JPH05156347A - バッチ型雰囲気炉の炉圧調整方法 - Google Patents

バッチ型雰囲気炉の炉圧調整方法

Info

Publication number
JPH05156347A
JPH05156347A JP33389391A JP33389391A JPH05156347A JP H05156347 A JPH05156347 A JP H05156347A JP 33389391 A JP33389391 A JP 33389391A JP 33389391 A JP33389391 A JP 33389391A JP H05156347 A JPH05156347 A JP H05156347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
heating chamber
treated
atmosphere
pusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33389391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3103905B2 (ja
Inventor
Keishichi Nanba
恵七 難波
Fumitaka Abukawa
文隆 虻川
Hitoshi Goi
均 五井
Masahiko Watanabe
雅彦 渡辺
Kenichi Kitamoto
健一 北本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP03333893A priority Critical patent/JP3103905B2/ja
Publication of JPH05156347A publication Critical patent/JPH05156347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103905B2 publication Critical patent/JP3103905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 炉内正負圧を迅速に解消して、炉内への外気
の吸い込み等を防止して被処理品の酸化及び加熱室の雰
囲気の乱れを防止し、必要とする処理効果を得ること。 【構成】 被処理品を加熱室に装入後の入口扉の閉扉時
及び被処理品の焼入れ時に入口扉のプッシャ−フォ−ク
用穴の蓋を開き、同時に加熱室に原料ガスを導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆる変成炉を使用
せず、雰囲気炉内に直接炭化水素ガス等の原料ガスと酸
化性ガスを供給する雰囲気熱処理方法の実施に有効なバ
ッチ型雰囲気炉の炉圧調整方法に関するもので、被処理
品を加熱室に装入後の入口扉の閉扉時及び被処理品の焼
入れ時における炉内正負圧を迅速に解消して外気の侵入
による被処理品の酸化、雰囲気の乱れによる不良品の発
生等を防止することを特徴とする。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼のガス浸炭等に使用される雰囲
気炉では外気の侵入による被処理品の酸化、雰囲気の乱
れによる不良品の発生あるいは爆発等を防止し、硬化層
の均一化を図るため、炉内雰囲気が1時間当たり5〜1
0回程度置き換えられるように変成炉で変成したエンド
サ−ミックガス等のキャリアガスを大量に供給してお
り、被処理品の加熱室への装入時及び被処理品の焼入れ
時に侵入する外気は速やかにエキゾ−ストから排出され
ていた。
【0003】しかしながら、変成炉を使用せず、雰囲気
炉内に直接炭化水素ガス等の原料ガスを供給する雰囲気
熱処理方法(特公平1−38870号公報、特開昭59
−222571号公報等)では雰囲気炉内に供給される
ガス量が極めて少ないため入口扉の閉扉時あるいは焼入
れ時に炉内が負圧になる等してエキゾ−ストから外気が
吸いこまれ、さらには油槽内雰囲気が加熱室に回り込む
等して加熱室の雰囲気が乱され、被処理品の表面が酸化
されたりして必要とする処理効果が得られない場合があ
った。そこで本発明者らはエキゾ−ストの構造を改良し
た雰囲気炉の炉圧調整装置を提供した(実公平1−16
766号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】前記雰囲気炉内に直
接炭化水素ガス等の原料ガスと酸化性ガスを供給する雰
囲気熱処理方法において、被処理品を加熱室に装入後入
口扉が閉じられ、カ−テンバ−ナ−が消されると炉内が
負圧となり、エキゾ−ストから外気が吸い込まれる状態
となる。また、カ−テンバ−ナ−が使用されていないと
きには被処理品を装入後入口扉を閉じると炉内が正圧と
なる。
【0005】さらに、被処理品の焼入れ時には炉内が負
圧になり、エキゾ−ストから外気が油槽内に吸い込まれ
る状態となる。そして該油槽内に吸い込まれた外気が被
処理品を酸化させるとともに、さらに対流により中間扉
部から加熱室に回り込む等して加熱室の雰囲気を乱し、
酸化、その他必要とする処理効果を得ることができない
場合があった。それらの問題点は前記構造が改良された
エキゾ−ストの使用により大幅に解決されたが、本発明
はそれら機械的解決に加えて物理的に外気の吸い込みを
防止して問題を解決しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決するため、被処理品を加熱室に装入後の入口扉の閉扉
時及び被処理品の焼入れ時に入口扉のプッシャ−フォ−
ク用穴の蓋を開き、炉内正負圧を解消するものであり、
さらには同時に加熱室内に原料ガスを導入して炉内負圧
を解消し、結果的に炉内雰囲気の調整効果を得るするも
のである。
【0007】
【作用】本発明では、炉内が正負圧となる被処理品15
の装入後の入口扉4の閉扉時及び被処理品15の焼入れ
時に入口扉4のプッシャ−フォ−ク用穴11の蓋12を
開くものであり、さらには、同時に加熱室1に原料ガス
を導入するものである。その結果、炉内の正負圧が解消
され、エキゾ−スト7からの外気の吸い込みが防止さ
れ、したがって被処理品15の酸化及び油槽2内の雰囲
気が加熱室1に回り込み該加熱室1の雰囲気を乱すこと
もなく、必要とする処理効果を得ることができるもので
ある。。
【0008】
【実施例】以下に本発明の一実施例を説明する。図1に
は本発明を実施する装置の一例が示されている。同図
中、1は加熱室、2は焼入れ油3を有する油槽、4は入
口扉、5は中間扉、6は出口扉、7は前記改良されたエ
キゾ−スト、8はプッシャ−、9は出口コンべア、10
は撹拌ファン、11はプッシャ−フォ−ク用穴、12は
プッシャ−フ−ォク用穴11の蓋、13は原料ガスイン
レット、14はカ−テンバ−ナ、15は被処理品であ
る。
【0009】被処理品15の熱処理に際しては、まず入
口扉4が開かれプッシャ−8上の被処理品15が加熱室
1に装入される。この被処理品15の装入時にカ−テン
バ−ナ14が使用されている時には炉内が負圧になり、
カ−テンバ−ナ14が使用されていない時には炉内が正
圧になる。そこで、本発明では入口扉4が閉まる時プッ
シャ8を上昇させる等して入口扉4に設けられているプ
ッシャ−フォ−ク用穴11の蓋12を押し上げて開放す
るものである。その結果、炉内の正負圧が迅速に回復さ
れ、エキゾ−スト7からの外気の吸い込みも防止され、
したがって、被処理品15の酸化が防止されるととも
に、油槽2内の雰囲気が加熱室1に回り込むこともなく
加熱室1内の雰囲気の乱れが防止され、必要とする処理
効果を得ることができるものである。
【0010】なお、前記プッシャ−フォ−ク用穴11の
蓋12の開放は前記被処理品15の装入時の他、炉内が
負圧になる被処理品15の焼入れ時、その他炉内に正負
