JPH051609U - ガーニツシユの接合部構造 - Google Patents

ガーニツシユの接合部構造

Info

Publication number
JPH051609U
JPH051609U JP4931691U JP4931691U JPH051609U JP H051609 U JPH051609 U JP H051609U JP 4931691 U JP4931691 U JP 4931691U JP 4931691 U JP4931691 U JP 4931691U JP H051609 U JPH051609 U JP H051609U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnish
vehicle body
body panel
back surface
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4931691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558589Y2 (ja
Inventor
下田康之
村上英二
平田富男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP1991049316U priority Critical patent/JP2558589Y2/ja
Publication of JPH051609U publication Critical patent/JPH051609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558589Y2 publication Critical patent/JP2558589Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 隣接した各ガーニッシュが接合状態で車体パ
ネルに取り付けられる際に、隣接した各ガーニッシュの
接合状態が解除されたり、隣接端部が変形したりするの
を少なくする。 【構成】 ガーニッシュ本体の一方11の裏面11b
に、この裏面11bより車体パネル10側にガーニッシ
ュの他方12の略板厚分だけ突出し且つガーニッシュ本
体の一方11の端部11a側に沿設されることで一方1
1の端部11aの裏面11bとの間に係合溝13aをな
す係合片13が一体的に形成されている。また、係合片
13の端部13bには車体パネル10に固定されるクリ
ップ14が取り付けられる取付部13cが形成され、ガ
ーニッシュ本体の他方12が係合される係合溝13aの
位置が取付部13cの位置よりガーニッシュ本体の一方
11側に片寄って配設されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車体パネルの車室側を覆うように並設された複数のガーニッシュ、 特にガーニッシュの接合部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、図5に示すように、車体パネル1の車室側の部分は複数のガーニッシ ュ2,3に覆われている。このガーニッシュ2,3は、図4に示すように、車体 パネル1に穴1a,1bが形成され、穴1aに嵌挿されるボス3aが一体に形成 されたガーニッシュ本体の一方3の端部3bと、穴1bに嵌挿される係止爪4が 嵌着されたガーニッシュ本体の他方2の端部2aとが突き合わされると共に、ボ ス3aに形成された係止孔3cに係止爪4の先端4aが嵌挿されることにより、 ガーニッシュ2,3が車体パネル1に接合状態で取り付けられる(実開昭63― 9056号公報参照)。
【0003】 しかしながら、このようなガーニッシュ2,3の接合部にあっては、対向した 端部2a,3bが突き合わされているため、ガーニッシュ成形時に発生する寸法 誤差により各端部間に隙間Lが生じる虞がある。
【0004】 そこで、ガーニッシュの各端部間に隙間が生じないように構成されているもの もある。例えば、図3に示すように、車体パネル5の車室側5aの部分は並設さ れたガーニッシュ6,7でカバーされている。このガーニッシュ6,7の隣接端 部6a,7a同士は重合されていると共に、一方側の隣接端部6aの裏面6bに は、隣接端部6aの端縁に沿う係合溝8aを有するように係合片8が形成されて いる。また、係合溝8aには他方側の隣接端部7aが嵌着接合され、この状態か らガーニッシュ6に形成された取付座6cに取り付けられたクリップ9の中心近 傍に位置したガーニッシュ6を車体パネル5側に押えつける(図3矢印イ)こと により、クリップ9が車体パネル5に嵌着されて、各ガーニッシュ6,7が接合 された状態で車体パネル5に取り付けられるように構成されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記の如く構成されたガーニッシュの接合部構造にあっては、ガー ニッシュ6,7を車体パネル5に取り付ける際には、各ガーニッシュ6,7を突 き合わせ接合した状態でクリップ9の中心近傍に位置したガーニッシュ6を車体 パネル5側に押えつけるため、押えつけた部分を中心にしてガーニッシュ6,7 が二点鎖線に示すように反り返ってしまい、この反り返りにより、ガーニッシュ 6,7の接合が外れてしまったり、或は、変形してしまうという虞がある。
【0006】
【考案の目的】
本考案は上記事情に鑑みなされたものであって、隣接したガーニッシュが接合 状態で車体パネルに取り付けられる際に、隣接したガーニッシュの接合状態が解 除されたり、隣接端部の変形を少なくすることができるガーニッシュの端末部構 造を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、その目的を達成するため、車体パネルの車室側に、該車室側を覆う 少なくとも二本のガーニッシュ本体が配され且つ該ガーニッシュ本体の一方が前 記車体パネルに固持されると共に該ガーニッシュ本体の他方が該ガーニッシュ本 体の前記一方に係合されてなるガーニッシュの接合部構造において、前記車体パ ネルに固持されるガーニッシュ本体の前記一方の裏面に、該裏面より前記車体パ ネル側に前記ガーニッシュの前記他方の略板厚分だけ突出し且つ前記ガーニッシ ュ本体の前記一方の端部側に沿設されることで該一方の端部裏面との間に係合溝 をなす係合片を一体的に形成してなり、該係合片の自由端部に前記車体パネルに 固定されるクリップが取り付けられる取付部が形成され、前記ガーニッシュ本体 の前記他方が係合される前記係合溝の位置が前記取付部の位置より前記ガーニッ シュ本体の前記一方側に片寄って配設されてなることを要旨とする。
【0008】
【作用】
このような構成においては、先ず、他方側のガーニッシュを一方側のガーニッ シュと係合片により形成された係合溝に嵌着させ、この状態から車体パネルにク リップを係合させる。このとき、クリップの中心に対応した他方側のガーニッシ ュと係合片との重合された強固なパネル構成部分を車体パネル側へ押圧すること となるので、接合状態の各ガーニッシュの反りが少なく、もって、一方側のガー ニッシュの隣接端部と他方側のガーニッシュの隣接端部との接合状態は解除され ることがない。
【0009】
【実施例】
次に、本考案のガーニッシュの端末部構造の実施例を図1乃至図2に基づいて 説明する。
【0010】 図1は本考案に係るガーニッシュの接合構造の一実施例を示す図2のA―A線 矢視断面図、図2は本考案に係るガーニッシュが車体パネルに取り付けられた状 態を示す側面図である。
【0011】 図2において、車体パネル10の車室側10aの部分が、並設された複数のガ ーニッシュ本体11,12でカバーされている。
【0012】 ガーニッシュ本体の一方11の端部11a寄りの裏面11bには端部11aに 沿う係合溝13aを有するように係合片13が形成され、この係合片13とガー ニッシュ本体の一方11とで形成された係合溝13aにガーニッシュ本体の他方 12の端部12aが嵌着接合されている。
【0013】 係合片13の端部13bはガーニッシュ本体の一方11の端部11aの端縁か らガーニッシュ本体の他方12の端部12aへ向けて突出されている。また、係 合片13の端部13bには、車体パネル10の取付穴10bと係合するクリップ 14を支持するための取付部13cが形成されている。
【0014】 この取付部13cはクリップ14が支持された際に、クリップ14の中心Pが ガーニッシュ本体の一方11の端部11aからガーニッシュ本体の他方12側へ 突出して、ガーニッシュ本体の他方12の端部12aにオーバーラップされるよ うに設定されている。
【0015】 上記の構成において、先ず、ガーニッシュ本体の他方12を係合溝13aに嵌 着させ、この状態から車体パネル10の取付穴10bにクリップ14を係合させ る。このとき、ガーニッシュ本体の他方12の表面側で且つクリップ14の中心 Pに対応した部分を押圧して(図1矢印ロ)クリップ14を車体パネル10に係 合させる。このことにより、ガーニッシュ本体の他方12及び係合片13の重合 された強固なパネル構成部分を車体パネル10側へ押圧することとなるので、ガ ーニッシュ11,12の反りが少なく、もって、ガーニッシュ本体の一方11の 端部11aとガーニッシュ本体の他方12の端部12aとの接合状態は解除され ることがない。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のガーニッシュの接合部構造にあっては、車体パ ネルに固持されるガーニッシュ本体の一方の裏面に、該裏面より前記車体パネル 側に前記ガーニッシュの他方の略板厚分だけ突出し且つ前記ガーニッシュ本体の 前記一方の端部側に沿設されることで該一方の端部裏面との間に係合溝をなす係 合片を一体的に形成してなり、該係合片の自由端部に前記車体パネルに固定され るクリップが取り付けられる取付部が形成され、前記ガーニッシュ本体の前記他 方が係合される前記係合溝の位置が前記取付部の位置より前記ガーニッシュ本体 の前記一方側に片寄って配設されてなることにより、隣接したガーニッシュが接 合状態で車体パネルに取り付けられる際に、隣接したガーニッシュの接合状態が 解除されたり、隣接端部の変形を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るガーニッシュの接合構造の一実施
例を示す図2のA―A線矢視断面図である。
【図2】本考案に係るガーニッシュが車体パネルに取り
付けられた状態を示す側面図である。
【図3】図5のB―B線に沿う従来のガーニッシュの接
合構造の一例を示す断面図である。
【図4】図5のB―B線に沿う従来のガーニッシュの接
合構造の他例を示す断面図である。
【図5】従来のガーニッシュが車体パネルに取り付けら
れた状態を示す側面図である。
【符号の説明】
10…車体パネル 10a…車体パネルの車室側 11…ガーニッシュ本体の一方 11a…端部 11b…ガーニッシュの裏面 12…ガーニッシュ本体の他方 12a…端部 13…係合片 13a…係合溝 13b…端部 13c…取付部 14…クリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 平田富男 静岡県富士市青島町218番地日本プラスト 株式会社内

