JPH05154983A - 複数個の印刷機構を有する印刷機のための駆動装置 - Google Patents

複数個の印刷機構を有する印刷機のための駆動装置

Info

Publication number
JPH05154983A
JPH05154983A JP4099682A JP9968292A JPH05154983A JP H05154983 A JPH05154983 A JP H05154983A JP 4099682 A JP4099682 A JP 4099682A JP 9968292 A JP9968292 A JP 9968292A JP H05154983 A JPH05154983 A JP H05154983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
printing
rotation speed
drive
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4099682A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Hartmann
ハルトマン クラウス
Michael Krueger
クリューガー ミヒャエル
Georg Roessler
レスラー ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH05154983A publication Critical patent/JPH05154983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷機へ時間同期化の下にモータのトルク供
給が保証されている、印刷機用の多重式駆動装置を提供
することである。 【構成】 本発明によれば、各々のモータが可制御の電
源へ接続された電力変換器を介して給電される。さらに
電力変換器の各々が、2つの点弧パルスの間に、時間の
制限された信号を発生する。電流目標値の転送は、全部
の電力変換器が前記の信号を作動した時間間隔内にだ
け、行なわれる。この場合、全部の作動状態において前
記の時間制限された信号の重なり合いを保証すべきよう
にされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数個の印刷機構を有
する印刷機のための駆動装置であって、この場合これら
の印刷機構はホイール列を介して互いに結合されてお
り、さらにエネルギーが少なくとも2つのモータを介し
て異なる個所においてホイール列へ供給される形式の前
記駆動装置に関する。
【0002】
【従来技術】印刷技術の領域においては、要求が、合理
化の方向へも品質向上化の方向へも進められている。質
的に高い価値の両面の印刷される、かつ場合によりさら
にラッカーの塗付される多色印刷物を形成する目的で、
機械連続運転工程において多数の印刷機構を前後に相続
くように設けることが必要とされる。これらの印刷機構
はそれらの動作に関して相次いで精確に整合同調させる
必要がある。ホイールの負荷を低減させる目的で、通常
は、多数の印刷機構を有する印刷機の場合は、多重式駆
動装置を使用する。この場合、動力が、種々の個所にお
いてホイール列へ供給される。
【0003】一定の力の流れを即ち常時の歯面相互間の
係合を、個々の駆動機構から動力の供給される印刷ユニ
ットの間で保証する目的で、種々の駆動機構から種々異
なる動力をホイール列の中へ供給する必要がある。ひと
たび選定された動力伝達比は印刷工程中は一定に維持さ
れる必要がある。力の流れの方向における変化は印刷品
質へ不都合な影響を与える:力の流れのこの種の方向変
換によりホイール列の中に生ぜさせられる歯面相互の係
合状態の変化は、弾性体と見なされるべきホイールの、
監視できないひずみを生ぜさせる。低い周波数の振動が
励振され、これが印刷製品においてダブリング−または
レジスタエラーを目立たせる。これらの印刷エラーは品
質の著しい低下を生ぜさせる。
【0004】ドイツ連邦共和国特許第105767号
に、複数個のユニットを有する印刷機における多重式駆
動装置を瞬時に同調して設定調整する方法および回路装
置が示されており、この場合、各々のユニットは1つの
固有の駆動装置を有する。回転数に依存しない、駆動装
置のトルク整合形の設定調整の目的で、印刷機の各々の
ユニットは1つの直流分巻モータと結合されており、そ
の電機子はそれぞれ互いに別個に調整可能な電機子前置
抵抗を介して電圧源へ接続されている。個々の駆動装置
の電機子抵抗の設定調整は、所望のトルク伝達比に応じ
て行なわれる。
【0005】
【発明が解決すべき課題】本発明の課題は、印刷機へモ
ータの時間同期化したトルク供給が保証されている、印
刷機用の多モータ式駆動装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は次の構成によ
り解決されている。即ち各々のモータM1,M2が可制御
の、電源と接続された電力変換器SR1,SR2を介して
給電されるようにし、さらに電力変換器SR1,SR2
各々が、2つの点孤パルスZI1,ZI2の間に、時間の
制限された信号teを発生するようにし、さらに電流目
標値IA1,IA2の転送は、全部の電力変換器SR1,S
2が前記の信号teを作動した時間間隔内にだけ、行な
われるようにし、この場合、全部の作動状態において時
間制限された複数の信号teの重なり合いを保証すべき
ように構成されている。
【0007】さらに本発明の駆動装置においては、電力
変換器SR1,SR2の各々は、点孤パルスZI1,ZI2
の発生の際に、1つの時間制限された1つの信号te
発生する。
【0008】本発明の構成によれば、6パルス式の、電
源と接続された電力変換器SR1,SR2の場合、前記の
信号は、点孤パルスZI1,ZI2の発生から始まって4
00μsecの間は作用状態におかれる。実際には電源
周波数が50Hzの場合はこの時間間隔400μsec
は、3.3msec毎に現われる点弧パルスの間で確実
な目標値転送を保証するためには、十分であることが示
された。
【0009】さらに本発明によれば、電力変換器S
1,SR2がディジタル電力変換器SR1,SR2であ
り、該電力変換器は電流目標値IA1,IA2を、並列のま
たは直列のインターフェースを介して、共働するディジ
タル回転数調整器から入力される。ディジタル電力変換
器の使用はまず第一に、調整装置が実質的にドリフトが
なくかつ許容誤差が広く実現できる利点を提供する。さ
らにこのディジタル電力変換器の使用により、構造の異
なるモータの場合のダイナミック特性の差が、電流調整
回路を介して補償される。
【0010】本発明の装置は次のように構成されてい
る:即ち各々の電力変換器SR1,SR2は1つの点孤パ
ルスZI1,ZI2の発生のたびに、保持時間teを有す
るモノフロップMF1,MF2を非安定状態へ制御するよ
うにし、 −モノフロップMF1,MF2の出力信号がANDゲート
へ導かれるようにし、 −電流目標値IA1,IA2の転送は、全部のモノフロップ
MF1,MF2が非安定状態にある時にだけ、行なわれ
る。所定の持続時間の信号を発生するためのモノフロッ
プを用いることが、著しくコスト的に有利な解決手段を
構成する。モノフロップにおいて非安定状態が投入接続
されている時間は、この回路の抵抗と容量に比例する。
そのため相応の値選定により非安定状態の持続時間を広
い範囲において変化できる。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0012】図1に、印刷機を駆動するための2つのモ
ータM1,M2の電機子電流IA1,IA2の時間経過が示さ
れている。モータM1,M2への異なる電流供給は、個々
の給電個所を介して種々異なる大きさのトルクが印刷機
のホイール列の中へ入力される時にだけ、印刷機のホイ
ール列における一定の歯面相互係合が保証されている状
態へ、配慮する。
【0013】電力変換器SR1,SR2はそれらの点弧パ
ルスZI1,ZI2を、電力変換器SR1,SR2の制御電
子装置から供給される。両方の電力変換器SR1,SR2
は電源に案内される点弧パルスZI1,ZI2を発生する
が、それらの実際の点弧時点は通常はわずかに異なる。
その原因は一つには、電機子電流IA1,IA2に対する異
なる目標値にある。しかし電機子電流IA1,IA2に対す
る目標値が同じ場合でさえも、給電によりモータへおよ
び負荷へ前もって与えられる理想的な点弧時点からの、
点弧時点のこの種の偏移は、完全には除去されない。モ
ータM1,M2の構造が同じ場合でさえも、調整回路パラ
メータにおいて差異が生ずる:許容される部品誤差が、
電機子電流IA1,IA2に対する異なる実際値および、電
流調整回路の異なるダイナミック特性を生ぜさせる。
【0014】時間領域Iの内側で電流目標値の跳躍的変
化が生ずると、モータM2を制御する、まだ点弧されて
いない電力変換器SR2が、実際の点弧期間IVの内側
で応動する。電力変換器SR1はこの時間領域Iの内側
に既に点弧されているため、モータM1を制御する電力
変換器SR1は次の点弧期間Vの内側で、はじめてこの
電流跳躍的変化へ応動する。これにより、印刷機駆動部
の個々のモータM1,M2のトルク状態の一定性が妨げら
れてしまい、このことが−前述のように−印刷品質へ不
利に作用することになる。
【0015】図2に、2つのモータM1およびM2を介し
て印刷機のホイール列へ時間同期形式でトルクを供給す
るための回路装置が示す。場合により時間的にずらされ
た点弧パルスZI1,ZI2がモノフロップMF1,MF2
を、相応に時間的にずらして、非安定状態へ制御する。
両方のモノフロップMF1,MF2の出力信号Q1,Q2
ANDゲートへ導かれる。モータM1,M2への電流目標
値の転送は、両方のモノフロップMF1,MF2が非安定
状態へ制御されている時間間隔内にだけ、作動される。
モノフロップMF1,MF2の値選定により前もって与え
られる保持時間teの後に、モノフロップMF1,MF2
の各々は再びその安定状態へ移行する、即ちモータ
1,M2への電流目標値の転送が遮断される。
【0016】図3に、図2に示したAND回路の出力信
号の時間変化が示されている。個々のモータM1,M2
目標値伝送は時間間隔IIの内側においてだけ行なわれ
る。時間間隔Iの内側ではこの目標値伝送は作動されて
いない。前述の様に、モノフロップMF1,MF2に対す
る保持時間teは、400μsecのオーダに選定され
ると十分であることが示された。異なる電機子電流
A1,IA2にもかかわらず、点弧時点は著しく密に相並
ぶ、何故ならば印刷機の駆動の場合は特別に、次の境界
条件が常に充足されるからである:等しい作動回転数、
等しい公称回転数、異なる回転数の場合の等しい負荷配
分、近似的に等しい温度と周囲条件および、電源に接続
された電力変換器のための周波数−および電圧状態。両
方のモノフロップMF1,MF2が非安定状態へ制御され
ている最小時間間隔IIの間中は、点弧時点が実質的に回
転数と電源電圧に依存し、かつ電機子電流IA1,IA2
はほとんど依存しないことが、保証される。
【0017】図4にモータの本発明による同期化のため
の回路図が示されている。モータM1,M2は異なる出力
を、2つの異なる個所において、印刷機1のホイール列
へ供給する。回転数発信器2たとえばインクリメント式
発信器が印刷機1の回転ドラムの軸に設けられている。
この回転数発信器2が、瞬時の回転数値nIstを測定す
る。回転数値nIstと所定の回転数目標値nsollとの間
に生じた偏差は、回転数調整器3へ導かれる。回転数調
整器3の出力信号は、回転数調整の基礎となる電流調整
のために、電流目標値IA1,IA2として用いられる。電
流調整そのものは電流調整器5および制御装置6を介し
て行なわれる。電流実際値IIst1,IIs t2は電流の加え
られる、モータM1,M2の相巻線においてそれぞれ測定
される。
【0018】図2に示されている、モータ電流の時間同
期給電により目標値転送は、次の時にだけ即ち両方のモ
ータM1,M2が同じ点弧期間内に新たな電流目標値
A1,IA2へ応動することが保証されている時にだけ、
行なわれる。この目的で電力変換器SR1,SR2の各々
は、2つの相続く点弧パルスZI1ないしZI2の間に、
時間の制限された信号teを発生する。電流目標値
A1,IA2の転送は、全部の電力変換器が信号teを作
動した時間間隔内にだけ、行なわれる。この場合、全部
の作動状態において、時間制限された信号の重なり合い
が可能であることが、保証される必要がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷機を駆動するための2つのモータの電機子
電流の時間経過図である。
【図2】複数個のモータ電流を時間同期の下に給電する
ための回路装置の略図である。
【図3】図2に示された回路装置の出力信号の時間変化
図である。
【図4】モータの本発明による同期化を実施する回路図
である。
【符号の説明】
1 印刷機、 2 回転数発信器、 3 回転数調整
器、 4 目標値転送装置、 5 電流調整器、 6
制御装置、 SR1,SR2 電力変換器、 ZI1,Z
2 点弧パルス、 IA1,IA2 電機子電流、 M1
2 モータ、 Q1,Q2 出力信号、 MF1,MF2
モノフロップ、 IIst1,IIst2 電流実際値、 t
e 保持時間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル クリューガー ドイツ連邦共和国 エーディンゲン−ネッ カルハウゼン ツァイジッヒヴェーク 1 (72)発明者 ゲオルク レスラー ドイツ連邦共和国 アンゲルバッハタール トゥルペンヴェーク 3

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の印刷機構を有する印刷機のため
    の駆動装置であって、この場合これらの印刷機構はホイ
    ール列を介して互いに結合されており、さらにエネルギ
    ーが少なくとも2つのモータを介して異なる個所におい
    てホイール列へ供給される形式の前記駆動装置におい
    て、 −各々のモータM1,M2が可制御の、電源と接続された
    電力変換器SR1,SR2を介して給電されるようにし、 −電力変換器SR1,SR2の各々が、2つの点孤パルス
    ZI1,ZI2の間に、時間の制限された信号teを発生
    するようにし、さらに −電流目標値IA1,IA2の転送は、全部の電力変換器S
    1,SR2が前記の信号teを作動した時間間隔内にだ
    け、行なわれるようにし、この場合、全部の作動状態に
    おいて、時間制限された複数の信号teの重なり合いを
    保証すべきようにしたことを特徴とする、複数個の印刷
    機構を有する印刷機のための駆動装置。
  2. 【請求項2】 電力変換器SR1,SR2の各々は、点孤
    パルスZI1,ZI2の発生の際に、1つの時間制限され
    た信号teを発生するようにした請求項1記載の印刷機
    のための駆動装置。
  3. 【請求項3】 電力変換器SR1,SR2のうちの一方か
    ら発生される信号teが、最も長くは後続の点孤パルス
    ZI1,ZI2の発生まで作用状態におかれるようにした
    請求項1記載の印刷機のための駆動装置。
  4. 【請求項4】 6パルス式の、電源と接続された電力変
    換器SR1,SR2の場合、前記の信号は、点孤パルスZ
    1,ZI2の発生から始まって400μsecの間は作
    用状態にあるようにした請求項1記載の印刷機のための
    駆動装置。
  5. 【請求項5】 電力変換器SR1,SR2がディジタル電
    力変換器SR1,SR2であり、該電力変換器は電流目標
    値IA1,IA2を、並列のまたは直列のインターフェース
    を介して、共働するディジタル回転数調整器から入力さ
    れる請求項1から4までのいずれか1項記載の印刷機の
    ための駆動装置。
  6. 【請求項6】 各々の電力変換器SR1,SR2は1つの
    点孤パルスZI1,ZI2の発生のたびに、保持時間te
    を有するモノフロップMF1,MF2を非安定状態へ制御
    するようにし、 −モノフロップMF1,MF2の出力信号がANDゲート
    へ導かれるようにし、 −電流目標値IA1,IA2の転送は、全部のモノフロップ
    MF1,MF2が非安定状態にある時にだけ、行なわれる
    ようにした 請求項1から5までのいずれか1項記載の印刷機のため
    の駆動装置。
JP4099682A 1991-04-20 1992-04-20 複数個の印刷機構を有する印刷機のための駆動装置 Pending JPH05154983A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4113025A DE4113025A1 (de) 1991-04-20 1991-04-20 Antrieb fuer eine druckmaschine mit mehreren druckwerken
DE4113025.1 1991-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05154983A true JPH05154983A (ja) 1993-06-22

Family

ID=6430062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4099682A Pending JPH05154983A (ja) 1991-04-20 1992-04-20 複数個の印刷機構を有する印刷機のための駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5278477A (ja)
JP (1) JPH05154983A (ja)
DE (1) DE4113025A1 (ja)
FR (1) FR2676604B1 (ja)
GB (1) GB2255748B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4210989C2 (de) * 1992-04-02 2001-07-12 Heidelberger Druckmasch Ag Mehrfachantrieb für eine Bogenrotationsdruckmaschine
DE4218604C2 (de) * 1992-06-05 2003-05-08 Heidelberger Druckmasch Ag Antrieb für eine Bogendruckmaschine mit mehreren Druckwerken
DE4228506A1 (de) * 1992-08-27 1994-03-03 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Antrieb für eine Druckmaschine mit mehreren Druckwerken
DE4316261B4 (de) * 1993-05-14 2006-05-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Mehrmotorenantrieb für eine Bogen-Offset-Rotationsdruckmaschine
JPH09275695A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Minolta Co Ltd モータ制御装置
DE10107716A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-04 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Abbremsen von Bogen
DE10254118B4 (de) 2001-12-12 2017-01-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Antreiben einer drucktechnischen Maschine
EP2154778B1 (en) 2007-06-07 2017-04-12 Mitsubishi Electric Corporation Electric motor controller
DE102017205408A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Betreiben einer bogenverarbeitenden Maschine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3452261A (en) * 1965-01-22 1969-06-24 Cigardi Spa O M C S A Off Mec Torque equalizing control arrangement for a series of driven units
