JPH05151980A - 燃料電池の冷却プレート - Google Patents

燃料電池の冷却プレート

Info

Publication number
JPH05151980A
JPH05151980A JP3315081A JP31508191A JPH05151980A JP H05151980 A JPH05151980 A JP H05151980A JP 3315081 A JP3315081 A JP 3315081A JP 31508191 A JP31508191 A JP 31508191A JP H05151980 A JPH05151980 A JP H05151980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
cooling air
cooling plate
battery
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3315081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2760684B2 (ja
Inventor
Osamu Tajima
収 田島
Akira Hamada
陽 濱田
Junji Tanaka
田中  淳司
Takamasa Matsubayashi
孝昌 松林
Masaru Tsutsumi
勝 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3315081A priority Critical patent/JP2760684B2/ja
Publication of JPH05151980A publication Critical patent/JPH05151980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760684B2 publication Critical patent/JP2760684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発電効率を低下させることなく電池面内温度
を均一にすることができる燃料電池の冷却プレートを提
供することを目的とする。 【構成】 電池のアノード2に供給される燃料ガスと、
カソード3に供給される反応空気との反応によって生じ
る反応熱を冷却する冷却空気と熱交換し電池外へ排除す
る空冷式燃料電池の冷却プレート6において、熱伝導率
が異なる複数の材料で構成されると共に、冷却空気供給
側は冷却空気排出側よりも熱伝導率が小さい材料で構成
されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空冷式燃料電池の冷却
プレートに関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は供給されるガスの化学エネル
ギーを、直接電気エネルギーに変換するものであって、
現在では、リン酸型,溶融炭酸塩型,固体電解質型等の
燃料電池の研究が盛んに行われており、高い発電効率が
期待されている。これら燃料電池を用いて電池反応(発
電)を行うと、発電に起因する反応熱等により電池温度
が上昇するので、最適温度で発電を行うために電池を冷
却する必要がある。従来は、数セル毎に冷却空気通路を
有する冷却プレートを配置し、この冷却プレートの冷却
空気供給口から冷却空気を流して熱交換を行うことによ
り電池を冷却していた。しかしながら、この冷却プレー
トの冷却空気供給側には熱交換前の低温の空気が流れる
ため、セルの発電による反応熱が冷却空気供給側から大
量に逃げる。その結果、冷却プレートの冷却空気供給側
の温度が低くなりすぎ、この冷却空気供給側に臨む位置
にある電池内の温度が著しく低下する。一方、冷却プレ
ートの冷却空気排出側には熱交換後の高温の空気が流れ
るため、冷却空気排出側から逃げる反応熱は少量であ
る。その結果、冷却プレートの冷却空気排出側の温度が
高くなりすぎ、この冷却空気排出側に臨む位置にある電
池内の温度が著しく上昇する。したがって、電池面内温
度が不均一となり、電池特性が低下するという問題があ
った。
【0003】そこで、電池面内温度を均一にするため、
図4に示すような冷却プレートが提案されている(特公
昭62−2430号公報参照)。具体的には、冷却空気
供給側の冷却空気通路を1本とし、冷却空気排出側にな
るにつれて冷却空気通路を2本,3本と分岐させてい
る。即ち、冷却空気供給側の通路の幅(即ち、セルと冷
却空気の接する面積)を小さくして冷えにくくする一
方、冷却空気排出側の通路の幅を大きくして冷えやすく
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の冷却プレートは冷却空気供給側の通路の幅が小さい
ため圧力損失が大きく、冷却空気排出側の通路まで冷却
空気を十分に供給するには圧力を大きくしなければなら
ない。冷却空気の供給源は燃料電池発電により得られた
電力の一部を使用することによって駆動される。上記構
造とした場合には、燃料電池が冷却空気供給に要する電
力が増加し、その結果システムの発電効率が悪くなると
いう課題を有していた。
【0005】本発明は上記の事情に鑑み、発電効率を低
下させることなく電池面内温度を均一にすることができ
る燃料電池の冷却プレートを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、電池のアノードに供給される燃料ガス
と、カソードに供給される反応空気との反応によって生
