JPH0311273Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311273Y2
JPH0311273Y2 JP1988060407U JP6040788U JPH0311273Y2 JP H0311273 Y2 JPH0311273 Y2 JP H0311273Y2 JP 1988060407 U JP1988060407 U JP 1988060407U JP 6040788 U JP6040788 U JP 6040788U JP H0311273 Y2 JPH0311273 Y2 JP H0311273Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
fabric
section
palmer
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988060407U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01164791U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988060407U priority Critical patent/JPH0311273Y2/ja
Publication of JPH01164791U publication Critical patent/JPH01164791U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311273Y2 publication Critical patent/JPH0311273Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、布帛の防縮加工機用駆動装置に関
するものである。
(従来の技術) 布帛の防縮加工機として、運搬車上の布帛を取
出す布帛供給部、蒸気加熱の主ドラムとこの主ド
ラムの周囲に圧接される無端のラバーベルトとの
間に布帛を導入して収縮させるようにしたラバー
ベルト部、このラバーベルト部から送り出される
布帛をパルマーシリンダに巻回して乾燥するよう
にしたパルマー部、並びにパルマー部から送り出
される布帛を運搬車上に振落すための振落し部を
順に配列したものが知られている。
そして、これらの布帛供給部、ラバーベルト
部、パルマー部および振落し部をそれぞれ布帛の
伸縮に応じた速度で運転するため、上記一連の装
置に沿つてサイドシヤフトを設け、このサイドシ
ヤフトをモータで駆動し、サイドシヤフトと上記
各部の駆動軸とを個別に変速機で連結するか、上
記の布帛供給部、ラバーベルト部、パルマー部お
よび振落し部の各部ごとに同一回転速度の同期モ
ータを設け、この同期モータにより上記の各部
を、変速機を介して駆動していた。
(考案が解決しようとする課題) 布帛供給部、ラバーベルト部、パルマー部およ
び振落し部の各部を1台のモータで駆動する場合
は、このモータの速度またはモータとサイドシヤ
フト間の変速比を変更することにより、また上記
の各部ごとに同期モータを設けた場合は同期モー
タの電源周波数を変更することにより、それぞれ
各部間の速度比を変更することなく全体の速度水
準を一斎に変更することができる。しかしなが
ら、布帛の種類によつて上記の布帛供給部、ラバ
ーベルト部、パルマー部および振落し部の各部相
互間の速度比を変更することが必要な場合は、サ
イドシヤフトと各部の駆動軸とを連結する変速機
および各部の同期モータと駆動軸とを連結する変
速機がいずれも機械的なものであるため、各部ご
とに高価な変速機を取付ける必要があり、またそ
の変速比を設定し直す作業が極めて面倒であり、
しかも変更後の速度比が不正確であるという問題
があつた。
この考案は、高額の機械的変速機を必要とせ
ず、遠隔操作が可能で、個人差なく容易に、かつ
正確に変速比を設定し直すことが可能な布帛の防
縮加工機用駆動装置を提供するものである。
(課題を解決するため手段) 蒸気加熱の主ドラムとこの主ドラムの周面に圧
接される無端のラバーベルトとの間に布帛を導入
して収縮させるようにしたラバーベルト部、およ
び上記ラバーベルト部から送り出される布帛をパ
ルマーシリンダに巻回して乾燥するようにしたパ
ルマー部を備えた布帛の防縮加工機において、上
記の主ドラムおよびパルマーシリンダをそれぞれ
個別に駆動するための交流モータを設け、これら
の交流モータの各電源回路に速度調節用インバー
タを介設し、その一方の速度調節用インバータの
制御電源用入力端子と、所定電圧の速度信号電圧
を出力する速度設定器の出力端子との間に上記交
流モータの回転数のフイードバツク回路を備えた
比較調節器を設け、他方の速度調節用インバータ
の制御電源用入力端子と上記速度設定器の出力端
子との間に上記の比較調節器およびデジタル抵抗
設定器を設けたことを特徴とする。
なお、主ドラムの布帛供給側にフイードローラ
を有する布帛供給部が設けられ、またパルマー部
の布帛送り出し側に振落し部が設けられたりして
いる場合は、これら布帛供給部や振落し部にも交
流モータを設け、この交流モータの電源回路に速
度調節用インバータを設け、その制御電圧入力端
子と上記速度設定器の出力端子との間に上記の比
較設定器およびデジタル抵抗設定器を設けること
ができる。
(作用) 主ドラムおよびパルマーシリンダを駆動する各
交流モータの電源周波数は、それぞれ対応する速
度調節用インバータの制御電源用入力端子の印加
電圧に応じた周波数に調節される。したがつて、
上記の主ドラムおよびパルマーシリンダは、対応
する上記インバータの制御電源用入力端子の印加
電圧に応じた速度で回転する。そして、主ドラム
およびパルマーシリンダの一方、例えば主ドラム
用の速度調節用インバータには、速度設定器の出
力する所定電圧の速度信号電圧が比較調節器を介
して入力されるので、主ドラムの回転速度は上記
速度信号電圧に応じた速度に維持され、もしも主
ドラムの回転速度が上記速度信号電圧に応じた速
度から変位したときは、比較調節器にフイードバ
ツクされ、速度信号電圧と比較され、修正され
る。他方、パルマーシリンダ用の速度調節用イン
バータには、上記の速度信号電圧がデジタル抵抗
設定器および比較調節器を介して入力されるの
で、この比較調節器に入力される速度信号電圧
は、主ドラム用のものよりもデジタル抵抗設定器
の抵抗値の分だけ低くなり、そのためパルマーシ
リンダ用交流モータの回転速度が主ドラム用交流
モータの回転速度よりも上記抵抗値に応じた分だ
け遅い速度に維持される。しかして、主ドラムと
パルマーシリンダの間の速度比を得るためにデジ
タル抵抗設定器を設けているので、抵抗値の設
定、すなわち速度比の設定に際して作業員の個人
差が生じない。
なお、布帛供給部や振落し部にも交流モータを
設け、これらを上記のパルマーシリンダと同様に
駆動することができ、またパルマーシリンダ用の
比較調節器に速度信号電圧を直接入力し、主ドラ
ム用の比較調節器に速度信号電圧を、デジタル抵
抗設定器を介して入力することができる。
(実施例) 図面において、布帛供給部Aは、運搬車(図示
されていない)上の布帛Fを取り出するためのガ
イドバー1a,1b、フイードローラ2、ガイド
ローラ3a,3b,3c,3d,3eからなり、
フイードローラ2が交流モータMaで駆動され
る。また、ラバーベルト部Bは、入口ガイドロー
ラ4a、主ドラム5、無端のラバーベルト6、加
圧ローラ7a,7bおよび出口側ガイドローラ4
bからなり、主ドラム5が交流モータMbで駆動
され、主ドラム5とラバーベルト6との間に導入
された布帛Fを収縮させるようになつている。ま
た、パルマー部Cは、入口側ガイドローラ8a、
パルマーシリンダ9、および出口側ガイドローラ
8b,8cからなり、パルマーシリンダ9が交流
モータMcで駆動され、布帛Fを乾燥しながら前
送りする。そして、振落し部Dは、振落しローラ
10および前後に揺動する布ガイド11からな
り、振落しローラ10が交流モータMdで駆動さ
れ、この振落しローラ10からの伝動により布ガ
イド11が前後に揺動して布帛Fを下方の運搬車
(図示されていない)に振落すようになつている。
上記の布帛供給部A用交流モータMaの電源回
路に電源周波数を変えてモータ速度を調節するた
めの速度調節用インバータ12aが介設され、こ
のインバータ12aの制御電圧が比較調節器13
aから出力される。この比較調節器13aには、
速度設定器14で設定された速度信号電圧が上記
交流モータMaの特性を補正したり電流を制限し
たりするための補正用抵抗15a、増幅器16a
およびデジタル抵抗設定器17aを介して入力さ
れると共に、交流モータMaの回転速度信号がパ
ルス発信器18a、DA変換器19aを介してフ
イードバツクされ、比較調節器13aは、このフ
イードバツク電圧と上記のデジタル抵抗器を介し
て入力される速度信号電圧とを比較し、その差を
消す方向の出力電圧をインバータ12aに与えフ
イードローラ2の回転速度をデジタル抵抗設定器
17aからの速度信号電圧に応じた速度に維持す
る。
ラバーベルト部B用交流モータMbの電源回路
にも同様に速度調節用インバータ12bが介設さ
れ、前記のデジタル抵抗器17aに対応するもの
が省略されることを除き、他は全く同様に、比較
調節器13b、補正用抵抗15b、増幅器16
b、パルス発振器18b、DA変換器19bが接
続され、比較調節器13bは、速度設定器14か
らの回転速度信号電圧とパルスモータ18bから
のフイードバツク電圧とを比較し、主ドラム5の
回転速度を増幅器16bからの速度信号電圧に応
じた速度に維持する。
パルマー部C用交流モータMcの電源回路にも
同様に速度調節用インバータ12cが介設され、
このインバータ12cに比較調節器13cが接続
され、この比較調節器13cに速度信号電圧が補
正用抵抗15c、増幅器16cおよびデジタル抵
抗設定器17cを介して入力され、モータMcの
回転速度信号がパルス発信器18c、DA変換器
19cを介してフイードバツクされ、パルマーシ
リンダ9の回転速度がデジタル抵抗設定器17c
から出力される速度信号電圧に応じた速度に維持
される。
さらに、振落し部D用交流モータMdの電源回
路にも同様に速度調節用インバータ12dが介設
され、このインバータ12dに比較調節器13d
が接続され、この比較調節器13dに速度信号電
圧が補正用抵抗15d、増幅器16dおよびデジ
タル抵抗設定器17dを介して入力され、モータ
Mdの回転速度信号がパルス発信器18d、DA
変換器19dを介してフイードバツクされ、振落
しローラ10の回転速度がデジタル抵抗設定器1
7dの出力信号に応じた速度に維持される。な
お、上記各部の比較調節器13a,13b,13
c,13dに速度信号電圧を出力するための補正
用抵抗15a,15b,15c,15d、増幅器
16a,16b,16c,16d、デジタル抵抗
設定器17a,17c,17dは、布帛供給部
A、ラバーベルト部B、パルマー部Cおよび振落
し部Dの各部相互間の速度比を設定する速度比率
設定装置20を構成している。
この実施例では、速度比率設定装置20内の補
正用抵抗15a,15b,15c,15dによつ
て各部の交流モータMa,Mb,Mc,Md相互の
特性差等が補正され、速度設定器14によつて所
望の速度信号電圧を設定すると、これが基準とな
り、ラバーベルト部Bの主ドラム5の回転速度が
設定される。そして、布帛供給部A、パルマー部
Cおよび振落し部Dの各部のデジタル抵抗設定器
17a,17c,17dを所望の抵抗値に設定す
ることにより、フイードローラ2、パルマーシリ
ンダ9および振落しローラ10の各回転速度が設
定される。
(考案の効果) この考案によれば、ラバーベルト部およびパル
マー部の各部の駆動用交流モータに速度調節用イ
ンバータを設け、その制御用電源の電圧を調節し
て各交流モータの速度を設定するので、従来の変
速機が不要であり、かつ各交流モータの回転速度
をフイードバツクして制御するので、上記の各交
流モータの回転速度が所望の速度に正確に維持さ
れる。また、ラバーベルト部およびパルマー部の
速度比を、デジタル抵抗設定器等で電気的に設定
するので、速度比の設定変更を瞬時に行なうこと
ができ、しかもデジタル抵抗設定器を用いるの
で、速度比の設定に個人差が生じない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例のブロツク図である。 F:布帛、A:布帛供給部、B:ラバーベルト
部、C:パルマー部、D:振落し部、Ma,Mb,
Mc,Md:交流モータ、2:フイードローラ、
5:主ドラム、6:ゴムベルト、9:パルマーシ
リンダ、10:振落しローラ、12a,12b,
12c,12d:速度調節用インバータ、13
a,13b,13c,13d:比較調節器、1
4:速度設定器、15a,15b,15c,15
d:補正用抵抗器、16a,16b,16c,1
6d:増幅器、17a,17c,17d:デジタ
ル抵抗設定器、18a,18b,18c,18
d:パルス発信器、19a,19b,19c,1
9d:DA変換器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 蒸気加熱の主ドラムとこの主ドラムの周面に圧
    接される無端のラバーベルトとの間の布帛を導入
    して収縮させるようにしたラバーベルト部、およ
    び上記ラバーベルト部から送り出される布帛をパ
    ルマーシリンダに巻回して乾燥するようにしたパ
    ルマー部を備えた布帛の防縮加工機において、上
    記の主ドラムおよびパルマーシリンダをそれぞれ
    個別に駆動するための交流モータを設け、これら
    の交流モータの各電源回路に速度調節用インバー
    タを介設し、その一方の速度調節用インバータの
    制御電源用入力端子と、所定電圧の速度信号電圧
    を出力する速度設定器の出力端子との間に上記交
    流モータの回転数のフイードバツク回路を備えた
    比較調節器を設け、他方の速度調節用インバータ
    の制御電源用入力端子と上記速度設定器の出力端
    子との間に上記の比較調節器およびデジタル抵抗
    設定器を設けたことを特徴とする布帛の防縮加工
    機用駆動装置。
JP1988060407U 1988-05-06 1988-05-06 Expired JPH0311273Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988060407U JPH0311273Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988060407U JPH0311273Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164791U JPH01164791U (ja) 1989-11-17
JPH0311273Y2 true JPH0311273Y2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=31286114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988060407U Expired JPH0311273Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311273Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01164791U (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4278213A (en) Control arrangement for a roll carrier
JP2540162B2 (ja) 繊維機械においてスライバのドラフトを調整するための方法および装置
US3807613A (en) Tension control system for a running web
JPH0311273Y2 (ja)
CA2035812C (en) Control apparatus
JPH0712883B2 (ja) 長尺材巻取機の張力制御装置
JPH05154983A (ja) 複数個の印刷機構を有する印刷機のための駆動装置
SU1299930A1 (ru) Устройство дл регулировани нат жени при намотке длинномерного материала
US2744213A (en) Control for electric machinery
JPH01148842A (ja) 緯糸密度制御装置
JPH0311274Y2 (ja)
US3364404A (en) Plural motor process drive
JPS6122785A (ja) 可変速モ−タの制御方法
JPH06253576A (ja) 電動機制御装置
JPH04310708A (ja) ガラス繊維のコーティングラインの制御システム
JPS6156144B2 (ja)
SU362698A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл РЕГУЛИРОВАНИЯ НАТЯЖЕНИЯ ЛЕНТЫ
JPS6337247Y2 (ja)
JPH02264063A (ja) 布帛テンタのモータ制御装置
JPS6127496B2 (ja)
JPH05162291A (ja) 印刷機における用紙のテンション調整方法及び装置
SU769693A1 (ru) Эксцентриковый электропривод
SU778704A3 (ru) Способ управлени мощностью при контактной шовной сварке и устройство дл его осуществлени
SU1047821A1 (ru) Устройство дл управлени приводом механизма передвижени опор крана
JPS6325912Y2 (ja)