JPH05153227A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH05153227A
JPH05153227A JP30900091A JP30900091A JPH05153227A JP H05153227 A JPH05153227 A JP H05153227A JP 30900091 A JP30900091 A JP 30900091A JP 30900091 A JP30900091 A JP 30900091A JP H05153227 A JPH05153227 A JP H05153227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
call signal
automatic answering
answering
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30900091A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Matsuyama
将治 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30900091A priority Critical patent/JPH05153227A/ja
Publication of JPH05153227A publication Critical patent/JPH05153227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 呼出信号の種類を識別でき、識別した呼出信
号に応じて留守伝言を変えることができる留守番電話装
置を提供する。 【構成】 呼出信号受信検出部1で検出した呼出信号1
1を制御部9に取込む。制御部9は伝言選択送出部3に
て予め利用者が伝言録音部2に録音した複数種の留守伝
言12のうち呼出信号11に対応する留守伝言12を選
択する。伝言再生部6は選択された留守伝言12を再生
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、呼出信号に応答して留
守伝言を送り返す留守番電話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の留守番電話装置においては呼出信
号を識別する機能は無く、従ってどの呼出信号であって
も留守伝言は単一の同じメッセージで応答するようにな
っていた。
【0003】また、PBX(private bran
ch exchange;構内交換機)等の内線に接続
される電話機は呼出信号の違いによりリンガーを変えて
発信された所(局線、専用線、内線)が判別できたが、
留守番電話とした時は留守伝言は発信された所に係わら
ず同一のものが応答されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の留守
番電話装置は呼出信号の識別機能が無いので、発呼者に
よって応答メッセージを変えることができず留守時の電
話対応サービスが不十分であるという問題点があった。
【0005】本発明は、係る問題点を解消するために成
されたものであり、呼出信号の種類を識別できると共
に、その識別した種類により応答する留守伝言を変える
ことが可能な留守番電話装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の留守番電話装置
は、複数種の呼出信号を識別する識別手段と、複数の留
守伝言が記憶された伝言記憶手段と、留守伝言の中から
呼出信号の種類に対応した留守伝言を選択する伝言選択
手段と、選択された留守伝言を再生する伝言再生手段と
を有しているものである。
【0007】
【作用】本発明の留守番電話装置によれば、識別手段に
よって呼出信号の種類を識別する。伝言選択手段は、伝
言記憶手段に記憶された複数の留守伝言の中から前記識
別された呼出信号に対応した留守伝言を選択する。伝言
再生手段は当該選択された留守伝言を再生して発呼者に
送り返す。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳述す
る。図4において、10は電話機、11は呼出信号であ
り、12は本留守番電話装置が留守番電話状態に設定さ
れている時に応答する留守伝言である。
【0009】図1において、1は電話回線からの呼出信
号11が入力される呼出信号受信検出部である。呼出信
号受信検出部1は図2の如く電話回線に接続されたダイ
オードによる汎用の全波整流回路と、ショットキーTT
L回路等からなるシュミット・トリガー・ゲートから成
り、呼出信号11はここでデジタル信号化され、呼出信
号13として制御部9に出力される。
【0010】制御部9は図3の如く入出力ポートと、主
として命令プログラムを収納するROMと、主としてデ
ータを記憶するRAMと、これらを制御し演算処理する
CPUとから成るマイコンで構成されている。制御部9
のマイコンは呼出信号受信検出部1からの呼出信号13
を入力し、識別して伝言選択送出部3に処理命令の制御
信号を送る。また、制御部9は他の直流回路閉結部5、
用件録音部7の動作のタイミングコントロールを行う。
【0011】伝言選択送出部3には伝言録音部2と伝言
再生部6が接続されており、伝言録音部2には予め利用
者により複数種の留守伝言12が録音されている。伝言
選択送出部3は制御部9からの信号に基づき、前記伝言
録音部2から呼出信号(ここでは13)に対応する留守
伝言12を選択し、伝言再生部6で再生して発呼者に送
出する。
【0012】用件録音部7は発呼者からの用件を録音す
るためのもので、一般的はカセットテープが用いられ
る。制御部9は前記伝言の再生が終わると、用件録音部
7により、従来の留守番電話装置と同様に発呼者の用件
を録音し、受信用件終了によって録音を終了する。4は
用件録音部7に留守録音された用件を再生する用件録音
再生部であり、8は留守録音の再生する際、呼出信号、
伝言再生に続き用件録音部7に録音された用件を再生す
る用件録音モニタ部である。
【0013】ここで伝言録音部2や用件録音部7におけ
る録音は一般的にはカセットテープを用いるが、本発明
はこれに限定されるものではなく記憶に供するものであ
ればよい。例えばメモリIC(SRAM等)に音声信号
をデジタル化して記憶させても良い。
【0014】次に、図4において具体的動作例を説明す
る。例えば、局線は1リング11a(リーン・リーンと
1音が間隔をおいて鳴る呼出信号)、専用線は3リング
11b(リンリンリン・リンリンリンと3連音が間隔を
おいて鳴る呼出信号)、内線は2リング(リンリン・リ
ンリンと2連音が間隔をおいて鳴る呼出信号)とする
と、これらの呼出信号11は呼出信号受信検出部1にて
デジタル化されて制御部9から伝言選択送出部3に送ら
れる。
【0015】伝言選択送出部3は制御部9からの呼出信
号に基づいてそれぞれに適した留守伝言12を伝言録音
部2から選択する。例えば、局線の呼出信号11aの場
合は会社名まで入った留守伝言12aと、専用線の呼出
信号11bの場合は部署名の入った留守伝言12bを、
また、内線の呼出信号11cの場合は個人名の入った留
守伝言12cを選択する。
【0016】選択された留守伝言12は伝言再生部6で
再生されて発呼者に送り返されるが、この時に送り返さ
れる伝言は発呼者に応じたものであり、例えば局線の場
合は前述の如く会社名まで入った伝言が送り返されるの
で、発呼者は呼び出した相手の会社を間違っていないこ
とを瞬時に確認することができる(部署名等についても
同様)。
【0017】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、留守
番電話状態に設定されている時に、発信場所によって異
なる呼出信号の種類を識別して、複数ある留守伝言のう
ち発呼者にふさわしい留守伝言を返すことが可能となる
ので、より親切な電話応答サービスを提供することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の留守番電話装置の電気回路のブロック
図である。
【図2】本発明の呼出信号受信検出部の電気回路図であ
る。
【図3】本発明の制御部に関連する部分の電気回路のブ
ロック図である。
【図4】本発明の留守番電話装置の動作を説明する図で
ある。
【符号の説明】
1 呼出信号受信検出部 2 伝言録音部 3 伝言選択送出部 4 用件録音再生部 5 直流回路閉結部 6 伝言再生部 7 用件録音部 8 用件録音モニター部 9 制御部 10 電話機 11 呼出信号 12 留守伝言

