JPH05157299A - 熱交換換気装置 - Google Patents

熱交換換気装置

Info

Publication number
JPH05157299A
JPH05157299A JP31913991A JP31913991A JPH05157299A JP H05157299 A JPH05157299 A JP H05157299A JP 31913991 A JP31913991 A JP 31913991A JP 31913991 A JP31913991 A JP 31913991A JP H05157299 A JPH05157299 A JP H05157299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
air supply
exhaust side
passing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31913991A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hikita
修 引田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP31913991A priority Critical patent/JPH05157299A/ja
Publication of JPH05157299A publication Critical patent/JPH05157299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 結露または結露の凍結による目詰まりを防止
するために、給気ファン53の回転を一時的に制動する
スイッチ機構S2を設ける。スイッチ機構S2は、空気
状態検出手段S1の出力信号に基づいて作動する。この
空気状態検出手段S1は、熱交換器52の排気側経路5
2bの出口近傍部に配設されている。 【効果】 一か所に配設された空気状態検出手段S1
と、廉価なスイッチ機構S2のみで、結露または結露の
凍結による目詰まりを防止することができるので、全体
の構成がコンパクトになり、コストを低く抑えることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱交換換気装置に関
し、より詳細には、室内空気の熱と室外空気の熱とを交
換可能な機能を有する換気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、室内の空気調和に要するエネ
ルギーを低減すると共に、快適な空気調和を実現するた
めに、室外から室内へ導入される空気と、室内から室外
へ排出される空気との間で熱交換を行わせ、室内空気と
の温度差を低減した状態で室外空気を室内へ導入するよ
うにした熱交換換気装置が用いられている。
【0003】例えば特開平1−147240号公報に開
示されている熱交換換気装置では、図3に示すように、
装置の外郭を形成するケーシング20内に、室外空気を
導入するための給気ファン24、室内空気を排出するた
めの排気ファン28、並びに室外空気と排気すべき室内
空気との間で熱交換を行わせるための全熱交換器23を
有している。
【0004】具体的には図示していないが、上記全熱交
換器23は、例えば波状のセパレータを、和紙等からな
る平板状に形成された熱交換用の素子を介在させて、波
の方向がほぼ直交するように交互に複数層積層して構成
されたものであり、室外空気が流通する一方の経路23
aと、室内空気が流通する、上記一方の経路23aとは
分離された他方の経路23bとを備えている。そして各
経路23a、23bを室外空気及び室内空気が流通する
際に、各素子間を介して全熱交換が行われる。
【0005】上記ケーシング20には、上記全熱交換器
23の一方の経路23aの上流側に配設された上流側給
気ダクト21と、下流側に配設された下流側給気ダクト
22が接続している。下流側給気ダクト22と全熱交換
器23との間には、上記給気ファン24と熱交換器25
がそれぞれ配設されており、室外から上流側給気ダクト
21を介して導かれた室外空気が、全熱交換器23の一
方の経路23aを通って給気ファン24に至り、さらに
熱交換器25を経て下流側給気ダクト22に至る給気経
路26を流通する。
【0006】他方、上記ケーシング20には、上記全熱
交換器23の他方の経路23bの上流側に配設された上
流側排気ダクト27と、下流側に配設された下流側排気
ダクト29が接続しており、換気を行うべき室から上流
側排気ダクト27を介して導かれた室内空気が、全熱交
換器23の他方の経路23bを通って排気ファン28か
ら下流側排気ダクト29に至る排気経路30を流通す
る。
【0007】上記構成によれば、全熱交換器23の一方
の経路23aを通して室外からの空気を室内に給気する
と共に、他方の経路23bを通して室内の空気を室外に
排気することにより、室内空気と室外空気との熱交換を
行うことができる結果、夏季、冬季共に、上記空気調和
装置の負荷を低減することができる。ところが、寒冷地
等においては、室外空気の温度が氷点下(特に−10℃
以下の場合)に達する場合もあるので、暖房のために高
温多湿となっている室内空気が全熱交換器23で冷却さ