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 車体パネルの車室側に、該車室側を覆う
    少なくとも二本のガーニッシュ本体が配され且つ該ガー
    ニッシュ本体の一方が前記車体パネルに固持されると共
    に該ガーニッシュ本体の他方が該ガーニッシュ本体の前
    記一方に係合されてなるガーニッシュの接合部構造にお
    いて、前記車体パネルに固持されるガーニッシュ本体の
    前記一方の裏面に、該裏面より前記車体パネル側に前記
    ガーニッシュの前記他方の略板厚分だけ突出し且つ前記
    ガーニッシュ本体の前記一方の端部側に沿設されること
    で該一方の端部裏面との間に係合溝をなす係合片を一体
    的に形成してなり、該係合片の自由端部に前記車体パネ
    ルに固定されるクリップが取り付けられる取付部が形成
    され、前記ガーニッシュ本体の前記他方が係合される前
    記係合溝の位置が前記取付部の位置より前記ガーニッシ
    ュ本体の前記一方側に片寄って配設されてなることを特
    徴とするガーニッシュの接合部構造。
JP1991049316U 1991-06-27 1991-06-27 ガーニッシュの接合部構造 Expired - Lifetime JP2558589Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049316U JP2558589Y2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 ガーニッシュの接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049316U JP2558589Y2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 ガーニッシュの接合部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH051609U true JPH051609U (ja) 1993-01-14
JP2558589Y2 JP2558589Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=12827563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991049316U Expired - Lifetime JP2558589Y2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 ガーニッシュの接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558589Y2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018424U (ja) * 1973-06-18 1975-02-28
JPS5025733U (ja) * 1973-07-10 1975-03-25
JPS5461729U (ja) * 1977-10-06 1979-04-28
JPS5461730U (ja) * 1977-10-06 1979-04-28
JPS6041081A (ja) * 1983-08-15 1985-03-04 加古 美津 文書を迅速に理解する方法及びその方法に使用する練習器具
JP2018122810A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 トヨタ車体株式会社 車両外装部品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861039A (ja) * 1981-10-05 1983-04-11 Nissan Motor Co Ltd 車輛用ガ−ニツシユの合わせ部構造
JPS59120542A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Nissan Motor Co Ltd ガ−ニツシユの合わせ構造
JPH01113059U (ja) * 1988-01-27 1989-07-28

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861039A (ja) * 1981-10-05 1983-04-11 Nissan Motor Co Ltd 車輛用ガ−ニツシユの合わせ部構造
JPS59120542A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Nissan Motor Co Ltd ガ−ニツシユの合わせ構造
JPH01113059U (ja) * 1988-01-27 1989-07-28

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018424U (ja) * 1973-06-18 1975-02-28
JPS5025733U (ja) * 1973-07-10 1975-03-25
JPS5461729U (ja) * 1977-10-06 1979-04-28
JPS5461730U (ja) * 1977-10-06 1979-04-28
JPS6041081A (ja) * 1983-08-15 1985-03-04 加古 美津 文書を迅速に理解する方法及びその方法に使用する練習器具
JP2018122810A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 トヨタ車体株式会社 車両外装部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558589Y2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051609U (ja) ガーニツシユの接合部構造
JP2009120029A (ja) 車両のテールエンドトリム取付構造
JPH11334499A (ja) 自動車用バンパ表皮の補強構造
JP3297629B2 (ja) 自動車用ウインドシールドパネルの位置決め構造
JPH0629134Y2 (ja) ラジエータグリル取付構造
JP2007076596A (ja) ピラートリムの取付構造
JP2596574Y2 (ja) 自動車の部品取付装置
JPH0592742A (ja) 車両用ガーニツシユの結合構造
JP3465290B2 (ja) フェンダパネルの取付構造
JP2534725Y2 (ja) 椅子における背もたれ支持杆のカバー装置
JPH065266Y2 (ja) 車両用コンソールボックスの取付け構造
JPH0738016Y2 (ja) 自動車におけるルーフモールの端末固定構造
JPH0872630A (ja) 自動車のル−フモ−ル取付構造およびル−フモ−ル取付用クリップ
JP3646360B2 (ja) フロントグリルの取付構造
JP2518010Y2 (ja) サイドプロテクタモール用シール取付け構造
JP4106649B2 (ja) キーシリンダの取付構造
JP2023112919A (ja) インパネ部品組付け構造
JP2004114712A (ja) ランプ取付装置
JPH0810535Y2 (ja) 車両用ドアトリムのインナーシール取付構造
JPH0710980Y2 (ja) 車両のフロア構造
JP2571211Y2 (ja) 自動車用バンパの取付構造
JPH0545523Y2 (ja)
JPH0640548Y2 (ja) 車両のフェンダーモール取付構造
JPH072332Y2 (ja) ライセンスプレートの取付構造
JP3275603B2 (ja) フロントグリルの取付構造