US3594552A (en) * 1968-04-17 1971-07-20 Hurletron Inc System and method for indication and control of circumferential register
DD105767A1 (ja) * 1973-08-29 1974-05-12
CH594918A5 (ja) * 1973-12-13 1978-01-31 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh
DE2613600A1 (de) * 1976-03-30 1977-10-06 Siemens Ag Drehzahlregelung fuer eine bahnfoerdernde maschine
US4260936A (en) * 1979-08-02 1981-04-07 Xerox Corporation Master-slave power amplifiers
US4419613A (en) * 1982-01-18 1983-12-06 Toshin Kogyo Co. Ltd. Apparatus for intermittently driving endless belt in automatic screen printing machine
US4644232A (en) * 1983-10-19 1987-02-17 Hitachi, Ltd. Method of and an apparatus for controlling a plurality of DC motors
JPS60106386A (ja) * 1983-11-10 1985-06-11 Hitachi Ltd 誘導機可変速制御装置
JPH0757113B2 (ja) * 1987-08-18 1995-06-14 富士電機株式会社 電動機の速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2676604B1 (fr) 1995-06-09
DE4113025C2 (ja) 1993-07-08
DE4113025A1 (de) 1992-10-22
US5278477A (en) 1994-01-11
GB9208320D0 (en) 1992-06-03
GB2255748B (en) 1994-10-26
GB2255748A (en) 1992-11-18
FR2676604A1 (fr) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2233746C2 (ru) Устройство и способ регулирования привода печатных машин от нескольких автономных электродвигателей
US5927195A (en) Printing machine
US3452261A (en) Torque equalizing control arrangement for a series of driven units
JPH05154983A (ja) 複数個の印刷機構を有する印刷機のための駆動装置
JPH05229103A (ja) 複数の印刷機構を有する印刷機用の駆動方法
US6298779B1 (en) Rotary press
JPH0197199A (ja) パルスモータ制御装置
US5481971A (en) Drive for a printing press with a plurality of printing units
JPH02107842A (ja) 電気モータによって駆動される機構におけるトルク変動を減少する方法及び装置
JPH0631905A (ja) 複数台の印刷ユニットを有する印刷機の駆動装置
FR2696596A1 (fr) Procédé et groupe d'entraînement pour une machine d'impression à plusieurs mécanismes imprimeurs.
EP1779504A1 (de) Anordnung zum antrieb eines lastelementes
JPS63112182A (ja) プリンタ装置
US8419304B2 (en) Printer and DC motor speed control device
US6427590B1 (en) Drive for a printing press with a plurality of printing units
JPH06198854A (ja) 多数の印刷ユニットを備えた印刷機械の駆動装置
GB2238022A (en) Discharging printed sheets from mimeographs during priming of the stencil.
JPS62131783A (ja) 他励直流駆動電動機の制御方法および装置
JP2779215B2 (ja) 記録制御方式
JP3232086B2 (ja) キャリッジ駆動装置
JPS62100196A (ja) ステツピングモ−タ駆動回路
JPH0311273Y2 (ja)
JPS62299349A (ja) サ−マルヘツド印字制御方式
JPH0577407A (ja) 印刷ラインのセクシヨナルドライブ装置
JPH08137553A (ja) サーボモータの速度制御装置