れると、熱交換後の室内空気中の水蒸気量が飽和する結
果、全熱交換器23の排気側経路23bで結露が生じる
ことがある。この結露した水滴がさらに冷却されて凍結
すると、全熱交換器23の排気側経路23bに目詰まり
が生じてしまい、換気を行えなくなるという問題が生じ
る。
【0008】そこで、図3に示す上記従来の装置では、
バイパス通路33を設け、このバイパス通路33によっ
て、全熱交換器23での熱交換前の室外空気が流通する
給気流通路31と、全熱交換器23及び熱交換器25で
の熱交換後の室外空気が流通する給気流通路32との間
を接続している。給気流通路31は室外空気の流れ方向
に関して給気ファン24よりも上流側の流通路であり、
また給気流通路32は給気ファン24よりも下流側の流
通路であるから、給気流通路32の方が相対的に正圧と
なる。このため、バイパス通路33における空気の流れ
方向は、矢印35で示すように、熱交換後の室外空気が
帰還される方向となる。
【0009】バイパス通路33の途中には、ダンパ34
が設けられており、このダンパ34の開度調整によって
バイパス通路33を通る空気の流量が制御される。ダン
パ34の開度は演算器40により制御される。この演算
器40は、熱交換前の室外空気の状態を検出する第1の
室外空気状態センサ36、熱交換後の室外空気の状態を
検出する第2の室外空気状態センサ37、及び熱交換前
の室内空気の状態を検出する室内空気状態センサ38の
出力に応じてダンパ34の適切な開度を演算し、演算さ
れた開度に応じてダンパ34を制御するものである。
【0010】上記構成によれば、各センサ36〜38が
近傍の空気の温度及び湿度を検出してその信号を出力す
ると、演算器40は、各センサ36〜38の出力に基づ
いて全熱交換器23を通過した後の室内空気が過飽和状
態となるかどうかを判断し、熱交換後の室内空気が過飽
和状態となるときには、ダンパ34を必要量だけ開いて
最小限の高温の室外空気をバイパス通路33から給気流
通路31に帰還させる。これにより、全熱交換器23に
取り入れられる室外空気の温度が上昇するから、室内空
気の冷却が抑制され、全熱交換器23における排気側経
路での結露を防ぐことができる。この結果、結露した水
滴の凍結による全熱交換器23の排気側経路23bの目
詰まりを防ぐことができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように図3に示す
上記従来の構成では、結露を防止するため、或いは結露
の凍結による全熱交換器23の排気側経路23bの目詰
まりを防止するために、バイパス通路33やダンパ34
を設けているため、全体の構成が大型化し、またコスト
高ともなる。
【0012】しかも、上記交換器保護手段S10のダン
パ34を制御するために、多数のセンサ36〜38と、
センサ36〜38の出力に基づいてダンパ34の適切な
開度を演算すると共に演算された開度に応じてダンパ3
4を制御する演算器40を設けているので、高価な演算
器40を使用する必要がある結果、製造コストが一層高
くなるという不具合があった。
【0013】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、結露または結露の凍結による熱交換器の目詰まりを
防止することが可能な構成であって、小型であり、しか
も廉価な熱交換換気装置を提供することを目的としてい
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本願発明者は、結露や結
露の凍結による熱交換器の目詰まりが、当該熱交換器の
排気側経路の出口側に特に発生しやすいことに着目して
本願発明を完成するに至った。即ち上記課題を解決する
ために本発明の熱交換換気装置は、室外から空気を室内
に導入する給気ファンと、室内の空気を室外に排出する
排気ファンと、室内に導入される空気が通る給気側経路
と、室外に排出される空気が通る排気側経路とを含み、
一方の経路を通る空気と他方の経路を通る空気との間で
の熱を交換する熱交換器とを備えた熱交換換気装置にお
いて、熱交換器の排気側経路の出口近傍部に配設され、
当該排気側経路を通る空気の状態を検出する空気状態検
出手段と、空気状態検出手段の出力信号に基づいて上記
給気ファンの回転を一時的に制動するスイッチ機構とを
備えていることを特徴としている。
【0015】
【作用】上記構成からなる熱交換換気装置によれば、結
露や結露の凍結による目詰まりが最も生じやすい部位で
ある熱交換器の排気側経路の出口近傍部位が、所定の状
態になると、それを空気状態検出手段が検出してスイッ
チ機構に検出結果を出力する。これによりスイッチ機構
は、何等出力信号を演算するための演算手段を用いるこ
となく給気ファンの回転を一時的に制動するので、給気
ファンの回転が低下または停止される結果、熱交換器を
通る室内空気の温度低下が抑制され、熱交換器の排気側
経路を通過する空気が過飽和に達するのを阻止して結露
を防止することができる。また、熱交換器を通る室内空
気の温度低下が抑制されることにより、結露が凍結する
ことをも防止することができる。
【0016】
【実施例】以下、添付図面を参照しつつ、本発明の好ま
しい実施例について詳述する。図1は本発明の熱交換換
