JPH05159162A - ストアー等のトータル管理システム - Google Patents

ストアー等のトータル管理システム

Info

Publication number
JPH05159162A
JPH05159162A JP35057991A JP35057991A JPH05159162A JP H05159162 A JPH05159162 A JP H05159162A JP 35057991 A JP35057991 A JP 35057991A JP 35057991 A JP35057991 A JP 35057991A JP H05159162 A JPH05159162 A JP H05159162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
bar code
basket
products
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35057991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Fujiwara
英俊 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP35057991A priority Critical patent/JPH05159162A/ja
Publication of JPH05159162A publication Critical patent/JPH05159162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 レジ及び管理部門における集計処理の効率
化、並びに顧客へのサービスの向上を図る。 【構成】 商品購入用のカゴ1に、買いたい商品を入れ
る際に商品のバーコードを読み取り、逐一レジ部10に
送信するバーコードリーダー4および送信手段を備えた
記録送信部を設ける。予め顧客が商品購入用のカゴ1に
購入したい商品を入れた時点でレジ部10での集計がで
き、しかも購入された商品の在庫をホストコンピュータ
17で自動的に管理するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ファミリーストアー
やデパートなどで使用され、消費者がレジに並んだりす
る不便を防止したり、あるいはストアーの事務管理上の
トータル的な省力化を可能にするストアー等のトータル
管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、ファミリーストアーやデ
パートなどでショッピングをする際には、消費者に便利
なようにそれらの店には、購入したい商品を収納してお
くための買物カゴが備え付けられている。そこで、顧客
(消費者)側では、この備付けの買物カゴをもって買い
たい商品をその買物カゴに入れてレジに行き、レジの人
に買いたい商品を入れたその買物カゴを渡すようになっ
ている。また、レジでは、その買物カゴの中の商品を一
つずつ取り出し、商品に付されたバーコードをレジに装
備されているバーコードリーダーで読み取り、そうして
読み取られた商品をレジの集計用機械(レジスター)で
演算し、買い物カゴ内の商品の代金が請求され、顧客が
代金を支払うと領収書が店のレジ担当者から釣銭ととも
に顧客側に顧客が購入した商品が入った買物カゴが買物
収納袋とともに手渡されるようになっている。そこで、
顧客は、手渡された買物カゴと買物収納袋をもって商品
の詰合せ場所に行き購入した商品を買物カゴから買物収
納袋へ詰め替えてショッピングを済ませるようになって
いる。また、商品の在庫については、店員が一つ一つの
商品をカウントして、その在庫を確認してから商品の売
れ行きに応じて足りなくなった商品を発注書に書き込ん
で発注されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
あっては、買った商品に付されたバーコードを一旦一つ
一つ店員がレジにおいて集計する必要があるので、手間
が掛かるため、幾つかのレジを設け、それぞれに複数の
人を配して対応するようにしている。それでも顧客が多
い場合には、レジの前に多くの顧客が居並び店が混雑す
るばかりか店の事務処理の省力化を疎外し、顧客のサー
ビスの向上という面からも問題があった。また、商品の
在庫管理にあっては、店が終わったあとで、商品毎の在
庫を調べ足りなくなった商品については発注書を書き、
その商品の補充が行われるようになっており、その分人
員の確保と事務処理に対する手間を必要とし省力化や事
務処理の効率化を図る上で問題があった。この発明は、
上記課題を解決するためになされたもので、その目的と
するところは、店のレジおよび管理部門における集計処
理の効率化と人員の省力化を達成することができ、しか
もその上に顧客へのサービスの向上を図ることができる
ストアー等のトータル管理システムを提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、「
【請求項1】」記載の発明では、購入された商品に付さ
れているバーコードを読み取るためのバーコードリーダ
ーおよびそのバーコードリーダーにより読み取られたバ
ーコードを逐次レジに対して送信するための送信手段と
を備えた記録送信部と、その記録送信部が一体に装着さ
れる商品購入用のカゴと、このカゴの商品投入口に設け
られ、上記バーコードリーダーでの商品に付されたバー
コードが読み取られると電磁ロック手段によるロックが
解除され開口する開閉蓋と、上記記録送信部及び電磁ロ
ック手段に電圧を印加するためカゴに装着されたバッテ
リー部と、上記記録送信部から送信されてきたバーコー
ド情報を受信するためにストアー等のレジ部に配設され