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種の呼出信号を識別する識別手段
    と、複数の留守伝言が記憶された伝言記憶手段と、前記
    留守伝言の中から前記呼出信号の種類に対応した留守伝
    言を選択する伝言選択手段と、選択された留守伝言を再
    生する伝言再生手段とを具備した留守番電話装置。
JP30900091A 1991-11-25 1991-11-25 留守番電話装置 Pending JPH05153227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30900091A JPH05153227A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30900091A JPH05153227A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05153227A true JPH05153227A (ja) 1993-06-18

Family

ID=17987711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30900091A Pending JPH05153227A (ja) 1991-11-25 1991-11-25 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05153227A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5649007A (en) * 1993-12-07 1997-07-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone set of distinctive ringing type capable of generating different calling sounds after the telephone set is connected to remote calling party
US5673313A (en) * 1993-12-07 1997-09-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone set of distinctive ringing type wherein pattern of telephone number call signal is registered for determination of telephone number being called
US5748712A (en) * 1993-12-07 1998-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile system of distinctive ringing type capable of automatic facsimile reception even when received call signal calls telephone number for telephone reception

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5649007A (en) * 1993-12-07 1997-07-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone set of distinctive ringing type capable of generating different calling sounds after the telephone set is connected to remote calling party
US5673313A (en) * 1993-12-07 1997-09-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone set of distinctive ringing type wherein pattern of telephone number call signal is registered for determination of telephone number being called
US5748712A (en) * 1993-12-07 1998-05-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile system of distinctive ringing type capable of automatic facsimile reception even when received call signal calls telephone number for telephone reception
US5901218A (en) * 1993-12-07 1999-05-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone set capable of initiating facsimile communication without distinctive ringing upon reception of facsimile call signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075894A (en) Telephone message forwarding apparatus
JPH04230151A (ja) 電子メッセージシステム用装置及びその方法
US5982855A (en) Automatic telephone answering apparatus
JPH05153227A (ja) 留守番電話装置
JP2512904B2 (ja) 留守番電話方式
JPS60117951A (ja) 留守番電話装置
JPH0388463A (ja) 自動電話秘書装置
JPH10271204A (ja) 留守応答装置及び留守番機能付き電話機
JP4004565B2 (ja) 留守録機能付電話機
KR0149441B1 (ko) 키폰시스템에서의 개인사서함 서비스 방법
JPH0483458A (ja) ガイダンス入りリングバックトーン送出方法
JP3454278B2 (ja) 電話機
KR900005156B1 (ko) 자동응답 전화기의 통화시 아웃고잉/인컴잉 메세지 기록 및 아웃고잉메세지 전송방법
JPS6328387B2 (ja)
JPH01180170A (ja) 自動構内交換装置
JPH0329449A (ja) 留守番電話装置
JPH04250758A (ja) 音声応答装置
JPH0583357A (ja) 留守番電話装置
JPS6281160A (ja) 電子計算機
JPH0936960A (ja) Id識別端末
JPH07162503A (ja) 優先再生機能付き電話装置
JPH08307535A (ja) 電話装置
JPS63131758A (ja) 留守番電話装置
JPH0983634A (ja) 電話装置
JPH0420160A (ja) メッセージ録音時間切替方法と装置