気装置の基本的な構成を示す概念図である。図1を参照
して、この熱交換換気装置は、天井裏などに配置される
ケーシング51の中央部に四角柱状の全熱交換器52を
配置し、この全熱交換器52において、給気ファン53
により給気される室外からの室外空気と、排気ファン5
4により排気される室内空気との間での熱交換を行わせ
るようにしたものである。
【0017】室外からの室外空気は、上流側給気ダクト
D1から全熱交換器52の一方の経路52aを通り給気
ファン53に至る給気経路56を通って流通し、給気フ
ァン53から下流側給気ダクトD2を介して換気を行う
べき室に導入される。一方、排気すべき室内空気は、上
流側排気ダクトD3から全熱交換器52の他方の経路5
2bを通り排気ファン54に至る排気経路58を通って
流通し、下流側排気ダクトD4から室外に排出される。
【0018】従って冬季等に室内で暖房が行われている
ときには、全熱交換器52における室外空気と室内空気
との間の熱交換によって、ダクトD1からの室外空気が
加熱され、この加熱後の高温の室外空気がダクトD2か
ら室内に供給されることになる。これにより暖房負荷が
低減され、また温度差の少ない室外空気が供給されるか
ら、快適な空気調和が実現できる。夏季において室内の
冷房が行われているときも同様であり、結果として上記
の熱交換換気装置の使用によって、空気調和のエネルギ
ーを低減することができるとともに、快適な空気調和の
実現が可能となる。
【0019】ところで、冬季の寒冷地において、暖房に
より加熱されたダクトD3からの高温多湿の室内空気の
熱が全熱交換器52で奪われると、この室内空気中の水
蒸気量が過飽和状態となることが考えられる。このとき
には全熱交換器52の排気側経路52bの出口側で結露
が生じることとなり、室外空気の温度が氷点下(特に−
10℃以下)の場合には、結露した水滴が凍結して目詰
まりを生じさせるおそれがある。このため、本実施例で
は、全熱交換器52の排気側経路52bの出口近傍部に
配設され、当該排気側経路52bを通る空気の状態を検
出する空気状態検出手段としてのセンサS1と、センサ
S1の出力信号に基づいて給気ファン53のモータM1
の回転を一時的に制動するスイッチ機構S2とを備えて
おり、これによって、給気ファン53の回転を制御し、
上記室内空気の結露や結露の凍結による目詰まりを防止
するようにしている。
【0020】上記センサS1は、例えば周囲の温度の空
気を検出する温度センサで構成されている。センサS1
を配設している位置は、熱交換器52の排気側経路52
bの出口近傍部であれば、何れでもよいが、より好まし
くは、熱交換器52の排気側経路52bの出口近傍部で
あって、且つ給気経路56側近傍に配設される。なお空
気状態検出手段としては、上記温度センサに代えて、周
囲の空気の湿度を検出する湿度センサを採用したり、温
度センサと湿度センサを両方採用してもよい。
【0021】スイッチ機構S2は、ラインS3を介し
て、給気ファン53のモータM1と電気的に接続されて
おり、センサS1の出力信号に基づいて給気ファン53
のモータM1の電源をON・OFF可能な電気回路から
構成されている。なお本実施例においては、上記スイッ
チ機構S2を単純なON・OFFスイッチで構成してい
るが、給気ファン53のモータM1の回転数を段階的に
変化させることのできる多段スイッチを採用してもよ
い。また本実施例においては、温度が0℃の時に給気フ
ァン53のモータM1を一定時間OFFするように設定
されている。尤もこれらの設定条件は、製造される製品
の特性や、使用が予想される地域の環境に応じて適宜変
更されるものである。またセンサS1を湿度センサで構
成したり、湿度センサを併用するものである場合には、
所定の湿度でモータM1を停止することができるように
スイッチ機構S2の回路が設定されることは云うまでも
ない。
【0022】次に図2も参照して、上記実施例の作用に
ついて説明する。以上の構成によれば、結露や結露の凍
結による目詰まりが最も生じやすい部位である全熱交換
器52の排気側経路52bの出口近傍部位の温度が、例
えば図2の時間t1のときに0℃に低下すると、それを
センサS1が検出してスイッチ機構S2に検出結果を出
力する。これによりスイッチ機構S2は、何等出力信号
を演算するための演算手段を用いることなく給気ファン
53のモータM1の回転を一時的に制動するので、給気
ファン53のモータM1の回転が、所定の時間、一時的
に停止される結果、全熱交換器52を通る室内空気の温
度低下が抑制され、全熱交換器52の排気側経路52b
を通過する空気が過飽和に達するのを阻止して結露を防
止することができる。また、全熱交換器52を通る室内
空気の温度低下が抑制されることにより、結露が凍結す
ることをも防止することができる。
【0023】次に上記所定の時間を過ぎると、給気ファ
ン53のモータM1が図2の時間t2のところで再びO
Nになり、回転が再開される。回転が再開されてから所
定の間は、モータM1の停止期間の予熱によって全熱交
換器52の温度上昇が維持されるため、排気側経路52
bの出口近傍部位の温度は、例えば時間t3に達するま
で上昇し、図2の例では5℃の所にまで達する。
【0024】そして、時間t3を過ぎてから再び温度が
低下し、例えば時間t4の所で、排気側経路52bの出
口近傍部位の温度が、再び0℃に低下すると、それをセ
ンサS1が検出し、上記動作を繰り返す。なお排気ファ
ン54のモータM2は、上記動作中、一定の回転数で回
転している。このように本実施例の熱交換換気装置によ
れば、一か所に配設されたセンサS1と、廉価なスイッ
チ機構S2のみで、結露や結露の凍結による目詰まりを
防止することができるので、全体の構成がコンパクトに
なり、また配線も比較的容易になることからコストを低
く抑えることができる。
【0025】しかも、何等出力信号を演算するための演
算手段を用いることなく所期の制御を行うことができる
ので、高価な演算器を用いる必要がなくなり、製造コス
トの低減に寄与することができる。なお上述した実施例
は、本発明の好ましい具体例を例示したものに過ぎず、
本発明の要旨を変更しない範囲内で種々の設計変更を施
すことができることは、云うまでもない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明の熱交換換気
装置によれば、一か所に配設された空気状態検出手段
と、廉価なスイッチ機構のみで、交換器保護手段を構成
することができるので、全体の構成がコンパクトにな
り、また配線も比較的容易になることからコストを低く
抑えることができる。
【0027】しかも、何等出力信号を演算するための演
算手段を用いることなく所期の制御を行うことができる
ので、高価な演算器を用いる必要がなくなり、この点か
ら一層コストの低減に寄与することができる。従って本
発明によれば、結露または結露の凍結による熱交換器の
目詰まりを防止することが可能な構成であって、小型で
あり、しかも廉価な熱交換換気装置を提供することが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の熱交換換気装置の基本的な
構成を示す概略図である。
【図2】上記実施例の動作を説明するためのタイムチャ
ートである。
【図3】従来の技術の基本構成を示す概略図である。
【符号の説明】
52 全熱交換器 52a 給気側経路 52b 排気側経路 53 給気ファン 54 排気ファン S1 空気状態検出センサ S2 スイッチ機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室外から空気を室内に導入する給気ファン
    (53)と、 室内の空気を室外に排出する排気ファン(54)と、 室内に導入される空気が通る給気側経路(52a) と、室外
    に排出される空気が通る排気側経路(52b) とを含み、一
    方の経路を通る空気と他方の経路を通る空気との間での
    熱を交換する熱交換器(52)とを備えた熱交換換気装置に
    おいて、 熱交換器(52)の排気側経路(52b) の出口近傍部に配設さ
    れ、当該排気側経路(52b) を通る空気の状態を検出する
    空気状態検出手段(S1)と、 空気状態検出手段(S1)の出力信号に基づいて上記給気フ
    ァン(53)の回転を一時的に制動するスイッチ機構(S2)と
    を備えていることを特徴とする熱交換換気装置。
JP31913991A 1991-12-03 1991-12-03 熱交換換気装置 Pending JPH05157299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31913991A JPH05157299A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 熱交換換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31913991A JPH05157299A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 熱交換換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05157299A true JPH05157299A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18106885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31913991A Pending JPH05157299A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 熱交換換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05157299A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6983794B2 (en) 2001-11-14 2006-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger unit
JP2006071225A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 換気装置及び空気調和装置