た受信手段と、その受信手段に連繋され、入力されてく
る商品の値段や商品の個数あるいは商品の仕様などの商
品情報を集計するための演算手段と、この演算手段に連
繋され、商品毎の所定数を記憶するとともに、その商品
の数が所定数より少なくなると自動的に商品の補充数を
プリンタに指令して出力し商品を発注するための在庫管
理用のコンピュータと、を備えていることを特徴とす
る。
【0005】
【作用】上記構成よりなる
【請求項1】記載の発明によれば、商品購入用のカゴ
に、買いたい商品を入れる際に商品のバーコードを読み
取り、逐一レジに送信するバーコードリーダーおよび送
信手段を備えた記録送信部を設け、予め顧客が商品購入
用のカゴに購入したい商品を入れた時点でレジでの集計
ができ、しかも購入された商品の在庫をコンピュータで
自動的に管理するように構成されているため、顧客が支
払いにレジに行ったときには集計が完了しており、この
ため顧客へのサービスの向上を図ることができる他、店
のレジにおける集計処理の効率化と人員の省力化を達成
することができ、しかもその上に手間の掛かる在庫管理
が自動的にコンピュータによって行われるため、商品の
購入から発注までの一連の事務処理の自動化が図られ、
ストアーの発注管理システムそのものの効率化が図られ
ることになる。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係るストアー等のトータル管
理システムの一実施例を図面に基づいて説明する。図1
は、本発明に係るストアー等のトータル管理システムに
使用されるバーコード付き商品購入用カゴの一実施例を
示す斜視図で、図2は図1で示したバーコード付き商品
購入用カゴをストアー内のカゴ載置台に重ねた状態を示
す正面図で、図3は本発明システムの基本的な回路構成
を示す回路ブロック図である。図1で示すように、本発
明のストアーのレジ管理システムに用いられるバーコー
ド付き商品購入用カゴ1(以下商品購入用カゴと称す
る。)は、商品収納部2と記録情報送信部3とを有して
いる。商品購入用カゴ1は、把手部1aを持ってストア
ー内を自由に携帯して歩き回れるような大きさと重量の
ものから形成されている。上記記録情報送信部2は、購
入したい商品30に付されているバーコード30aを読
み取るためのバーコードリーダー4とそのバーコードリ
ーダー4により読み取られたバーコード30aを逐次レ
ジに対して送信するための特定小電力用の送信機(送信
手段)5および送信機5に入力されたバーコード30a
の記録情報を後述する図3のレジ部10に送信するため
のアンテナ6とから概略構成されている。商品収納部2
側は、上記バーコードリーダー4にて購入したい商品3
0に付されているバーコード30aが読み込まれないう
ちは電磁ロックされている開閉蓋部7と商品収納部8と
からなっている。また、上記商品購入用カゴ1は、商品
収納部2の底部に上記バーコードリーダー4や送信機5
あるいは電磁ロックされている開閉蓋部7の図示しない
電磁ロック手段に対して電圧を印加するためのバッテリ
ー部9が設けられている。バッテリー部9には、充電用
の凸状の端子部9a,9aが設けられていて、図2に示
すようにストアー内のカゴ載置台21の充電用端子21
a,21aに接続されるように形成されている。さら
に、上記記録情報送信部2は図1に矢印で示しているよ
うに折り畳みできるようになっており、図2に示したカ
ゴ載置台11にいくつも重ね合わせて置くことができる
ように構成されている。このカゴ載置台11にいくつも
重ね合わせて置かれる商品購入用カゴ1にはそれぞれI
D番号(識別番号)が付されており、そのID番号は、
図3で示すレジ部10の入出力制御手段14のRAM1
4aに記憶されている。また、カゴ載置台11には、そ
の下部側にAD(交流用)アダプタ27と電源用プラグ
28が設けられていて、カゴ載置台21の充電用端子2
1a,21aを介して商品購入用カゴ1の端子部9a,
9aに電圧を印加する。一方、レジ側のレジ部10に
は、図3で示すストアー等のレジ管理システムAの回路
ブロックで示すように、購入したい商品に付されている
バーコード30の情報が、上記送信機5から送信されて
くると、その情報のデータを受信するアンテナ12を有
する特定小電力用の無線機11が備えられている。この
無線機11は、バーコード判読器13,商品購入用カゴ
1のID番号が記憶され、ID番号毎に購入される商品
を記憶しておくためのメモリを備えた入出力制御手段1
4を介してレジスター15に接続されている。レジスタ
ー15は、入出力制御手段14の制御によりメモリ14
aに蓄えられた顧客の購入しようとする商品を上記バー
コードリーダー4にて読み込まれた段階で順次集計のた
めの演算が自動的になされるようにプログラミングがレ
ジスター15内のPROM15aに組み込まれCPUに
よって制御される。このレジスター15は、ホストコン
ピュータ(あるいは、メインコンピュータ)17に接続
されていて、レジスター15により、顧客への請求金額
が確定し、プリンタ16から代金の請求金額が打ち出さ
れるようになっている。顧客が商品の代金を支払ったあ
とに、レジスタ15からは、接続されているホストコン
ピュータ17に対し、その売上高とその商品の情報を出
力するように設定されている。ホストコンピュータ17
は、管理本部33側に上記レジスター15と連繋してセ
ッティングされており、上記レジスター15からの情報
データによって、1日の売上高の合計や商品の在庫量な
どが自動的に演算され、品不足の商品に対しては、自動
的にプリンタ18に指令が下され、その商品の発注リス
トがプリンタ18から打ち出されるようになっている。
つぎに、上記構成のこの実施例におけるストアー等のレ
ジ管理システムの作用について説明する。先ず、ストア