圧が生じる場合に適時行われる。さらに、前記プッシャ
−フォ−ク用穴11の蓋12は正負圧の解消を見計らっ
てすぐに閉じられる。また、該プッシャ−フォ−ク用穴
11の蓋12の開放と同時に原料ガスインレット13か
ら原料ガスを導入すると負圧の解消がさらに迅速に行わ
れる。
【0011】図中16は炉の内外を連通する開閉弁であ
り、あらかじめ実際の処理サイクルに合わせて炉内圧を
測定し、その後はタイマ−等により開閉を制御して炉圧
調整に利用できるものであり、さらには原料ガスの導入
と連動等させて開閉制御してもよいものである。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、雰囲気熱処理中におい
て炉内の正負圧が迅速に解消されるため、炉内に外気が
吸い込まれることがなく、外気の侵入による被処理品の
酸化、加熱室の雰囲気の乱れ等が防止され、結果として
炉内雰囲気が調整され、必要とする処理効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施する装置の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 加熱室 4 入口扉 11 プッシャ−フォ−ク用穴 12 プッシャ−フォ−ク用穴の蓋 15 被処理品
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
フロントページの続き (72)発明者 渡辺 雅彦 神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目6番26 号 同和鉱業株式会社横浜工場内 (72)発明者 北本 健一 神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目6番26 号 同和鉱業株式会社横浜工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理品を加熱室に装入後の入口扉の閉
    扉時及び被処理品の焼入れ時に入口扉のプッシャ−フォ
    −ク用穴の蓋を開くことを特徴とするバッチ型雰囲気炉
    の炉圧調整方法。
  2. 【請求項2】 被処理品を加熱室に装入後の入口扉の閉
    扉時及び被処理品の焼入れ時に入口扉のプッシャ−フォ
    −ク用穴の蓋を開き、同時に加熱室内に原料ガスを導入
    すること特徴とするバッチ型雰囲気炉の炉圧調整方法。
JP03333893A 1991-11-22 1991-11-22 バッチ型雰囲気炉の炉圧調整方法 Expired - Fee Related JP3103905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03333893A JP3103905B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 バッチ型雰囲気炉の炉圧調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03333893A JP3103905B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 バッチ型雰囲気炉の炉圧調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05156347A true JPH05156347A (ja) 1993-06-22
JP3103905B2 JP3103905B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=18271137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03333893A Expired - Fee Related JP3103905B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 バッチ型雰囲気炉の炉圧調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103905B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09184057A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Dowa Mining Co Ltd 金属の浸炭方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036806U (ja) * 1973-08-02 1975-04-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036806U (ja) * 1973-08-02 1975-04-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09184057A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Dowa Mining Co Ltd 金属の浸炭方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3103905B2 (ja) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0154588B1 (ko) 스크랩 컨베이어
JP3839615B2 (ja) 真空浸炭方法
JP5209921B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理設備
KR100881822B1 (ko) 침탄 처리 장치
JPH05156347A (ja) バッチ型雰囲気炉の炉圧調整方法
US5133813A (en) Gas-carburizing process and apparatus
WO2006082891A1 (ja) 雰囲気熱処理装置及びその運転方法
EP0781858B2 (en) Cementation method of metals
JP3571181B2 (ja) ガス浸炭方法及びその装置
US5225144A (en) Gas-carburizing process and apparatus
JP5225634B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理設備
JP2009091638A (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JP3547700B2 (ja) 連続真空浸炭炉
JPS5792127A (en) Continuous bright heat treatment of metal in furnace containing gaseous atmosphere
JP4169299B2 (ja) 雰囲気バッチ炉
JP2001220659A (ja) 間欠駆動式真空浸炭炉
JP3412218B2 (ja) 雰囲気熱処理方法
JPH0651904B2 (ja) ガス浸炭方法
JPH05105945A (ja) 連続焼鈍炉の稼動方法
JPH0338639Y2 (ja)
JPS61231157A (ja) 連続ガス浸炭炉の操業中断における浸炭熱処理方法
JPH01159365A (ja) イオン浸炭窒化炉
JPH06248329A (ja) 焼入油槽室を有する熱処理装置
JP2833051B2 (ja) 真空熱処理方法
JPH0514025B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees