JPH0515538Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0515538Y2 JPH0515538Y2 JP1997987U JP1997987U JPH0515538Y2 JP H0515538 Y2 JPH0515538 Y2 JP H0515538Y2 JP 1997987 U JP1997987 U JP 1997987U JP 1997987 U JP1997987 U JP 1997987U JP H0515538 Y2 JPH0515538 Y2 JP H0515538Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- intake port
- intake
- control valve
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、シリンダ室内にスワールを発生させ
る例えばヘリカル形状の主吸気ポートと、スワー
ルの強さをエンジンの運転状態に応じて制御する
ため主吸気ポートに対してスワールの発生を弱め
る方向の吸気を行う副吸気ポートとを備え、副吸
気ポートに制御弁を設けた型式のエンジンの吸気
装置に関するものである。
る例えばヘリカル形状の主吸気ポートと、スワー
ルの強さをエンジンの運転状態に応じて制御する
ため主吸気ポートに対してスワールの発生を弱め
る方向の吸気を行う副吸気ポートとを備え、副吸
気ポートに制御弁を設けた型式のエンジンの吸気
装置に関するものである。
従来の技術
従来から、スワールを発生させる主吸気ポート
と、スワールを制御する吸気を行う副吸気ポート
とを備え、副吸気ポートに流入する空気量を制御
するようにした吸気装置は、各種のものが開発さ
れており、例えば本出願人による特開昭60−
219414号公報に開示した吸気装置が公知である。
と、スワールを制御する吸気を行う副吸気ポート
とを備え、副吸気ポートに流入する空気量を制御
するようにした吸気装置は、各種のものが開発さ
れており、例えば本出願人による特開昭60−
219414号公報に開示した吸気装置が公知である。
この吸気装置は、第6図及び第7図に示すよう
に、吸気マニホルド1とシリンダヘツド20に設
けられていて、シリンダ室21内にスワールを発
生させるヘリカル形状の主吸気ポート2と、その
吸気流によるシリンダ室21内でのスワールの発
生を打ち消す方向に作用させるための吸気を行う
副吸気ポート3とを備えている。なお、22は両
吸気ポート2,3を開閉制御する吸気弁である。
に、吸気マニホルド1とシリンダヘツド20に設
けられていて、シリンダ室21内にスワールを発
生させるヘリカル形状の主吸気ポート2と、その
吸気流によるシリンダ室21内でのスワールの発
生を打ち消す方向に作用させるための吸気を行う
副吸気ポート3とを備えている。なお、22は両
吸気ポート2,3を開閉制御する吸気弁である。
副吸気ポート3の入口部には、開口4からの吸
気の流量を制御する制御弁5が配設されている。
制御弁5は、その軸6が吸気マニホルド1内に形
成した軸受孔7に支持されることによつて回動自
在になつている。軸6の一端にはレバー8が固着
され、これを操作部材9を介してアクチユエータ
10で加圧エア等によつて作動することにより軸
6を回動し、制御弁5の開閉を行う。アクチユエ
ータ10は他の操作部材11により他の制御弁も
同時に操作することもできる。
気の流量を制御する制御弁5が配設されている。
制御弁5は、その軸6が吸気マニホルド1内に形
成した軸受孔7に支持されることによつて回動自
在になつている。軸6の一端にはレバー8が固着
され、これを操作部材9を介してアクチユエータ
10で加圧エア等によつて作動することにより軸
6を回動し、制御弁5の開閉を行う。アクチユエ
ータ10は他の操作部材11により他の制御弁も
同時に操作することもできる。
考案が解決しようとする問題点
このような吸気装置において、第8図に示すよ
うに、副吸気ポートに流入する空気量は、開放さ
れた制御弁5の開口4に面する側の下縁部13と
開口4の下端縁12との間で限定された入口面積
によつて主として決定される。
うに、副吸気ポートに流入する空気量は、開放さ
れた制御弁5の開口4に面する側の下縁部13と
開口4の下端縁12との間で限定された入口面積
によつて主として決定される。
アクチユエータ10によつて開閉される制御弁
5の下縁部13の位置は、アクチユエータ10の
精度及び制御弁5の精度によつて第8図中aで示
す開度バラツキを生じ、又、開口4の下端縁12
の位置は開口4の製造バラツキによつて図中bで
示すバラツキを生じる。したがつて、図示されな
い制御装置によつてアクチユエータ10に所定の
制御弁開度を与えても、各エンジン毎に開口4の
開放高さは最小値cから最大値dまでのバラツキ
を生じる。
5の下縁部13の位置は、アクチユエータ10の
精度及び制御弁5の精度によつて第8図中aで示
す開度バラツキを生じ、又、開口4の下端縁12
の位置は開口4の製造バラツキによつて図中bで
示すバラツキを生じる。したがつて、図示されな
い制御装置によつてアクチユエータ10に所定の
制御弁開度を与えても、各エンジン毎に開口4の
開放高さは最小値cから最大値dまでのバラツキ
を生じる。
副吸気ポートの開口4における入口面積のバラ
ツキ量は、開口4の幅をl1とすると、a×l1+b
×l1となり、、開口の幅l1が大きい程大きくなる。
換言すると、入口面積は最小値c×l1から最大値
d×l1までのバラツキを生じることになる。この
入口面積のバラツキ率は入口面積が小さい時程大
きい。そればかりでなく、主吸気ポートからのス
ワールに与える副吸気ポートからの吸気のバラツ
キによる影響は、副吸気ポートからの吸気量が小
さい時程大きくなる傾向を有し、したがつて、入
口面積が小さい時ほど正確な制御を行う必要があ
る。
ツキ量は、開口4の幅をl1とすると、a×l1+b
×l1となり、、開口の幅l1が大きい程大きくなる。
換言すると、入口面積は最小値c×l1から最大値
d×l1までのバラツキを生じることになる。この
入口面積のバラツキ率は入口面積が小さい時程大
きい。そればかりでなく、主吸気ポートからのス
ワールに与える副吸気ポートからの吸気のバラツ
キによる影響は、副吸気ポートからの吸気量が小
さい時程大きくなる傾向を有し、したがつて、入
口面積が小さい時ほど正確な制御を行う必要があ
る。
本考案は、上記のような従来の技術における副
吸気ポートの入口面積のバラツキという問題点、
及びこのバラツキによつて生じる副吸気ポートの
流入空気量の不正確な制御という欠点を解決すべ
くなされたものである。
吸気ポートの入口面積のバラツキという問題点、
及びこのバラツキによつて生じる副吸気ポートの
流入空気量の不正確な制御という欠点を解決すべ
くなされたものである。
問題点を解決するための手段
本考案は、上記のような従来のものにおける問
題点及び欠点を解決するために、スワールを発生
させる主吸気ポートと、前記スワールを制御する
吸気を行う副吸気ポートとを備え、該副吸気ポー
トにその入口面積を制御する制御弁を設けたエン
ジンの吸気装置において、エンジンの運転状態に
応じて前記制御弁により開閉制御される開口と該
開口の幅より狭い切欠き開口とを前記吸気ポート
内に設けた構成としたものである。
題点及び欠点を解決するために、スワールを発生
させる主吸気ポートと、前記スワールを制御する
吸気を行う副吸気ポートとを備え、該副吸気ポー
トにその入口面積を制御する制御弁を設けたエン
ジンの吸気装置において、エンジンの運転状態に
応じて前記制御弁により開閉制御される開口と該
開口の幅より狭い切欠き開口とを前記吸気ポート
内に設けた構成としたものである。
作 用
上記のように構成することにより、制御弁の開
作動初期特に半開時における副吸気ポートの入口
面積の制御精度が向上する。即ち、制御弁の開作
動初期及び半開時における開度バラツキと開口の
製造バラツキとによる入口面積誤差を、切欠き開
口の幅が狭い分だけ減少することになり、これに
よつて入口面積の制御精度は向上する。
作動初期特に半開時における副吸気ポートの入口
面積の制御精度が向上する。即ち、制御弁の開作
動初期及び半開時における開度バラツキと開口の
製造バラツキとによる入口面積誤差を、切欠き開
口の幅が狭い分だけ減少することになり、これに
よつて入口面積の制御精度は向上する。
実施例
以下、本考案の実施例を第1図ないし第5図に
沿つて説明する。なお、本考案を適用する吸気装
置の全体構成は、第6図及び第7図に示した従来
の装置と同一であり、これについては既に説明し
たので、ここでは省略し、従来の装置と相違する
構成を主体に説明する。
沿つて説明する。なお、本考案を適用する吸気装
置の全体構成は、第6図及び第7図に示した従来
の装置と同一であり、これについては既に説明し
たので、ここでは省略し、従来の装置と相違する
構成を主体に説明する。
第1図ないし第3図は本考案の吸気装置を断面
で示し、第1図は制御弁の全閉時、第2図は制御
弁の半開時、第3図は制御弁の全開時を順に示し
たものであり、本考案は、前記従来の装置とは、
開口4の図中下方に更に切欠き開口15を備えて
いる点で主として相違している。
で示し、第1図は制御弁の全閉時、第2図は制御
弁の半開時、第3図は制御弁の全開時を順に示し
たものであり、本考案は、前記従来の装置とは、
開口4の図中下方に更に切欠き開口15を備えて
いる点で主として相違している。
この切欠き開口15は、第4図に示すように、
制御弁5の開放初期位置側である開口4の下端縁
12の中央部に、開口4の幅l1よりも狭い幅l2に
わたつて設けられている。
制御弁5の開放初期位置側である開口4の下端縁
12の中央部に、開口4の幅l1よりも狭い幅l2に
わたつて設けられている。
このような吸気装置において、制御弁5の全閉
状態では、第1図に示すように、開口4と切欠き
開口15は制御弁5によつて閉鎖されており、副
吸気ポート3には吸気されない。したがつて、主
吸気ポート2のみからの吸気は、スワール発生用
ヘリカル形吸気ポートである主吸気ポート2を経
てシリンダ室21に吸入され、シリンダ室内に強
いスワールを生起する。
状態では、第1図に示すように、開口4と切欠き
開口15は制御弁5によつて閉鎖されており、副
吸気ポート3には吸気されない。したがつて、主
吸気ポート2のみからの吸気は、スワール発生用
ヘリカル形吸気ポートである主吸気ポート2を経
てシリンダ室21に吸入され、シリンダ室内に強
いスワールを生起する。
エンジン回転数の上昇あるいは負荷に応じてア
クチユエータ10により制御弁5は第1図の状態
から第2図に示すように反時計方向に回転し、第
4図に示すように、制御弁5の下縁部13は切欠
き開口15の下端縁16より上方に回動し、切欠
き開口15が開く。この制御弁5の状態は第2図
でも示されており、この半開時に、制御弁5の下
縁部13の反対側端部18は吸気マニホルド1に
形成したバルブガイド壁19に位置し、副吸気ポ
ート3への吸気は開放された切欠き開口15のみ
を介して行われる。
クチユエータ10により制御弁5は第1図の状態
から第2図に示すように反時計方向に回転し、第
4図に示すように、制御弁5の下縁部13は切欠
き開口15の下端縁16より上方に回動し、切欠
き開口15が開く。この制御弁5の状態は第2図
でも示されており、この半開時に、制御弁5の下
縁部13の反対側端部18は吸気マニホルド1に
形成したバルブガイド壁19に位置し、副吸気ポ
ート3への吸気は開放された切欠き開口15のみ
を介して行われる。
したがつて、制御弁5の半開時においては、幅
の狭い切欠き開口15のみから確実に制御された
吸気を行う。そして制御弁5の半開き状態におけ
る切欠き開口15は、制御弁の開度バラツキa及
び製造バラツキbにより最小開放高さeから最大
開放高さfまでの誤差を生じることになる。この
誤差を第8図に示した従来装置の誤差と比較する
と、所定の副吸気ポート流入空気量を得るには、
切欠き開口15の開閉制御を行う本考案のもの
は、従来のものより高さが高いのでe>cとな
り、前記各バラツキが開放高さに与える影響は、
本考案の方がはるかに小さくなる。また、これを
別の観点からみると、本考案における各バラツキ
によつて生じる合計誤差は(a+b)×l2であり、
幅l2はl1よりも小さいので従来のものの合計誤差
(a+b)×l1より小さくなる。
の狭い切欠き開口15のみから確実に制御された
吸気を行う。そして制御弁5の半開き状態におけ
る切欠き開口15は、制御弁の開度バラツキa及
び製造バラツキbにより最小開放高さeから最大
開放高さfまでの誤差を生じることになる。この
誤差を第8図に示した従来装置の誤差と比較する
と、所定の副吸気ポート流入空気量を得るには、
切欠き開口15の開閉制御を行う本考案のもの
は、従来のものより高さが高いのでe>cとな
り、前記各バラツキが開放高さに与える影響は、
本考案の方がはるかに小さくなる。また、これを
別の観点からみると、本考案における各バラツキ
によつて生じる合計誤差は(a+b)×l2であり、
幅l2はl1よりも小さいので従来のものの合計誤差
(a+b)×l1より小さくなる。
制御弁5の全開時には、第3図に示すように、
開口4と切欠き開口15が開き、制御弁5の両側
を通つて副吸気ポート3に多量の吸気が行われ、
スワールを減少させる。
開口4と切欠き開口15が開き、制御弁5の両側
を通つて副吸気ポート3に多量の吸気が行われ、
スワールを減少させる。
本考案の吸気装置は、制御弁5をアクチユエー
タ10により全閉、半開、全開の3段階に制御し
3つのスワール強さを設定するもののほか、それ
以上の多数のスワール強さを設定するために多段
あるいは無段階に制御する場合にも適用できる。
また、本考案の吸気装置は、副吸気ポートによる
スワール制御を行うものとして、デイーゼルエン
ジン及びガソリンエンジンに適用される。
タ10により全閉、半開、全開の3段階に制御し
3つのスワール強さを設定するもののほか、それ
以上の多数のスワール強さを設定するために多段
あるいは無段階に制御する場合にも適用できる。
また、本考案の吸気装置は、副吸気ポートによる
スワール制御を行うものとして、デイーゼルエン
ジン及びガソリンエンジンに適用される。
考案の効果
スワールを制御する副吸気ポートの入口面積と
スワールの実際の強さとの関係は、第5図に示す
ように、副吸気ポートの吸気流がない時、即ち制
御弁の全閉時に最強のスワール強さs1であり、制
御弁の全開時に最小のスワール強さs3となつて、
その中間では、制御弁の開放による副吸気ポート
の入口面積が小さい範囲でスワール強さの変化率
が大きい傾向を有する。
スワールの実際の強さとの関係は、第5図に示す
ように、副吸気ポートの吸気流がない時、即ち制
御弁の全閉時に最強のスワール強さs1であり、制
御弁の全開時に最小のスワール強さs3となつて、
その中間では、制御弁の開放による副吸気ポート
の入口面積が小さい範囲でスワール強さの変化率
が大きい傾向を有する。
したがつて、制御弁の開度の小さい範囲では副
吸気ポートの入口面積を正確に制御する必要があ
る。このような開度の小さい範囲において、本考
案では、上記のように構成されているので、スワ
ール強さを設定する副吸気ポートの入口面積に対
する、制御弁の開度のバラツキ及び切欠き開口の
製造バラツキの影響を小さくすることができ、正
確なスワール制御が可能になるのである。
吸気ポートの入口面積を正確に制御する必要があ
る。このような開度の小さい範囲において、本考
案では、上記のように構成されているので、スワ
ール強さを設定する副吸気ポートの入口面積に対
する、制御弁の開度のバラツキ及び切欠き開口の
製造バラツキの影響を小さくすることができ、正
確なスワール制御が可能になるのである。
第1図ないし第3図は本考案による吸気装置の
実施例を示す断面図であり、第1図は制御弁の全
閉時を、第2図は制御弁の半開時を、第3図は制
御弁の全開時を示す断面図、第4図は本考案の副
吸気ポート入口部の断面図、第5図は本考案の吸
気装置によるスワール強さと副吸気ポート入口面
積との関係を示す特性図、第6図は従来の吸気装
置を備えたエンジンの要部概略断面図、第7図は
従来の吸気装置の一部断面斜視図、第8図は従来
の吸気装置の入口部の断面図である。 1……吸気マニホルド、2……主吸気ポート、
3……副吸気ポート、4……開口、5……制御
弁、15……切欠き開口。
実施例を示す断面図であり、第1図は制御弁の全
閉時を、第2図は制御弁の半開時を、第3図は制
御弁の全開時を示す断面図、第4図は本考案の副
吸気ポート入口部の断面図、第5図は本考案の吸
気装置によるスワール強さと副吸気ポート入口面
積との関係を示す特性図、第6図は従来の吸気装
置を備えたエンジンの要部概略断面図、第7図は
従来の吸気装置の一部断面斜視図、第8図は従来
の吸気装置の入口部の断面図である。 1……吸気マニホルド、2……主吸気ポート、
3……副吸気ポート、4……開口、5……制御
弁、15……切欠き開口。
Claims (1)
- スワールを発生させる主吸気ポートと、前記ス
ワールを制御する吸気を行う副吸気ポートとを備
え、該副吸気ポートにその入口面積を制御する制
御弁を設けたエンジンの吸気装置において、エン
ジンの運転状態に応じて前記制御弁により開閉制
御される開口と該開口の幅より狭い切欠き開口と
を前記吸気ポート内に設けたことを特徴とするエ
ンジンの吸気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1997987U JPH0515538Y2 (ja) | 1987-02-16 | 1987-02-16 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1997987U JPH0515538Y2 (ja) | 1987-02-16 | 1987-02-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63128265U JPS63128265U (ja) | 1988-08-22 |
JPH0515538Y2 true JPH0515538Y2 (ja) | 1993-04-23 |
Family
ID=30815067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1997987U Expired - Lifetime JPH0515538Y2 (ja) | 1987-02-16 | 1987-02-16 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0515538Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-02-16 JP JP1997987U patent/JPH0515538Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63128265U (ja) | 1988-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4827883A (en) | Variable swirl inlet port | |
US4762102A (en) | Intake device of an internal combustion engine | |
US4850317A (en) | Intake port device | |
JPH04342825A (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JPS60164619A (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
US6006722A (en) | Fine resolution air control valve | |
GB2320286A (en) | An air intake slide throttle for an internal combustion engine | |
US5855194A (en) | Intake system for an internal combustion engine | |
JPH0515538Y2 (ja) | ||
US20020124829A1 (en) | Variable swirl generating intake manifold with at least one longitudinally oriented partition wall | |
JP2663723B2 (ja) | 複吸気弁式内燃機関の吸気装置 | |
JPH06146935A (ja) | 内燃機関の吸気量制御装置 | |
JP2514563Y2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPH0367018A (ja) | 可変スワール吸気装置 | |
JPH0823292B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH05133234A (ja) | 内燃機関の吸気制御弁装置 | |
JPS609378Y2 (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 | |
JPH0528338Y2 (ja) | ||
JPH0437229Y2 (ja) | ||
JP3561888B2 (ja) | スワールコントロールバルブ | |
JPH0913977A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP3264749B2 (ja) | 2バルブエンジンの吸気制御構造 | |
JPH04292534A (ja) | 車両用内燃機関の排気制御装置 | |
JPH07116948B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS61190115A (ja) | 内燃機関の吸気装置 |