じる反応熱を冷却する冷却空気と熱交換し電池外へ排除
する空冷式燃料電池の冷却プレートにおいて、熱伝導率
が異なる複数の材料で構成されると共に、冷却空気供給
側は冷却空気排出側よりも熱伝導率が小さい材料で構成
されることを特徴とする。
【0007】
【作用】上記構成の如く、冷却プレートの冷却空気供給
側が熱伝導率が小さい材料で構成されていれば、冷却空
気供給側における電池の反応熱が逃げにくくなる。その
結果、温度が低くなりすぎる冷却プレートの冷却空気供
給側では温度が低下しにくくなるので、この冷却空気供
給側に臨む位置にある電池内の温度が著しく低下するの
を抑制することができる。一方、冷却プレートの冷却空
気排出側が熱伝導率が大きい材料で構成されていれば、
冷却空気排出側における電池の反応熱が逃げやすくな
る。その結果、温度が高くなりすぎる冷却プレートの冷
却空気排出側では温度が低下しやすくなので、この冷却
空気排出側に臨む位置にある電池内の温度が著しく上昇
するのを抑制することができる。したがって、電池面内
温度が均一になるので電池特性が向上する。
【0008】加えて、冷却プレートの冷却空気供給側の
通路の幅を広く(或いは通路の数を多く)することがで
きるので、圧力損失が減少する。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図3に基づい
て、以下に説明する。図1は本発明の一実施例に係る冷
却プレートを用いた燃料電池の概略斜視図であり、図2
は図1の電池における冷却プレートの概略図である。こ
の燃料電池は、図1に示すように、電解質マトリックス
1を介して相対向するアノード2とカソード3とを有す
るセル4と、このセル4に燃料ガス,及び反応空気を供
給するバイポーラプレート50・51・52・53とを
複数個積層させ、且つ、バイポーラプレート51・52
間に冷却プレート6が配された構造である。なお、図
中、62・7は燃料ガス,反応空気等の混入を防止する
エッジシール部,及びガスセパレータを示す。
【0010】上記セル4は、炭化ケイ素から成る電解質
マトリックス1を介して、カーボンペーパに白金触媒を
担持させたアノード2と,カソード3とが配された構造
である。上記バイポーラプレート50・51・52・5
3は、前記アノード2に燃料ガスを供給する燃料ガス通
路21,及び前記カソード3に反応空気を供給する反応
空気通路31を有している。
【0011】上記冷却プレート6は、冷却空気を供給す
る冷却空気通路61を複数有しており、この冷却空気通
路61を流れる冷却空気は前記反応空気と同じ動力源か
ら供給される。次に、前記冷却プレート6について、図
2を用いて更に詳しく説明する。この冷却プレート6
は、熱伝導率が異なる3種類のカーボンプレート6a・
6b・6c(熱伝導率λ:6a<6b<6c)から構成
されている。具体的には、冷却空気供給側は1番熱伝導
率が小さいカーボンプレート6a(熱伝導率λ1 :λ1
<10Kcal/m.h.℃)で構成され、中央部は熱伝導
率が中間であるカーボンプレート6b(熱伝導率λ2
λ2 =30〜40Kcal/m.h.℃)で構成され、冷却
空気排出側は1番熱伝導率が大きいカーボンプレート6
c(熱伝導率λ3 :λ3 =120Kcal/m.h.℃)で
構成されている。このように、冷却プレート6の冷却空
気供給側を熱伝導率が小さい材料で構成すれば、冷却空
気供給側における電池の反応熱が逃げにくくなる。その
結果、温度が低くなりすぎる冷却プレート6の冷却空気
供給側では温度が低下しにくくなるので、この冷却空気
供給側に臨む位置にある電池内の温度が著しく低下する
のを抑制することができる。一方、冷却プレート6の冷
却空気排出側が熱伝導率が大きい材料で構成すれば、冷
却空気排出側における電池の反応熱が逃げやすくなる。
その結果、温度が高くなりすぎる冷却プレート6の冷却
空気排出側では温度が低下しやすくなので、この冷却空
気排出側に臨む位置にある電池内の温度が著しく上昇す
るのを抑制することができる。したがって、電池面内温
度が均一になるので電池特性が向上する。
【0012】また、この冷却プレート6は既知の手段に
よって製造することができるが、例えば、金型に上記3
種類のカーボンの粉末を入れてプレスする等の方法によ
っても製造することができる。以上の如く構成された電
池を以下、(A)電池と称する。 〔比較例〕上記冷却プレート6の代わりに1種類のカー
ボンプレートのみから成る冷却プレートを用いる他は、
上記実施例と同様の方法で電池を作製した。
【0013】以上の如く構成された電池を以下、(X)
電池と称する。 〔実験〕本発明の冷却プレートを用いた(A)電池,及
び比較例の冷却プレートを用いた(X)電池を用いて、
これら電池の冷却プレートにおける冷却空気供給口から
の距離と電池面内温度との関係を調べたので、その結果
を図3に示す。
【0014】図3より明らかなように、本発明の冷却プ
レートを用いた(A)電池は、比較例の冷却プレートを
用いた(X)電池に比べ、冷却空気供給側の電池面内温
度がかなり高くなっている一方、冷却空気排出側の電池
面内温度はほんとど差がないことがわかる。したがっ
て、本発明の冷却プレート6のように、冷却空気供給側
を熱伝導率が小さい材料6aで構成すれば、冷却プレー
ト6の冷却空気供給側に対応する部位の電池の反応熱が
逃げにくくなるので、該部位における電池面内温度の著
しい低下が抑制される。
【0015】上記実施例によれば、冷却プレート6の冷
却空気供給側と冷却空気排出側との温度勾配が小さくな
るので、冷却プレート6に供給する冷却空気量を少なく
することができる。その結果、燃料電池が冷却空気供給
に要する電力が減少するので、システムの発電効率が向
上する。 〔その他の事項〕 上記実施例においては、3種類のカーボンプレート
6a・6b・6cを用いて冷却プレート6を作製した
が、これに限らず、例えば2種類,又は4種類以上の熱
伝導率の異なる材料を用いて作製してもよい。 上記3種類のカーボンプレート6a・6b・6cの
冷却空気通路61方向の長さは6a<6c<6bである
が、これに限らず、例えば、3種類とも同じ長さにする
ことも可能である。 上記実施例においては、バイポーラプレート51・
52間に冷却プレート6を配したが、この冷却プレート
6は最も冷却効果を発揮するバイポーラプレート間の任
意の位置に設けることも可能である。
【0016】
【発明の効果】以上の本発明によれば、冷却プレートの
冷却空気供給側と冷却空気排出側との温度勾配を小さく
することができる。したがって、電池面内温度を均一に
することができるので、電池特性が向上する。加えて、
冷却プレートに供給する冷却空気量を少なくすることが
できるので、発電効率が向上する。更に加えて、圧力損
失が減少するので、発電効率が向上するという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る冷却プレートを用いた
燃料電池の概略斜視図である。
【図2】本発明の一実施例に係る冷却プレートの概略図
である。
【図3】本発明の冷却プレートを用いた(A)電池,及
び比較例の冷却プレートを用いた(X)電池を用いて、
これら電池の冷却プレートにおける冷却空気供給口から
の距離と電池面内温度との関係を示すグラフである。
【図4】従来の冷却プレートの斜視図である。
【符号の説明】
2 アノード 3 カソード 6 冷却プレート
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年3月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図3に基づい
て、以下に説明する。図1は本発明の一実施例に係る冷
却プレートを用いた燃料電池の概略斜視図であり、図2
は図1の電池における冷却プレートの概略図ある。この
燃料電池は、図1に示すように、電解質マトリックス1
を介して相対向するアノード2とカソード3とを有する
セル4と、このセル4に燃料ガス,及び反応空気を供給
するバイポーラプレート50・53とを複数個積層さ
せ、且つ、ハーフプレート51・52間に冷却プレート
6が配された構造である。なお、図中、62・7は燃料
ガス,反応空気等の混入を防止するエッジシール部,及
びガスセパレータを示す。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 上記セル4は、炭化ケイ素から成る電解
質マトリックス1を介して、カーボンペーパに白金触媒
を担持させたアノード2と,カソード3とが配された構
造である。上記バイポーラプレート50・53、ハーフ
プレート51・52は、前記アノード2に燃料ガスを供
給する燃料ガス通路21,及び前記カソード3に反応空
気を供給する反応空気通路31を有している。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 上記冷却プレート6は、冷却空気を供給
する冷却空気通路61を複数有しており、この冷却空気
通路61を流れる冷却空気は前記反応空気と同じ動力源
から供給される。次に、前記冷却プレート6について、
図2を用いて更に詳しく説明する。この冷却プレート6
は、熱伝導率が異なる3種類のカーボンプレート6a・
6b・6c(熱伝導率λ:6a<6b<6c)から構成
されている。具体的には、冷却空気供給側は1番熱伝導
率が小さいカーボンプレート6a(熱伝導率λ1 :λ1
<10Kcal/m.h.℃)で構成され、中央部は熱伝導
率が中間であるカーボンプレート6b(熱伝導率λ2
λ2 =30〜40Kcal/m.h.℃)で構成され、冷却
空気排出側は1番熱伝導率が大きいカーボンプレート6
c(熱伝導率λ3 :λ3 =120Kcal/m.h.℃)で
構成されている。このように、冷却プレート6の冷却空
気供給側を熱伝導率が小さい材料で構成すれば、冷却空
気供給側における電池の反応熱が逃げにくくなる。その
結果、温度が低くなりすぎる冷却プレート6の冷却空気
供給側では温度が低下しにくくなるので、この冷却空気
供給側に臨む位置にある電池内の温度が著しく低下する
のを抑制することができる。一方、冷却プレート6の冷
却空気排出側熱伝導率が大きい材料で構成すれば、冷
却空気排出側における電池の反応熱が逃げやすくなる。
その結果、温度が高くなりすぎる冷却プレート6の冷却
空気排出側では温度が低下しやすくなので、この冷却
空気排出側に臨む位置にある電池内の温度が著しく上昇
するのを抑制することができる。したがって、電池面内
温度が均一になるので電池特性が向上する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 また、この冷却プレート6は既知の手段
によって製造することができるが、例えば、金型に上記
3種類のカーボンの粉末を入れてプレスする等の方法に
よっても製造することができる。以上の如く構成された
電池を以下、(A)電池と称する。 〔比較例〕上記冷却プレート6の代わりに1種類の材質
カーボンプレートのみから成る冷却プレートを用いる
他は、上記実施例と同様の方法で電池を作製した。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】 上記実施例によれば冷却プレート6の冷
却空気供給側と冷却空気排出側との温度勾配が小さくな
るので、冷却プレート6に供給する冷却空気量を少なく
することができる。その結果、燃料電池が冷却空気供給
に要する電力が減少するので、システムの発電効率が向
上する。 〔その他の事項〕 上記実施例においては、3種類のカーボンプレート
6a・6b・6cを用いて冷却プレート6を作製した
が、これに限らず、例えば2種類,又は4種類以上の熱
伝導率の異なる材料を用いて作製してもよい。 上記3種類のカーボンプレート6a・6b・6cの
冷却空気通路61方向の長さは6a<6c<6bである
が、これに限らず、例えば、3種類とも同じ長さにする
ことも可能である。 上記実施例においては、ハーフプレート51・52
間に冷却プレート6を配したが、この冷却プレート6は
最も冷却効果を発揮するバイポーラプレート間の任意の
位置に設けることも可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松林 孝昌 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内 (72)発明者 堤 勝 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池のアノードに供給される燃料ガス
    と、カソードに供給される反応空気との反応によって生
    じる反応熱を冷却する冷却空気と熱交換し電池外へ排除
    する空冷式燃料電池の冷却プレートにおいて、 熱伝導率が異なる複数の材料で構成されると共に、冷却
    空気供給側は冷却空気排出側よりも熱伝導率が小さい材
    料で構成されることを特徴とする燃料電池の冷却プレー
    ト。
JP3315081A 1991-11-29 1991-11-29 燃料電池の冷却プレート Expired - Lifetime JP2760684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315081A JP2760684B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 燃料電池の冷却プレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315081A JP2760684B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 燃料電池の冷却プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05151980A true JPH05151980A (ja) 1993-06-18
JP2760684B2 JP2760684B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=18061187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315081A Expired - Lifetime JP2760684B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 燃料電池の冷却プレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760684B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001035476A1 (de) * 1999-11-06 2001-05-17 Daimlerchrysler Ag Elektrochemischer brennstoffzellenstapel mit polymerelektrolyten
WO2005053072A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池
US7381493B2 (en) * 2003-09-30 2008-06-03 Nichias Corporation Separator for fuel cell and process for producing the same
US7955742B2 (en) * 2004-07-28 2011-06-07 American Power Conversion Corporation Fuel cell housing and fuel cell assemblies
WO2012118015A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 三洋電機株式会社 強制冷却式積層型蓄電池による電源装置および車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032119A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Canon Inc 磁気記録媒体
JPS61259095A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Shimadzu Corp 熱交換器
JPS6477874A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Sanyo Electric Co Cooling plate of air cooling type fuel cell

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032119A (ja) * 1983-08-02 1985-02-19 Canon Inc 磁気記録媒体
JPS61259095A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Shimadzu Corp 熱交換器
JPS6477874A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Sanyo Electric Co Cooling plate of air cooling type fuel cell

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001035476A1 (de) * 1999-11-06 2001-05-17 Daimlerchrysler Ag Elektrochemischer brennstoffzellenstapel mit polymerelektrolyten
DE19953404B4 (de) * 1999-11-06 2004-11-25 Daimlerchrysler Ag Elektrochemischer Brennstoffzellenstapel
US7381493B2 (en) * 2003-09-30 2008-06-03 Nichias Corporation Separator for fuel cell and process for producing the same
WO2005053072A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池
JPWO2005053072A1 (ja) * 2003-11-28 2007-08-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
DE112004002313B4 (de) * 2003-11-28 2011-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzelle
JP4956000B2 (ja) * 2003-11-28 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック
US7955742B2 (en) * 2004-07-28 2011-06-07 American Power Conversion Corporation Fuel cell housing and fuel cell assemblies
WO2012118015A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 三洋電機株式会社 強制冷却式積層型蓄電池による電源装置および車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2760684B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634790B2 (ja) 燃料電池スタックの冷却材流れ場設計
JP3098813B2 (ja) 燃料電池からの熱の放散方法および温度平衡部材
US6756144B2 (en) Integrated recuperation loop in fuel cell stack
US5906898A (en) Finned internal manifold oxidant cooled fuel cell stack system
JP2760684B2 (ja) 燃料電池の冷却プレート
JPH097624A (ja) 固体電解質型燃料電池
US20090162713A1 (en) Stack for fuel cell and bipolar plate and cooling plate adopted in the same
JPS63248073A (ja) 積層形燃料電池
JP3219600B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2006147506A (ja) 燃料電池スタック
US20060263663A1 (en) Temperature management of an end cell in a fuel cell stack
JP4043352B2 (ja) 燃料電池スタック
JP3342243B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPS6280972A (ja) 燃料電池の温度分布改善方法
JP2007122964A (ja) 固体酸化物形燃料電池発電システム
JP2001143720A (ja) 燃料電池用セパレータ
JPH0746612B2 (ja) 燃料電池の冷却装置
JPH07105960A (ja) 燃料電池
JP2865025B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH05121083A (ja) 燃料電池
JP2957844B2 (ja) 燃料電池
JP2947549B2 (ja) 燃料電池
JPS61148768A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JP2000149962A (ja) 燃料電池用冷却板
JPH02103864A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 14