組み合せ生オカラ1g当り1.0×104 個添
加した。添加後、市販の横型静置攪拌式発酵装置(株式
会社バイオスター製作のモデルBC300/900)へ収容し
潤潤空気を循環しつつ攪拌混合して上記時間発酵した。
第二段の嫌気発酵は、好気発酵を終った試料をpH4.
3に有機酸を加えて調整し、水分79.0%,温度30
℃でバキュームシーラを用いて減圧密閉して嫌気状態と
し、7日間インキュベータ内で静置した。嫌気発酵に使
用した乳酸菌はストレプトコックス・フェカリス(Stre
ptococcus・faecalis)およびラクトバチルス・アシドフ
ィルス(Lactobacillus・acidophilus)を組合せ生オカ
ラ1g当り1.0×104 個添加した。なお比較のため
に第一段の好気発酵を経ないで、生オカラ(実施例と同
じ)から直接前記の嫌気発酵したサンプル(比較例1)
も作成し三者の栄養成分を分析した。その結果は表1の
とおりである。
【0012】
【表1】
【0013】比較例1に対し実施例2はもとより、実施
例1においても性状,成分比率の差が認められる。第一
段の好気発酵を経ることにより第二段の嫌気発酵が促進
または安定化する傾向が乳酸菌量MRS寒天平板法によ
る生菌数:個/g)、およびpH値から認められ、粗脂
肪が微生物分解を受けて可溶化し飼料の消化率を向上す
る上で有効であると考察される。
【0014】2.保存性に関する実施例 第一段の好気発酵は先の実施例と同一で発酵時間を12
時間と24時間に変えた。第二段の好気発酵も先の実施
例と同一で12時間乳酸発酵させたものと、そのまま継
続して2週間および4週間保持したものとを組み合せ
た。表2はこの組み合せを示したものである。
【0015】
【表2】
【0016】表3,表4は実施例3乃至8の分析した結
果を示す。ここで糸状菌とは添加したアスペルギルス
(Aspergillus) 以外の糸状菌である。
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】実施例3〜5と実施例6〜8を比べると第
二段の嫌気発酵が同じでも、第一段の好気発酵の時間が
長い方がそれぞれ乳酸菌の菌数が多く、好気発酵の乳酸
発酵促進作用が菌数の相違からも明確に実証された。嫌
気発酵の保存2週間以降は菌の自己消化が進み明らかに
菌数が減少しているので、本発明に係る飼料は長期間保
存しても雑菌による変敗がないことを示唆している。
【0020】3.飼育に関する実施例 実施例1と同様の操作条件にて発酵飼料を作り、粗飼料
(配合飼料,大麦,トウモロコシ,稲ワラ,フスマ,蒸
留酒残渣,牧草など)と、混合して牛に与えたところ良
く食べ、嗜好性が高いことがわかった。乳牛の老廃牛を
肉質改良する期間の飼料として、本発明による処理オカ
ラを平均5Kg〜7Kgを毎日、3ヵ月〜6ヶ月間与え
たところ、高い肉質改良効果が得られた。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上に述べたとおり、生オカラ
を家畜用の飼料として使用すると、夏期などの悪条件下
でも保存できる日数が長い上に、栄養成分が優れ家畜の
成育や肉質の改善にも顕著な効果を得ることができる。
しかも飼料価値を向上するために高いコストを必要とす
ることもないから、大量に発生し廃棄が公害の原因とさ
えなっている生オカラを、優良な飼料として消費する道
を拡大するのに貢献することができる。
フロントページの続き (71)出願人 000186304 小林 達治 京都府京都市左京区浄土寺真如町137 (72)発明者 小林 達治 京都府京都市左京区浄土寺真如町137 (72)発明者 高橋 敢一 大阪府大阪市西区北堀江1丁目12番19号 株式会社栗本鐵工所内 (72)発明者 佐々木 鉄人 大阪府大阪市西区北堀江1丁目12番19号 株式会社栗本鐵工所内 (72)発明者 牧 孝昭 長野県松本市大字新村2904番地 株式会社 松本微生物研究所内 (72)発明者 新井 和男 長野県松本市大字新村2904番地 株式会社 松本微生物研究所内 (72)発明者 島元 厳 大阪府大阪市阿倍野区松虫通3丁目6番5 号 株式会社光合成内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 豆腐などの製造過程において副生される
    生オカラを、好気条件下で発酵させた後、乳酸菌を添加
    し嫌気条件下で乳酸発酵させることを特徴とする飼料の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、好気条件下で納豆
    菌,酵母菌,麹菌,光合成菌の少なくともいずれか一種
    の菌体、および/またはこれらが生成する酵素を添加す
    ることを特徴とする飼料の製造方法。
JP3350917A 1991-12-10 1991-12-10 飼料の製造方法 Pending JPH05161457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3350917A JPH05161457A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 飼料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3350917A JPH05161457A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 飼料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05161457A true JPH05161457A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18413785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3350917A Pending JPH05161457A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 飼料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05161457A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100890689B1 (ko) * 2007-11-30 2009-03-26 학교법인 신동아학원 음식쓰레기를 이용한 사료의 제조방법
JP2011130703A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Machida Shokuhin Kk オカラのサイレージ化方法
CN108552417A (zh) * 2018-04-12 2018-09-21 宁夏犇元生物科技有限公司 一种复合益生菌功能性饲料及其制备方法
CN112741204A (zh) * 2021-01-12 2021-05-04 刘建军 一种豆渣发酵物、其制备方法、其应用和土鸡养殖用饲料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100890689B1 (ko) * 2007-11-30 2009-03-26 학교법인 신동아학원 음식쓰레기를 이용한 사료의 제조방법
JP2011130703A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Machida Shokuhin Kk オカラのサイレージ化方法
CN108552417A (zh) * 2018-04-12 2018-09-21 宁夏犇元生物科技有限公司 一种复合益生菌功能性饲料及其制备方法
CN112741204A (zh) * 2021-01-12 2021-05-04 刘建军 一种豆渣发酵物、其制备方法、其应用和土鸡养殖用饲料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108056272B (zh) 一种新型发酵豆粕及其制备工艺与应用
CN101107970A (zh) 生物型奶牛浓缩饲料及其制备方法
CN102696860B (zh) 基于醋糟和杂粕的一种高效低成本的微生物饲料蛋白
JP2010512162A (ja) 乳酸菌及び酵母を利用する畜産用発酵飼料並びにその製造方法
CN101720853A (zh) 益生菌两步法酵解蛋白饲料技术
CN102334611A (zh) 米糠基质纳豆芽孢杆菌与酵母菌复合菌剂的固态发酵方法
KR20160130950A (ko) 대두박추출물로부터 분리된 유산균을 이용한 발효대두박의 제조방법
CN106666162A (zh) 一种育肥猪用的无抗发酵饲料
CN103355472A (zh) 棉粕脱毒微生物发酵剂及其制备方法和应用
CN103478417A (zh) 一种二次接种分段固态发酵生产发酵豆粕的方法
CN109055276A (zh) 一种液态混菌菌剂制备方法
CN109770060A (zh) 一种制备大豆秸秆饲料的方法
CN110384178A (zh) 基于酒糟制备的乳酸菌培养物及其在动物饲料中的应用
CN107853452A (zh) 一种微生物饲料添加剂的生产方法
CN109418538A (zh) 一种混合菌种固态发酵生产发酵豆粕的工艺
CN105176870B (zh) 一种固体发酵生产饲用凝结芽孢杆菌的方法
CN109699812A (zh) 固态发酵生产饲用酿酒酵母-植物乳杆菌混合产品的方法
CN109666597A (zh) 一种发酵青贮黄贮饲料的复合微生物处理剂及其制备方法
CN112266883A (zh) 用于杂交构树全株发酵的发酵菌液及其制备方法和应用
JPH05161457A (ja) 飼料の製造方法
CN113647518B (zh) 北疆地区育肥牛专用生物发酵饲料及其制备方法
KR101252134B1 (ko) 소의 성장촉진용 사료 첨가제 및 이를 이용한 축우 사료의 제조방법
CN107927323A (zh) 微生物发酵饲料及其制备方法
CN106615780A (zh) 一种发酵猪饲料及其制备方法
CN111748493A (zh) 一种复合微生物制剂的制备方法及其用途