JP2007278592A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sanki Eng Co Ltd 空調システム及び空調システムの加湿能力増強方法
US20100015906A1 (en) * 2007-02-23 2010-01-21 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning ventilator
WO2015146018A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換形換気装置
CN111089083A (zh) * 2019-11-27 2020-05-01 珠海格力电器股份有限公司 风机及具有其的空调器
US11035586B2 (en) 2012-02-02 2021-06-15 Carrier Corporation Energy recovery ventilator

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6983794B2 (en) 2001-11-14 2006-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger unit
JP2006071225A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 換気装置及び空気調和装置
KR100671912B1 (ko) * 2004-09-03 2007-01-22 산요덴키가부시키가이샤 환기 장치 및 공기 조화 장치
JP4565936B2 (ja) * 2004-09-03 2010-10-20 三洋電機株式会社 空気調和装置
JP2007278592A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sanki Eng Co Ltd 空調システム及び空調システムの加湿能力増強方法
US20100015906A1 (en) * 2007-02-23 2010-01-21 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning ventilator
US9303891B2 (en) * 2007-02-23 2016-04-05 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning ventilator
US11035586B2 (en) 2012-02-02 2021-06-15 Carrier Corporation Energy recovery ventilator
WO2015146018A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換形換気装置
CN111089083A (zh) * 2019-11-27 2020-05-01 珠海格力电器股份有限公司 风机及具有其的空调器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978303B2 (ja) 熱交換形換気装置
US6131653A (en) Method and apparatus for dehumidifying and conditioning air
US7178355B2 (en) HVAC desiccant wheel system and method
JP4518998B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和装置
JPH04283333A (ja) 熱交換換気装置
EP2224182B1 (en) Humidity control device
US20100291857A1 (en) Ventilation system and controlling method of the same
JPH02502565A (ja) 空調における空気流及び圧力の制御方法及び装置
JP2001304645A (ja) 空気調和装置
JP4745212B2 (ja) デシカント空調機及びその防露装置
US20060151165A1 (en) Proportional control system for a motor
JP4047639B2 (ja) 産業用空調装置
WO2010102627A1 (en) A building ventilation air-to-air heat exchanger control
JPH05157299A (ja) 熱交換換気装置
JPH0712382A (ja) 換気用熱交換装置
JP2603407B2 (ja) 恒温恒湿器
EP3671055B1 (en) Heat exchanging ventilation device
JPH08313013A (ja) 空気調和機
JP4477914B2 (ja) 空調システム
JP2004340529A (ja) 省エネルギー型空気調和システム
JPH10141730A (ja) 熱交換換気装置
JP3716459B2 (ja) 車両用空気調和機
WO2022244182A1 (ja) 換気装置
JPH10253188A (ja) 空気調和装置
JPH06201154A (ja) 空気調和機