ーに入店した顧客は、ストアーのカゴ載置台21に積み
重ねられている商品購入用カゴ1を抜取り、そのカゴ1
を携帯してストアー内に陳列されている商品30の所に
出向き、購入しようとする商品30を携帯している上記
カゴ1の収納部2に入れることになる。その際、商品3
0に付されているバーコード30aをカゴ1のバーコー
ドリーダー4に読ませる。そうすると、開閉蓋部7が開
いて商品30が収納部2に入れられる。同時に、バーコ
ードリーダー4に読ませた商品30の価格などの情報デ
ータが、送信機5を介してレジ部10の無線機12に入
力される。次に、送信機5から送られてきたバーコード
30aの情報がバーコード判読器13にて判別されたの
ち、入出力制御手段14の制御により、選択されたカゴ
1のID番号とともに、逐次RAM14aに記憶され
る。そこで、レジスタ15がレジスタ15内のCPU
(制御手段)の制御によりPRAM15aのプログラム
に従って、購入される商品30の集計・演算をし、その
演算した値や商品30の仕様や個数がレジスタ15のR
AM15bに記憶される。こうして、顧客が購入する商
品30の支払いをしに、レジ部10に行くと、すでにレ
ジ部10では、集計が済んでおり、プリンタ16から購
入した商品の請求金額が打ち出される。顧客は、レジ部
10にて集計作業の手間が省かれるため、待たされるこ
と無くなりスピーディに支払いを済ませることができる
ので、サービス面での向上が図られることになる。ま
た、ストアー側では、従来のように、人を配して商品を
一つ一つ取り出してバーコードリーダーで読み取らせる
作業が必要でなくなり、作業処理の効率化と人員の省力
化を図ることができる。このようにしてレジ部10に
て、顧客が会計を済ましたあとで、上記レジスター15
からの情報データによって、1日の売上高の合計や商品
の在庫量などが自動的に演算され、品不足の商品に対し
ては、自動的にプリンタ18に指令が下され、その商品
の発注リストがプリンタ18から打ち出され、補充して
おかなくてはならない商品30の発注がなされる。すな
わち、この実施例のストアー等のレジ管理システムによ
れば、顧客サービスの向上ばかりでなく、バーコード読
み取り作業や事務処理の効率的な運用により、人員の省
力化を実現できることになるほか、顧客の商品購入の時
点から商品の発注までの一連の事務処理業務の自動化を
も実現できることになる。
【0007】
【本発明の効果】上述した構成より明らかなように、
【請求項1】記載の発明によれば、商品購入用のカゴ
に、買いたい商品を入れる際に商品のバーコードを読み
取り、逐一レジに送信するバーコードリーダーおよび送
信手段を備えた記録送信部を設け、予め顧客が商品購入
用のカゴに購入したい商品を入れた時点でレジでの集計
ができ、しかも購入された商品の在庫をコンピュータで
自動的に管理するように構成されているため、顧客が支
払いにレジに行ったときには集計が完了しており、この
ため顧客へのサービスの向上を図ることができる他、店
のレジにおける集計処理の効率化と人員の省力化を達成
することができ、しかもその上に手間の掛かる在庫管理
が自動的にコンピュータによって行われるため、商品の
購入から発注までの一連の事務処理の自動化が図られ、
ストアーの発注管理システムそのものの効率化が図られ
ることになる等の諸々の効果を奏することになる。
【0008】
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明に係るストアー等のトータル管理シ
ステムに用いられるバーコード付き商品購入用カゴの斜
視図である。
【図2】は、図1で示したバーコード付き商品購入用カ
ゴがストアーのカゴ載置台に載置された状態を示す説明
図である。
【図3】は、本発明に係る本発明のストアー等のトータ
ル管理システムの基本的回路構成を示す回路ブロックで
ある。
【符号の説明】
A … ストアー等のトータル管理システム 1 … バーコード付き商品購入用カゴ 2 … 商品収納部 3 … 記録情報送信部 4 … バーコードリーダー 5 … 送信機 6 … アンテナ 7 … 開閉蓋部 9 … バッテリー部 11 … 無線機 12 … アンテナ 15 … レジスタ(演算手段) 17 … ホストコンピューター 18 … プリンタ 30 … 商品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】購入された商品に付されているバーコード
    を読み取るためのバーコードリーダーおよびそのバーコ
    ードリーダーにより読み取られたバーコードを逐次レジ
    に対して送信するための送信手段とを備えた記録送信部
    と、 その記録送信部が一体に装着される商品購入用のカゴ
    と、 このカゴの商品投入口に設けられ、上記バーコードリー
    ダーでの商品に付されたバーコードが読み取られると電
    磁ロック手段によるロックが解除され開口する開閉蓋
    と、 上記記録送信部及び電磁ロック手段に電圧を印加するた
    めカゴに装着されたバッテリー部と、 上記記録送信部から送信されてきたバーコード情報を受
    信するためにストアー等のレジ部に配設された受信手段
    と、 その受信手段に連繋され、入力されてくる商品の値段や
    商品の個数あるいは商品の仕様などの商品情報を集計す
    るための演算手段と、 この演算手段に連繋され、商品毎の所定数を記憶すると
    ともに、その商品の数が所定数より少なくなると自動的
    に商品の補充数をプリンタに指令して出力し商品を発注
    するための在庫管理用のコンピュータと、 を備えていることを特徴とするストアー等のトータル管
    理システム。
JP35057991A 1991-11-08 1991-11-08 ストアー等のトータル管理システム Pending JPH05159162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35057991A JPH05159162A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ストアー等のトータル管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35057991A JPH05159162A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ストアー等のトータル管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05159162A true JPH05159162A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18411440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35057991A Pending JPH05159162A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 ストアー等のトータル管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05159162A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557088A (en) * 1994-03-14 1996-09-17 Fujitsu Limited Self-scanning POS system, self-scanning registration terminal, control apparatus for self-scanning registration terminal and POS apparatus for self-scanning registration terminal
JP2009217364A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 買物かごの充電装置、買物かご、買物かごの盗難監視システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557088A (en) * 1994-03-14 1996-09-17 Fujitsu Limited Self-scanning POS system, self-scanning registration terminal, control apparatus for self-scanning registration terminal and POS apparatus for self-scanning registration terminal
JP2009217364A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 買物かごの充電装置、買物かご、買物かごの盗難監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2381409A2 (en) System for self-service shopping and trolley thereof
CN104787102A (zh) 智能购物车、智能购物系统及其使用方法
WO1996005758A1 (en) System and method for automated shopping
JPH11353555A (ja) リアルタイム商品分析、個別情報提供システム及びクーポン情報提供方式
JP3364399B2 (ja) Posシステムおよびposシステムを含む通信システムおよびユーザ通信端末
RU2684490C2 (ru) Способ и система розничной продажи товаров
WO2009157806A1 (ru) Способ организации продаж для исключения очередей на кассовых терминалах существующих магазинов
JPH10307951A (ja) 電子マネーおよび電子マネーシステム
JP5077700B2 (ja) 買物システム
JPH05159162A (ja) ストアー等のトータル管理システム
JPH0926990A (ja) ホテルシステム
JPH0773380A (ja) Posシステム
JP2003168170A (ja) 商品の値付方法および商品登録処理方法並びに値付装置およびposシステム
JPH05135277A (ja) ストアー等のレジ管理システム
JPH08142871A (ja) ショッピングカート及びショッピングカートシステム
KR100482265B1 (ko) 대형매장에서의 상품구매시스템 및 방법
JPH02122395A (ja) 商品販売データ処理装置
JPWO2002093517A1 (ja) 商品販売方法、システム、及びその端末装置並びにコンピュータプログラム及び記録媒体
JP2020071549A (ja) 買物支援システム及び買物支援方法
JPH07192058A (ja) 展示即売会支援システム
JPH087053A (ja) 商品情報管理システム
JPH1031696A (ja) 購入品入れ及び商品購入システム
JPH0624949Y2 (ja) カード取引処理装置
WO2020179783A1 (ja) 計量装置、商品データ処理システム、及びプログラム
JP3753796B2 (ja) 商品購入システム